大地の住人 ヴィンチの丘で

地球と体に優しいコト ~イタリアから~

フィレンツェの端っこレオナルド・ダ・ヴィンチのふるさとヴィンチの丘に在住。 大地の自然たちと向き合って地球と体に優しい様々なコト、発見・提案・発信!

カテゴリ: Bio商品 Prodotto

DSC04519

きっと私がいいたいのはこのことかもしれない。

エシカル消費。

Ethicalエシカル(倫理的)、イタリア語だとEticoとなる。

環境や社会に配慮することを表す形容詞として

近年使われるようになったそうだ。

どちらかというと消費者に向けた言い方だが

生産者だってほんの一つのことを生産しているだけで

すべては消費者なのだと思う。

私たちが消費しているすべてのものは

どこかで誰かが生産しているもので

魔法でポッと産まれてくるものではない。

どんなに安くてもそこには人の手が絶対に添えられているし

自然とは切っても離せない中で私たちの手に届く。

それは、過酷な労働背景、無残な生産方法、無駄な大量生産

膨大に出るゴミ、オゾン層を破壊するほどのエネルギー排出力。

安価な商品の裏を知れば知るほど

そのエシカル精神に恐ろしく欠けていて

その場の貧民や例えばオラウータン、虫でなくても

心が痛すぎて気が狂いそうである。

オーストラリアの火事も、野焼きや石炭つくりの想定内の火事が

その気候変動であんなに広がってしまって

コアラの悲鳴を聞いているだけで

たじろぐ幼い子どもを見ているようで目頭が熱くなった。

その石炭の輸出先は、日本だなんて・・・

そんな傷つけあって殺しあって産まれ溢れる産物で

私たちの衣食住は満たされているのである。

どの仕事も生み出すどこかの過程であると思う。

私は、食のほんの一つを生産するという世界に入るようになり

ますます生産することの厳しさという現実も知った。

その農業界が常に同じ量の同じ質の生産を

望む気持ちもわからなくもない。

それは、消費者がそう望むからである。

消費者がいないと生産者は生きていけない。

大量に産み出せば裕福にもっと快適に暮らすことができるのである。

過酷な労働をする人と現場にいないボスに分かれ

節約節約で労働環境や人権的保証はされないし

農薬や添加物を制限以内であれば使いたい放題だし

気候変動になって自分がやっていることがおかしくっても

政府がいいって言ってるから、というし。

そんなことをいう農民はまだまだいっぱいいる。

要はお金なんだ。

生産者はより儲け、消費者はより安く。


DSC04683

先日少年が珍しくセールに行ってみたいというので

大きなショッピングセンターに親子で行ってきた。

少し前までは、幼い少年の服を買いに何度かセールを頼りに

チャンスを逃すまいと走ったが、最近ではもうここ何年も

その浪費家農民の子どもの古着が手に入るようになってから

セールに駆けつけなくても済むようになった。

サイズが子どもサイズを超え、私にも合うようになったw

だからセールは行かなくてもいいのだが、知っておくのはいいであろう。

