大地の住人 ヴィンチの丘で

地球と体に優しいコト ~イタリアから~

フィレンツェの端っこレオナルド・ダ・ヴィンチのふるさとヴィンチの丘に在住。 大地の自然たちと向き合って地球と体に優しい様々なコト、発見・提案・発信!

September 2016

大量の雨は、涸れた大地に浸透しただけではなかった。

植物に潤いを与えた。

ブドウは潤った。しかし、熟度が下がった。

大量の雨は、2度もアルコール度数(=熟度)を下げたそうだ。

こだわりの主は、自然へ任せることにした。

熟度を取り戻すには、太陽の熱と天空の風で潤った水分を蒸発させるのだそうだ。

Uva Alicante

こだわりの主は、3種の純正ボトル、2種のキアンティボトルを造る。

各々のボトルに合わせ収穫をする。

同じ列を2~3回手をつけることもあった。

一列に複種のブドウが植えてあるからである。そんな畑つくりが伝統のキアンティと呼ばれる畑である。

ブドウのセレクトをする、ブドウの種類を選ぶ、ブドウが傷んでいれば取り除く。収穫も手間隙かけるバイオダイナミック農園。

Cinghiale in Umido e Vino Sangiovese

農主は、イノシシの狩人だ。

ランチにイノシシの煮込み料理の日もあった。

息子が狩をし、Mammaマンマ(88歳のお母さん)が料理をする。

Formagi e Salsa Piccante e Cipolle

農主とパートナーが歩いて探した美味しいPecolinoペコリーノ(羊のチーズ)に、パートナー作のSalsa Piccanteサルサ ピッカンテ(フレッシュペペロンチーノソース)Salsa di Cipollaサルサ ディ チポッラ(タマネギソース)はピッタリ合った。

Mosto Rosso Fatto da Raggazzo

少年は、収穫中、自作Mostoモスト(ブドウの搾り立て汁)をこしらえていた。

これなら大人と乾杯できるね!

Vendemmiaヴェンデンミア(ブドウの収穫)、終了!!

Mosto Bianco in Bottiglia

早朝、Rimontaggioリモンタッジョ(ブドウの皮を濡らす作業)を終えた夫が持ち帰ってきたMosto Biancoモスト ビアンコ(白ブドウの搾り汁)


秋の朝日は、熟れた樹木を黄色に演出する。

朝のVinci ヴィンチは一足早い紅葉ならぬ黄葉が伺える。



出会いは1995年夏が過ぎ去ろうとしている頃、フィレンツェの下町サントスピリト教会付近の小道にあったHerman Mejerの工房だった。

私は工房でテラコッタやカルタペスタの額をひたすら作っていた。

Cornice in Terracotta-Ovale
 

ある時たまちゃんが現れ、メラメラ燃えるような壺を制作し始めた。

たまちゃんは部屋を探していた。

私はサントスピリト教会の横の共同アパートに住んでいた。

大家さんと交渉して、この広いアパートのシングルルームはCamera Doppiaカーメラ ドッピア(二人部屋)となった。

毎晩毎晩、机の下に置きっ放しにしてある1.5ℓ瓶のワインを注ぎ注ぎ、語った語った。

たまちゃんは、アネキのような存在となった。

たまちゃんと、写真を撮った。

フィレンツェの下町を歩き、写真を撮った。

生活の写真を撮った。

私たちを撮った。

Cornice in Decoupage

そして、ちょこちょこいろいろ作った。

このCamera Doppiaに、たくさんの友が来た。

背伸びする私たちは、未来を語った。自分を語った。

翌年、みんなバラバラに人生を歩んだ。


20年を超えたあの頃を、いつになっても振り返る。

たった一年の出来事が出会いとなって、私の人生の一部にくっきり刻まれ、今日の日々の暮らしの中でも、私の肩をたたき、背中を押す。


アネキのようなたまちゃんは、ミラノの陶芸家の弟子となった。

そして、日本とイタリアを跨ぐ陶芸家活動をしている。

工房Cocciorino / tamamiazuma.com 

この度、師匠と弟子のコンビで合同展をするそうだ。

Avviso della Mostra


時は過ぎ、そしてまた過ぎ、もっと過ぎていく。

時の中を駆け抜けて、また会う。

過ぎて過ぎて過ぎた時間を人生に刻み続けて、また出会う。

大量の雨は、涸れていた大地に浸透した。

Vieni vieni Sole!

オリーブの実が膨らんだような気がする。

オリーブ畑を歩いてみると、オリーブの実の存在が把握できるようになってきた。

Sono gonfiati dopo piovuto

まだまだ続くブドウの収穫は、日の当たりの良い丘の上方から手をつけた。

ブドウの収穫その2ノ2は、手間のかかるセレクトの日。美味しいSangioveseサンジョヴェーゼ(ブドウの一種)を収穫する。

Uva Femminella

Femminellaフェンミネッラ(副梢枝)の実は摘まない。

痛んでいない大粒の実を選ぶ。

少しでも痛んでいたら取り除く。

Uva Sangiovese

こだわりの主は「ブドウの木ごとに粒を食べてごらん。」と横で静かに勧める。

「昨日一つ一つ食べながら畑中を歩き回ったんだ。美味しかった木に印を付けていけばよかったよ。想像してごらん。美味しいブドウが大集合したら相当美味しいワインができるよね。」

