大地の住人 ヴィンチの丘で

地球と体に優しいコト ~イタリアから~

フィレンツェの端っこレオナルド・ダ・ヴィンチのふるさとヴィンチの丘に在住。 大地の自然たちと向き合って地球と体に優しい様々なコト、発見・提案・発信!

タグ:収穫

DSCN0381

暑くはじまって、まだ暑いまま。

数年前からヴェンデミア(Vendemmiaブドウの収穫)が
8月からはじまりだして、気候の変化に嘆きはじめた。
“La vendemmia di Agosto...mamma mia!”
暑くて、具合悪くなっちゃう人が出て
体の強さとか外の仕事の慣れとか
そんなことが浮き彫りになる季節労働だった。

去年はどうにかこうにか9月にはじまって
10月のはじめに終わったのをよく覚えている。
オリーブの収穫が間近で、オリーブの話をいっぱいした。

DSCN0371

DSCN0375

今年は8月の終わりから私たちはずっとヴェンデミアをしている。
具合の悪い人が出ないように
暑い日の労働時間を午前中に集中させて
水もいっぱい提供してくれた。
あまり少ない労働時間だと収穫にならない。
セラーのタンクをいっぱいにしなければいけないからだ。
早朝から長めの休憩をはさんで14時まで通し。

その休憩のときにイタリア式第二のColazioneコラッツィオーネ(朝食)を
するのである。Merendinaメレンディーナ(ちょっとおやつ)ともいうし
Merendaメレンダ(本気おやつw)ともいうかしら。
ランチタイムがない分、その休憩でワイワイダラダラするのである。

DSCN0364

DSCN0366

仲間が「昨日摘んだやつだよ!」と
Merlotメルロー品種のブドウのスキアッチャータ
(Schiacciata con l'uva)をつくって持ってきてくれた。
おいしくできたじゃん!
本当のレシピはこのブドウの品種でつくるとおいしいよ
というのがあるのだが、なんでもよさそう!
甘くてフルーティなCanaioloカナイオーロなんかもイケそう。

塩派の人は、私がPizzaのときにほぼ必ずつくる数日保存できる
Schiacciata secca(カリカリスキアッチャータ)白ごま入りが
気に入ってボリボリおせんべえのようにつまんだ。とまんないねw

あとは疲労や日焼けに必須、ビタミンたっぷり旬の果実を
みんなで分け合った。
プルーン(Prugneプルーニェ)だったり、洋ナシ(Pereペーレ)だったり
すっごい栄養価のあるナツメ(Giuggioleジュッジョレ)だったり
この時期に成るイチゴ(Fragolaフラーゴラ)て美味しいんだよね!
どれもトスカーナの田舎の家にはメジャーすぎるほど
植えてある果実たちである。

Uva da tavolaウーヴァダターヴォラ(生食用の実が大きいブドウ
テーブルグレープ)をみつけると、それをみんなで分け合った。
テーブルグレープて買うととても高いよね、という話になった。

トスカーナ、特にキアンティのワイナリーでは、この手の品種は
畑のところどころに植えられていて、偶然発見することが多いw
あ、こんなところに!
で、忘れちゃうことが多いので、その場で食べちゃうことが多いw

スーパーや果物屋さんでみかけるテーブルグレープは
たいてい南イタリア、特にシチリア産が多いそうだ。
しかし、見た目重視のフルーツは農薬をいっぱい使いがちだそう。
農薬反対運動をしているここの農園の主が力説していた!
種無しブドウは農薬プラスホルモン調整された人工的ブドウだそう。
ということで、庭にテーブルブドウを植えて育てて食べた方が
安心だね、ということになった。
藤もいいけどブドウの棚もよくみかけるトスカーナ。