これも一つの体験として、連れて行くことにした。

すごかった。ホント、すごかった。

何がすごいって、人ではなく服の量・・・。

「これ全部売り切れるのかなぁ。」

失礼だけど、この時代にこのデザイン?という商品も

かなりな安価で棚に無造作に置かれている。

少年は、お年玉を握りしめてきたけれど

限られた持ち金の中で無駄になりそうな

所謂無駄遣いに恐縮し始めた。

本当は、サッカーシューズが欲しかったようだけど

一年ももたなかったナイキのサッカーシューズを思い出し

現在使用中のサッカーシューズに留まることに決めた。

その代わり、どうしても欲しかった私はもう懲り懲りの

セールとは無関係のサッカーボールをお年玉で買った。

そして、私はセールになっていた夫のパンツを買ったw

「こんなに遠くまで来て、これだけだったね。」

しかし、吟味した時間は価値があったと思う。


81846927_528498504716309_5565233560605949952_n

私は洋服やカバンなんかも手作りを試みるから

どれだけ時間がかかるか、どれだけ端切れが出るか

本職ではなくてもなんとなくわかる。

イタリアは布も服もつくる国だから

ヴィンチのそこらでもいっぱい工場がある。

しかし、その工場ではアジアンが住み込みでやっていて

ほぼ24時間稼働していて、人里離れた田舎でカタカタやっている。

そして節約したいのであろう、端切れを黒い塊にし

道端や畑に捨てていくことが多々ある。


DSCN0925

どうしたらエシカル消費精神をもつことができるのか。

その答えはただ一つ。

エシカル精神でつくられたものは、それなりの値段であることであり

その価値は人権と共存を守っている

と認識するしかないのではないかと私は思う。

エシカル精神が生産者にも消費者にもあれば

それは持続可能なサスティナブル能力に繋がるのではないかと想う。

自分ばかり利益に考えてはいけないということなのではないだろうか。


1234

この師走、路上に大量の粗大ゴミが山積みになっていた。

目に飛び込んできたイケるヴィンテージじゃないか!

まるでクリスマスのプレゼントのようであった。

我が家の椅子は、どれも粗大ゴミ。デコレーションも粗大ゴミ!

今こそヴィンテージが流行っているけど

'90年代のイタリアの粗大ゴミはヴィンテージだらけであった。

フィレンツェの街のゴミステーションが宝に見えたこともあった。


DSC04518

物を大切にする精神、吟味する精神、選択の精神

優先順位をつける精神、アイデアをもつ精神、優しい精神

どれもこれもエシカル精神に繋がるはずだし

サスティナブル能力が発揮できる生活スタイルなんじゃないか

と私は想う。

この精神と能力は実は

とても節約しているしきちんと浪費だってしている。

どこかの本で読んだのか、下町に住む友が言っていたのか

江戸時代が一番すべてにあてはまっているって言っていた。

素朴で平和で。

江戸時代に暮らしてみたい!