こだわりの主は、自然を尊重するバイオダイナミック農法に従うだけではない。農主自身がブドウに情熱を燃やしている。

あっ、コレ、おいしい。

おっ、コレは酸味がある。

お~、コレは甘味があるねぇ。
 

gnocchi al Sugo

ブドウの収穫その2ノ2のランチは、農主のパートナーお手製のニョッキに農主のMammaマンマ(88歳のお母さん)の牛ひき肉入りトマトソースのコラボ。

Schiacciata con l'Uva

メインディッシュの後は、農主の叔父の妻作Schiacciata con l'Uvaスキアッチャータ コン ルーヴァ(フレッシュブドウ入りスキアッチャータ)やマンマ作の卵パンケーキとパートナーの梨のタルト。農園のMoscato-Vinsantoモスカート-ヴィンサントがグイグイすすんだデザートでございました。

Moscato Vinsanto


ブドウの収穫は、立秋の土用の頃。

雨が降り、風が吹き、また日が出る。

そうやって少しづつ季節が変わっていくんだそう。

Cielo da Piovere

たましいとなった長老の訃報から始まったブドウの収穫その2。


こだわりの主は、ある一種のUva Neraウーヴァ ネーラ(黒ブドウ=赤ワイン用のブドウ)と、ある二種のUva Biancaウーヴァ ビアンカ(白ブドウ=白ワイン用のブドウ)を雨で濡らしたくない。

朝日と共にVendemmiaヴェンデンミア(ブドウの収穫)を開始。

希望のUva Neraは収穫終了。若い樹たちは健康に育っていた。

Uva Biancaの収穫の前に、赤く染まったバケツ(=実を入れるカゴ)と実を運ぶトラクターの牽引車を洗う。

Uva Biancaあと10分で予定の列が終了だったのに、とうとう大粒の雨が降ってきた。

大量の雨だった。

涸れていた大地がすっかり潤ってしまった。

大地の表面が乾くまでVendemmiaお休み。

Torta con Marmellata di Fichi

ブドウの収穫その2ノ1のランチに登場したイチジクジャムのタルト。農主のパートナー作。

Uva San Colombano

家に持ち帰った超甘くて美味しかったVermentinoヴェルメンティーノSan Colombanoサンコロンバーノを食べながらVendemmiaの待機。

84歳の長老を率いる大家族・・長老から子供まで四世代に渡るブドウの収穫が始まった。

Uva Sana di Sangiovese

トスカーナの子供たちの夏休みが終わる頃、Vinciヴィンチは雨を迎えるような蒸し暑さだった。

Trattore per Tutto

この夏、爽やかな気候だったが雨らしい雨が降らず、大地は涸れていた。

ブドウの葉は枯れた。

そんな気候でも、ブドウの樹は自力で自然の力を操作する。

自然の力を自力で操作したブドウたちは、丈夫に美味しく成長し、たくさんできた。

Vigna

ブドウの実が熟れ出す頃、大地が涸れているならば、葉から水分を補給する。

まずは長老の葉から。

実の周りにある長老の葉の水分と生気を吸い取ると、ほどよく日に当たり熟れが増す。

そんなことを静かに話す次のVendemmiaヴェンデンミア(ブドウの収穫)の主は、

「ボクたちは、彼らの成長を補助するだけだよ」と言う。


長老を率いる大家族のブドウの収穫時には、30人以上の昼食となることもあった。

収穫を祝うVendemmiaの昼食は豪華!

何が豪華って、大家族が大事に育てている家畜をご馳走になるからである。


ウサギの煮込み。

Coniglio in Umido con Fagiolini lessi

ウサちゃんはカゴの中で、大家族が無農薬で育てた穀物を食べて育つ。

Conigli nella Stalla

ニワトリのグリル。

Pollo al Forno 

ニワトリだってBioを食べる。

Pollaio

ガチョウの煮込み。

Papero in Umido con Erbe lesse

7月中、Cerreto Guidiチェッレート グイディ(Vinciヴィンチ村の隣村)Sagra del Paperoサーグラ デル パーペロ(ガチョウの料理祭)でも、ここの大家族は大活躍。そこのガチョウをVendemmiaのためにキープ!


ブタのグリルをスライス。

Maiale Arrosto

ブタも大家族の大地のBioを食べて生きている。

Maiali

毎度テーブルに並んだ自家製Prosciutto Crudoプロシュット クルード(生ハム)

Panini con Prosciutto Bono

少年は、パスタよりProsciutto Crudoをパニーニにして食べていた。

Lardo a fette

口の中でとろけるLardoラールド(ブタの脂身)のスライスも美味しかったなぁ。


長老自慢のFichi Secchiフィーキ セッキ(乾燥イチジク)

Fichi Secchi

長老がこっちに来いと手招きする。

Assagiare Mosto

超フレッシュなMostoモスト(発酵させる前のブドウの絞り汁)をご馳走してくれた。

Mosto Bianco

キィィィッ、美味しい~~~!!

長老、Vendemmiaも終え大量に収穫でき、とても嬉しそうだった。

Cambiamento

私たちは、雨が降り出す予報の早朝、次のVendemmiaへ向かった。

長老・・・Vendemmia終了の翌日、たましいとなり雨の雫と化した。

↑このページのトップヘ