DSCN0389

DSCN0383

ニワトリを飼ってるという仲間が
フレッシュタマゴをお裾分けしてくれた!ありがとう!
そのタマゴを生卵ご飯に、房総・富津の金谷で出会った
漁師料理かなやのワカメとカジメのインスタントスープで完璧である
と、仲間にいうと...
ウェェ...と嫌な顔してこちらを見る。
そう、こちらの人は、生でタマゴを食べれる人が少ないのだ。
アツアツごはんに生卵、最高じゃん!と豪語すると、もっと引くw
茹で卵より生卵のほうが消化にいいんだよ!といっても興味ナシw

DSCN0379

食べ物の話はどこに行っても共通の話ですぐ盛り上がる。
たいてい食べ物の話をしだすのは、お昼近くなってきてからだ。
空腹時にグルメ情報交換して
妄想しながら収穫している私たちを想像してほしいw
10時頃のおやつが消化して、気温も上がってきた
13時から14時の間が一番辛かった。
でも無言になることはないおしゃべりイタリア人。

そして、遅いランチの後の昼寝がまた気持ちいいのだ。

DSCN0359

そろそろあっちこっちでもヴェンデミアがはじまる様子だ。
準備をしてるのかトラクターの音が聞こえてくる。
暑くてもなかなかアルコール度数が上がらなかったブドウが
いい状態になってきたという話をきいた。
近所のブドウの収穫も手伝ってこようと思う。
これからはいよいよ気温が初秋に入りそうな予報だ。
通常労働時間に戻り
早くヴェンデミアを終了させることが先決となる。



*私がセレクトした過去の関連記事Best 3 Archivi Selezionati*


Grazie di aver visitato!

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


Instagram
 ≫≫≫ obatamakivincirealmakici


DSCN0315

DSCN0348

DSCN0356

「マキ、ヴェンデミア終わっても友達でいてね!
何度も何度も会いたいなぁって思ってたんだけど
時間ばっかりすぎちゃって、再会するのは
またヴェンデミアになっちゃった...。それがすごく残念なの。」

うぅぅ、なんと素直な人なのだ!
私も、これは彼女と行きたいなとか食べたいなとか
この話は彼女としたいなとか、そんなときが一年にいくつもあった。

ブドウの収穫(Vendemmiaヴェンデンミア)をやってると
ランチタイムも四六時中一緒にいるわけだからテーマは尽きない。
それを全部ココに書き残したいぐらいおもしろい。
似た者同士の集まりでもなく、友だちでもなく
ただただヴェンデミアの仲間なんだけど
話せば話すほど、家族のように心配しあって考えあって意見して
そんな仲間の正直な意見や思考が
自分を知るいいチャンスにもある。
しかも、イタリア人だけじゃない、多国籍だからおもしろい!

「フェデ、二人でさ、ハメッドの生まれ育ったモロッコに行かない?!
南仏とスペイン横断してさ、船で渡ろうよ。
物価安いらしいからレンタカー借りてさ!」
きゃぁ、いいね、いいね!SI, SI!!!
隣の列にいたモロッコ人のハメッドが
調子よくいろいろアドバイスをしてくれる。
「ハメッドも一緒に行くんだよ!案内してくれなきゃ!」

「マキ、キャンパー手配してさ、次のヴェンデミアは南仏行こうよ!」
SI, SI! 私も考えてたところ!
ピエモンテ(州)にリンゴの収穫でもいい!
マルケ(州)にモモの収穫でもいい!

