大地の住人 ヴィンチの丘で

地球と体に優しいコト ~イタリアから~

フィレンツェの端っこレオナルド・ダ・ヴィンチのふるさとヴィンチの丘に在住。 大地の自然たちと向き合って地球と体に優しい様々なコト、発見・提案・発信!

タグ:効能


もう20年以上前のこと。


時の同居人

フィレンツェのErboristeriaエルボリステリア(薬草専門店)

「マキチのニキビ痕、これで治すといいみたいよ」と

スポイト付きの茶色い小瓶に入ったオイルやら

買ってきたものを見せてくれた。


わー、瓶だけでもカワイイ!


Olii per la pelle

イタリアじゃぁ、普通にあるErboristeria


日本の漢方屋みたいに、化学の薬に頼らず

できることなら自然のチカラで治癒させたい人が

訪れ相談し、薬草を調合してもらう。


体の状態に合わせたハーブティーやサプリメント

スキンケアでは、天然素材のクリームやオイルを紹介してくれる。



ヨーロッパでは大昔からAlchimistaアルキミスタ(錬金術師)たちが

研究に研究を重ねて

卑金属を貴金属への変化や

万能薬の発見などを

原始的な技術で研究し発達させた。


現在でも
Erboristaエルボリスタ(薬草師)たちが

勉強し研究し伝統を守り続けている。


Erboristeria

そこで紹介してくれた顔のシミを抜く方法。


そこでは
Olio di Jojobaオリオ ディ ジョジョーバ(ホホバオイル)をベースに

Olio Essenziale di Limoneオリオ エッセンツィアーレ ディ リモーネ

(レモンのエッセンスオイル)をベースオイルの中に数滴入れる。


レモンのエッセンスオイルはエッセンスオイルだけに濃厚なので

50mlのベースオイルの中にスポイトで5滴くらいが目安。


そして、強烈な酸性でシミは抜けるが

必ず日の沈んだUVの無い夜に使うこと。


日中に使っちゃうと、逆効果でシミが増すので要注意!


Olio Essenziale di Limone

なぜベースオイルと呼ぶか。


その後、
Mercatoメルカート(マーケット)

屋台Erboristeriaと出会い

そこのErborista

ホホバオイルもOlio di Mandrlaオリオ ディ マンドルラ

(アーモンドオイル)も同じ効果よ。


ホホバオイルは、カナダで採集され

アーモンドオイルはイタリアで栽培され搾油されているのよ。



さらにその後、私がオリーブ栽培を始めてから

自分のオリーブオイルを使うようになったww


Erboristeria di Barberino

その屋台Erboristeria

フィレンツェのS.Spiritoサントスピリト教会のある広場で

月一で行われるMercato Antiquariatoメルカート アンティクワリアート

(蚤の市よりもっと本格的なアンティークが並ぶ)

で、出会った。


当時、屋台の夫婦は

二人の子どもを連れながら働いていた。



私が現在の夫と出会いフィレンツェから引越しても

彼らの屋台Erboristeriaに行き続けた。


何故って、破格なんですもの。


包装もシンプルだし、私が欲しいものは大抵揃っている。



彼らは、Sesto Fiorentinoセスト フィオレンティーノ

(フィレンツェのほんの少し郊外の住宅地、土地名)でも

週一で土曜日に出店しているという。


やはり彼らを追って買い物しに行く。


Miele di Tiglio

そして、ここ二年前くらいから

毎週木曜日の午前中に賑わう

Empoliエンポリ(ヴィンチから10km)

マーケットに出店しているではないか。


そう、出会ってから
20年は過ぎている。


シンプルな包装も並べ方も

値段も20年前と同じだけど

屋台を切り盛りするのは

あの二人の子どもに代わっていた。


すっかり大人になっちゃったけど

説明の仕方、お金の勘定の仕方なんか

ご両親の後姿を見てきた様子だ。


彼らが独自に生産しているものは

Mieleミエーレ(ハチミツ)

Barberinoバルベリーノ(フィレンツェ北部、土地名)

Apicolturaアピコルトゥーラ(養蜂)をしている。



今日は、Miele di Tiglioミエーレ ディ ティッリォ

(リンデンハチミツ)を買おう。


それと、シャンプーや日焼け止めクリームも。


彼らは、養蜂の他に

クリームや石鹸、ローションなどもつくっている。


Cold Cream con Miele di Tiglio

帰ってきて、友人から頼まれた

Cold Creamをつくった。


友人は、日本にいるお母様にお土産に持っていきたい

と嬉しい注文をしてくださった。


甘い香りのする

リンデンハチミツ入りのクリームがイイ!



