DSC05972

116925158_1451693685027656_8147748175578894999_n



Go To バカンス シリーズVol.5のつづきです。

ついに最終回。



今日は最後の朝食だ。

初日お腹いっぱい!と全部食べきれなかったフルーツは

「持っていきなさい。」とシニョーラが容器に詰めて

少年に持たせてくれた。

食べ物が残ると、これどうするのかな、捨てちゃうのかなと

私たちは心配に顔を見合う。よかった、察してくれて。

しかし、最後の日は、お腹とか慣れてくるのか、完食!

イングリッシュスタイルだから、塩系で焼きものまで登場する。

甘系はイタリアン男子に任せ、塩系はニッポン女子に任せて!


実はまだその頃Bonus Vacanzaボーヌスヴァカンツァ

(日本でいうGo To トラベルのイタリアバージョンだと思う。)

がはじまったばかりで、シニョーレはまだ会計士に

相談をしている頃であった。

大丈夫かなぁと不安な表情がでてしまったのか私たちをみて

「キミたちのせいではないよ、用意ができてなかったわたしのせいだ」

私は、ここはイタリアだからスムーズにいかないはずだ

きっとそんなことだろうと思い、初日からQRコードと

コードナンバーをシニョーレに渡しておいた。

滞在中に動いてくれれば、直接話せる。

私たちは、20%をカードで支払った。現金より記録されやすい。


来週から、いくつか予約が入りはじめたそうだけど

みんなボーナスバカンスで来るそうだ。

シニョーレは苦笑い顔でいう。

私たちも苦笑い顔で言葉はない。

「でもさ、あとで税金減るんだしおんなじだよ。」と付け加えた。

「一度ボーナスバカンスのしくみを覚えれば次からは簡単なものさ」

とイタリア人ぽいジェスチャーでこたえてくれた。


別れ際、シニョーラは少年に「言語をしっかり勉強するのよ!」と

言った。少年は私から周りから耳にタコができるほど

言われてるもんだから、ニヤニヤしながら下向きでSiと返事をする。

私もニヤニヤしながら、ホラみろ!とつっこむw


「みんなで写真を撮りましょうよ!」と提案したが

シニョーラは嫌がった。シニョーレのB&Bへの尊重なのか。

だからシニョーラが少年のスマフォで私たちの写真を撮ってくれた。


DSC05559

B&Bを出発してから、なんだか寂しい気持ちになった。

バカンスが終わっちゃうのもそうだけど

日と時間を重ねるたびに、人との距離がだんだん縮まってくる。

「今日もシニョーレのところに帰りたいな。」

なんてことを少年までもが言い出す。

大人は気持ちを抑えて黙ってたけど、子どもは正直。

また来よう。


少年はこうやって出会いと別れを覚えていく。

昨年の日本の旅でも、私のアルバイト先のシェアハウスや

泊まらせてくれた友人宅にまた行きたいと何度もいう。

体験した思い出の積み重ねや旅の気づきを

人生に反映していくことが、実は出会いと別れの

醍醐味なんじゃないかと私は想っている。

どんな人でもどんな旅でも一期一会なような気がするし

その全ての別れのある出会いをどう表現するかは

自分の人生のあるタイミングで思い出すことのような気もする。


まだ少年は親を必要とする子どもで

そうやって素直にポロッと表現するから、私もわかりやすいし

むしろ私たち大人が慣れにスルーしてしまっているこの大切な機に

一緒に考えられたことは嬉しい。

そういう気持ちになれたB&Bのカップルに感謝したいし

そういう気持ちが持てたことはラッキーだと思う。


DSC05917

私たちは、あのサラミ屋さんに寄って

ヴィンチへお土産(私たち用w)にする

あの三種類のサラミを買い込んだ。

クーラーボックスのB&Bでカチンカチンに凍らせた保冷剤は

用意万端である。直に触れないよう冷えた水の上に置いた。


シニョーラが初日から忠告していたUmbriaウンブリア州に入った

Castellucio di Norciaカステッルッチョ・ディ・ノルチャ

(ノルチャ自治体の中のカステッルチョという小さな村)の一帯は

SNSの評判で観光地となってしまって渋滞までおき

土日は避けなさいと、気分悪そうにいっていた。

親友がいるようで、日々苦情気味に愚痴るらしい。

その忠告をいただいたおかげで、私たちはノルチャルートを

月曜日の帰路日のルートに盛り込むことにした。


ここのB&Bから1時間以内でParco Nazionaleパルコナツィオナーレ

(国立公園)のMonti Sibilliniモンティ・シビッリーニ(シビッリーニ山脈)