こうやって私たちは、叶えられそうな願望をいいあう。
これを若い内にやっておけばよかったなぁと想った今日この頃だった。
我が思春期少年に仲間との話をポロッとしたら一番喜んでいた。
きゃぁ、いいね、いいね!ボクも行くー!
話さないほうが良かったかな
このままだと勉強放棄して本当にアドベンチャーしそうだ。

このパンデミックで外国人の季節労働者が減って
トレンティーノ(州)のブドウの収穫は人手不足で困っているそうだ。
職難なはずなのに。
こんなに人間味のある仕事なのに。

あるヴェン友がボクの誕生日だからと
ご自慢のピッツァとフォカッチャを焼いて持ってきてくれた。
休日の翌日は、昨日焼いたというお菓子をみんなで頂いた。

パンデミックのせいでワインの売上はお手上げだ。
レストランは開いていない、観光客は誰もいない
セラーには去年のワインでいっぱいという農園がたくさんいる。
しかし、収穫はしなければ...。
日照りや不作だった農園にブドウの実やモスト(搾りたて果汁)を
泣く泣く売買するところも多いようだ。
そのお金は、この収穫費用に当てられる。

DSCN0352

DSCN0358

DSCN0299

近頃よくおもうことがある。
それは家族のそれぞれがもつ独り時間である。
だんだん親との距離が必要になってきた
思春期少年の成長とともにはっと気がついた。
あえて独りと表したかったのは、ただ単に一人になるのではなく
独りの世界に浸ることが私の気持ちだ。
寂しいのではない。あえて望むのである。

近頃思春期少年にきちんとしたおこづかいをあげることにした。
それは友だちと出かけたり、好きなものを手にしたり
もしくは我慢したり貯金してみたり
お金の管理をとにかく自分でしてほしかったからだ。

もっともっと小さかった少年期に一日のお給料と
ジャラジャラ小銭をあげて、たまに両替して
またジャラジャラ小銭給料なんていう時期もあった。
いつの頃かそれでは足りなくなってくる歳を迎えていた。
友たちのお誕生日会は小銭給料の別払いであった。

思春期少年は毎月のおこづかいが楽しみなようだ。
特に交換条件は無くはじまったがゆえ、嬉しいに決まっている。
思春期少年は、スマフォ機器をゴチャゴチャ買いはじめた。
機器を一人で調べて一人で買いに行ってるようだ。
自分の分身のようなそしてお守りのようなスマフォを
そうやって強い見方にして、独り時間を楽しむようになった。

どこにでも行けそうな気がするし
どこでも誰かと一緒なような気がするのであろう。
そのバーチャル感が彼の独り時間なのかもしれない。
私がヴェンデミアであくせく働いているとき
そのスマフォ機器を並べて音楽をガンガンに聴いているようだ。
おかしい。機器には時代の差があっても
やってることは両親の時代と同じだ。
夫もそれを知って微笑むしかなかった。

私は未来をバーチャルさせてヴェン友と妄想に喜び合う。
去年日本で収穫体験できたのでそう遠い妄想ではないはずだ。
いつかまたあの頃のような旅をしたいと想うし
さらにはオプションをつけて旅したい。
そう想うとこれからまたがんばれそうな気がするし
10年後や10年間が楽しみで仕方がない。

DSCN0332

DSC06235

DSC06231

DSC06229

イチジクが熟れだすと夏の終りを感じる。
この夏の思い出を保存したい。
ひとつは晩夏の日に照らして。
もうひとつはコッチョリーノの土鍋さんでジャムにしよう。

この土鍋さんを通して出会いもあった。
友から友へ、情から情へ
それを温め煮込みたいと想った。

友たちは遠くにいても友たちで、独り時間でも想いが込み上げ
バーチャルの中にも存在して
その想いを積み重ねながらまた新しい友と出会うのだ。

パンデミックの夏でも出会いがあったり
友情を確かめあったり、想いを送れる
灼熱とはまた温度差のある余熱感の今
わたしはとてもきもちがいい。

DSC06267

DSC06254



*私がセレクトした過去の関連記事Best 3 Archivi Selezionati*


Grazie di aver visitato!

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


Instagram
 ≫≫≫ obatamakivincirealmakici




DSCN0293

DSCN0288

雨が降るぞ。

Malvasia Biancaマルヴァジーアビアンカは摘んじゃいたい。

Vermentinoヴェルメンティーノもだ!

おしゃべりばっかりしてないで動け!動け!

