大地の住人 ヴィンチの丘で

地球と体に優しいコト ~イタリアから~

フィレンツェの端っこレオナルド・ダ・ヴィンチのふるさとヴィンチの丘に在住。 大地の自然たちと向き合って地球と体に優しい様々なコト、発見・提案・発信!

タグ:思い出

DSC04629

イタリアは、16日のEpifaniaエピファニーア(祝:公現祭)

ふぅぅ、冬休みが終了する。

日本だったら7日の七草の節句が

最終日だったことをよく覚えている。

毎日毎日大好きなお雑煮を正月中食べ続け

この七草粥を最後に、正月料理が終了しちゃうのが

寂しかったこともよく覚えている。

母は、七草粥というより七草入りお雑煮を拵えてくれた。

私のお餅大好きのために毎年そうしてくれていた。


DSC04643

餅米がなかったので、普通のイタリア米にお水多めにして炊き

ボールの中でついたw

本物のお餅とは比べ物にならないほど、ちっとも伸びないが

おはぎが汁の中に入ってるような感じで

噛みやすいお雑煮となった。

なんちゃって正月だけど、雰囲気だけでも日本っぽく

明けましておめでとうスタイルを思い出にさせたいと思う。

私が少女の頃の思い出すように

少年も今のことをいつか思い出してくれるに違いない。

夏、香川県の伊吹島に行った時にいりこツアーでしっかりと

いりこ漁業を見学させてもらった

あのいりこ干しを煮出して、出しをとった。

それだけで少年と盛り上がる。

わーい、おぞうにだー!

夫は、ozuuniと繰り返しているw

少年のもう一つの楽しみは、ついている最中

丸めてお醤油で食べることである。

どんどん食べてしまうのでストップ!お皿に盛ることにした。

なんちゃってお餅がいっぱいできたから

小豆なんかも炊いておしるこのおやつを用意して

なんちゃって正月は過ぎていった。


DSC04638

近頃、私も含め家の族がニマニマになる料理をつくる

創作意欲が湧いてきた。

どこに行くわけでもないし、家で美味しく時間が過ごせたらな

という想いからであった。

クリスマス料理を一工夫の案から、生パスタをつくることにした。

生パスタのイメージ写真があるSemola di gran duroという

黄色がかった粉100gに卵1個、3人だと200gくらい

を混ぜて捏ねて30分密封して寝かせて

(密封時サランラップはゴミになるからカッポリお皿でもOK!)

