116720997_344748880019613_958194465510323166_n


Go To バカンスシリーズVol.4のつづきです


ボルゴB&Bのシニョーラの一番のオススメの地がある。

この眩しいカリカリの夏、人々が向かう海ではなく

あえて湖に行くのはどうかという。

へぇ、湖。湖といったら溺れそうだなぁ。海水じゃないし。

でも川も同じか!水に浸かれればいっか。


シニョーラはとにかくゆっくりしてきてね、と毎日いう。

バカンスなんだから羽根を伸ばして、日常のことなんか考えないで

骨を休ませて(精神的な)、のんびり過ごしてね、という。

とはいえ、我が家いえの族のにぎやかさは

意見の不一致もそうだけど、じっとしていられないところも

ひとがいう、のんびりとか骨を休ませる類のリラックスカテゴリに

属さない。不可能とはいわないが、困難である。

シニョーラにいわれるたびに、「あぁ、そうですよね。」と

私の視線は頑固男子x2に向けられる。

愚痴をシニョーラに言っても無駄だ。

シニョーラは私の愚痴を聞く前から、もう返事をしているわけである。

それは、もしかすると全て私次第だよといっているのかもしれない。

考え方接し方見方次第で、にぎやか一家でもリラックスできる

ということを言っているのだと、受け取った。

「あ、はい、ゆっくりしてきます.....。」

と、彼らを超えた遠くを見つめながら答えることになるのである。


DSC05660

運転手はいつも夫に任せて

助手席は誰が座るかで、少年と私はケンカになる。

後ろの席って、寝ない限り、なんかつまんない。

前の席だと、ラジオもエアコンも勝手に操作できるし

視野も広がるから、写真だって撮りやすいし

車を停めるタイミングも言いやすい。

ジャンケンはリスク高すぎるので

交代制か親の指示に従わせるのである!

そこでぎゃぁぎゃぁひと揉めするわけw そんなことで!


途中まで峡谷への道と同じである。

山的丘をいくつか超えると

国立公園シビッリーニ山脈がみえてくる。

山一つ一つ名前があるのだが、どれがどれだか覚えていられない。

山々が見えてくると、わーわー興奮がはじまる。

だから前の席に座っていると得した気分になるのである。

少年が前の席に座る価値はない!無反応なんですもの。


グーグルマップ様のおかげで

1時間もかからないで順調に到着しようとしている。

ちょうど山に入る前にドライブイン的な山小屋風に改装した

ミニミニスーパーがあった。

果物は持参してるけど.....今日何する?

本当はパスタとか日常っぽいものが食べたかった。

着いちゃってから何もないってこともあるしねぇ。

その点日本なんかさくっと食べれそうなうどんとかラーメンとか

軽いものからどっしりもあって安価にあるからいいなといつも思う。

今日もまたマルケ州特産を詰め込んだのパニーニに決定。

ここでしか食べられないローカルなもの食べておこう。

今日は、ナイフを持参した。


DSC05829

DSC05875

うわー湖ってこんなにキレイなんだ!

エメラルドグリーンな色してる!

シニョーラが海じゃなくって湖を選ぶ理由がわかった。

人がいっぱいいるところじゃなくって

もうちょっと先に行けば人いないから、と言っていた。

なんでみんな人がいっぱいいるところにかたまるんだろう・・・と

シニョーレは不思議がっていた。ホントよね。


このLago di Fiastraラーゴディフィアストラ(フィアストラ湖)

発電のために人工的につくられたそうだ。

山々から流れてくる川の水を貯めてるから透き通ってる。

あとで、絶対に入ろうね!と約束しながら

写真だけは興奮とともに連写した。


私たちはその湖からはじまるトレッキングコースを歩いて

Lame Rosseというマルケのキャニオン(!)を是非見ておこう

と歩きだした。私の調べだと、すごく近いっぽいけど

一応聞いてみようよ。「すみませーん、どのくらいかかりました?」

トレッキング慣れている人だったら片道1時間往復2時間かな。

でもね、結構速く歩いた場合ね!と若者グループがいう。

1時間のとこ1時間半はみておくか。

重いけど水と食料をもっていこう。


DSC05835

トスカーナとマルケのトレッキングコースの道標の書き方が

ちょいと違う。赤白印は同じだが。

トスカーナは、どこにでも目安時間が書いてある。

マルケは書いてない。たまに書いてあるけどさ。

あの目安時間て重要だなぁ。進むか諦めるか時間で決める。

帰ってこれるかわからないし、食料の分量も決められない。


片道1時間だって、ちょろいものさ!