汗ダクダク、口モクモク、手チョキチョキ。


DSCN0272

DSCN0273

マジ、暑かった...

どこかで雨が降っている。

そんな湿気混じりの夏も終りのトスカーナだった。


Veronaヴェローナ(ヴェベト州のある県)では

大雨、嵐、雹、洪水の被害を被った。

被害の映像をみるだけで身震いがする。

恵みの雨などといってられない。

嵐後の映像をみると

あの2014年のヴィンチの竜巻被害を思い出す。

ヴィンチの住人はトラウマなのだ。


DSCN0302

2014年の9月19日

tromba d'ariaトロンバダァーリア(tornado竜巻)がヴィンチを襲った。

竜巻の通ったところだけ大地の恵みは

渦に巻き呑み込まれていったようだった。

収穫前のブドウもオリーブもフルーツも野菜も。

cm...いやもっとあったかもしれない大きい雹は

住宅を叩きつけ、車を叩きつけ

木々を叩きつけ、大地を叩きつけ、収穫中の人をも叩きつけた。

ブドウの実どころか葉まで呑み込み

一気に冬がやってきたような風景だった。


家の周りはめちゃめちゃに

小学生の少年は荒れた庭をみて大泣きした。

私もこの先のことを考えると少年と一緒に大泣きしたかった。

車のフロントガラスが割れた。

窓だらけの現代風な家は、幸い現代的な分厚いガラスだったので

割れなかった。しかし、風圧で浮き上がる隙間から

まるで悪魔やオバケが忍び込むように

小さな雹までも入り込んできた。


たった1530分の出来事だった。

私は農主のブドウの収穫でランチタイムであった。

夫は近所のブドウの収穫でランチタイムに入るところであった。

少年は、小学校で仲間と肩を寄せ合っていた。


DSCN0319

いつものVendemmiaヴェンデンミア(ブドウの収穫)

グループチャットにメッセージが7月頃入った。

収穫を体験したい人は

このぐらいの時期に応募しておくといいかもしれない。

主たちがそわそわ収穫の計画を立てはじめる時期だ。

「今年できる人、手を挙げて~!」はい、はい、はい~

みんな家族な家族愛が強いキューバチームがいっぱい名乗り出た

でもあとでわかったことは、キューバチームは二人だけ選抜された。

が、8月はまだまだヴァカンス中で来なかった。


一人男子抜け、二人新規男子が加わった。ほっ。

女子でもできる仕事だけど

やっぱり男の力や体力には敵わないことがある。

Svuota-secchiズヴォタセッキとは、摘んだブドウが入ったバケツを

トラクターのブドウの収穫用の破砕トレーラーに

ブドウの実を放り投げる超肉体労働と

女子にもできちゃうけどこれやってたら疲労が早くきちゃうなという

Passa-secchiパッサセッキとは、ブドウを摘む作業をしながら

外側の列にいる人のバケツをトラクター側に運んであげる人

1台のトラクターにつき4列、1列に二人ずつだと

二人パッサセッキ、一人ズヴォタセッキ

トラクターの列はできたら男子で交代でズヴォタセッキとなると

男子は五人いて女子四人が理想な組み合わせなのである。

もちろん全員若い男子だと、みんなが文句言わずに交代で

めちゃめちゃ頼もしいからそれはそれでいいんだけど

老若男女国籍問わず雇ってくれる主には感謝である。


DSCN0321

近頃そういうわけでボス付き協同組合的グループがわーっときて

わーっと収穫していく方法をとる農園が増えてきた。

しかしこのコロナ禍で、そのわーっとグループが

移民や外国人だったことから、イタリア人にもこの肉体労働が

回ってきたんだけど、職難にもかかわらず

やっぱり収穫の仕事は、疲労にみあわない賃金と

肉体労働ということで、勉強をいっぱいしてきた者たちは

オフィスワークに希望を抱いているようなのである。


だからコロナ禍でも在住外国人のわーっとグループに頼るようだ。

彼らわーっとグループは畑面積や収穫量で見積もるので

わーっと大人数でやってきてわーっと短期間でやってしまった方が

儲かるという仕組みなのである。


しかし彼らを雇う欠点は、忙しないので作業が雑ってところと

外国人ばっかりなのでコミュニケーションが主ととれないところにある。

主とのコミュニケーションは、作業をしないボスとのみ...


