大地の住人 ヴィンチの丘で

地球と体に優しいコト ~イタリアから~

フィレンツェの端っこレオナルド・ダ・ヴィンチのふるさとヴィンチの丘に在住。 大地の自然たちと向き合って地球と体に優しい様々なコト、発見・提案・発信!

タグ:バイオダイナミック農法

4月のLuna Discendenteルーナ ディシェンデンテ(28日間のサイクルをする回帰運動中、天体の赤道から見て月が秋分点(下降)側の約14日間:Metodo Biodinamicoメートド ビオディナーミコ(バイオダイナミック農法))にブドウの接木Innestoインネストが行われた。

このVignaヴィーニャ(ブドウ畑)は、4~5年前にブドウの苗木が植えられた若い畑だ。(ブログ『ブドウの苗木Barbatella』参照)

元気なブドウの木は、前年には実をつけ収穫もできた。そして、Forma di Allevamentoフォールマ ディ アッレヴァメント(育樹の形)ができるまでに成長した。(ここでは、トスカーナで一番適しているのではないかと思われるGuyotグヨーという名のFormaフォールマ(樹形)が使われていた。)

しかし、植えつけられた既に接木されたブドウの苗木から生まれてこなかった木もあった。台木(根がある部分)からSelvaticoセルヴァーティコと言われる接木された品種ではない野生のブドウが育っている。葉や茎ですぐわかる。

成功しなかった45年前に接木された苗木を、今回、再度、接木してみようという試みである。

しかし、どの農主もInnestoインネスト(接木)ができるわけではない。

Innestatoreインネスタトーレと呼ばれる接木師を雇うのである。

Innestatoreは、話によると・・・・・・・・とても儲かる職業だそうだ。(!)

Innestoインネスト(接木)が行われるぞ!と声を聞きつけて見物しにくる人もいる。

私もお手伝いの合間に、ちょっと見物。そう滅多に見れることではない。


Innestatoreインネスタトーレ(接木師)が来る数日前に、元気にSelvaticoセルヴァーティコ(野生)から芽が出ているブドウの木の周りの土を、上から一番目のNodoノード(節・こぶ)が見えるところまで、傷をつけないように掘る。今回これが一番大変な作業ではなかっただろうか・・・。
DSCN2277 picasa

それをしておくよう、Innestatoreは要求する。InnestatoreInnestoしかする気はない。コストにも関係する。

農主は、今年度の冬の剪定(Potatura Seccaポタトゥーラ セッカ)で、農主自ら選んだ枝の品種を保存していた。黒いビニール袋に入れ、冷蔵庫に入れたり温度管理をしていたそうだ。


芽をつけた20cmくらいに用意された接穂(接木の上になる品種の部分)が持ち運びやすいよう木箱に入れられ、Innestoインネスト・・ブドウの接木作業が始まった。
DSCN2259 picasa

木箱の接穂の品種はSangioveseサンジョヴェーゼ。
 

よく見ると、2タイプの接木方法が使われていた。

台木に差し込むタイプ。

接穂に差し込むタイプ。
DSCN2288 picasa
DSCN2289 picasaDSCN2291 picasaDSCN2294 picasa
手早い作業でどんどん行われていく。

丘の上りに向かって作業をし、上まで着くと下まで歩いて戻ってくる。そして、隣の列でまた上りに向かって作業をしていく。ブドウの木からブドウの木へ移動してはしゃがんで作業をし、Innestoインネスト(接木)作業も容易ではない。


土の中のブドウの木を接木のために切った時、Piantoピアント(樹液の雫)が溢れてきた。(ブログ『ブドウの木の剪定Potatura delle Viti)

Innestatoreインネスタトーレ(接木師)は言う。

苗木を植えたり、土の中での接木作業は、冬のなごりの23月より春真盛りの4月を勧めるそうだ。なぜなら、土の中はまだ冷たいからなのだそうだ。

あのPiantoピアント(樹液の雫)が地上で起こるのは2月の終わり頃から3月。

この接木作業が行われた日の地上は、4月も半ばを過ぎた雨が一ヶ月降らない乾燥した陽の差す2023℃。土の中は、ひんやりした3月だったんだろう。

土の中が冷たいことくらい誰もが知っていることだが、無言な植物のしくみを調べていくと、こんなことがまた新たな学びの一つとなっていた。

きっと、あの樹液が”接ぎ”を良くするのではないかと期待する。

Calendario Lunareカレンダーリオ ルナーレ(月のカレンダー:Metodo Biodinamicoメートド ビオディナーミコ(バイオダイナミック農法))を見ると、Giorno di Radiceジョルノ ディ ラディーチェ(の日。地球の周りで恒星運動をしている12の星座中、Toroトーロ(牡牛座)Vergineヴェルジネ(乙女座)Capricornoカプリコールノ(山羊座)Radiceラディーチェ()に影響を与えるそうだ。地上の生体力では、Terraテッラ(大地)に値する。)の日であった。

