大地の住人 ヴィンチの丘で

地球と体に優しいコト ~イタリアから~

フィレンツェの端っこレオナルド・ダ・ヴィンチのふるさとヴィンチの丘に在住。 大地の自然たちと向き合って地球と体に優しい様々なコト、発見・提案・発信!

タグ:散歩

116720997_344748880019613_958194465510323166_n


Go To バカンスシリーズVol.4のつづきです


ボルゴB&Bのシニョーラの一番のオススメの地がある。

この眩しいカリカリの夏、人々が向かう海ではなく

あえて湖に行くのはどうかという。

へぇ、湖。湖といったら溺れそうだなぁ。海水じゃないし。

でも川も同じか!水に浸かれればいっか。


シニョーラはとにかくゆっくりしてきてね、と毎日いう。

バカンスなんだから羽根を伸ばして、日常のことなんか考えないで

骨を休ませて(精神的な)、のんびり過ごしてね、という。

とはいえ、我が家いえの族のにぎやかさは

意見の不一致もそうだけど、じっとしていられないところも

ひとがいう、のんびりとか骨を休ませる類のリラックスカテゴリに

属さない。不可能とはいわないが、困難である。

シニョーラにいわれるたびに、「あぁ、そうですよね。」と

私の視線は頑固男子x2に向けられる。

愚痴をシニョーラに言っても無駄だ。

シニョーラは私の愚痴を聞く前から、もう返事をしているわけである。

それは、もしかすると全て私次第だよといっているのかもしれない。

考え方接し方見方次第で、にぎやか一家でもリラックスできる

ということを言っているのだと、受け取った。

「あ、はい、ゆっくりしてきます.....。」

と、彼らを超えた遠くを見つめながら答えることになるのである。


DSC05660

運転手はいつも夫に任せて

助手席は誰が座るかで、少年と私はケンカになる。

後ろの席って、寝ない限り、なんかつまんない。

前の席だと、ラジオもエアコンも勝手に操作できるし

視野も広がるから、写真だって撮りやすいし

車を停めるタイミングも言いやすい。

ジャンケンはリスク高すぎるので

交代制か親の指示に従わせるのである!

そこでぎゃぁぎゃぁひと揉めするわけw そんなことで!


途中まで峡谷への道と同じである。

山的丘をいくつか超えると

国立公園シビッリーニ山脈がみえてくる。

山一つ一つ名前があるのだが、どれがどれだか覚えていられない。

山々が見えてくると、わーわー興奮がはじまる。

だから前の席に座っていると得した気分になるのである。

少年が前の席に座る価値はない!無反応なんですもの。


グーグルマップ様のおかげで

1時間もかからないで順調に到着しようとしている。

ちょうど山に入る前にドライブイン的な山小屋風に改装した

ミニミニスーパーがあった。

果物は持参してるけど.....今日何する?

本当はパスタとか日常っぽいものが食べたかった。

着いちゃってから何もないってこともあるしねぇ。

その点日本なんかさくっと食べれそうなうどんとかラーメンとか

軽いものからどっしりもあって安価にあるからいいなといつも思う。

今日もまたマルケ州特産を詰め込んだのパニーニに決定。

ここでしか食べられないローカルなもの食べておこう。

今日は、ナイフを持参した。


DSC05829

DSC05875

うわー湖ってこんなにキレイなんだ!

エメラルドグリーンな色してる!

シニョーラが海じゃなくって湖を選ぶ理由がわかった。

人がいっぱいいるところじゃなくって

もうちょっと先に行けば人いないから、と言っていた。

なんでみんな人がいっぱいいるところにかたまるんだろう・・・と

シニョーレは不思議がっていた。ホントよね。


このLago di Fiastraラーゴディフィアストラ(フィアストラ湖)