DSCN0284

本業アンド只今失業中のグループは、マイペースに時給制である。

利点は、コミュニケーションがとりやすい

主がダイレクトに支持できる、その分作業が丁寧

欠点は、イタリア人のおしゃべりw

だから遅いのなんのって!

でもさ、本人たちは喋ってても手を動かしてる!って主張してるw


ワタシニッポンジン、前に一度農主に注意されたことがある。

マキって静かだよねって。えw

もっとさ力を抜いて喋っていいよって!

喋り過ぎはもちろんNGだけど

一年に一度の収穫で集まるんだから楽しくやろーよって!

そう言われてから、農業のチームワークの心得みたいなことを

学んびはじめた気がするし、そう覚えがある。


作業中におしゃべりを試してみたら

私手が止まっちゃうということがわかった。

なぜなら、話すときは話すときで集中して一生懸命なのだ。

二つ同時にできない。

そういう理由でイタリア人を褒めてやった!

アナタタチは同時にいろんなことができてスバラシイw


だから本題は話の尽きないイタリア人に任せて

私は耳をそばだてツッコミとチャチャを入れるとき

どうしても議論しなければいけないとき

自分がやってることや趣味のアプローチのときなんか

楽しく参加して作業をしているのである。


一度ヴェン友(Vendemmia友だちの略にする)になると

家族構成から人生史、好きなことや好きなもの

嫌いなタイプや面倒なこと、考え方や思考や理想

様々な意見が聞けて、やっぱり一人で悶々と考えるよりは

視野や世界観が広がり、むしろ生きる勇気が出てきちゃうのである。


長年農業を本職としてやってきた新規男子は

どの時代もどのメンバーが集まっても騒々しいのはおんなじだし

あっちもこっちも鼠径そけいヘルニアになっちゃったから

これが最後の収穫だ!と気が抜けるようなことを騒いでも

私はやっぱりブドウの収穫が楽しくて好きだっていうことがわかった。


ウエストポーチに小型カメラ、ティッシュ、身分証明書、携帯電話

それから小さな水筒、ハサミを腰につけて

帽子を被って、長袖かアームカバー、首に手ぬぐい、長ズボン

足首も守るトレッキングシューズを履いて

あ!UVサングラスもつけて、もちろん軍手して

完全防備状態で挑むのである。

近頃、マグネシウム・リン・ビタミンCのサプリをのんでドーピングw

毎朝、農園の主がコロナ熱測って

マスクは携帯して必要な時つけて

作業用メガネも安全のために配ってくれた。


DSCN0308

未熟なブドウをMostoモスト(果実)で欲しい人用と

アルコール度数が低い未熟なブドウで造る

Vino Frizzanteヴィーノフリッザンテ(微発泡ワイン)用のブドウを収穫した。

そして雨が降る前に、実がギュッと引き締まっててカビやすい品種の

Malvasia Bianca100%用も収穫することにした。


日中、暑くて汗が垂れてくる。

水ばかり飲んでいる。

一日八時間。帰ってバタンキュウ。一寝入りしちゃうこともある。

夜、映像のような向こうの雷空をみて怯えながら夕食をとった。

夏は終わった。...そうみえた。



*私がセレクトした過去の関連記事Best 3 Archivi Selezionati

ヴェン友Vendemmia2019 vol.1

まだ夏のブドウの収穫Vendemmia2018 vol.1

早々ブドウの収穫Vendemmia2017①



Grazie di aver visitato!

