大地の住人 ヴィンチの丘で

地球と体に優しいコト ~イタリアから~

フィレンツェの端っこレオナルド・ダ・ヴィンチのふるさとヴィンチの丘に在住。 大地の自然たちと向き合って地球と体に優しい様々なコト、発見・提案・発信!

カテゴリ:オリーブ OLIVI > 成長過程 Crescita


あぁ、神様よ、どうか私たちをお助けください。




地面に跪いて、手を合わせて、天を見つめる。

天からは、大粒の雨が、私の顔を叩きつけた。

雨と風は荒れまくり、庭の鉢はどんどん倒れていく。




どうしよう・・

あれ、お母さんが大切に育ててた花だ。

あれは、おばあちゃんが育ててるやつ。

どうしよう・・




台風は、バタバタと荒らしていく。

びしょ濡れになって、涙なんだか雨なんだかわからない。

鉢を起こしても起こしても、また倒れる。

どかしてもどかしても、まだまだいっぱいある鉢は移動しきれない。




とうとう諦めた。

天を見つめながら、祈ることにした。

ごめんね、お母さん。

ごめんね、おばあちゃん。

大切にしているお花、助けられなくてごめんね。




小学生のマキちゃんは

一人で台風を見守った。


怖かった・・窓の外では、風も雨も全てが横だった。


DSCN0737

どうしても忘れられない、小学生の頃の思い出。


まだ覚えている、雨に濡れた感覚。


まだ覚えている、あの時見つめた天の色と大きな雫。


そんな過去は、今現在、風とともに雨が降るたびに

体から色とか冷たさを思い出す。


DSCN0743

九月三十日の夏の名残たっぷりだった日に

リヴォルノ県の海で、海鮮ランチ後

砂浜の上で、伸びていたワタシ。


少年は、ビチョビチョ。


お母さんは、夏と冬、どっちが好き?


ボクは、夏が好き!


水と遊べるから!外で遊べるから!




翌日、久しぶりにどしゃ降りの雨が降った。


景色が、雨の粒で、白くなった。


寒い。


風も出てきた。


まずい。


そう思った瞬間、ザーザーと天から聞こえる雨粒が

カチン、コチンと叩きつける固形の粒に変わった。




今、雹が降っちゃダメー!


落ち込んだ矢先にすぐ止んだ。


ほっ。


DSCN0736

かなりの間、ヴィンチの丘は、雨が降らず

九月の晴天が続き、乾燥していた。


毎日、毎日、観察している私のオリーブたちは


実が、カサカサ、シワシワしていた。


葉も、カサカサ、クルクルしていた。


あぁ、水分が足りないんだなー。


私にはどうするわけにもいかない。


灌漑設備がある農園は、人工的に調節しているであろう。


私は、なるべく自然の恵みと自然のチカラを活用したい。


私ができることは、樹に手を貸すこと

想いを寄せることしかできない。




しかし、そのソワソワした雨で

実は、ふっくら張りが出て

葉も、ぴーんと潤って。


こんなにすぐに水分の効果が出るなんて。


生き返った感じ。


ラクダみたいに水分を貯めて、少しずつ消費してるんだなぁ。


DSCN0746

雨が降るたびに、季節が変わる。

夏から秋へ、秋から冬へ。


雨の翌日、照らす時間が減ったキラキラの太陽は

未来へ実ごもる植物たちに、栄養を与えていた。


ブドウの葉は、次への栄養を吸い込みながら老いていく。


オリーブたちは、収穫前の最後の栄養摂取。


色付きは、どんどん均一に成熟し

あと約二週間後の収穫を待つのみとなった。


ブドウの収穫もそうだけど

年々、収穫開始日が早まっている。


どれだけ温暖化が進んでいるかも

植物たちを育てているとよくわかる。


DSCN0741

これから毎日緊張した日々を迎える


大地の住人ヴィンチの丘で


あぁ、神様よ、どうか私たちを見守りください。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 お知らせ ☆