発電のために人工的につくられたそうだ。

山々から流れてくる川の水を貯めてるから透き通ってる。

あとで、絶対に入ろうね!と約束しながら

写真だけは興奮とともに連写した。


私たちはその湖からはじまるトレッキングコースを歩いて

Lame Rosseというマルケのキャニオン(!)を是非見ておこう

と歩きだした。私の調べだと、すごく近いっぽいけど

一応聞いてみようよ。「すみませーん、どのくらいかかりました?」

トレッキング慣れている人だったら片道1時間往復2時間かな。

でもね、結構速く歩いた場合ね!と若者グループがいう。

1時間のとこ1時間半はみておくか。

重いけど水と食料をもっていこう。


DSC05835

トスカーナとマルケのトレッキングコースの道標の書き方が

ちょいと違う。赤白印は同じだが。

トスカーナは、どこにでも目安時間が書いてある。

マルケは書いてない。たまに書いてあるけどさ。

あの目安時間て重要だなぁ。進むか諦めるか時間で決める。

帰ってこれるかわからないし、食料の分量も決められない。


片道1時間だって、ちょろいものさ!

少年が4歳の頃、ピストイア県のアペニン山脈の

簡単コースを次々と体験したっけ。

そのときも私はビリで歩いてたけど、そんなに疲労は感じなかった。

しかし、今回はちょっときつく感じた。

夫も無言で耐えているようであった。

毎日肉体労働で疲れてんのによぉと愚痴をこぼされると

楽しみがガクーンと半減しちゃうのをわかってるから黙っている。


歩き始めちゃったからには目的地に着きたい。

「こちらに戻ってくる人たちなんだかゼーゼーしてるね。」

と夫は不安になる。まぁね。下り上りあるでしょ。

歩けど歩けどいつのまにか時間が経っているほど

風景はたいして変わらない。

途中、また若者カップルに(懲りずに)

「目的地にはどのくらいかかります?」と尋ねることにした。

「あと20分ぐらいよ!でも絶対行って!価値あるから!」

20分で家族3人ドキッとしたに違いない。まだそんなにあるのか。

「お昼の場所探してるんですよ。」

「あるある!もうちょっと行けばひらけたたところでみんな食べてた!

「あともう一つ。ずーっとこんな感じに、森ですかね?」

こういう質問をすると、他人にはイイ顔する我が家の男子は

キッと私を睨みつけるw 

いいじゃん、日陰の方が君たちおとなしいんだから!

「幸いこんな感じが続くわよー。」よかった。


時間も時間だし、その突き進んだ先はどんな状況かわからない。

のんびり食べれず、男子たちはイライラしはじめ

到着前に、もしくは到着しても空腹で

キャニオンの興奮を思う存分表現できなかったら

ここまで来た意味がない!

だから、到着前のそのひらけたっぽいところで

お弁当を広げることにした。

なんだかそこは、目的地の出発点と帰路点でもあるかのように

人は、どっちに進むか相談し合ったり

満足そうに下り坂を走ってきたりしている。

それを眺めながら黙々とパニーニを食べた。


確かに、あと10分てココには書いてある!

前を見る限り、ものすごい急坂で登れるのか不安になる。

しかも、砂利。

登るのは意外と簡単で、帰りの下りが難しいことは

トレッキングツーであればご存知であろう。


DSC05868

DSC05847

うわーマルケのグランドキャニオン!

2回も行ったトルコのカッパドッキアをも思い出した。

無言で興奮している少年は、一人で急坂を突き進み

一人で自撮りなんてことをし

一人で突き進んだ大人たちの真似をして、もっともっと前進し

て、戻ってきて、もう一回お母さんと行くと言い

また出発し、だけど私を待っていられず結局一人で突き進み

もう一度自撮って、こっちに来いと沈黙にジェスチャーし

「いや、お母さん無理でしょ!」と大声で伝えると

っもうと空気を読まない自分の母にに落胆し

そして私の代わりに興奮写真を連写してきてくれるのである。

そして、少年のスマフォで自撮り風家族写真を

奥行きつけて撮って、マルケのグランドキャニオンの動画まで撮った。

それを自身のインスタのプローフィール写真にしてるぐらいだから

興奮しまくったに違いない!