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


Instagram
 ≫≫≫ obatamakivincirealmakici


DSCN2890

11月にもなっていないのに、オリーブの収穫が終わってしまった。
「以前は11月1日のognissanti(諸聖人の日)から
始めることがお約束だったのにねぇ。」と農主のお母様。
「あそこにはMignolo Cerretanoミニョロチェッレターノ
(チェッレートグイディオリジナル品種)が植えてあって
遅摘みの辛口だから12月ぐらいまで収穫してたよ。」
「あ、それ、私が管理してる畑にもあります。美味しいですよね。」
パンチがありすぎだから、住人はマイルドに落ち着いた頃
収穫していたのである。
しかし現在は、そのパンチが遅摘み品種の特徴であったりもし
あえて好んで早めに収穫するのである。

DSCN2848

早摘み品種が植えてある竜巻を被った劇的な畑は
3分ノ1の収穫だった。
しかしそこは昨年豊作で生き返ったかのようだった。
ドッキングしたもう一件のオリーブの森のような畑は
今年は去年より豊作だった。
そして、遅摘み品種が多めに植えてある緑のオリーブ畑は
やはり去年より豊作だ。
しかしバラついて、こっち側はいっぱい成っててあっち側は少ないとか。
それでもこちらの畑、美しいオリーブを実らせ
収穫してる私たちは、歓喜と満足で、収穫が幸福だった。
あまりにも美しくてそのまま木にくっつけておきたかったぐらい。

DSCN2850

今年は遅い春だった。
開花を見ずに故郷へ飛んでしまい、心配で仕方がなかった。
出発後それでも数日後に開花したようだ。
オリーブにもどの果実の木でも、早めに活動し始める品種と
遅めに活動する品種がある。
私は、その先に活動する早摘みと総称した品種が
今年の遅い春に間に合わなかったのではないかと考えた。
後で活動する遅摘みと総称する品種が
この季節に好都合な条件に満たしたと考えたのだが。
しかしトスカーナだけではなくイタリア全般
2019年はオリーブの少量生産とニュースで取り上げられていた。

DSCN2864

開花の時期、結実の時期、実をつけるには
じつにその時期の気候は重要である。
味をよくするには、成長期も気候は重要になってくる。
そして収穫時期も。
オリーブも果実の木にも、去年不作で今年豊作といった
交互性が起こってしまうことがある。
イタリア語でAlternanzaアルテルナンツァというのだが
一番の原因は、気候の打撃だそうだ。
雹の激打とか、激寒の冬とか、激猛暑とか、降水量の有無とか。
毎年同じように豊作というわけにはいかないのである。
だから人はせっせと化学肥料とか有機でも肥料にこだわる。
この交互性はもう、この加速する地球温暖化で
どの樹木の神経に障らせてしまったのではないかと私は見受ける。

DSCN2875

私は、オリーブ栽培の中で一つやめたことがある。
それは、先にふれた肥料を与えることだ。
なぜなら、木は交互性に侵されてしまい
去年不作で、今年は豊作とわかったからだ。
ここ数年有機栽培用の肥料さえも与えていない。
それでも気候に合った美しい姿のオリーブで美しい味を産む。
肥やして旨味を造るのではなく
自力の抗体力とエネルギーで
自然と調和した成長と旨みを産み出させることにしたのである。
私が手を貸すことは、剪定と
オリーブミバエ(Mosca dell'olivo)の予防をすることだ。
それと草刈りも。
今年のオリーブをみて確信した。
一番参考になった考えは、自然農法である。
藁を敷くことで、地下はバクテリアが生まれ活動し始め
土を良い状態で保つ仕組みである。
だから草を刈った後、そのまま放置する。