札幌東京・沖縄で、イタリア
/フィレンツェ在住お料理研究家&イタリア政府認定オリーブオイル鑑定士shinomaiさんの、オリーブオイル講座が開催されます。

そこで、ヴィンチの丘の地球と体に優しいオリーブオイルも参加させていただくこととなりました。

このブログを通して綴ってきた私のオリーブから生まれた私の息子たち=オリーブオイルを、是非この機会にご堪能なさって下さい。

我がふるさとニッポンで、正真正銘のオリーブオイルが拡がることを、微量ながらも心から応援いたします。


お問い合わせは、shinomaiさんへ直接ご連絡下さい。



*私がセレクトした過去の関連記事Best 3 Archivi Selezionati

幸せの種 il mare d'autunno

オリーブをモスカから守る già invaiatura

オリーブの木の下で il mio ombrellone



Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして、ありがとうございました。



にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


Instagram ≫≫≫ obatamakivincirealmakici






オリーブの実に卵を産み付ける寄生虫


Mosca dell'olivo
モスカ デッロリーヴォ


日本語だとオリーブミバエて呼ぶそう。


matà Agosto

記憶を記録の私のブログを読み直しても

今年の夏は、去年より涼しいとか

降水量が少ないとか

湿気が多いとか、綴っている。




三月の寒波で、春のオリーブミバエは衰えたと私は信じている。


しかし、人差し指一本出して気流を計ってみてもわかるように

適度な暑さと湿気は、実は心配どころだったりする。

降水量が少なくても、大気の湿気は充満する。


私は、この夏ずっと心配だった。

もっと暑くなってもいいぐらいだった。

昨年のような40度近い暑さが来ればオリーブミバエも衰えただろう。


私は、絶対モスカは現れるって信じて疑わなかった。




今はもう秋分なのに

ヴィンチの丘は、連日、その適度な暑さが続いている。


今年のブドウの収穫は、暑さの中でどこも収穫している。

数年前は、それこそ秋分の頃から収穫をしていたのに

今や、八月からブドウの収穫が始まる。


温暖化は、植物の寿命を一ヶ月縮めたようだ。


siccità

モスカが出現した。


一個見つけただけで、モスカ騒動は起こらないが

我が家のあるヴィンチの丘沿いは

どこもオリーブ豊作の声が飛び交っている。

農園たちは、モスカのリスクを負いたくない。

せっせとモスカ対策を七月半ば頃にはしていた。


私は、オリーブの収穫まで一回で持たせる対策としては

八月の終わり頃から九月の初めに

Calceカルチェ(石灰)Caolinoカオリーノ(カオリン)

