大地の住人 ヴィンチの丘で

地球と体に優しいコト ~イタリアから~

フィレンツェの端っこレオナルド・ダ・ヴィンチのふるさとヴィンチの丘に在住。 大地の自然たちと向き合って地球と体に優しい様々なコト、発見・提案・発信!

タグ:モンタルバーノ

DSC04651

DSC04650

DSC04656

今日、雲の上に行ってきた。

足は地についている。

雲は、白い気流だった。

透明人間になったように、雲はつかめなかった。

私が透明人間でいる間、光はなかった。

太陽は、何枚ものフィルターに覆われ、月のようだった。

昼間に光る月を見ているようだった。

それは濃厚な月だった。

木々も透明になりそうで、霞んでいた。

自分を見ることはできないけど、霞んだ木々を眺めながら思った。

白い気流は、私たちを透明にさせていくようで、ちょっと怖くなった。

先が見えない。

すると少しずつ、光が見えだし、木々の輪郭が見えてきた。

雲の上に行くと、雲が大地のような・・白い海のような・・

雲の地平線が見えたのである。

白いフワフワした広大な海は、太陽の光で輝いていた。

眩しかった。

向こうに青い山が浮かんでいた。

グラデーションが素晴らしかった。

夏に訪れた瀬戸内海の島々を思い出した。

雲の上も天国のようだった。

天国って知らないけど、身を任せたくなるほど

両手を拡げて大きく呼吸をしたくなった。

まるで自分にスポットライトがあたっているかのように

妄想中の画面は自分のきらきらした笑顔だった。

なんかCMにでてきそうなさw


DSC04662

DSC04671

DSC04673

DSC04679

フィレンツェやピストイアなどの盆地は濃霧だったようだ。

ヴィンチは、午前の濃霧時間が過ぎると、ぱぁっと澄む。

剪定をしようと思ったが

友だちが近所にいない少年と散歩をすることにした。

目指したヴィンチのミュージアムが閉まってたので、これも運かな

赤白印の小さなハイキングコースを二人で歩いた。

暗くなると危険なので、近場で家屋があるハイキングコースにした。

少年は、ヴィンチのイベントのとき友だちと歩いたんだ、と

こっち、こっち、と先頭をきって歩いた。

もうちょっと丘の上に行きたかったけど

日が落ち始めた景色は、映画のワンシーンのようであった。

その映画は、メディチ時代のさw

日が落ち始めると速い。

帰路を急いだ。

遠くを見ると、また霧が出てきたようだ。

だんだん山が霞んできた。

黒い大地に赤い空が山をピンクのように染めていた。


DSC04688

今日は、雲の上と霞んだ山を見ることができて

気持ちの良い日となった。

こんな日に外に出て本当によかった。

家にいたら見なかったことである。

導かれた運とは

こんなにも単純でこんなにも身近にあるものなんだ。

少年は、あぁぁとソファーで眠ってしまった。

まるで雲の上でフワフワと浮かんでいるかのように

気持ちよさそうだった。



*私がセレクトした過去の関連記事Best 3 Archivi Selezionati*

人生の一瞬を一枚に scatto con figlio

晴れ、歩め!Sette Erbe

隙間な時間 i pezzi di Montalbano


Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして、ありがとうございました。




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


Instagram
 ≫≫≫ obatamakivincirealmakici


聞こえる?動いてる音。


え、どこどこ?


ほら、あそこから!

うわっ、見てー


ネズミが通った!


壁をはってたよー

ネズミじゃなくって、もっと大きい動物の音がする。


えー、何がいるのよー。


tenda nel giardino

我が家の目の前の土地は一つに見えて、所有者が三人もいる。

我が家の自然農法畑から始まって、他二人。


空き地となっているから、草ぼうぼうとなっている。


丘の上からの眺めると、空き地は自然を尊重しているようで

時に、お花畑になったり、蛍でいっぱいになったりする。


しかしやはり、住宅が近くにある場合、草ぼうぼうだと

ネズミなど困った小動物が集まってくるし

夏はちょっとした風で火が起こってしまったりする。




我が家の畑の隣の主が、ようやく草を刈ってくれた。


しかし、毎晩、庭で夕食をしていると

カサカサ・・カサカサ・・とまだ音がする。


夫と少年は、私より敏感で

音が聞こえるたびに、ウサギのように耳を欹てている。


Pane e Pomodoro

田舎暮らしの田舎の住居の田舎の排水は

プールのような槽の中に砂利を敷き

そこに池などに生えているようなアシやパピルスなどを植え

排水を浄化するエコシステムになっている。


イタリア語で
Fito Depurazioneフィート デプラツィオーネという。


水を必要とする植物たちは

田舎暮らしの住人の排水を吸って育ち排水を漉す。

そして漉された余分な排水だけ、大地に流れるのである。

だから我が家では、エコロジーな洗剤を使っている。




そのワサワサしたアシの中に

気になる音が聞こえてくるというのである。


何がいるのかなー。


22 ago 2018

ヴィンチの山、モンタルバーノにはイノシシがいっぱいいるそうだ。


夜活動するから、日中見かけることはない。

広大なブドウ畑を通りかかった足跡はよく見かける。


一晩に何十キロもイノシシは歩くそうだ。




先日、夜中の帰宅中、車の中から少年が

主のブドウ畑で大きなイノシシがブドウ食べていた!