小分けして伸ばして包丁で切るだけ。

うどんより生地がしっかりしてるから切りやすい。

こんなに簡単だとは思わなかった。

というわけで、じゃんじゃん生パスタを作り出したのであるw

ほうれん草を混ぜて緑パスタにしちゃおう。

赤いトマトソースでなんとクリスマスらしい。

ラビオリもつくっちゃおう。

餃子みたいなもんじゃないか。

トルテッリーニもつくっちゃおう。

YouTubeで巻き方調べたら、折り紙王国日本人には超簡単。

ラザーニャもつくっちゃおう。

大きい一枚を茹でて取り出すときが一苦労だけど噛みごたえ抜群。

ラーメンの麺だってつくっちゃおう。

茹でるとき重曹加えれば中華麺風味になるって聞いたぞ。

コシがあっていい感じだ。

卵やめて、ぬるま湯で捏ねてみよう。

ゆるくなるけど、ちょっと太めにちょっと固めに茹でれば大丈夫。

濃厚ジビエ、イノシシの煮込みはこれでいい。


DSC04515

というわけで、すぐに包丁が使えるまな板が欲しい。

IKEAで大きいまな板もゲット。

30分だけで寝かし充分というのが

スピーディにできる利点だと思う。計画性がいらない。

ピッツァ生地のように醗酵時間が長いと

朝に思いつかないとその料理はできない。思いつきではできない。


DSC04516

そう、思いつきでは伝統を守れない。

七草の日には、七草ピッツァで春を迎えたいと思う。

そう、塩とピリっとする我が家の自家製オリーブオイルで。



*私がセレクトした過去の関連記事Best 3 Archivi Selezionati

七草粥にオリーブオイルRisotto alle erbe

ボリジ Borragine

ハーブうどんにオリーブオイルUdon con Dashi, Erbe e Olio di Oliva



Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして、ありがとうございました。




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


Instagram
 ≫≫≫ obatamakivincirealmakici


DSC04351

今年私は少女に涙した。

地球温暖化対策で活動するスウェーデン人のグレータは
今や世界に渡るエコ推薦活動家で
誰もが知っている人物だと思う。
彼女を率いるティーネイジャーたちが
地球の温暖化を訴えたデモがあった春
私はあの日ブドウ畑の中で
風の唸りを聞いたような気がした。
これだ。私がずっと持ち続けた想いは
同世代の大人ではなく、将来の少年少女たちへの
深刻な問題なのだ。
私がそれでもティーネイジャーを超えた頃
ゴミの節約や大量生産の節約を生活に取り入れたことは
今の少年少女の想いと変わらない。
だからデモで行進するティーネイジャーたちは
私の今までの全てだったようで
胸が熱くなり涙が出た。
ただただ一人でエコな生活をしていても
何も世の中は変わらない。
しかし世の中にはいろんな人がいる。
そこを一団となることはすごいことだと思う。
その走りがこの一人のティーネイジャーなんだから。

DSC04439

DSC04448

DSC04449

少年と平和にTVのスター誕生番組を見ることがある。
イタリアはこの手のリアリティー番組が好きなのか
よくやっているし、確かに人気がある。
特にティーネイジャーに人気がある。
そんな自分の少年少女を眺めるように
きっとママたちにも人気がある。
いくつもあるスター誕生番組の中に
イタリア版Xfactorという歌手を目指す番組がある。
5万といるオーデイションの中から選ばれ
さらに番組中にも最終オーディションがあり
残った10組くらいで数週間に渡って対決して
将来有望なタレント歌手を産み出していくのだが
一人ティーネイジャーの16歳の少女に、ノックアウト。
この少女が歌うたびに母心が揺れ涙した。
何が惹きつけられるって、素朴さだった。
素顔を見せる時、我が少年が重なったりもした。
どの少女たちも背伸びしたい年頃が
ティーネイジャーだと思う。お化粧したり、きらきらと。
しかし、ショートカットノーメイクに
アディダスのジャージ。
アディダスが流行りとはいえども、ステージに・・。
背伸びした子が一般的だから
素朴さにオリジナリティーがあるのかもしれない。
そして歌声は、Björkの声を浮かばせた。
声のパンチが強いのではなく
柔らかさとかしなやかさでもなく
奥行きのある優しさや純粋な無垢感があった。
選曲がほぼカンツォーネ(イタリアンミュージック)だが
もっともっと皮をむけば弾けた歌も似合いそうだ。
きっと母心を擽ったのであろう、この少女が優勝した。
14歳の頃作詞作曲したという自作の歌で。
あれから私の頭の中は
ラジオのように少女の曲が流れてくる。



この少女も'80年代という言葉を歌の中で使っている。
我が少年もよくいうのだが流行っているのだろうか。
私の'80年代は何を隠そうティーネイジャー時代である。
私がティーネイジャーの頃、何を考えていただろう。
ちょうど中学高校生の頃・・・
変わった格好や変わった物を持つことが好きで
中学生の頃はオリーブというファッション雑誌を
愛読していた。
オシャレを目指すティーネイジャー誌で認知されてたが
工夫やアイデアやアートがいっぱいあって
年相応におもしろかった。
高校生になってアルバイトをして
ファッションや小物に費やし
一人暮らしの望みに近づけていった。
その頃、エコ暮らしは考えてなかったけど
工夫をすることは好きだった。
読書よりも雑誌を読むことのほうが多かった。
だから言葉で表現する力は少なかったはずだが
高校時代の作文で一度褒められたことは
ずーっと覚えている。
褒められるということは人生に刻まれるようだ。
中学生の頃、幼馴染と道端でずーっと将来のことを
話していたことは忘れない。何時間も何時間も。
その友は読書好きだった。私は音楽好きだった。
“ 二人で曲をつくろうよ。
○○子は言葉を作るのが上手だから作詞ね。
私は曲を作ってみるよ。”
叶わないまま時が過ぎていき
高校生になると二駅向こうの
ピアノミュージックを流す雑貨屋もあるカフェに
二人はよく通った。
“ 二人で雑貨カフェつくろうよ。
○○子は料理好きだからカフェ担当。
私は雑貨屋担当ね。”