ほんの少しRameラーメ()を混ぜた液体を散布することがベストだと思う。


カルチェよりカオリンの方が高いらしいが

カオリンの方が、白く付着しやすい上に

水に溶けやすく散布しやすいそうだ。


カルチェを大量に使うと、ポンプの先が詰まるそうだ。


Rame e Calce

そういうわけで、今年の早いブドウの収穫だったこともあって

私がいない収穫中にトラクターで散布してもらった。


トラクターも依頼すると高い・高い。


生産者がお金をかければかけるほど

どんどんオリーブオイルの値段が上がってしまう。




ブドウもそうだが

消費者が消費しやすい値段を基準に食物を生産すると


どこかで節約しなきゃならないこと


どこかで無償で作業していること


ってことが農業にはある。


特にオリーブなんて作業量とオリーブオイルの市場がマッチしていない。


オリーブオイルで食べていくには

1万本以上はないと元が取れないらしい。


1
万本を一人の熱心な人間ができるわけないのだから

多くなれば多くなるほど、作業が雑になるのは容易に想像つく。


だから少なく副業としているし


一年で売り切れなくても大丈夫なワインに精を出し


現地で消費できるよう
B&Bを運営し


残ったオリーブオイルでコスメをやったり


農園もいろんなことをして経営しているのではないかと思う。


invaiatura

モスカは、卵を産み付けてから三週間

ぬくぬくオリーブの実の中で成長する。

オリーブの実を食べて。


あぁ、思い出す。


なーんにも知らない頃

近所のオリーブ畑にオリーブを摘みに行って

籠の中の収穫したオリーブの実から

幼虫がいっぱい下に落っこちていたの。


もぎ取られて、オリーブの栄養が届かないことがわかるんだね。


実と樹と根は、繋がっていることが良くわかる。




モスカ率がわかるサイトを検索したところ

平均20%ほどのモスカ率が報告されている。


地域によっては、
10%以下だったりするので一概には言えないが

あと一ヶ月、軽くカルチェを吹き付けておいてもいいかもしれない。


Bio
でやるには予防すること。


そうでない場合は、オイルにも検出されている殺虫剤が使われている。


それか、放ってプロテイン入りオリーブオイルか。




もうすでに、オリーブの頬に色がついてきた。


もう少し雨が降ってくれれば、もう少し膨らむのになぁ。


あと一ヶ月をめどに、無事に収穫できることを祈るばかりである。




*過去の関連記事はこちら↓*

オリーブを囲む大地を守るその②モスカ対処法

オリーブの木のハエ除け作業 Moscadell'Olivo

プチプチタマゴ Mignee Germogli



Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして、ありがとうございました。




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


Instagram ≫≫≫ obatamakivincirealmakici






Migne d'Aprile, si riempe il barile

ミーニェ ダァプリーレ シ リエンペ イル バリィレ

四月の莟は、樽にいっぱい


Migne di Maggio, si fa l'assaggio

ミーニェ ディ マッジョ シ ファ ラッサッジョ

五月の莟は、味見ほど


Migne di Giugno, se ne prende un pugno

ミーニェ ディ ジューニョ セ ネ プレンデ ウン プーニョ

六月の莟は、こぶし分だけ


Soba-Spaghetti Integrale con Germogli di SHISO e bastoncini

イタリアの・・トスカーナかな、オリーブ栽培の諺である。


四月に莟がつけば、豊作で


五月に莟がつくと、味見程度の量しか収穫できず


六月の莟は、期待ゼロ

ってこと。


冬の遅い雪

春の遅い到来

どうなることやら。


開花は、通常だとトスカーナは五月の二十日頃。


Abbastanza Migne

私のオリーブ

プチプチタマゴが足を伸ばすように生まれてきた。

となりの畑もまずまず。



まだまだ剪定をしている人もいる。

むしろ、今剪定する人もいる。

Migneミーニェ(オリーブの莟)を確認してから剪定するのである。


強いオリーブは、それでもなんてことないし

質より量を目的が重要であればそれでいいし

どこが実になるか、今年実になるか

わかんないという人なんかが、剪定している。


私は、芽覚める前に剪定を終了させることが


リンパの流動を確実にし


実を産むエネルギーが集中し


美味しいオリーブが生まれると信じている。


莟の枝を剪定するということは

オリーブの旨みが拡散してしまうようで仕方がない。


Migna sul ramo

ほっ。

あれから、はかどらないオリーブの剪定も終了し

今、夫が初夏の陽気の中、仕事の合間をぬって

休日も、オリーブの剪定の片付けをしてくれている。


片付けのプロ!


細い枝は燃やすそう。


中くらいの枝はバーベキュー用に。


今回、オリーブの木を低くするために太い枝もある。


それは、プレートにしようかな!


Migne!

オリーブの枝処理は

私が一番いいんじゃないかなーと思う方法は


剪定をする前に、草を刈ってしまって

剪定後、暫くの間放置しておく。


すると、葉だけ落ちていくから

葉だけを肥料に、枝は燃やしてもいいかもしれない。


Rognaロンニャ(カサカサ病)の枝は、大至急に燃やす。)


枝を砕くと、収穫の時に網に引っかかり、手間をくう。


燃やすことは講座では薦められなかったが

トラクターの手配が困難な小さな畑は、燃やすしかない。


燃やすときは、できたら風のない日、朝・夕の時間

燃やした後は、火が消えたか確認する。


六月以降は、法律で燃やすことが禁じられているので注意。


Sagoma di Migne

夫よ、草刈もね!