と噂の暗闇のイノシシを目撃できたことに喜んでいた。


ボクがこの間ブドウを摘みに行ったところだ!という。




またしても先日、午前中水を汲みに行ったとき。


わーっ!

イノシシが倒れてるー!


きっと、水を飲みに来たところ、車に引かれてしまった様子。


おっぱいがいっぱいくっついてるメスイノシシだった。


大抵だと、イノシシの狩人なんか

しめしめと持って帰って食べちゃうらしいけど


今回は、粗大ゴミ屋さんがわざわざ収集に来た。


重そうだなー。


私より重そうだなー
(?!)


BBQ le verdure BIO

そんなヴィンチの丘にある我が家の庭で

テント体験をすることにした。


あの音は、いったい何なんだろう。


Rosticciana photo by YK
Photo by YK


友人家族もヴィンチの丘でテント体験をしにやってきた。

テント体験の前は、恒例のBBQで夏の夜に乾杯。


アントネッラのビオの野菜をオリーブの枝の炭火で炙って皮を剥いて

オリーブオイルと塩とニンニクで。


ニッポンジンは、焼きナスにはショウガとシソとお醤油だよね!


夫の得意の豚のスペアリブ、毎度完璧。


自然農法のトマトでパーネ エ ポモドーロ。


ワインは、主のバイオダイナミックワイン。


お肉以外は、ヴィンチ産。


brindisi photo by YK
Photo by YK


テントで朝まで爆睡できることはあまりない。


薄っぺらのナイロンは、夜の気流を中まで通す。


暑く感じたり、涼しく感じたり、蚊か虫がいるように感じたり。




清涼なヴィンチの丘の朝

テント体験の友人たちと

自家製洋ナシジャムのタルトで朝食。


la torta di marmellata di pera etrusca

遭遇するのかと期待していた音の主とは

テントで寝ても近寄ってくる気配は無かった。


未だ謎を残した夜の音。


ウサギファミリーではないはずよ


大きなネズミかな


ハリネズミかな


イタチかな


キツネかな


イノシシかな



謎のままとなった夏休みの自由研究

それでも思い出となった庭のテント体験であった。



*過去の関連記事はこちら↓*

夏至に Verde Crudo

男のBBQ Rosticciana

Vinciヴィンチの山、Montalbanoモンタルバーノ



Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして、ありがとうございました。




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


Instagram ≫≫≫ obatamakivincirealmakici





一月のある日曜日

前日まで雨が降って

この日もパッとしない白っぽい朝だった。

天気予報では晴れになる予定。

白っぽくても私たちは出発した。

Sopra Montalbano


Montalbano
モンタルバーノ山を跨ぐFirenzeフィレンツェVinciヴィンチ市とPratoプラートCarmignanoカルミッニャーノ市の地方自治体の観光局は、モンタルバーノ山の保護と観光を目的にした自然・遺跡保護協会AssociazioneMontalbano Domaniを率いる五つの協会と団結して、レオナルド・ダ・ヴィンチがアルノ川(Fiume Arnoフューメ アルノ)の水路変更プロジェクトで書き残したモンタルバーノ山内の地図に載っている道を紹介するハイキングを企画した。