少年が4歳の頃、ピストイア県のアペニン山脈の

簡単コースを次々と体験したっけ。

そのときも私はビリで歩いてたけど、そんなに疲労は感じなかった。

しかし、今回はちょっときつく感じた。

夫も無言で耐えているようであった。

毎日肉体労働で疲れてんのによぉと愚痴をこぼされると

楽しみがガクーンと半減しちゃうのをわかってるから黙っている。


歩き始めちゃったからには目的地に着きたい。

「こちらに戻ってくる人たちなんだかゼーゼーしてるね。」

と夫は不安になる。まぁね。下り上りあるでしょ。

歩けど歩けどいつのまにか時間が経っているほど

風景はたいして変わらない。

途中、また若者カップルに(懲りずに)

「目的地にはどのくらいかかります?」と尋ねることにした。

「あと20分ぐらいよ!でも絶対行って!価値あるから!」

20分で家族3人ドキッとしたに違いない。まだそんなにあるのか。

「お昼の場所探してるんですよ。」

「あるある!もうちょっと行けばひらけたたところでみんな食べてた!

「あともう一つ。ずーっとこんな感じに、森ですかね?」

こういう質問をすると、他人にはイイ顔する我が家の男子は

キッと私を睨みつけるw 

いいじゃん、日陰の方が君たちおとなしいんだから!

「幸いこんな感じが続くわよー。」よかった。


時間も時間だし、その突き進んだ先はどんな状況かわからない。

のんびり食べれず、男子たちはイライラしはじめ

到着前に、もしくは到着しても空腹で

キャニオンの興奮を思う存分表現できなかったら

ここまで来た意味がない!

だから、到着前のそのひらけたっぽいところで

お弁当を広げることにした。

なんだかそこは、目的地の出発点と帰路点でもあるかのように

人は、どっちに進むか相談し合ったり

満足そうに下り坂を走ってきたりしている。

それを眺めながら黙々とパニーニを食べた。


確かに、あと10分てココには書いてある!

前を見る限り、ものすごい急坂で登れるのか不安になる。

しかも、砂利。

登るのは意外と簡単で、帰りの下りが難しいことは

トレッキングツーであればご存知であろう。


DSC05868

DSC05847

うわーマルケのグランドキャニオン!

2回も行ったトルコのカッパドッキアをも思い出した。

無言で興奮している少年は、一人で急坂を突き進み

一人で自撮りなんてことをし

一人で突き進んだ大人たちの真似をして、もっともっと前進し

て、戻ってきて、もう一回お母さんと行くと言い

また出発し、だけど私を待っていられず結局一人で突き進み

もう一度自撮って、こっちに来いと沈黙にジェスチャーし

「いや、お母さん無理でしょ!」と大声で伝えると

っもうと空気を読まない自分の母にに落胆し

そして私の代わりに興奮写真を連写してきてくれるのである。

そして、少年のスマフォで自撮り風家族写真を

奥行きつけて撮って、マルケのグランドキャニオンの動画まで撮った。

それを自身のインスタのプローフィール写真にしてるぐらいだから

興奮しまくったに違いない!


トレッキングて途中で諦めてはいけない。

目的地まで行かないと意味がない。

そして、途中、変化も無さそうな小道でも

静かに歩いていれば、シカなんかの動物の呼吸まで

聞こえてきそうである。遭遇したことないけれど。

絶対いるんだろうな、どこかでこちらをみているだろうけど

私たちにぎやか一家にはそんな奇跡は起こらないのである。


DSC05837

行きは長かったけど、帰りは割と速くに戻ってきた。

それこそ1時間で。

想定外のトレッキングコースで時間は押せ押せである。


湖に、ちょっとだけ足漬けていこ。

シニョーレが、最近水不足で水嵩が低いからすぐ深くなるよ

と忠告していた。確かにすぐそこは

深そうな濃厚なエメラルドグリーンである。


少年は、何発か石投げを試みた。

幼少時代、川に行って、夫に教えてもらった遊びだ。

夫がやらなくたって、自分でやりだす。

こうやって何気ない行動が記憶に残っていくのである。

今日の何気さを伝えたいが、今日は咄嗟にひらめかない。

そういうときは、シニョーラのいうように

ただただゆっくり時を過ごそうと思う。

同じ空間にいて、同じものを違う視線と想いでみながら。


DSC05633

「今日はどこ予約してくれるんですか?」

シニョーレはニヤっとした。

「初日に勧めてくれたレストランに行きたいです。」

意向を朝伝えておくと、電話してくれていた。

「すぐそこだから。」

えー、大丈夫かな、すぐそこだって。


ほんとうにすぐそこにあった。

ここは、Agriturismoアグリトゥリーズモ(農園の民泊)