DSC04677

私の生活もかなりオーガニックやリサイクル、手作りが増えてきた。

農主がある時言っていた。

「オーガニック栽培ってお金はあまりいらないんだよ。」

その分パッションと労力と時間は必要だが。

道具なんかは少し値が張るが

修理をしてでも長く使えそうな物を買うようになった。

産物を手掛ける人たちの労力に感謝し生活を守り

私たちの暮らしも持続可能なエシカル精神で

素朴に公平で豊かになればいいなと

私はその江戸時代を想像しながら現代を想った。



*私がセレクトした過去の関連記事Best 3 Archivi Selezionati

サスティナビリティ力 Rifiuti Zero in Kamikatz

原始作造 Passato ed Oggi

ボクらは赤いトマトを摘みに Italian Tomatoes



Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして、ありがとうございました。




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


Instagram
 ≫≫≫ obatamakivincirealmakici



DSC02730


ゴミって、ついさっきまで商品だった。

中身を守ったりデコったりと清潔だった。

壊れるまでお気に入りだった。

いらなくなっちゃったけど、また使えるかな。

壊れちゃったけど、この部分使えるかな。


ゴミになる前

商品名もあってデザインもされて丹念に作られてビジネスがあった。

使命を果たしたらゴミとなり、燃やされたり埋められたり

置いてけぼりとなって海に浮かんだり自然の異物となるの。


ゴミが生まれない生活はできないのか。

そのモノの価値は薄れても、生まれ変わることはできないのか。

あなたが必要としなくても私が必要とするかもしれない。

自然に還ることのできるモノがうまれればいいな。

燃料を最小限に抑えられる生産や再生ができたらもっといいな。


DSC02669

DSC02677


日本に帰国した時に思ったこと。

過剰な包装が一番目についた。

こんなにきれいな箱にこれっぽっちの中身に驚いた。

一つ一つのお菓子の包装にも呆れた。

ゴミとなりやすい包装過多なのに、街にはゴミ箱がないことに困った。

それでも街はきれいなように思う。

それは秩序のある国民性だと思った。


イタリアにいて思うこと。

老人が使用済みティッシュを道に捨てたことに

カルチャーショックを受けた。

タバコを開けるときのビニールを捨てるシーンは当たり前。

山道や田舎道に不思議なゴミが

わざわざ捨ててあることに悲しみを覚える。

街中のゴミ箱はパンパンで溢れ道端は汚い。

だけど、早朝清掃車や清掃人が片付けにくる。

学校で掃除をするのは掃除のおばちゃん。

それでもスーパーでは量り売りがメインである。

ゴミを燃やす習慣がない。

ヴィンテージのファッション服に限らずガラクタの

Used系のマーケットやお店がいっぱいある。

無料で交換っこする施設もある。

田舎の住人にはコンポストを無料で配布され

ゴミの税金の割引制度がある。

それでもまだまだゴミのことを考えてる人は少ない。


DSC02564


これからゴミのシーズン、プレゼント交換の多い時期である。

人はどう思うかわからないが

私は家にとってある使用済みの包装紙やリボンを使う。

少年に小さい頃から、セロハンテープをきれいに剥がせば

この紙はずっと生きてるんだよ、と教えてきた。

イタリアの友からプレゼントを頂いた時

少年は丁寧にセロハンテープを剥がしててじれったかった。

そのイタリアの友(大人)は「破け!」と言った。

少年は私の顔を見た。

「できなければ破いてもいいよ。」

少年は、お母さんもそう言うし友に従って破いたけど

ゆっくり破いていた。

破く速度が少年の気持ちに変換されたようで私に伝わってきた。

みんなが帰った後、破けた紙を持ってきて

ゴミになっちゃったことを残念がっていた。

「大丈夫。まだ半分以上使えるよ。」

四角に切ってあげると少年は笑顔に戻った。


DSC02692

DSC02689


そこでブログ⇛『風に揺らぐ田lerisaie』の続きである。

徳島県に秘境の棚田がある上勝町は

国内で最も先にゼロ・ウェイスト宣言⇛こちら

を発表した土地であることを知った。

なぜ上勝町だったのか。⇛こちら

そして過疎で廃屋化していった廃材を活かしながら建設された

現代的なジェネラルストアやクラフトビール工房の建築に

魅了されたこともあり是非とも訪れたくなった。

民泊のおばちゃんが拵えてくれた地鶏の唐揚げに

上勝クラフトビールが最高に美味しかった。

翌日、民泊のおばちゃんが棚田を案内してくれ

民泊のおじちゃんが上勝クラフトビール工房に連れて行ってくれた。

Kamikatz Stone wall Hill Craft & Science ⇛こちら

製材所をリノベしたそこでも廃材を利用し町の再生に活用する

という画期的なクラフトビール工房であった。

本当は、サイトでチェックしたら所内見学はできない日であった。

しかし、民泊のおじちゃんの顔で見学することができたw

こんな秘境にこんなかっこいいビール工房が!

ビール職人が案内してくれた。

「日本のビールってお決まりじゃないですか。選びようがない。

ビールだってワインみたいに選択ができてもいいと思う。」

ビールと発泡酒の違い、クラフト化させる材料

彼のクラフトビールに対するパッションは隠すところがない。

レシピを公開しちゃったりするそうだ。すごいw

もっともっとオープンにしてクラフトビールを一般化させたい

と願っているそうなのだ。わかる!

私のブログやヴィンチの写真だって

もっともっと無農薬野菜やリサイクル生活を

多くの人の生活に取り入れてくれることを願っている。

地球と体に優しいオリーブオイルが美味しくなる方法を

ヒミツにしたってしょうがない。

みんなに美味しくて安心なオリーブオイルを拡げたい。おんなじ!

とりわけシンボルともなっているインディゴタワーには呆気。

「あそこで打ち合わせをするんです。」こんなところで?!