丁度、G.A.S.ガス(GruppoAquisto Solidale)

Alchimista?!(石鹸やクリーム作りを教えてくれた我が師匠)

と一緒に注文したCera d'Apiチェーラ ダァーピ(蜜蝋)も届いた。


このColdCreamだって

古代のAlchimistaが発見した古代からの技法。


大昔は、このクリームを傷口に塗っていたっていうんだから

効果覿面。


乾燥したときにシワの増える目の下に塗ることもあるし


乾燥したときの唇


サンダルを履く夏には、白く粉が吹いた足のかかとに塗ると

ピカピカツルツルになって若返る!


Cera d'Api

天然素材でスキンケア、体を労われたら言うことなし。

イタリアのハーブ屋さん、大好き。




*過去の関連記事はこちら↓*

リンデンハチミツ入りColdCream con Miele di Tiglio

風にも負けない元祖ColdCream

時の同居人 CameraDoppia


Instagram ≫≫≫ obatamakivincirealmakici



Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして、ありがとうございました。





あぁ、春よ

やっと来てくれたね

待ち遠しかった


Torta con Melissa

この憂鬱感を吹き飛ばすのは

お日様と

ニョニョッと芽生える植物たちと

ブンブンと飛び回る虫たちの

大地の動き。


日に日に草は伸び

日に日に花は散り

かと思うと

次から次へと花は咲き


っもうすごいの、春の香りが充満!


朝、窓を開けると

鼻に飛び込んでくる香りと薫り。


かゆくてかゆくて、鼻水が止まらないw

年々アレルギーが酷くなっていくような。


逆に体が敏感になっていくような。


何かメッセージを送られているような。


だから、逆らわず

草ボーボーの中でも

ハーブを探すよ!