の様々な地へ辿り着けることがわかった。

今目指しているカステッルチョもシビッリーニ山脈の麓にある。

しかし、マルケ州からウンブリア州へ山を超えた向こうにあり

わーわー興奮しまくりの緩カーブ多しの山道ドライブとなった。


DSC05943

寒い。

車の外気温が20℃となっている。

さっきまで28℃とか30℃まであった。

標高が高いのであろう。

冷たそうな岩が突き出ている。

冷えた空気は澄んでいる。

森だらけのアペニン山脈より高原とか岩っぽいシビッリーニ山脈。

今にも野生のヤギとかシカとかいそうな景色である。


DSC05947

ところどころトレッキングができそうな入口があった。

路を挟んだ右と左にいくつか出発点ともなるトレッキングコースの

ちょっとした広場に、屋台が出てた。

「あそこで食べてこ!」うんうん。

車の外気温16℃。

少年がプールあがりのように青白くなっていた。

日焼けしはじめてちょっぴり浅黒くなったって喜んでたのにw


一つの屋台では、クラシックなノルチャ産のチーズやサラミをおいて

お土産とパニーニをつくってくれるご夫婦屋台。

もう一つは、ワガママ若者にも対応した

ホットドックなんかもつくってあげるよ屋台。

私たちは、興味津々のローカル商品を味見もできちゃう

クラシック屋台で、そのご夫婦が営むファームの羊のチーズ

かのPecorino di Norciaペコリーノディノルチャ

あまり熟成されてないぐらいのチーズをお土産に

ファーム自家製の生ハムパニーニをこしらえてもらった。


残念なのは、ゴミが溢れていたことだったけど

外に設置されていたテーブルと長椅子に腰掛けて食べた。

すると、となりの年配女子(!)三人もパニーニを頬張っていて

どうやら夫たちに「今パニーニたべてるところよ~」と報告していた。

でね、でね、と興奮気味だ。

「でね、今さっきCastellucio di Norciaに行ってきて

お花畑をみてきたのー!すーんごいキレイだった!

もうすぐ満開が終わっちゃう時期に入るみたいなんだけど

まだまだ咲いてて私たちラッキーだったわ!っもう最高ー!」

へぇ、そうなんだ。らしいよ。

と、私と夫は横で聞きながら食べていた。


DSC05989

ということで、年配女子の話だと、すぐそこみたい。行ってみよう!

下るともうそこにお花畑が広がっていた。

年配女子級に私もわーわー興奮した。

あの屋台の立地てすごくイイってことがわかった。

車でこんな標高の高いところまで辿り着けて

もうほとんど山頂ってなところでトレッキングもできる。

ここにもう一回来てゆっくり歩きたいなと思った。

だってとても簡単そうなんですもの。

禿ハゲ山で行けども見晴らしよくって暑くなくって道がなだらか。

カステッルチョからマルケ州方面のシビッリーニ山脈ね!覚えといて!


DSC05978

SNSで有名になったCastellucio di Norciaの大地。

5月ぐらいから7月ぐらいまで草花の見どころが続くそうだ。

ここはLenticchieレンティッキエ(複:レンズ豆)の生産地だそうで

本当だったらレンズ豆一種の植物しかみられないのだが

殺虫剤を使わないようにと、様々な草花を除草せずむしろ蒔き

虫たちや草のエコシステムを活用していることが

この素晴らしいロマンチックな風景を生み出したそうなのだ。

生命力の強い咲き乱れる草花の根は

湿気を保ち大地を肥沃にする。

レンズ豆の栽培期とずらして草花を繁殖させているそう。

これは緑肥と呼ばれる方法で、バイオダイナミック農法でも同じだ。


その緑肥に使われる草花は

黄色はSenape Selvaticaセナペセルヴァーティカ(野生のカラシ)

赤色はPapaveriパパーヴェリ(複:ケシ)

白色はCamomilla Bastardaカモミッラバスタールダ(カモミールの一種)

青色はSpecchio di Venereスペッキオディヴェーネレとも呼ばれる

Legousiaレゴウージア(レゴウシア)とか

Fiordalisiフィオールダーリジ(複:ヤグルマソウ)

月ごとに満開時期が異なるそうなので3ヶ月間楽しめるそう!