DSCN2273 picasaDSCN2299 picasa

Innestatoreインネスタトーレ(接木師)が作業した後を追って、農園を手伝う者たちが、まず、支え木をブドウの木の横になるよう押しながら置き、粉々にされた土を接木された木の頭が隠れるまで山のようにかける。
DSCN2297 picasaDSCN2302 picasa

風で舞い上がった応援に駆けつけた近所の農夫の帽子。
服も軍手もボロボロな仕事着を身に着けているのに
こんなオシャレな帽子をまとって仕事をしている。ニクイ。
畑で見つけた鳥の羽なんだろう。

本当は、すぐに水をかけた方が良いらしいが、3日後の雨予報を信じ、農主は自然の力に任せた。

天気予報は当たり、雨が降った。

自然のスケジュールに合わせて、うまいこと日程が組めたことに感心する。



DSCN2280 picasaあっ、こんなところにも。

これも増殖法の一つである。ああやって土で覆うと根が出てくるそうだ。根が十分に出てきた頃にカット。

またどこかで柿の木が植えられる。

卯月(=苗植月の転)に差し掛かるLuna Discendenteルーナ ディシェンデンテ(28日間のサイクルをする回帰運動中、天体の赤道から見て月が秋分点側の約14日間)Giorno di Fruttoジョルノ ディ フルット(果実の日。地球の周りで恒星運動をしている12の星座中、Arieteアリエーテ(牡羊座)Leoneレオーネ(獅子座)Sagittarioサジッターリオ(射手座)Fruttoフルット(果実)に影響を与えるそうだ。地上の生体力では、Fuocoフオーコ()に値する。)に、ブドウの苗木Barbatellaバルバテッラが植えられた。


Barbatellaバルバテッラ(ブドウの苗木)は、Portainnestoポルタインネスト(根になる部:台木)Filosseraフィロッセラというブドウにしかつかない対敵アブラムシから避けるため、アメリカがオリジナルの台木を使用する。

そして、Innestoインネスト(実がつく部:接穂)は、Sangioveseサンジョヴェーゼなどの品種が接木される。

DSCN2144 picasa

苗木を仕立てる専門所では、室内で温度管理されているので、私がBarbatellaバルバテッラ(ブドウの苗木)を手にした時は、まだ眠った赤ちゃんのようであった。


大人のVitiヴィーティ(ブドウの木たち)は、急な春の到来で芽が覚めていた。
DSCN2147 picasa

寒さの残った3月から初夏のような気温で春が訪れると、突然寒さがまたやって来るのではないかと近所の農夫達は心配している。この先、収穫まで気が気でない。


Barbatellaバルバテッラ(ブドウの苗木)も芽が覚めれば、根の部分が膨らんで、自力で大地の栄養を吸い込む。
DSCN2154 picasa

 

30cmほどのBarbatellaの根の先を切り落とし・・・・・
DSCN2138 picasaDSCN2140 picasa

Metodo Biodinamicoメトド ビオディナーミコ(バイオダイナミック農法)Corno Letameコルノ レターメ(雌牛の糞を雌牛の角に詰め込み、土の中で寝かせたちょっとスピリチュアルな肥料)Botteボッテ()3437℃の湯にグルグルと回し混ぜ、その液体にBarbatellaの根を一晩漬けておく。

これをDinamizzareディナミッザーレ(「活力を与える」と辞書にある)と、彼らは呼んでいた。


大地には、Barbatellaの頭をちょこっと出し、根の部分は深々と植え付ける。

我々人生のように何十年も生きるブドウたちは、一度植わったら動かず黙って生きる。

作業のしやすいように、整列して植えられる。
DSCN2151 picasa
 

その後、実がつくのは、4~5年先である。


彼らがすぐに美味しい栄養が吸いつけるように、農主はSovescioソヴェーショ(緑肥:Favetteファヴェッテ(小さいソラマメ)Piselliピゼッリ(エンドウマメ)Orzoオルツォ(大麦)Senapeセナペ(カラシ)を農主は選んだ。実のなる前に刈り込み、細かく土を耕す時に混ぜ込む有機方法。)を秋口に蒔き、大地を肥やしていた。
DSCN2150 picasa