DSCN2851

こちらの緑のオリーブの畑にある遅摘み品種のオリーブたちは
コロコロごろごろブドウのように実り
オリーブはちょうど色付きの頃で
カラフルなアメ玉のように口の中が甘くなった気がしたほどだった。
2年前降水量が少なく小粒だったことを思い出すが
今年の秋のはじまりの多降水量でプックリ膨れ上がり
ミバエの産卵形跡も無く、スベスベのオリーブだった。
ホント、うっとりするぐらい美しい。
人はやはり豊満で綺麗なものを見たり触れたりすると
幸せな気分になるようだ。
夫がめちゃくちゃ嬉しがっていたw

DSCN2885

私は、天気の都合と今までの経験で、搾油所の予約を早めにし
猛ダッシュで収穫して、早く終了させることを心懸けた。
私たちはずいぶん収穫のスピードが上がってきたように思う。
終わらない・・無理だろう・・と思っていて、我がアニマル少年を
ヘルプ1でカウントしてたが、全っ然ダメだった。
5分で、わーっと逃げっていった!
ま、その分私たちががんばっちゃったのかもしれないけれど。

DSC04232

こちらの緑のオリーブの畑、収穫期が当たりだったのであろう
搾油率が思いの外高く多くのオイルが抽出でき、
ほどよくパンチが効いた美味しいオリーブオイルに出来上がった。
大大満足。
ふーっ、今年のオリーブの収穫、早々に終了!
あまりにも美しいオリーブだったので、塩漬けにも挑戦中。


*私がセレクトした過去の関連記事Best 3 Archivi Selezionati*


Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして、ありがとうございました。




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


Instagram
 ≫≫≫ obatamakivincirealmakici


DSCN2835

DSCN2834

暑い・・・

「ちょっと着替えてくる。」

この間まで着ていたブドウの収穫の夏用の作業服に着替えた。

暑くて例年よりやる気を失った。

しかもこの暑さで集団でたかる小さなハエ科のユスリカ(?)

も飛び回ってウザイ。蚊もいるじゃないかっ。かゆい。


DSCN2836

DSCN2838

ブドウの収穫よりオリーブの収穫の方が体力を要すると私は思う。

一日中振動機を持って、オリーブと樹を労りなが振い落し

地面の網は、きちんと伸ばして端を折ったり棒で支えたり

オリーブが一粒も転がらないようしっかり敷く。

網と網の間や樹の周りにも隙間がないように

大きい釘を地面に差し込む。

網の作業は立ったりしゃがんだり低い体勢で歩く。

50Mの網で囲まれたオリーブが終われば

一旦籠に入れて網を移動させる。

網が何枚もあれば最初に網を敷く時間にあてればあとは

上の方や表面を振動機で振い落したり

幹や太い枝に隠れているオリーブたちと下の方を手摘みでやる。

私が振動機で、夫が手摘みで行う。

それでも軽量な振動機でもずっとガタガタと持っていれば重いし

それでも傷つけないよう細心の注意を払いながらやってると

汗をかいている自分に気が付く。


DSCN2818

真夜中、早朝のヴィンチは霧に覆われ

まだ薄暗い私たちが目が覚める頃

霧は、丘の谷間へ去っていく。

もしくは、引いたかなと思いきや

また霧に一面包まれてしまうこともある。

気まぐれな霧は、大地や木々に露を残していく。

木々が濡れていると、収穫での傷口が悪化しやすいので

私は収穫を控えている。乾くまで待つ。

地面が濡れているだけなら、決行する。

霧が出る日はたいてい晴れで蒸し暑くなる。

小さい頃母がそう教えてくれた。

霧の日に晴れるのは、世界共通のようだ。

少年が「服、何着てこう。」と夏服か秋服か悩んでいるので

私が母から教わったことを、そのまま教えた。

そして少年は上着を脱いで振り回しながら

真夏のような格好で昼過ぎに帰宅する。


DSC04217

この10月最終土曜日にはサマータイムが終わり

通常タイムに切り替わる週の月曜日(1021)から

熱る体と地球温暖化加速中のヴィンチで

オリーブの収穫が始まった。

この月曜日の搾油所のオープンと同時に合わせて

収穫を始めたかったが、天気予報のハズレと予約がとれず

見送りとなってしまった。が2日ずれただけである。

しかし、日々日々観察し加速温暖化を感じ

日々日々焦り続けた。

それは何を隠そうオリーブミバエが飛び回っているからである。

Mosca dell'olivoモスカデッロォリーヴォ(オリーブミバエ)