トレッキングて途中で諦めてはいけない。

目的地まで行かないと意味がない。

そして、途中、変化も無さそうな小道でも

静かに歩いていれば、シカなんかの動物の呼吸まで

聞こえてきそうである。遭遇したことないけれど。

絶対いるんだろうな、どこかでこちらをみているだろうけど

私たちにぎやか一家にはそんな奇跡は起こらないのである。


DSC05837

行きは長かったけど、帰りは割と速くに戻ってきた。

それこそ1時間で。

想定外のトレッキングコースで時間は押せ押せである。


湖に、ちょっとだけ足漬けていこ。

シニョーレが、最近水不足で水嵩が低いからすぐ深くなるよ

と忠告していた。確かにすぐそこは

深そうな濃厚なエメラルドグリーンである。


少年は、何発か石投げを試みた。

幼少時代、川に行って、夫に教えてもらった遊びだ。

夫がやらなくたって、自分でやりだす。

こうやって何気ない行動が記憶に残っていくのである。

今日の何気さを伝えたいが、今日は咄嗟にひらめかない。

そういうときは、シニョーラのいうように

ただただゆっくり時を過ごそうと思う。

同じ空間にいて、同じものを違う視線と想いでみながら。


DSC05633

「今日はどこ予約してくれるんですか?」

シニョーレはニヤっとした。

「初日に勧めてくれたレストランに行きたいです。」

意向を朝伝えておくと、電話してくれていた。

「すぐそこだから。」

えー、大丈夫かな、すぐそこだって。


ほんとうにすぐそこにあった。

ここは、Agriturismoアグリトゥリーズモ(農園の民泊)

泊まることもできるし、寄ることもできるし、食べることもできる。

シニョーレとは職友で、混み合っているときは助け合っているそうだ。

この主も移住者で、Venetoヴェネト(ベネト州)の方であった。

話し方やアクセントですぐわかる。

彼はベネトでクリニックを経営していたビジネスマンだったそう。

しかし、趣味に登山や旅行があり

それが今、職業になったそうだ。

主がサービスをして、婦人が厨房でふつふつ料理をこしらえている。

こういう職業って、好きもあるけど

人の出会いや同じことのおしゃべりができる人じゃないと

できないなぁと思った。

ボルゴB&Bのシニョーレラジオのように

主もずーっと私たちの相手をしてくれた。


DSC05890

申し訳ないが、数日食べまくったサラミ類等の

Antipastiアンティパスティ(前菜)は割愛する。

Primiプリミ(複;パスタや米類)では

Pappardella al Paperoパッパルデッラアルパーペロ

(アヒルの煮込み太麺パスタ)

Boscaiola con Tartufoボスカイオーラコンタルトゥーフォ

(贅沢にトリュフかけ森の野菜パスタ)

のあと、主オススメの本日のメニュー、これしかなかったのでは?

自分チで飼っているCinta seneseチンタセネーゼ(シエナ豚。

通常よりも小さいというのは、大きくなる前に食べちゃうから)

をオーブンで何時間も焼いたという焼豚を注文した。

日本の角煮を想像するようなトロけ方。

「一回茹でたんですか?」

ホラ、脂分を取るために茹でてから煮込むじゃない?

そこで、業務用オーブンで低温で10時間焼いたことを

説明してくれたのである。

お肉はトロトロで、Cotennaコテンナと呼ばれる

カリカリにできあがった皮はスナックのようで

日持ちしそうだったので持ち帰ることに。


DSC05891

主がずっと接待してくれたので、とても親近感が生まれ

そうするとなんだかリスペクトみたいなのも生まれてくる。

それでなくても美味しい美味しいと連発して食べる夫婦と

残さず平らげる家族は、どこに行っても料理人に満足される。

近頃アレルギーだベジタリアンだヴィーガンだ宗教だと

分かれる一方、変わりものまで食べれる夫婦は

友人宅でも喜ばれる。

そして、ずーっと料理の話をしてられるし

他人の人生を聞いてられるし

そして、社会の話にも首を突っ込むことができるのである。


このシエナ豚を家畜する経緯だって聞いた。

国から支援金がでるタイミングではじめたそう。

でも、育てている内に屠畜とちくできなくなっちゃうんだって。

ヴィンチの農園を営むアントネッラも

毎日可愛がってると屠畜できないって言ってた。

屠畜する時、こっちをみるんだって。

ブタちゃんの目、ニワトリの目、羊の目、こちらを見る目.....