時代が高速に進む中、年代で流行りや発達を分けるが
人生の中で歩んでいく学んでいく気持ちは
どの時代の子でも同じだと思う。
背伸びもいいし素朴もいい。
外見背伸びしてる子だって中身は素朴だし
外見素朴感溢れてても中身は大人っぽかったりする。
私の母が手紙に残していた。
今これだと思うことを追求しなさい、と。
私には追求心が足りなかったことを後悔するけど
私も今母だから、少年少女に同じことを言いたい。
そして、将来の少年少女がのびのび生きることのできる
地球を残してあげたい。
12月を感じないまま一年が終わりそうだが
近頃飛び出すティーネイジャーに心を打たれることが
しばしばある今日この頃の師走である。。。


*私がセレクトした過去の関連記事Best 3 Archivi Selezionati*


Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして、ありがとうございました。




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


Instagram
 ≫≫≫ obatamakivincirealmakici


DSC04132 (1)

DSC04134 (1)

もう10月になるっていうのに、まだブドウの収穫をしている。

一度雨が降ると、その分の水分を蒸発させなくてはいけない。

でも日曜日は日曜日、休日だ。

来週の雨予報を心配されるが

季節労働者にもオーナーにも家族がいる。

休日は休日、家族で過ごすことにした。


DSC04140

9月の最終日、我が結婚記念日である。

19年前に結婚式を挙げた。

私たちは当時も賃貸でヴィンチ村の自治体地区に住んでいた。

無宗教の私たちは、自治体に申請することで

自治体が誓約の場を提供してくれる。

4択あった。

ヴィンチ村にあるレオナルド・ダ・ヴォンチのメインミュージアムか

ミュージアムから数歩離れた古い図書館か

村から1km程離れたオリーブに囲まれたダ・ヴィンチの生家か

村長さんの部屋と呼んでいたが、役所の客間(?)から一つ選べた。

私たちは迷うことなくダ・ヴィンチの生家を選択。


DSC04145

DSC04158

ダ・ヴィンチの生家の誓約の場は、入り口の暖炉のある部屋だ。

村長さんとアシスタント(?秘書か?)は暖炉の前に立ち

婿と花嫁と両方の仲人、4人は村長さんに向かって立つ。

人は並んだが、肝心な指輪が届かない。

フィレンツェ在住のジュエリー作家Yuko Inagawaさんが

到着していない。どうする、どうすると待ち時間

しとしとと霧雨が降る中、タバコをくわえたw

ジュエリー作家は、近所のヴィラで行われていた挙式パーティに

間違えて参加していたw

「あれ?マキがいない。」

当時の村長さん、現在少年の同級生のおじいちゃんは優しく

「待ちましょう。」と言ってくれた。

やっと到着したジュエリー作家と指輪は

花嫁登場よりも拍手喝采だったなぁ。

「わーい、来た来た!」

早速始まった婚姻誓約の儀式。

サポートするだぁ責任だぁなんだの読んでる内に涙が溢れ出た。

こんな私でも一人前に誓うことなんてできるんだ

シンプルなことだった。

それと、亡き母に知らせたい一心だったのも覚えている。


DSC04154

DSC04151

式に私の親族は誰もいない。

シングルの友や友カップル、仲人そして仲人のパートナー

夫の大家族がそれでも一人欠けて

総勢15人いるかいないかの小さな輪の中で

しかも今やダ・ヴィンチ死後500年の生家で

Cà del Boscoの発泡酒をシュッポーン、シュワシュワシュワワー

と、私の溢れる涙のように、床へこぼれ落ちた!

「うわぁ、管理人さんモップモップ!」

当時の管理人のおっさんがまたへんてこりんなおっさんだったが

そのあと、一緒に乾杯した。

おっさん耳元で何やら囁いていったが、覚えていない。

ひぃーとゾクゾクした記憶は脳裏に焼きついている。


DSC04099

そんな小雨の中の溢れ出た花嫁だった私は今

月日の流れと人生のパートナーと馴合い

ぎゃぁぎゃぁと少年とじゃれ合い

厳しい暮らしの中、割と好きなことをして

開き直りの早い年齢に突入し

一人で旅立つことも試みたりして

それでも家族を愛し、まだまだ一番に家族を想い

家の中でバラバラなことをしていても家族といることに安堵し

反抗されても()健康食品とエコな暮らしを提案し続け

家族分のお弁当をつくり(夕飯の残りw)

労働後皿洗いもご飯作りも積極的にこなし(アペリ後生き返る)

安価にゲットして喜んだ布でチクチクと

夫婦お揃い(2着分できたから!)の作業ズボンをつくり

申し分ない小雨の中の元花嫁ではないかっ!