泊まることもできるし、寄ることもできるし、食べることもできる。

シニョーレとは職友で、混み合っているときは助け合っているそうだ。

この主も移住者で、Venetoヴェネト(ベネト州)の方であった。

話し方やアクセントですぐわかる。

彼はベネトでクリニックを経営していたビジネスマンだったそう。

しかし、趣味に登山や旅行があり

それが今、職業になったそうだ。

主がサービスをして、婦人が厨房でふつふつ料理をこしらえている。

こういう職業って、好きもあるけど

人の出会いや同じことのおしゃべりができる人じゃないと

できないなぁと思った。

ボルゴB&Bのシニョーレラジオのように

主もずーっと私たちの相手をしてくれた。


DSC05890

申し訳ないが、数日食べまくったサラミ類等の

Antipastiアンティパスティ(前菜)は割愛する。

Primiプリミ(複;パスタや米類)では

Pappardella al Paperoパッパルデッラアルパーペロ

(アヒルの煮込み太麺パスタ)

Boscaiola con Tartufoボスカイオーラコンタルトゥーフォ

(贅沢にトリュフかけ森の野菜パスタ)

のあと、主オススメの本日のメニュー、これしかなかったのでは?

自分チで飼っているCinta seneseチンタセネーゼ(シエナ豚。

通常よりも小さいというのは、大きくなる前に食べちゃうから)

をオーブンで何時間も焼いたという焼豚を注文した。

日本の角煮を想像するようなトロけ方。

「一回茹でたんですか?」

ホラ、脂分を取るために茹でてから煮込むじゃない?

そこで、業務用オーブンで低温で10時間焼いたことを

説明してくれたのである。

お肉はトロトロで、Cotennaコテンナと呼ばれる

カリカリにできあがった皮はスナックのようで

日持ちしそうだったので持ち帰ることに。


DSC05891

主がずっと接待してくれたので、とても親近感が生まれ

そうするとなんだかリスペクトみたいなのも生まれてくる。

それでなくても美味しい美味しいと連発して食べる夫婦と

残さず平らげる家族は、どこに行っても料理人に満足される。

近頃アレルギーだベジタリアンだヴィーガンだ宗教だと

分かれる一方、変わりものまで食べれる夫婦は

友人宅でも喜ばれる。

そして、ずーっと料理の話をしてられるし

他人の人生を聞いてられるし

そして、社会の話にも首を突っ込むことができるのである。


このシエナ豚を家畜する経緯だって聞いた。

国から支援金がでるタイミングではじめたそう。

でも、育てている内に屠畜とちくできなくなっちゃうんだって。

ヴィンチの農園を営むアントネッラも

毎日可愛がってると屠畜できないって言ってた。

屠畜する時、こっちをみるんだって。

ブタちゃんの目、ニワトリの目、羊の目、こちらを見る目.....

だから頼むんだって。

そっか。

全部残さないで食べた。

命をありがたく大切に食べた。

その命は、こうやって人と人を繋いでくれた。

話してくれてよかった。

出会えてよかった。

主のレストランは、今日のお客さんは2組だけ。

ボーナスバカンスのおかげで、2組の内の1組になれた。

来てよかった、本当によかった。

主が見送ってくれた。

アグリトゥリーズモの横には川が流れているそうだ。

みんなで一瞬静かにして川のせせらぎをきいた。

そして上を見上げた。

空は澄んで星が満天だった。

ウィズコロナだけど、動いてなければ知らないところだった。

歩いてなければ発見できなかったところだった。

バカンスは海ばかりじゃない。

主と夜空を眺める出会いも素敵じゃないか。

シニョーラオススメの湖に浸かるのも乙ではないか。



次回は最終回です。



*私がセレクトした過去の関連記事Best 3 Archivi Selezionati

GoTo バカンスイタリア事情 versole Marche vol.1

ヒマワリの中のボルゴBアンドBverso le Marche vol.2

この日はアドリア海でversole Marche vol.3



Grazie di aver visitato!

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


Instagram
 ≫≫≫ obatamakivinci ☆ realmakici