この湿気と25度くらいのほんわり暖かい陽気に

産卵ホルモンがうずくのである。

我が庭にあるボスオリーブには、産卵済みマークを残して

モスカは隠れている。ピンチ!

しかし、全部が全部じゃないからほっとする。

そして、ゾーンによって出現し、そこで産卵する場合もあるし

スルーな場所もあったりする。全く不思議だ。


DSCN0654

モスカが産んでいったボスオリーブを一番先に収穫し

籠に浅く摘んでおいた。

すると、モスカの幼虫が這って出てきた。

その幼虫をよっこらよっこらアリが運んでいた!

昔オリーブのことなんかなーんにも知らない頃

オリーブの収穫を手伝いにいった先で

一週間ぐらい倉庫に摘みっ放しにされていたオリーブの実。

その年モスカが出現した年なのであろう

幼虫が床へ落ちていたのを目撃。

幼虫は、オリーブの栄養が届かなくなると

栄養があるところを探し求めて移動するようだが

そこが愚かなところ、オリーブの実が収穫されてしまったとは。

その経験を思い出し、一番に収穫して時間を置いたのである。

時間を置いている間、無事なオリーブを私たちは収穫したのである。

つまり幼虫の行動からもわかるように

収穫後のオリーブの実は樹から栄養はストップされ酸化が始まる。

いかに収穫後早く搾油した方が良いか納得する。


DSCN0661

収穫しているこの日、モスカ産卵に最高な気候で

収穫しているそばから、収穫後のオリーブにも

モスカがたかっていて驚いた。

搾油所にもモスカが大量に飛び回っている。

モスカの産卵欲てスゴイw

この地球温暖化の加速進行では

予防のタイミングを変えなくてはいけない。

8月の半ばにモスカ予防をしたところは

9~10月の収穫まで予防ケアが持たない。

一ヶ月に1度ペースで9月の半ばにも予防した方が良さそうだ。

収穫ギリギリの今もモスカ騒動に焦った農園は

殺虫剤を撒いてしまっている様子だ。

そうなると、収穫を遅くしないといけない。


DSCN2826

DSCN2825

もう少し収穫が遅めでもよかった畑のまだ緑

(つまりポリフェノール多)の豊作オリーブ(Pendolinoペンドリーノ)

この春と初夏のこれまた異常気象で開花期が遅れた

今年は全く実らなかった畑の熟度高オリーブ(Leccinoレッチーノ)

早摘み品種ということで、畑ドッキングすることにした。


DSCN2815

DSC04205

焦った早めの収穫では搾油率は少ないが

なかなかのマッチングとなり一安心。

マイルド感に辛味がくるのは早摘みオリーブの特徴。よしよし。

味わうまで出来が報告できない年度のオリーブオイル。

早々と早摘みオリーブの収穫終了。ほっ。

ホント、ヒヤヒヤさせるオリーブの収穫である。

早速フィルターで濾してキラキラオリーブオイルの待機中。



*私がセレクトした過去の関連記事Best 3 Archivi Selezionati

我が息子たちよlaRaccolta delle Olive 2017 ①

早摘みオリーブlaraccolta delle olive 2018 ②

 『オリーブオイルを美味しくさせるConsigliodi Frantoio Bio



Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして、ありがとうございました。




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


Instagram
 ≫≫≫ obatamakivincirealmakici


↑このページのトップヘ