Melissa

数年前

植物が好きなご主人一家が我が家に遊びに来た。


一度目、我が家の周りを探索し

ハーブのことや木々のことを教えてくれた。


二度目、ご主人は歩けなかった。


三度目は無く、早い進行でALSの病で亡くなった。


Fantasioso

今、尋ねたいことがいっぱいある。


出会った頃は、私たちはまだまだ植物に関して初歩だった。


ご主人が植物の話をしている時、愉しそうだった。


その愉しそうに話すご主人を見ているだけで愉しくなった。


植物のことで何時間も話せるのではないかという感じだった。


そんな人、滅多にいないから

私たちみたいな初歩の植物好きに

ご自慢の植物知識をご披露するうってつけの時だったと今思う。


ご主人から

激辛のPeperoncinoAcrataペペロンチーノ アクラータ

(唐辛子の鷹の爪にそっくり)の鉢植えを

愉しそうに自慢げにお話して下さった

ご招待して下さった時に頂いた。

まだご主人のことを想いながらヒィヒィ食べている。


Foglie di Rosa

そのご主人が、一番目我が家に遊びに来たとき


柳の樹の下辺りの日陰に

「食べれる草があるぞ」

という。


名前忘れちゃったんだよなー

いい香りがしてたから、肉やケーキにいいぞ。


Fusto di Melissa è Quadrato


確信できるほど絶対に

イラクサをシソと間違えて触った経験

がみなさんにもあるかと思う。


私はピリリィトラウマですから

気をつけて草を触るし

絶対に調べに調べた草ではないと食べない。


Raccolta di Melissa


と数年

イラクサと似てるけどイラクサではない


本でもよく見るんだよなー


あのご主人が言ってた食べれる草ってコレかな


と勇気を出して千切って匂いを嗅いでみると


ワオ、これMelissaメリッサじゃん。


日本語ではレモンバーム。


イラクサもレモンバームもシソ科で

茎が四角い。


ほんのり甘いレモンの香りがする。


ホワ~ン

あぁぁぁ、いい匂い。


でも千切らないと香りはない。

特に脇芽の小さい方が、香り強いような。


Tisana di Melissa

早速、煎じて飲み

刻んでTortaトルタ(焼き菓子)に入れることに。


Tortaのベースは

SchiacciataFiorentinaスキアッチャータ フィオレンティーナ

オレンジのところをレモンバームにしてトライ。


全粒粉だし、全粒キビ砂糖だし

レモンバームティーも少し入れたから

茶色いカステラが出来上がった!


オーブンから出した時、Tortaを切った時

すごーくいい香りがした。


con foglie di Melissa


レモンバームの香りから

私はなんとなくアジアン料理も連想するので

お肉の芳香焼きなんかピッタリだと思う。




レモンバームの効能は

なんといってもストレス解消。


精神を安定させる作用から

頭痛や食べ過ぎ。


炎症を抑える作用から

アレルギーにも効果アリだそう。




レモンバームの保存は、乾燥させることが一番かも。

春から初夏にかけて茎ごと摘んで

日陰に吊るしてカリカリにさせるそう。


2018


ご主人の「食べれる草」が解明できて良かった。


レモンバームの香りを嗅ぎながら

ご主人との会話と数少ない会話した日を想い出す。


私はご主人の歩いたレモンバームの中で

何年経ってもいつまでもご冥福をお祈りいたします。



*過去の関連記事はこちら↓*

PEPERONCINOペペロンチーノ

オリーブの森 Boscodegli Olivi

ilPesto al Tofu con SHISO シソ入り豆腐ペースト

 Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして

ありがとうございました。

Instagram ≫≫≫ obatamakivincirealmakici




Galium Aparine

ガリウム アパリーネ

セイヨウカワラマツバ


別名
Attaccamaniアッタッカマーニ

手にくっつくぅ!

Aparine 2


庭の湿気の多いところに生えてきた。


アイルランドの友がヴィンチにやってきたとき

この草、水をキレイにしてくれるんだって

と教えてくれた。

Dov'è il sole


何しろヴィンチは雨続きで

平地の方は湿地帯のように

大地が浅い沼のようになってきている。


我が庭もところどころ水溜りと呼べない

ぐちゃぐちゃな小さい沼ができ始めている。


アルノー川も水位が高く

橋の上を通るのが怖いぐらい。


道路のアスファルトも所々陥没してきた。

Pecore e Cielo


ブドウの枝縛り
に行く農夫が


もう四ヶ月も雨降りだ、仕事がはかどらないよ。

大地が乾いていれば、作業が速くできるのにな。

トラクターも使えない。

ブドウの剪定後の枝を刻む作業をしなければいけないんだ。


そして、除草剤を撒いている農園は

ブドウの芽が出る前にやるそうだ。


三月四月にブドウの樹の列の草が茶色く焼かれた色だったら

除草剤を使っている農園である。


草に隠れている虫たちも殺し

草を食べに来る小動物や鳥も汚染し殺す。


その後の雨では農薬が溶け、大地が汚染する。


四月から六月までは

殺虫剤シーズン。


ハーブ好き、田舎暮らし、ワイナリー観光などは

是非気をつけて欲しい春が到来する。


私は、目や鼻が覚え

農薬散布地域がだんだんわかるようになってきたが

農業地へ観光する人たちは

春の陽気に気をとらわれず

美味しい空気と作物が味わえる農園

を訪問されることをお奨めする。

Susini Marzo


雨続きのヴィンチでも

嵐でなければ、水を汲みに行く


ある時友が言っていた

水道の水は、薬で処理された死んだ水

山から湧き出たミネラルウォーターは、生きた水、と。


私もできることなら・・と

ヴィンチの山Montalbanoモンタルバーノの湧き水を汲みに行く

Lavo con Aparine


我が家はガラス瓶に汲む。


そのガラス瓶も日が経つと汚れてくる。

Ataccamani


あー、夫が草を刈ってしまった・・・。


建物の影に生えやすい
Vetriolaヴェトリオーラが無い。


そこで、アイルランドの友が教えてくれた草を思い出したのだ。


手にくっつくケバケバした草は

Vetriolaと同じ性質。


よーし!これで洗ってみよう!

poca acqua


ちぎってほんの少しの水を入れて瓶を振る。


とれるとれる!