イギリスの最も権威のある現代美術の賞«ターナー賞»を受賞した

建築家集団Assemble⇛こちら

が設計したというクラフトビール工房。⇛こちら

どれもこれもがサステナビリティ盛々で

上勝町の理念にかなっている。

ゴミってゴミじゃない。

出さないモノで、再生するコト、資源になるのだ。


DSC02687

DSC02684


彼らのクラフトビールが買えるジェネラルストア

Rice& Win Breawing co. BBQ & General Store ⇛こちら

でランチをすることにした。

こちらも廃材が素敵に活用された建築で

こんなところで時間を過ごせるだけでもワクワクする。

廃材をオシャレに利用しただけでこんなに生き返るのである。

アイデアって素晴らしい。

ストアにある商品やお皿も

ゴミと捨てられたモノを変身させただけである。

私は車だったので、ビールは今晩の自分のお土産に。


DSC02696


上勝町に行ってよかった。

かっこよさをしれてよかった。

デザインされた商品がゴミとなってまたデザインされる。

廃材でデザインされたスペースで未来をデザインする。

そのかっこいいデザインとはサステナビリティ力であった。

過疎化がすすむ秘境でいかに自然を守り、若者を引きつけるか。

しかし、ゴミの意識は一人ひとり持たないと解決しない。

自然は守れない。世界は変わらない。

老若男女サステナビリティ力を要する現代である。


DSC02717


ヴィンチ村にもゴミステーションがあり分別ゴミは持っていく。

そこからお好きにどうぞというわけにはいかないし

町のコミュニケーションの場となる上勝町とはまた違うが

地域では動き出しているイタリアである。

一人ひとりの意識が高くなれば

もっともっとかっこよく未来までデザインされた

自然と伝統を守れる村になるはずだ。

それはヴィンチ村や上勝町だけではない。

世界中・・地球ぜーんぶ守れると信じている。



*私がセレクトした過去の関連記事Best 3 Archivi Selezionati

原始作造 Passato ed Oggi

大気の音、次世の声 Friday For Future

再生した壷たち la mia arte povera



Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして、ありがとうございました。




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


Instagram
 ≫≫≫ obatamakivincirealmakici


 

夏至 ・・・ 一番日が長い日。


DSCN9672

ヴィンチの丘は、向うの山に沈む時間は20:50


向うの山は
Luccaルッカ県の山Apuaneアプアーネ


そこを最高地点に、また短くなっていく。


日が沈んでも、まだまだ一日は終わらないほど明るい。


そんな時間から、隣人は草を草刈機で刈り出したりする。


DSCN9613

夕飯時も明るい。


もっともっと日が短くなった八月の終わり頃の夕飯時

気温は夏だけど、暗い夕飯となるので

調度良くなる。


我が家のパノラマ方面は西日となるので

いつまでたっても明るいし、暑い。


毎日の夕焼けにはうっとりなんだけど。


夏至の今日

21:30頃、ようやく一日が終わった。


di suo marito

オーガニックファームのアントネッラの畑に野菜を買いに行った。


いやいや、副業で畑仕事をしてる旦那様の菜園である。


見事過ぎて心が弾む。


真っ直ぐで、野菜の間隔が全部同じ!


Orto

夏野菜は、あと二週間くらいということなので


カリッとして濃厚な味のサラダ二種類と


黄色い花が咲き乱れていたキュウリと


無料で摘んでくれたハーブ

Portulacaポルトゥーラカ(スベリヒユ)


少年が毎日昼ご飯に食べたがる生卵
12

を、いただいた。


Insalata

タマゴの容器を、私はリサイクルして

マーケットで使う彼女に持っていく。


わー、さすが日本人だねー!


なんで?


きちんと整理整頓してある!


邪魔になるからサイズごとに開けて

積み重ねているだけである。


イタリア人だったら、一個ずつ蓋を閉めて持ってくるのよ。


やっぱりアナタ日本人!