しかし、小雨の中の元婿は、年々男更年期なのだろうか

鬱のような表情を見せ、私と少年を困らせる。

鬱になることが一番体を壊しそうなのになぁ。

そんなときは、お肉を食べる!

記念日イヴにはイノシシの煮込み。

当日は、オリーブの炭火焼き超レアTボーンステーキ。

農主のボトルでも一本開けて乾杯しようじゃないか。

気分まで酔わせてくれるサンジョベーゼで。

宣誓した19年前の結婚した今日に

何を祝うと言えば、やはり健康と平和と幸せだ。



夫が好きな
Bob Marley

夫が好きなDjBobの曲をよく使う。

この曲を聴くと、ちょっとタイムスリップした気分にさせる。



*私がセレクトした過去の関連記事Best 3 Archivi Selezionati

幸せの種 ilmare d'autunno

家の中の族 iCerchi nella Casa

夏から秋へbuonegiuggiole




Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして、ありがとうございました。




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


Instagram
 ≫≫≫ obatamakivincirealmakici



「暑い。喉が渇いた。お水ちょうだい。」
梅雨明けの広島は暑かった。
お水、お水としつこいほどせがんだ少年。
この場に及んで・・・と腹が立つほどだった。
しかし、熱中症対策には水分補給が一番だ。
私にもある母心と大切な命と恵みの健康を維持するよう
二人で各々に水を飲んだ。

広島が見渡せる高台の神社に行った。
その向こうには、瀬戸内海とその浮かぶ島々が見渡せた。
様々な産物を生み経済が発展した瀬戸内海
島々のグラデーションが歴史を語っているようであった。

68808129_3534219386604080_2732797234138578944_n

トラムから降りて原爆ドームを目の前にするまで胸騒ぎがした。
しかし、廃墟を目にすると空虚な自分になっていた。
あんなにバクバクと胸騒ぎがしてたのに。
周りは都会と変わらないビルなんかが建ってて
写真を撮っても原爆ドームと現代が同時に写り
イタリアで暮らす少年への説明は目の前の記録だけであった。
イタリアの何百年前の廃墟と似ていたりもする。
少年は、何を思っただろう。
もう頭で理解するしかない。

68710455_2332720617046596_5583386789638307840_n

資料館の中は、暗がりに展示され涼しかった。
しかし、写真と語りを見れば見るほど、体の中は熱く込み上げ
私の小さな水分が粒となって溢れ出た。

68433745_2380090688751219_2527051180920537088_n

醜い戦争。
どうして戦争なんてすることになってしまったのか
どうして戦わなければいけなかったのか
どうして争う暮らしをさせられたのか
いつになってもまったくわからない。
どんなに説明されても、理解不能のままであろう。

この資料館は、原爆の恐ろしさについて語られている。
原爆の成功を収めるために
試験原爆があちらこちらで行われていたこと
原爆投下後、数年後そして次世に
私たち人間の命だけでなく、地球上全ての命に
この頃から私たちを含む生態系は崩れてきたのではないだろうか
と、感慨深く考えさせられた。

68608081_2158923687552559_1044818126954299392_n

この年にもなって知らないことばかりで恥ずかしくなるが
いろんなことを資料館で知った。
戦争の前も最中もちょっと後も
10巻のマンガ«はだしのゲン»を
フィレンツェの日本語補習授業校の図書館で借りて涙し
これは絶対に広島に行かなくては!と駆り立てられた。
そして、少年が中学生となり
じわじわと戦いと争いの歴史を学び始めた。

世の中でまだまだ国内戦争をやっている国がある。
そこから逃げ出す若者や家族がイタリアに渡ってくる。
こちらの大陸を夢見て泳げない彼らは航海する。
テロって何だろう、誰でも標的にされる。
小さな彼らの、理想を目指す社会への想いは
少しでも崩壊することが達成なのであろうか。
いつになっても私はわからない。

あっという間に命を奪われ、あっという間に生活を崩され
それは、自分の意志ではなく
勝利とか獲得とか満足とか
誰がなんのメリットがあるのか全く検討のつかない発想に
世の中の人々が巻き込まれることが
私は許せない。