Vetriola
効果と同じだ。


ピカピカ!


赤ワインで汚れてた
Caraffaカラッファ(カラフェ)もご覧の通り。


洗剤や道具なんかより全然効果覿面!


プラス、無臭。

pulito anche sporca di vino


調べてみると

このハーブも煎じ茶などにして薬草として使えるそうだ。


Diuretico 
利尿作用

Antinfiammatorio 炎症抑制

Antitraspirante 発汗抑制

Antipiretico 熱抑制

Astringente 収斂抑制

Purificatore del sangue 血液浄化

Depuratore renale 腎臓浄化

Lassativo 下剤

Deodorante 消臭

Disintossicante 解毒作用


とまぁ、このハーブもただの草ではないことがわかった。

Aparine 1


沼化したところから生えてきた
Aparine

田舎暮らしは草や木々と共存。

性質や効能を知ると、もっともっと田舎がおもしろい。



***************



ヴィンチ観光ついでに

バイオダイナミックワインを手掛けるワイナリー訪問に

ご興味のある方は、是非ご相談下さい。

Pc版は横、スマートフォン版は下の

問い合わせContattoからメッセージをどうぞ。



*過去の関連記事はこちら↓*

水汲み Fontana

ハーブで瓶を洗う Vetriola

天国という名の大地 Terrasi chiama Paradiso

 Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして

ありがとうございました。

Instagram ≫≫≫ obatamakivincirealmakici






我が家のオリーブオイルをせっかくだから大いに活用する。

我が家のラベンダーだってせっかくだから大いに利用する。

Sapone all'Olio di Oliva con Infuso di Lavanda 1


オリーブオイルは、新しい
Olio Nuovoオリオ ヌオーヴォ(新オイル)が誕生し、Novelloノヴェッロ(できたての)のオリーブオイルは毎日飲んで幸せ効果。

オーガニックで無添加だからできる基礎化粧オイル、石鹸やコールドクリームもつくってぬって美肌効果!


Olio di Oliva 2016


オーガニックのオリーブオイルなら安心してべっとり顔に塗っても大丈夫!

ベタベタして・・なんていう人も、塗ってマッサージしてあとで気がついてみればスーッと浸透しているはず。

Olive sul Ramo


我が家は、オリーブオイル石鹸で手・体・顔を洗う。

お風呂場と流しに一つずつ。

自分で作るようになってから、ボディーソープやハンドソープは買っていない。

Abbastanza!


そして、ラベンダーを収穫したら、手っ取り早く
Infuso di Lavandaインフーゾ ディ ラバンダ(煎じ水)やオイル漬けにして、夏は虫刺されや日焼け後ローションに、皮膚の弱い家族の基礎化粧オイルや小さな傷口に。

ラベンダーは、鎮静作用や殺菌作用がある。

ニキビなんかにもいいそうだ。

Sapone all'Olio di Oliva con Infuso di Lavanda 2


オリーブオイル石鹸で使うラベンダーの
Infuso di Lavandaは、材料の≪蒸留水≫の部分で使う。

煎じる水は、蒸留水で。

煎じている間、ラベンダーの実が吸ってしまうので、少し多めの蒸留水で煎じる。


つくり方は、こちら


出来上がりは、茶色が混ざって、こんなナチュラルな仕上がりに!

Sapone all'Olio di Oliva con Infuso di Lavanda 3


使用効果は、オリーブオイルの効果とラベンダーの効果がほどよくミックス。

使い続けてると、お肌がスベスベしっとりしてくる。


もちろん、Bioのオリーブオイルだけでも十分にお肌ツルンツルン!