あの本に書いてあった通りだわ。


日本人が書いた収納の仕方っていう本を読んだらしい。


Porturaca

アントネッラの農園から引っこ抜いたスベリヒユは

我が庭には定着しなかった。


あのハーブがあったら、生で頂く夏に重宝するのに。


葉っぱや細い茎の方を生で食べると少し粘りがでる。


オクラやモロヘイヤの代わりに、スベリヒユを添える。


太い茎の方は、汁物に。

トロトロになり、酸味はさほど気にならない。


もっともっと食べたいスベリヒユ。

このハーブはオメガ3を持つ百薬の長。

天然の抗生物質で、体を守れるものなら。


Uovo crudo con salsa di soia e Porturaca

乳製品は、G.A.S.ガス(週一のメールオーダーマーケット)


山の
Ricottaリコッタ


削れるチーズ
Formaggio Stagionato

フォルマッジョ スタジオナート(熟成チーズ)を。


削る用のチーズで購入したのに

夫が帰宅後の即行アペリでチーズ食べちゃうよww


わかる。美味しい。


冷えた農主のバイオダイナミックの白ワインと合うね!


まぁいいから、早くお風呂入ってぇ。

いくら日が長くても、時間で動こうよ。


Passiflora

Ricottaは、去年シロップ漬けにした

Pera Cosciaペーラ コーシャ(小さ目の洋ナシ)


ドロドロのチョコをちょっとだけかけて


Tisana
ティザーナ(ハーブティー)でブレックファースト。


Ricotta con Pera sciloppata e cioccolato

朝は、涼しくて気持ちのいいヴィンチの丘。


朝の日の入りだって早い夏至

よし!

今日は、Orto Sinergicoオルト シネルジコ(自然農法)

畝つくりを終わらせるよ。



**********



大阪の地震、お見舞い申し上げます。




*過去の関連記事はこちら↓*

オーガニックファームでネバ草見っけ Portulaca

食後のサマータイム DopoCena

私は自然農法民 OrtoSinergico


Instagram ≫≫≫ obatamakivincirealmakici



Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして、ありがとうございました。





フィレンツェの見本市会場

Fortezza da bassoフォルテッツァ ダ バッソの一角で

Bio商品のFieraフィエラ見本市が開催された。

Fortezza da basso


見本市といっても


商品の説明をしながら販売をする


街の住人に
Bioの仕組みを紹介する


Bio
栽培を紹介し


Bio
製造を紹介し


Bio
標章を紹介する。

Firenze Bio


Vinci
ヴィンチから

ブログでも度々紹介している


地球と体に優しい知識を増やす会

Biodistretto Del Montalbanoビオディストレット デル モンタルバーノ


ヴィンチの
G.A.S.ガス

(Gruppo Acquisto Solidaleグルッポ アクイスト ソリダーレ)