時が限定されつつ手間隙かけたバイオダイナミック農法のブドウの苗木の植え付け作業であった。

Potaturaポタトゥーラは、剪定の意。

Olivoオリーヴォは、1本のオリーブの木。Ulivoウリーヴォともいう。
複数で、
Oliviオリーヴィ=Uliviウリーヴィとなる。

ちなみに、Olivaオリーヴァは、オリーブの実のこと。複数で、Oliveオリーヴェとなる。


立春の土用は、冬から春へ向けての18日間をいうそうで、不安定な天候を繰り返しながら少しづつ季節が変わっていくとのこと。

土用の頃は、雨が降りやすく湿気が体の中にまでたまるそうだ・・。(マクロビオティック)

ここイタリアでも日本の四季と同様のことが窺える。


Potatura dell'Olivoポタトゥーラ デッロリーヴォ=オリーブの木の剪定は、そんな土用の頃(2月~3)がベストだそうだ。

元々オリーブの生まれ育った土地は、温暖な地中海性気候。

寒さに弱い植物だから、冬まっしぐらの頃より春の走りの土用の頃から、ぼちぼち始まるトスカーナのオリーブの木の剪定。

春を待ち望む芽たちが目覚める前に、リンパの流動の道標をつくるのが、剪定かもしれない。

しかし、この2月の雨続きには、参った。・・・滅入った。

合間を縫って、剪定の”気”に入るが、なかなか天候が許さない。

3月の今も雨で悩む。夜降って翌日晴れても、樹は濡れている。


オリーブの木にも、過去・現在・未来はあるが、ブドウの木とはまた違う。
(ブログ『ブドウの木の剪定Potatura delle Viti)

実をつけ果てた枝、実が成る枝、この枝から実をつけさせようと意図して残す未来の枝。


オリーブの木の場合、一本一本の細い枝が下へ伸びていき、たいてい2年目以降からの部に実が成る。

先っぽの葉がくっついている部分が2年目だったら、今年以降実が成る。落葉した部分にも芽が生まれると、そこからだって実が成る。

葉と枝の間にある芽は、実かもしれないし、枝かもしれない、あるいは眠り続ける怠け者かもしれない・・そうだ。
DSCN2073 picasa
 


まず、Polloneポッローネ(根の辺りから出る若枝)を剪定。

私は、農業講座の講師の教えに従い、この時期に剪定。

オリーブの木の剪定は、いろいろ考え方や方法があり、農園・剪定士に依っては、かなり違ってくる。

Polloneポッローネを残すといつの日か木になる。

そう、オリーブの木を放ったらかしにしておくと、オリーブの森ができあがる。

そのPolloneポッローネは、オリーブの木の状態や空間をみて、独り立ちさせることがある。
DSCN2064 picasa

 

オリーブの木の剪定は、上から始めるのがコツだそうだ。

Succhioneスッキオーネという若枝は、幹や枝のアチコチから生まれ上へ上へと伸び、栄養素を吸い取ってしまう若枝。その若僧の枝を剪定する。

幹の天辺のSucchioneスッキオーネを短めに残し、リンパの方向を位置づける。

Succhioneスッキオーネも2年目には実をつける。

状況(形や空間)をみて、ある若僧を残し、実の成る一人前に育てあげることもある。
DSCN2065 picasa
 


幹の辺りの空間は風通しが良くなるように。

夏のオリーブの木の下は、調度良いパラソルとなる。まさに地中海のイメージではなかろうか。


オリーブの葉は、たくさんの光を浴びて、オイルとなる実の葉緑素をつくる。葉が残るように剪定する。

たまにバッサリ剪定されている木を見かけることがあるであろう。病気になった木などの治療剪定であろうかと思う。


私は、剪定の”気”が、芽の目覚める前に完了できることを祈る。
今月の
Luna DiscendenteDSCN1902 picasa ldルーナ ディシェンデンテは31630日の15日間。(バイオダイナミック)


そして、この滅入る雨続きの湿気と暖冬で、オリーブに対敵の虫たちがぬくぬくと眠っているのではないかと心配である・・・・・・・・・。



↑このページのトップヘ