保存料や着色剤、芳香剤その他加工剤は一切ナシの安心して作って使える地球と体に優しいオリーブオイル石鹸です。

Sapone all'Olio di Oliva


オススメ関連記事☆

カテゴリー【ハーブ】【Olive Oil

ラベンダーの収穫 laRaccolta della Lavanda

オリーブオイル石鹸 Saponeall'Olio di Oliva

ラベンダーで自家製アロマテラピー Lavanda


ありがとう↓

2月に蒔いた小さな小さな種から生まれたトマトたちが、7月に入りようやく熟れてきた。

トマトのグラデーションが伺えて菜園を飾る。

2016-12016-3
2016-2
2月の
Opposizione Luna-Saturnoオッポジッツィオーネ ルーナ・サトゥールノ(土星と月の「衝」)の前日、小さなポットに5粒くらいずつ蒔いた。

そしてビニールをかける。

細い双葉が出、次にトマトらしいザクザクの葉が出てきて、ある程度しっかりしてきた頃、間引きせず、ポットを増やし株分けをする。
2016-12016-22016-3
トマトは、株分けにも移植にも強い。

ビニールの中では守られている為、ヒョロヒョロに背が伸びる。外気に慣れ始めると、茎がしっかりと太くなる。

外気温や天候を見ながら、5月のまたしてやOpposizione Luna-Saturnoオッポジッツィオーネ ルーナ・サトゥールノの前日、大地に植えつけた。土星と月の「衝」が近づくと、種蒔きと移植に良いんだそうだ。

雨降りの多かった初夏。根が腐るのではないか、トマトの味が水っぽくなるのではないかと心配した。

今年はこまめにわき芽をかいた。

混み合わず、茎の太いトマトの木に成長した。


Borragineボッラージネ(ボリジ)を生え放して受粉を手伝うハチを呼んだ。
Ape su Borragine 

クモが虫を食べている。そっとしておこう。

Ragno su pomodori

夫が待ちに待ったPane e Pomodoroパーネ エ ポモドーロをようやく自家栽培トマトでこしらえることができる。

夫の絶品料理!(簡単過ぎる・・・。が!彼の右に出るものはいないっ!)
Pane e Pomodoro di Roberto-1 

スライスしたパンに、トマトをこすりつけ、塩をふり、極上自家栽培オリーブオイルをかけ、再びトマトをこすり、味を均一にする。
Pane e Pomodoro di Roberto-2

山でも海でもこしらえる我が家の夏には欠かせないPane e Pomodoroパーネ エ ポモドーロ


ちなみにトマトの成分。

緑黄色野菜なのでビタミンAになるβカロチンがある。視力・粘膜・皮膚・髪の毛の健康を維持し、呼吸器系統を守る働きがある。

そして、皮にたくさん含まれているリコピン。抗酸化作用があり、ガンや動脈硬化の予防をしてくれる。


さらに、日焼けや腫れなどに、トマトの果汁とオリーブオイルをあわせた液をマッサージすると痛みや腫れがひくそうだ。

エピソード≫

いつだかチューニア旅行のディジェルバ島の海でシュノーケリングをしていたらクラゲに顔を刺されてしまった。それでなくても大きい顔なのにドンドン赤く腫れていく。恥ずかしくってさらに赤くなる。そんな赤い私を心配して駆けつけてくれたチュージア人。何を言っているかわからなかったが、赤いトマトを一個持ってきた。目の前でスライスし始め、私にホレ、ホレと差し出す。ジェスチャーでわかった。私の赤い顔は、赤いスライストマトでうまった。

Oh!しばらくすると赤い腫れがひいたのだ!!!!!!

オリーブオイルこそその時はなかったが、トマトパックで腫れがひくのは間違いなし!!



そんな役に立つトマトにも欠点がある。

トマトには、ヒスタミン成分があるのでアレルギー持ちには要注意野菜なのである。

食べるか我慢するか。くぅぅぅぅぅ痛い選択。

2016
・・・やはり・・・イタリアの大地の恵みトマトの味はやめられない。

↑このページのトップヘ