で知り合ったメンバーも出店したり講演したりしていた。



一つ、そのメンバーがやっているコトを紹介したいと思う。

Ekoe Stend


私も
2000年頃

ゴミのリサイクル運動として

リサイクル紙を使った紙漉きアートを制作していた。


原料は

新聞紙と

トイレットペーパーの芯と

イタリアのビーチでよく見かける

フルーツのキゥイのような繊維の玉。


染料は

エスプレッソコーヒーやワインで染めていた。


度々、ブログでも紹介しているので

思い出していただきたい。



当時、フィレンツェでリサイクルアートの個展を数回試みた。


反応はあるが

ゴミに関しての意識が少ないように受けた。


学校などで講演をして欲しいなどの依頼もあった。


あの時のフィレンツェには

早すぎた話題であった。



二十年弱経った今

もしかすると遅過ぎるかも知れないゴミ問題。

Ekoe 1


その我が
G.A.S.をボランティアで仕切るリーダーの女性ラウラは

ゴミに注目する。


私と同じで


自然がゴミで破壊されること


当然、農薬で破壊されること


に目が当たられない人だ。


ボランティアをして

自然を大切にすることを訴える。


Biodistretto del Montalbano

オーガナイズする講演会などでも

彼女はリーダーの一部となって活躍する。



彼女は、彼女をとりまくボランティア活動の環境から


商品となっているパッケージ


テイクアウト等のパック


パーティー等のプレートやフォーク、コップ


をリサイクルされた原材料で


生ゴミとして処理できる、生分解できる


Biodegradabile
ビオデグラダービレ素材の商品を発表した。


きっと、もう世界のどこかではあることなんだけど

それをコスト削減するために

トスカーナ内で生産され

トスカーナの住人にどんどん使っていただきたい

という願いが込められている。

Ekoe 2


商品は、いたってシンプル。


原材料を漂白してない色で持て成す。


日本人好みの生成り系で

シンプルライフの私には大好きな色。



オリジナル化も可能で

絶対地球に優しい自然着色で

スタンプができる。


形もカワイイ。

Ekoe Stamp


オーブンでも使えたり

防水加工もあったり

用途は広がる。



Ekoeへお問い合わせ


サイトはこちら。


FB
はこちら。

Ekoe FirenzeBIO


Fiera
会場には

穀物系

ハチミツ

野菜

チーズ

ハム

オリーブオイル

ワイン

ジュース

コスメ

などなどなどなど

小さな農園が手掛けるBioが出店されていた。

Gelato di Latte di Pecora


オリーブオイル鑑定士の
Shinomaiちゃんと回って

アレコレ試飲・試食した。


味の鑑定には頼もしい
Shinomaiちゃんの

商品のコメント

シンプルで勝負しなければいけない

Bio商品のパッケージデザイン等

意見交換でき楽しく見て回ることができた。

Nuvole scivolano


日曜日の朝には、もうサマータイム。


私はやっぱりサマータイムいらない。


そのままでいい、そのままで・・・。



*過去の関連記事はこちら↓*

GASローカル興しのBIO商品

地球と体に優しい買い物marchioBIO

考えごとCisono i pensieri

 Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして

ありがとうございました。

Instagram ≫≫≫ obatamakivincirealmakici



一月の終わり頃から

日が長くなったことを感じる。

Tramonto in Gennaio


夕日は、オレンジ色に。

このオレンジ色が

日と心を点す。

下の写真は、ビワの新葉。

Nespola


シチリアの
Bioオレンジが届いた。

シチリアの冬は、オレンジの香りで

プンプンしてるんだろうなぁ。


千葉育ちの私は

果物が美味しく、空気が美味しく

山と海がある地中海性気候っぽい

南房総が好き。


都内からアクアラインの先

内房に住んでいたけど

もし日本で生活するなら

館山あたりがいいな。


母の友人が館山住人で

日本に冬帰国しても

庭のミカンを送ってくれた。

大きな段ボール箱にミカンがいっぱい。

お心遣いで短期滞在中お世話になった

アパートの主一家と分け合うこともできた。

果物が高価な日本でも

贅沢にミカンを絞って飲むほど

ミカンを欠くことはなかった。

Spremuta d'Arancia


ヴィンチの朝食は、フレッシュオレンジジュース

(Spremuta d'Aranciaスプレムータ ダランチャ)

と、届いたBioオレンジでフィレンツェ風ケーキ

Schiacciata alla Fiorentina

スキアッチャータ アッラ フィオレンティーナ

で、オレンジ朝食。

今が旬なカーニバル時期に食べるお菓子でもある。

スポンジケーキの中に

オレンジの皮と果汁が入っている。

私は、全粒粉とキビ砂糖

そしてピュアな我が家のオリーブオイルを使うから

全体的にオレンジ色。

Torta Fiorentina


オレンジ
Bioが1Kg1.5ユーロくらい。

今回7ユーロ払ってこのくらい。

見て!こんなにキレイ。

オリーブと同じようにBio栽培が絶対可能なはず。

Arancia Siciliana Bio


毎日毎日オレンジジュースを飲んで

ビタミンCをたっぷり摂って

風邪も引かない。

お肌だってスベスベ。

だからこの時期が旬なオレンジ。

私たちを守るオレンジ。

*関連記事はこちら↓*

カテゴリー暮らし】【食アレンジ

旬で風邪を予防する

リンデンハチミツ入りColdCream con Miele di Tiglio

目指せ!フィオレンティーニ流 Lampredotto

 Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして

ありがとうございました。

Instagram ≫≫≫ obatamakivincirealmakici





↑このページのトップヘ