時間がないのにやることいっぱいw


田舎暮らしは

家の中と外、両方やらなきゃいけない。



草がボウボウだと、小動物が喜ぶ。


おとなしいヘビがいたよ!


逃げていくようなしっぽを発見。


コンポストに生ゴミ捨てに行くとき

私、トイレのドアのようにノックをするの。

ネズミがいたこともあったから。


今回は、ヘビが顔を出し

私を見て、顔を引っ込めたよww

お互いにきゃぁって感じ。


Germogli di Pomodori

草を刈ると、鳥たちが喜ぶ。


何食べてるんだろう。


よーく見てると、10種類以上はいると思う。


Upupaウプパ(ヤツガシラ)も我が庭を突いててカワイかった。


耳を澄ますと、ホホホホ・ホホホホと鳴いている。


この時期になるとやってくる渡り鳥。


Pomodoro in vasetto

私は、トマトとシソの植え替え作業へ。


トマト

こうやって一つ一つ個室(?)マイスペースをつくってあげて

土を今よりも深く盛ってあげると

もっと成長し出す。


ポットの個室でもう暫く成長してから、大地へ独り立ち!


シソも個室ポットに植え替え、成長を待つ。


ハーブだから、こんなことしなくたっていんだけど

何しろアジアのハーブですから

気温や水調整ができる管理しやすいよう

私は、鉢植えで栽培している。


Germogli di SHISO

その植え替え中に出てきた間引きしたシソを

カイワレダイコン風にムシャムシャ食べる。


根っこを切って、水に浸けるとシャキッとする。


イタリアだとGermogliジェルモッリ()と呼ばれ

カイワレ栽培風にいろーんな種が売られている。


カイワレ栽培キットも!