私たちが訪れた7月の月曜日も

人は幸せそうに花畑で戯れていた。

ただ気をつけてあげたいことは

緑肥のために植えてある満開の畑の中にはできるだけ入らないこと。

と、そう看板までもある。

外見の為ではなく、本来の目的の緑肥効果を失ってしまうからだ。

ところどころ畑の境界となるところには共同の道があるので

そこから入って遠目から撮影すれば花畑の中にいるようにみえる。


116880340_995637624188816_3726294725259557669_n

DSC05984

おもしろい、みーんなが写真撮影に夢中で

きゃぁきゃぁと幸せそうな光景は

まったくもって今までのロックダウンとか忘れちゃう。

爽やかすぎてロマンチックで天国的でポジティブになっちゃう。

あっ、よーくみるとイタリアが!


少年も無口にはしゃぎまくって、また一人で自撮りよ。

私が邪魔しにはいったわ!

頑固男子は二人でお花に向かって笑いあっている!

なにやってんのー、私も入れて~!

二人は、カモミールで花びら占いをして楽しんでいたw

お母さん好き・嫌いをイタリアバージョンで

Amo o non amoっていってAmoで終わった!ふーw

なんだかわかんないけど、家族で抱きしめ合っちゃった!

まるで幸せのくじに当たったみたいだったw


興奮も収まらないまま天国のようなお花畑を惜しみながら去る。

家に向かうまで、もう一軒欲張って寄りたいところがある。

お花畑の真ん中もいいけど、高台からの長めもイイ。

乗馬のエスカーションが行われている様子で

パッカパッカ馬が風景にマッチしていた。

あーん、さようなら~


DSC06029

DSC06034

DSC05932

どんどん先に進んでいくと、地震で崩れかけた建物を

よくみかけた。ここは地震に見舞われたところだ。

いつだったか思い出そうと老人夫婦のようにうーんとうなっていると

少年が2016年だよ、とあっさり思い出した。

Norciaノルチャ(ペルージャ県のある町)の町には

いまだに被災地キャンプで暮らしている方々が大勢いる。

ノルチャに着くまでも、崩れたままの建物や

板で支えられている建物が建ち並ぶ村々を通ってきた。

痛々しかったし生々しかったしもろそうだった。


DSC06046

DSC06041

ノルチャの町を抜けたころ

木陰がサワサワと揺れる木々に囲まれた川が流れる道路沿いで

休憩することにした。エスプレッソをのむ。

レストランでもBarでも入るときは

私たちは必ずエチケットとしてマスクをつけて入る。

口にするときだけ外し、お会計のときはマスクをしている。


そのBarの横はノルチャ特産のチーズやハムをいーぱい売っていた。

わー。まるでチーズ工場にでも来たみたい!

これを全部売りきらなきゃいけないんだよ。

彼らもまったくもって観光業である。農業ではないw

サラミは買っちゃったし、チーズも買っちゃった。

何を応援してあげられるだろうか。


おばちゃんがホレと冷蔵庫から袋をとりだした。

中には、でっかい黒トリュフがゴロゴロ入っていた!うわー。

夫が聞いてしまった。

おばちゃん嬉しそうに18ユーロだよという。

黒トリュフはノルチャでは有名である。

もうしばらくバカンスを味わいたかったので買っちゃった。

おばちゃんに文句言ってやった!

立地条件良すぎるってw


DSC06045

刻々と時間が過ぎていく中、次へ進んだ。

かなり遠い。ウンブリア州ではなく

Lazioラツィオ州に入らなければいけない。

少年はこの旅3州目で喜んでいる。

私たちは、Viterboヴィテールボ県の

Civita di Bagnoregioチヴィタ・ディ・バニョレージョ

(バーニョレージョという町の古代ローマからある集落)へ向かった。

遠かった。

しかし向かったからには到着したい。

しかも到着する頃には日が傾きはじめ趣があるかもしれない!