モンタルバーノ山は、メディチ時代、レオナルドにとって、とても重要な山である。

leonardo_vinci_montalbano_


350M
の標高を登り続ける、往復13Kmのけっこう険しいハイキングである。

それでも老若男女、お弁当が入ったリュックサックを背中に、賑やかに歩いた。

急坂でも息を切らせながらしゃべり続けるイタリア人。

エネルギーの節約という考えもなければ、耳を欹てて自然の音を聞いてみよう!なんていう考えはさらさらない。

ハイキング中、ひたすらしゃべり続ける。

 14


そんな中に変わった人がいた。

いや・・変わった人ではなく、偉い人がいた。

手袋とビニール袋をリュックサックからとり出し「よし、始めるか。」と道端のゴミを拾い出したのである。

おしゃべりしながら楽しそうに。

嫌味なことを言うわけでもなく、仲間を誘うわけでもなく。

土の中に入り込んだゴミも、ちょっと大きめなゴミも。

特にプラスチックなど生分解できないゴミ。

彼は、一人で参加していた。

夫の知人であった。

彼は、今だけじゃない、いつもあぁやってゴミを拾ってるんだよ。

たまにKトラで、大きなゴミも拾ってる。

Foschia della Montagna


モンタルバーノ山の天辺かもしれない標高まで登ってくると、森はモヤモヤと靄で覆われ、湿気が肌を伝い、木々の向うは霞、神秘的な森の世界でちょっとワクワクした。

朝、早起きして、白っぽい空気の中ハイキングを始めると、こんな空間に出会うんだ。

森は、こうやって過ごしているのか。

Vista Prato e Pistoia


天辺からすぐに急降する道を歩く。

モンタルバーノ山の向こう側が見える。

Pistoiaピストイア県、プラート県が見晴らせる。

Bacchereto


目的地のカルミッニャーノ市にある
Baccheretoバッケーレートという小さなBorgoボルゴ(昔の集落)のある村に辿り着いた。

ボルゴといっても教会(Pievedi Santa MariaAssuntaピエーヴェ ディ サンタ マリーア アッスンタ)の地下、司祭館は十二世紀頃の考古学的建築物で一部修復され見学できる。

Ceramica di Maiolica


そして、バッケーレートでは
1390年頃から1550年頃に生産されたCeramica di Maiolicaチェラミカ ディ マイオリカ(マヨリカ焼陶器)が発掘されている。

2017年の記念切手にもなったMontelupo Fiorentinoモンテルーポ フィオレンティーノ(フィレンツェ県エンポリ市隣)でマヨリカ焼は有名だが、ここバッケーレートでも良質なものが生産されていたそうだ。

その発掘された陶器も展示(Antiche Maioliche di Bacchereto)されている。

Casa della Nonna di Leonardo Da Vinci


その少し向うに、レオナルド・ダ・ヴィンチの父方の
Nonnaノンナ(祖母)Luciaルチーア(祖母の名)が住んでいた家(La Casa Toiaラ カーザ トイア)も、外から見学した。

今は空き家となっているが、二、三年前までレストランだったそう。

知っている人は声を揃えて、アンティークですごく素敵なところだったよー、という。

少年とドアの隙間から覗き見。

石つくりの流しが見える。

それだけでも良さそうな感じである。

中が見れなくて残念。

Indicazione nel Muro di Muschio


ランチをミュージアムを交代で見学している間に済ませ、下り坂であった急な坂道を登っていく。

私は、顔を真っ赤にさせながら息を切らせながら歩いているのに、十歳の少年は、坂道を走ってるww

手を引っぱってもらっても、速過ぎてついていけない。

もういい、先に行ってくれ。

Ritorno


帰りは、みんなバラバラになり、ようやく自然の音や自然の光を、自分のペースで感じることができた。

è uscito il sole


集合・解散場所であったレオナルド・ダ・ヴィンチの生家がある駐車場で、我が家の車に乗ったときの重い疲労感。

翌日、勿論、足だけ筋肉痛。

少年も少しだけ足が痛いって言ってたよw

Cammino da sola con bastone di strada

*関連記事はこちら↓*

カテゴリー散歩

レオナルド・ダ・ヴィンチの生家 CasaNatale di Leonardo

レオナルド・ダ・ヴィンチが工夫した堰 Psecaiadel Mulino della Doccia

Vinciヴィンチの山、Montalbanoモンタルバーノ

 Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして

ありがとうございました。

この日も秋晴れ。

Alberi di Castagne


朝は静寂な白に包まれ

昼は陽気な日が差し

暮れる頃、空は濃厚に焼ける

ヴィンチの丘。

Fglie di Castagne Giallo e Verde


あちらこちらで秋の旬が目に飛び込んでくる。

indice


散歩がてら栗でも拾ってみよっか。

Cera dai Pini


三分で行ける山

Montalbanoモンタルバーノへ。

Bosco di Montalbano


山は静かかと思ったら

私たちと同じような家族連れ、カップル、

老夫婦などの賑やかな声が木霊コダマする。

da Montalbano


秋の週末は、猟人だって山を歩く。

銃の音が、まるで私たちを狙っているかのように

近くで聞こえる。

イノシシも気が気でない秋だ。

Coperte le Foglie di Castagne


白く包まれていただろう朝の山へ

足を踏み込んだ者だってたくさんいる。

籠から落ちたキノコを見つけた。

Convivenza


そうやって秋の山は賑わうのである。

Strada in Cielo


私たちも
Paniniパニーニ(サンドイッチ)