だから頼むんだって。

そっか。

全部残さないで食べた。

命をありがたく大切に食べた。

その命は、こうやって人と人を繋いでくれた。

話してくれてよかった。

出会えてよかった。

主のレストランは、今日のお客さんは2組だけ。

ボーナスバカンスのおかげで、2組の内の1組になれた。

来てよかった、本当によかった。

主が見送ってくれた。

アグリトゥリーズモの横には川が流れているそうだ。

みんなで一瞬静かにして川のせせらぎをきいた。

そして上を見上げた。

空は澄んで星が満天だった。

ウィズコロナだけど、動いてなければ知らないところだった。

歩いてなければ発見できなかったところだった。

バカンスは海ばかりじゃない。

主と夜空を眺める出会いも素敵じゃないか。

シニョーラオススメの湖に浸かるのも乙ではないか。



次回は最終回です。



*私がセレクトした過去の関連記事Best 3 Archivi Selezionati

GoTo バカンスイタリア事情 versole Marche vol.1

ヒマワリの中のボルゴBアンドBverso le Marche vol.2

この日はアドリア海でversole Marche vol.3



Grazie di aver visitato!

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


Instagram
 ≫≫≫ obatamakivinci ☆ realmakici

DSC05603


つづき


枕がいつもより高めだったせいか、それとも環境がかわったせいか

寝付きが悪かった。

だから遅く眠りに入った様子で

目が覚めたら、旅行にしては目覚めの遅い時間になってしまった。

せっかく早朝、ボルゴB&Bの周りを散歩でもしようと思ったのに。


家族全員起きやしない。

8時から8時半の間にと約束した

朝食の時間までには行かなくっちゃ。

私が一番に飛び起きて、次夫が飛び起きた。


夫は思い出してくれた。「Buon Compleanno。」

お誕生日おめでとうと、静かにいう。ありがとうと、静かに返した。


シニョーラが私も3人の子どもを育てたママよ、と気を使って

少年が一人で過ごせるよう・・もしくは夫婦二人でいられるよう

Bilocaleビロカーレ(寝室と居間、二部屋あるアパート)

ファミリータイプとし、両部屋ダブルベットが置かれてあり

ボクが一人で使うのよ、とわざわざ私たちに忠告までして

用意してくれた大きな部屋を少年が一人で使って

真っ暗にして寝ている。


1メートルぐらいありそうな厚さの壁にある小さな小窓を開けると

小さい窓なのに、一気に部屋が眩しいほど明るくなった。


少年は、ベットの真ん中で寝てるかと思ったら

端っこで寝てたw


「ちょっと、起きて。今日はお母さんに何て言うの?」

ボソボソと「ごめんなさい。」という。

え・・・・・。

寝ぼけて私に誤っている。

そうか、そうだったのか。

お母さんに何て言うのという返事はごめんなさいと教えてきたw

まるで合言葉ではないか!

気持ち無く誤っていたのか・・・。くやしい!