そこは、天空の城ラピュタのイメージとなったチヴィタなんだそうだ。

SNSで夏になると伊在住者の友たちが紹介してて

素敵なところだなぁ、いつかは行ってみたいなぁ

と思っていたところである。

少年も何度も何度もDVDを見ているから話は早い。

それにしても集落が村と繋がってて

地震や侵食で崩れていったなんて、それだけでも映画的。

しかし、チヴィタの侵食はノンフィクション。


駆け足だったけど、チヴィタにも行ってみた。

チヴィタに向かうには徒歩でしか行けない。

本当だったら有料だそうだが、きっとコロナで料金所など無かった。

でもチヴィタを歩きたいんじゃない。

チヴィタを四方八方からみたいのだ。

チヴィタまでの道、お土産屋さんに置いてある

水彩画アーティストが描くような幻想的なチヴィタがみたい!


DSC06070

どんなに夕日間際に訪れても

毎日眺めている住人にはかなわない。

ヴィンチの毎日違う夕日を眺めていればよくわかる。

橋がある側のビューポイントはたった一つあそこだけだった。

私が撮っても誰が撮っても素敵に同じように撮れる。


天空へ向かって浮いているようなチヴィタを

別方向から見渡せるところはどこだ!

あっちのバーニョレージョの村からみえそうだ。

無理は言わないけど、そこへ行けたら行ってみよう。

グーグルマップを帰路方向ヴィンチへセットした。

バーニョレージョの村を抜けるところを気をつけて通っていると

別ビューポイントがあった。

でもさ、夜のチヴィタもみてみたい、雨のチヴィタもみてみたい

霧のチヴィタもみてみたい、雪のチヴィタもみてみたい。

私の頭の中でフィクションを描くことにした。



帰りの高速で彩雲をみた。

はじめて彩雲をみた。

こういうことなんだろう、旅のスクープって。

そうやって旅は自分だけのものとなるのである。


DSC06076

このボーナスバカンスシステムを利用できてよかった。

コンテ政権下のイタリア文化財・文化活動省の閣僚

ダリオ・フランチェスキーニ氏が、ニュースのインタビューに答えてた。

ボーナスバカンスのリクエストが今すごい数だって。

ちょっと困難な家庭でも、ロックダウンの疲れを癒やし

我が国イタリアを楽しんできて欲しいって。

B&Bのシニョーラも同じことをいっていた。


コロナを恐れてばかりじゃ何もできない。

フェーズ2になるときコンテ首相がフィロソファーチックに

今後はこの感染症と共存していかなくてはならない、と言っていた。


大きな欲は我慢できても身近に発散することだってできると思う。

利用できることはどんどん利用して活用すべきだと私は思う。

知らなくていい人たちは知らなくても事足りてるだろうから

いつも同様にそのまま平和に幸せに時を過ごせばいいと思う。

ぎゃんぎゃん騒いでる野党もいるけれど

のんびり恩恵を頂く者もいる。


何度も何度も感じるが、イタリアのコロナ対策って

イタリアの国民性にあわせて独自に練っているように思う。

ロックダウンの長い期間もイタリアにはあっていたように思うし

フェーズ解除のタイミングやメッセージなんかも

しっくりきたような気がするし

時間はかかっているけど、日々更新される経済対策の

内容をみてると、未来にも繋げてて関心する。

コンテ首相の温和さや人情的なところもなかなかに個性的だ。


それでも...それでも不安だらけで不満だらけだけど

みんなが同じだから笑い飛ばすしかない。

助け合って寄り添い合って前向きに進みたい。

その笑い飛ばしている内の一人が

ヴィンチの丘の家の族なのである。


終わり


ボルゴB&B ▶▶▶ Country House “Contrada Durano” 



*私がセレクトした過去の関連記事Best 3 Archivi Selezionati*

イタリアの本性 Le gocce sulle gemme

コロナを歴史に刻む、パスタを刻む il Ramen con la pasta all'uovo

マスク友と乾杯 e poi Giugno



Grazie di aver visitato!

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


Instagram
 ≫≫≫ obatamakivincirealmakici