バイオダイナミックワインを持って

ピクニック。

Picnic sotto l'albero di castagne


所を変えて、外で食べるのは

ホント、イイ気分転換。

Castagne in Guscio


栗、あった。

いっぱいあった。

でも小さかった。

Aprire


みんな栗拾いだから

落ちてる栗の中身がない。

Vivere insieme


お散歩しよう。

Arte Naturale


山の木々はステキに共存してる。

Deco Naturale


コーディネートは抜群。

森のインテリアも最高。

色も形もアートしてる。

イルミネーションだって意気投合。

Tracce di Mattina


私たちも暗黙の了解で

キレイに共存したい。

センス良く。

象徴しつつ尊重しつつ。

Controluce


秋晴れはいつまで続くのだろう。

それはそれで農民は疑問を抱く。


***************


東京札幌で、イタリア中オリーブの収穫で大賑わいの搾り立てオリーブオイルを使って、イタリア/フィレンツェ在住お料理研究家&イタリア政府認定オリーブオイル鑑定士shinomaiさんのオリーブオイル講座が開催されます。


ヴィンチの丘の地球と体に優しいピュアで誠実なオーガニックオリーブオイルも参加!


フィレンツェから直々に運ばれた本物のオリーブオイルを味わうチャンス。

我がふるさとニッポンで、正真正銘のオリーブオイルが拡がることを応援します。

お問い合わせは、shinomaiさんへ直接ご連絡下さい。

shinomai corso di olio di oliva


*オススメ関連記事*

カテゴリー【散歩】 

芽生える春 Nascere

落ち葉の上で

暗闇ハイキング PasseggiataNotturna

レオナルド・ダ・ヴィンチが工夫した堰 Pescaiadel Mulino della Doccia

Vinciヴィンチの山、Montalbanoモンタルバーノ

ありがとうGrazie↓

Vermentino in Vigna


2017
831
日、ヴィンチの大地では、ブドウの収穫が始まった。

Alba


収穫の初日は、朝の日の出と共に始まった。

少年も日の出の光と待ちに待ったブドウの収穫に胸を躍らせた。


Capello da Contadino sul Tino Antique


Viticoltura Biodinamica Moderna
ヴィティコルトゥーラ ビオディナーミカ モデールナ(ブドウ栽培現代バイオダイナミック農法)の農主は、どうしてもコレとコレ、アソコとアソコの収穫をしてしまいたい。

Vermentinoヴェルメンティーノ(白ブドウの一種)は、もう少し熟れてからでもいいかもしれない。しかし、昨年一般的に熟れた状態で収穫したときのブドウを使った白ワインが納得いかない。

いやぁ、それでも甘くて美味しい。私は言うことない。

Uva Nera in Vendemia


日当たりの良い丘の上部のブドウたちを収穫する。

翌日から雨予報がチラホラ入っている。濡らしたくない。

雨が降ることで、またブドウのアルコール度数が変化する。

Sangiovese su Viti


ブドウたちは、旱魃の中、自力で生きていた。

果皮は厚く、果肉や果汁は最小限に。

実の周りの葉は、水分補給を手伝った。

病気もせず、彼らは身を寄せて成っていた。

Vista Panoramica Collina di Cerreto Guidi


昨年、長老が亡くなった一家の収穫も同じく、こだわりたい土地のブドウの収穫をする。

もうこの日は、夏の終わりを告げた風が吹いていた。

Coniglio in Umido e Verdure Cotte Vino Bio Salame fatto in Casa


ブドウ農園一家のランチ
では、一家と収穫仲間で賑やかにテーブルを囲む。

パワーのつくお肉料理とジェニュエンなワインは、農家の最高なおもてなしだ。

ウサギの煮込みと野菜の付け合せは、赤ワインに合い、午前中の疲れを忘れさせる。

一家手作りの生ハムやサラミは、格別である。

午前のお茶の時間にも生ハム&サラミのパニーニでもてなされた。日の出前の簡単な朝食では、お昼までもたない。飛びついたブレイクであった。

Scheletro di Uva


収穫をすると、すぐに果汁を搾り出す。

白ワインは、すぐに圧搾し、果皮を取り除く。

赤ワインは、果皮のチカラをしばらくお借りする。

Vino Biodinamico in Cantina


こうして、天候や熟れ状態、経験にあわせて収穫を実行していく。

ブドウの収穫は、清らかな風と清らかな光の中、しばらく続く。

Prima Raccolta di 2017


*関連記事*

カテゴリー【ブドウ

水分補給 Rifornimentod'Acqua

ブドウの収穫その1 Vendemmia2016

ブドウの収穫その2ノ1 Vendemmia2016

一肌脱いだ果皮たち Svinatura

ブドウの果皮のちから Rimontaggio

ありがとうGrazie↓

↑このページのトップヘ