68466029_1264354730396794_1743517273454280704_n

あっという間に失う命もあれば
はたまた温かく見守られる命もある。
日本の終戦記念日8月15日は
イタリアではFerragostoフェッラァゴーストという祝日で
聖母マリアが現世での生を終え、天に召されたことを記念する。
日本のお盆休みのように実家へ帰り大家族とワイワイ過ごすか
とにかくワイワイピクニックをしたりのんびり平和に過ごす日である。
私たち核家族は、マリアという名の義母のお見舞いに
グループホームを訪問した。
マリアの命には温もりがあるが、記憶の旅に出てってしまった。
今日はマリアの日だもんねと
御馳走を拵えてくれたマリアを見守る介護士さんは
マリアは食欲が旺盛なんだよという。
息子のことも忘れちゃったけど、おちゃめで幸せそうだった。
ピストイアのこんな山奥のグループホームなんだけど
マリアは山奥育ちだから嬉しいかな。
ランチの後はお昼寝の時間だそうで
私たちはマリアに挨拶をし、山を流れる川沿いでピクニックをした。
パニーニを頬張ると喉が乾く。
持ってきた水筒も飲み干してしまった。
川沿いのBarで水を買おうとすると
君たち喉が相当乾いているようだからお金はいらない。あげるよ。
・・・・・ 頭の中がグルグルした。
消え光る命、温かい命、成長する命 ・・・
冷たい川の水に足を浸すと
灼熱の光が心地よく感じたのであった。