ルーコラやカラシナやブロッコリなどなど

種が取れたら、自分でカイワレ栽培するといいかもしれない。


だって、カイワレダイコンと書かれた種を日本で買ったとき

イタリア原産で、種はラディッシュだったのww


種は、自分でつくるか、Bioでね。


Soba-Spaghetti Integrale con Germogli di SHISO

ブドウの芽が手を出しダンスをしている。


私はそのお相手になろう。


Luna Discendenteルーナ ディシェンデンテ

(地下にエネルギーが集中する期間)の間

ブドウのScacchiaturaスカッキアトゥーラ(芽掻き)に行ってきます。



*過去の関連記事はこちら↓*

オリーブの木の下で ilmio ombrellone

水を飲むのだ Migne

トマトのヒミツ Pomodoro

 Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして

ありがとうございました。

Instagram ≫≫≫ obatamakivincirealmakici




シベリアからの寒波

ヴィンチの大地では、-6℃でおさまった。

水撒き用の雨水の表面がどれもこれも凍っていた。

小さな水分は、結晶となった。

朝日に照らされた結晶は、綺麗だった。

le foglie di olivi girate dal freddo


最低ー
6℃だったら、オリーブは大丈夫かな。

毎日観察している私のオリーブの葉は

寒さから凌いでるかのように

呼吸する葉の表面を閉じているよう。

自衛している姿は

腕と腕で抱きしめているようだ。

葉の表裏のコントラストは、後姿をみているみたい。

Frasche di Olivi per bruciare e per BBQ


私が剪定したオリーブの枝を

夫が、きれいに整頓してくれた。

燃やす枝とバーベキュー用に使う枝。

寒波の日、火を起こし、枝の処理をしていた。

向うの畑の枝は

トラクターを呼び細かくして肥料にしようかと考えている。

Bruciare le frasche di olivi


寒いのに、鳥たちは飛び回っていた。

吹雪の中も。

白い空の小さな黒い影たちは、じっとしていない。

彼らの暖のとり方なのか。

大地は凍っていても、その隙間の水を飲んでいる。

Uccello wow


こんな鳥も、庭に現れた。

近くにPadule di Fucecchioパドゥーレ ディ フチェッキオ

という名の沼が連なる湿地帯がある。

ヴィンチは通り道の様で珍しい鳥がやってくる。




我が家の無農薬な庭は、大地のオアシス。

小動物や鳥で賑わう。

数日前も、黒いリスが窓際を通っていった。

リスは、この辺では見たことなかったけど

やっぱりいるんだね。

落ちたオリーブの実を食べに来たんだ、きっと。

Cristallizzato dal gelo di mattina


私の暖のとり方

主の力作、薪の暖炉

生姜。

生姜を擦ったお供の薬味は夏に。

擦るより熱を加えた方が保温効果があるという

スライスは冬、料理に、ジンジャーシロップに。

Sciroppo di Zenzero


このジンジャーシロップを常備しておくと

甘味、料理に便利かもしれない。




オーガニックだったら皮付きで、繊維に沿ってスライス。

繊維に沿うことで、出汁が出易くなる。

それは、どの野菜も同じ。

マクロビ料理を習ったイタリア人()に習ったww

Zucchero di Canna Integrale e Zenzero


Zucchero di Canna Integrale
ズッケロ ディ カンナ インテグラーレ

キビ砂糖未精製を私は使って

スライスした生姜とまぶせ、2時間置いて生姜汁を出して

その後、水を足して火にかけとろみをつける。

冷まして冷蔵保存。





取り除いたジンジャーは

捨てるのが勿体無いので、私は料理に使っちゃう。

Ginger Caramellato


シロップは、お湯を注いで、ポカポカジンジャーティー。




エスプレッソコーヒーとジンジャーシロップ

なんと、セネガルコーヒー風味になる。

イタリア在住のセネガル人の友がご馳走してくれた

衝撃的なピリ辛コーヒー。

冬の朝にはたまらない。

Caffè con Sciroppo di Zenzero


夏には、シュワシュワにして、ジンジャーエールだ!



***************



< Sciroppo allo Zenzero >


Zenzero fresco 100g

Zucchero di canna integrale 100g

Acqua 150ml


Sbucciate lo zenzero(se biologico, con la buccia)

Affettateli fine in senso verticale.

Aggiungere lo zucchero e lasciate 2 ore.

Poi, aggiungete l'acqua

e cuocete con fuoco basso

fino ad essere denso(non troppo).

Dopo raffreddato, filtrate nel barattolo.

Si può conservare circa 2 settimane in frigorifero.


Tisana

con Caffè!

Cucina Orientale



***************



三月一日、ヴィンチにも雪降りました。

吹雪です。

今日で寒波終了予報。

これから春を迎える雨予報が続いてます・・・・・。

Nevicato

*関連記事はこちら↓*

カテゴリーVinciの空】【住アレンジ】【オリーブ

冬の大名残 ilgelo siberiano

主は暖への薪つくり Legnada Ardere

オリーブの木の下で ilmio ombrellone

 Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして

ありがとうございました。

Instagram ≫≫≫ obatamakivincirealmakici





Mosca dell'Olivo : Metodo di difesa a confronto

モスカ デッローリーヴォ:メートド ディ ディフェーザ ア コンフロント

【モスカ駆除の方法を見直す講演会】

『その②モスカ対処法』


その①農薬の危険』 から。

Ingresso Mostra Impossibile


*
地球と体を守ろう会では、ヴィンチの山モンタルバーノ(Montalbano)を囲む地域の住人が集まる。


ヴィンチの山モンタルバーノは、オリーブ畑が連なる。


自営Frantoioフラントイオ(搾油場)を持つオリーブを業とする農園もいくつかある。

sulla strada


今回の講演会会場は、
30ha(ヘクタール)持つオリーブ畑のど真ん中にあるVilla del Ferraleヴィッラ デル フェッラーレの一室で行われた。

こちらのFrantoio(il frantoio del Ferrale)は、Bianconiビアンコーニの名で知られている。

現在Bianconi Francoビアンコーニ フランコ氏が一族を飾る。

会場の一階では、レオナルド・ダ・ヴィンチの名作を紹介する常設展が催されている。

会場の窓からは、庭園と専用プール、ヴィンチ村の塔が見渡せるステキなパノラマはまるで絵画のようだ。

dalla finestra di Villa Ferrale vista Vinci


彼ら
Bianconi一族、今年から栽培方法をBiologicoビオロージコ(オーガニック・有機栽培)に変更!