*私がセレクトした過去の関連記事Best 3 Archivi Selezionati*


DSCN1013


七、八歳離れた従弟が幼少の頃、よく私の家に遊びに来た。

当時従弟は幼稚園児だったと記憶する。

日曜日の朝、私も母もまったりと休日にどっぷり浸かり

床の中で長編らしき夢を永遠と見ていた。

私と母は、日の当たる私の部屋で、一緒に寝ていた。

私がベットで、母が床に布団を敷いていた記憶がある。

すると、従弟が我が家にやってくる。

二階にある私の部屋まで階段を上ってやってくる。音でわかる。

お母さん、Aちゃんが来たよ。

この日曜日も起こされたー。

もう少し遅くにおいでって言っといてよぉ。

階段の音が聞こえると、余計に布団の中にもぐって

気付かない振りをする私。昔から音には敏感だったようだ。

母は私には黙って、Aちゃんにおはようと言う。

きっと、そろそろ起きなきゃいけない時間だから

いい目覚ましだったんだと思う。今、よくわかる。

Aちゃんは、幼稚園児なのによく一人で歩いて来たもんだ。

Aちゃんの母も、よく一人で行かせたもんだ。

イタリアだったらありえないことだよなぁ、と大人になって考える。

Aちゃんは、叔母ちゃんのところに行く!と言い張るらしい。

Aちゃんは、我が家に来ると嬉しそうだった。

買い物にもついて来た。どこにでもついて来た。

私も母のことが大好きだったし、普段仕事でいないから

独り占めできる日曜日に、独り占めできなかったことに嫉妬した。

それは大人になってから気がついたことだけど。

母はもちろん小さいAちゃんを一番に持て成すから。

こういった気持ちはきっと兄弟や姉妹の中ではよくあることであろう。

私は一人っ子の空間暮らしだから

急に小さなお客さんの対応ができなかったのであろう。まだ青い。

Aちゃんは、私の母のことが大好きだったそうだ。

そりゃそうだ。そのまんま表現できたし

そうさせてくれ一人でも送ったAちゃんの母に

Aちゃんは幸せなひとときと幼少時代を送れたと私は想う。

それと裏腹に難しい時期突入の私は

人から好かれる母には誇りだが、あの嫉妬感は忘れられない。

今では、そういった嫉妬感を体験できて良かったと思っている。

Aちゃんは、いつもニコニコして小さい目が線になるほど楽しそうだ。

それからも小学低学年のAちゃんは

相変わらず我が家に嬉しそうに遊びに来た。

ある時、Aちゃんが小学五年生の頃

急に変わったのをよく覚えている。

目が線になるようにニコニコはするが

下向きな表情で無口になった。

Aちゃんも難しい時期に突入していったのであろう。

Aちゃんが中学生になって超難しい思春期に

大好きな叔母ちゃんは他界した。

下向きに泣いていたAちゃん。無口に泣いていたAちゃん。

その後、Aちゃんもだんだん大きくなってきた頃

母親を亡くしてしまった私の支えをよくしてくれた。

Aちゃんだけだった、従弟で力になってくれたのは。

Aちゃんは、私の母の代わりに私によく相談した。

母のような寛大なアドバイスはできなかったけど

母が私の青春時代までに残してくれた彼女の想いなんかを

記憶を振り絞って、私はお姉ちゃん振りながら言葉を代行した。


DSCN1011


少年が、その、今、難しい時期に突入し始めた。

まだ思春期まではいってないその手前だと思う。

私も動揺が隠せないほど、梃子摺ることがしばしばではなく

いっぱいある。ほぼ毎日もしくは悉く。

どうして今の子はスマフォを持つのであろう?

携帯電話を持ち始めたことが私からすると最近なような気がする。

その前は、公衆電話の時代で、電話の列をつくった。

待ち合わせには、自宅の留守番電話機能にメッセージを残し

外から留守電を聞いて、待ち人の遅れる理由をキャッチしていた。

イタリアでは、そんな機能ないから、人伝という方法を使う。

シスターズとギリシャに行くのに私はブリンディシの駅で

待ち合わせをした。何時にここの駅で。

昨日私たちはそういって別れたのではない。

私たちは別々にバラバラに一ヶ月旅行をしていたのだ。

シスターズがいた!電車の中から確認できたあの喜び。

シスターズはギリシャ後、別の友とエジプトにアテネから飛ぶ予定で

その友とアテネのインフォメーションオフィスで待ち合わせをしたそうだ。

その日のその時間、友は来なかったそうだ。

シスターズは、インフォメーションオフィスの人に

言付けを残して行ったそうだ。また何時ごろ来るからね、と。

そうしたら、友も同じことを考えたのであろう

インフォメーションの人からきちんとシスターズの言付けを受け取って

無事会ってエジプトに飛び立てたのである。すごい。


DSCN1019


少年は、小型タブレットでスマフォは持っていないし

通話ができるわけではない。Wifi機能でネット通話ができるぐらい。

だが、そうではない。問題は、ゲームをしたがるのである。

大人からすれば、もっとタブレットの使い方を学べば

いろんな世界が広がると期待していたのだが。


DSCN1053


少年の誕生日間近、やはり少年はいつもと違う日にしたいと言う。

掃除をして、新たな年を迎えよう。それには賛成のようだ。

私も、この機会をいいことに(!)掃除をした。

三日間に渡り、大好物の夕飯で持て成し

カウントダウン気分を味合わせた。


DSCN0952


当日、私はオリーブの剪定を休んで、ケーキ作りに専念した。

少年が帰宅した。

おめでとう!

今日は何したいの?

ゲーム2時間。

・・・・・・・・・。

いつもと違う日にしたいんでしょ?

今日は、お母さんの時間あげるよ。

お母さんと遊ぼっか。

何して遊ぶ?

バトミントン久しぶりにする?

だんだん顔がニヤけてきた少年。

少年は見て欲しかったことがあったようで、二人は早速外に出た。

自転車の手ぶら運転。何回拍手ができるか!

スケートボードの上達振り。

バトミントンはラケットが壊れてたから

本格的に力む紐付きテニスで対戦!

ビデオで録画して12歳を祝った。

日常的なようで実は非日常的な独り占めの時間。

他愛も無いことだけど、自分を見て欲しい

好きな人から自分だけを見つめて欲しい感は、大人だって同じだ。

どうだった?今日は楽しかった?

うん。ボク、幸せだった。お母さんと一緒に遊べて。

それは良かった。

独り占めできて甘えられて笑ってるお母さんとの時間は

何よりのプレゼントである。

この時間プレゼントだって、いつか変化していくだろう。

親から離れていく頃だからこそ

非日常的に見つめて欲しい一瞬かもしれないと私は想う。

私もそれを同じ頃に望んだ経験者ですもの。




*私がセレクトした過去の関連記事Best 3 Archivi Selezionati

時間 ilmio compleanno

顔が変わった私 11°Compleanno

交換っこ会 Regaloa te a me



Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして、ありがとうございました。




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


Instagram
 ≫≫≫ obatamakivincirealmakici




↑このページのトップヘ