ヴィンチの丘でリーダーとなるオリーブ業者、そしてヴィンチの丘30haのオリーブ畑と大地は守られたのである。

これも地球と体を守ろう会たちの活動のおかげである。

団体の活動が少しづつ響いてきているようだ。

Mostra Impossibile


Bianconi
一族の方針変更理由は・・・

農薬の危険性が恐ろしくなってきたからなんだそうだ。

だって、農薬を散布しているオリーブ畑のど真ん中に住んでいるんですもの。

dalla finestra di Villa Ferrale 2


さて、掻い摘んで、私が納得した方法・・実際
BIO農民がBIOでオリーブ栽培をやっている方法だけを記録しようと思う。


一つは、五月に飛び回る雄のMosca dell'Olivoモスカ デッローオリーヴォ(オリーブに寄生するハエ)Trappolaトラッポラ(わな)で捕まえる方法。

Trappola製品は高価そうなので、安価な手段を検討する必要がありそうだ。

dalla finestra di Villa Ferrale 1


もう一つは、七月頃、伝統の
Rame e Calceラーメ エ カルチェ(銅と石灰)Calceを多くして散布する方法。

できたらCalceのところをCaolinaカオリーナ(カオリン:粘土質)が良いが、高い。

それは、農業士養成講座でも学んだ。

しかし、CalceでもCaolina並みの効果が期待できるとのこと。

そういう訳で、伝統のRame e Calceが一番コスト的に低く良い結果が出ているということだ。

Rameは、消毒や殺菌作用がある。

CalceやCaolinaは、付着作用があり、Rameを付着させる。
そして、この材料は白色。モスカが緑色をめがけて来るところを、白色で惑わすのである。

Muro tipico Toscano


昨年、トスカーナはモスカ騒動があったが、私は近所の農民たちとコンタクトを取り合い、モスカ産卵前に、伝統の
Rame e Calceでオリーブの実をを守ることができた。(記事はこちら)


今年は、モスカの交尾・産卵に適さなかった猛暑の夏と急激な朝晩の冷え込みの秋のはじまりで、モスカ被害は、きっと・・トスカーナは少ないはずだ。


モスカは、3540℃となると死んでしまう。

産卵に適温は、2528℃

この二つをポイントに、私は、モスカ対策を今年はしていない。

コスト削減。

感は当たりそうだ。

毎日私のオリーブを観察している。


Biologico栽培は、虫がつく前に、病気になる前に対処をするのが一番。

それは、私たちの生活だって同じである。

栽培が生活だとすると、どんなに大変か想像つくことであろう。


次回は、『その③オリーブオイルBIO生産を業とする』。

Ingresso Mostra Impossibile Pianta

*地球と体を守ろう会

Associazione BioDistretto del Montalbano

アッソチャッツィオーネ ビオディストレット デル モンタルバーノ

Firenzeフィレンツェ県・Pistoiaピストイア県・Pratoプラート県を跨ぐ山-Montalbanoモンタルバーノを囲む10の市町村で結束された、環境・農業・生物・健全性を尊重し、オーガニック・バイオダイナミックでの生産を推薦し、地球と体を守る意識を広げる会。

誰でも参加できる集会や講演会を繰り広げ、ドンドン知識を増やしていく。

また、未来の地球を守っていく子供たちの学校給食を全てオーガニックにしよう!!という運動もしている。

BioDistrettoMontalbano

*オススメ関連記事*

カテゴリー【BIO講演】【オリーブ

オリーブを囲む大地を守る その①農薬の危険性 Olivicoltura BIO』

オリーブの木の下で il mio ombrellone

オリーブオイルを美味しくさせる Consiglio di Frantoio Bio

オリーブの木のハエ除け作業 Mosca dell'Olivo

地球と体を守る会 パート1:農薬による危険性

ありがとうGrazie↓

↑このページのトップヘ