そして、ニヤッと気がついて「おめでとう。」と言い出した。


DSC05652


母屋のようなところがレセプションみたいになっていて

そこで朝食がとれるようになっている。

以前はレストラン業もやっていたそうだ。

きっと亡くなられた奥様が仕切っていたのかもしれない。


朝食は、シニョーレが作ってくれた。

だからイタリアンよりイングリッシュ的で

甘いものばっかりのColazioneコラツィオーネ(朝食)しか世界はない

夫には刺激的だったと思う。


旬のフルーツ、メロンやモモ、キウイに

Proscutto Crudoプロシュットクルード(生ハム)であった。

それにヨーグルトやシリアル

瓶をかえるだけでとってもオサレにみえたフルーツジュース

エスプレッソというよりアメリカン風Caffèにミルク

手作りのシリアル入りパンの他

温かくて柔らかいBriocheブリオッシュ、どれもシンプルなんだけど

もっともっとシンプル・・量的にシンプルなヴィンチの日々の朝食には

とっても豪華でおなかいっぱいになった朝食であった。


DSC05650

食べてる間、シニョーレがラジオのようにおしゃべりしてくれる。

シニョーレ流社会的世論、シニョーレ流個人の問題w

シニョーレ流今日の私たちのルート

世代流に懐かしのロードマップを広げ

本当は一番見やすい方法なのに

いつのまにか地図を持たなくなっちゃったことに

シニョーレのでっかい地図をみて後悔しながら話を聞いた。


ボクはアナログ的にアドバイスするからね、と一言前もった。

「今日はどこへ行きたいの?」

「今日は金曜日なのでマルケの海に行こうと思ったんです。」

少年もずっと海・海言ってたから

バカンスの一日ぐらいいいであろう。

ヴィンチから向かうよりは近いはずだ。

いつものティレニア海を浮気してあっちがわも冒険したい。

そして、どこもらしい激混みの週末の海は避けたい。


シニョーレは、そう、田舎好きだから私たちと志向は同じだ。

観光地化していなく、高層ホテルがなく、自然がおおめで

とにかく人が少ないところ。

よくわかってらっしゃる。

Pedasoペダーゾという地名がでてきた。

割と歩き回った私でも初の地名。

やっぱり調べて行くより現地の評判で行動するほうが確実である。

ここ(Smerilloズメリッロ)から40分で行けるという。


シニョーレはなにしろアナログ派だから

グーグルででてくるイメージは気にするなという。

そう言われるとその通りだ。グーグルに頼りすぎている。

珍道中にグーグルのイメージ画像はいらん!

ほんじゃ、行ってきまぁす!と賑やかに出発した。

シニョーレとシニョーラは、子どもたちを送るように見送ってくれた。


DSC05593

DSC05599

DSC05601

いつでもどこでも出発したときがいっち番盛り上がって楽しい!

「海だから、ランチはフルーツだ!」

「いや、パニーニも必要だよ!」 え。

とすぐ討論がはじまる我が一家。

珍道中はただただ旅のルートだけでなく

意見の不一致をどう組み合わせるかも珍道中の一部である。


高い丘のズメリッロ(B&Bがある地名)を降りて

もうひと丘越えると、海までの道はなだらかで真っ直ぐな平地だった。

仕方なく安心感を得るために、パニーニは丘を超える前に調達。

これでしばらくは黙っているであろう、空腹時にうるさい男子。

真っ直ぐにのびた通り沿いは果実園だらけであった。

しかし、ジャガイモみたいに通りにぶらさがって売られていない。

売りますという看板もない。

買いたいのになぁ。


通り沿いの果実畑は主にモモであった。

剪定はやっぱり収穫しやすいよう低めだ。

きっと手でもぎ取るのであろう。

剪定は、樹の様態にも合わせるけど

速く収穫ができるように仕上げることが一番だ。


DSC05611

DSC05606

DSC05626

ペダーゾ(海沿いにある地名)に着いた。

シニョーレが、街から南下してビーチを探しなさい、と言っていた。

海岸沿いは電車が通っていた。

「一人でも来れるじゃん!」と少年の近い将来を煽る両親。

線路の下をくぐってビーチに向かう感じだ。

住宅が少ない入口を探した。

確かにこの辺は、低層なマンションやレジデンスが多い。

ヨットをもつお金持ちが集まるハーバーも無さそうだから

なんだかひっそりしてて

どこか南のある一部というような感じであった。


どのビーチにするか決定するまで、また時間がかかる。

いつもの意見の不一致。

「おまえがみてこい。」

人がいっぱいいるのか、汚いか、きれいか、安全そうか

岩場か、砂浜か・・・。

少年だけでは頼りないので

少年の意見を待ってから私も確認しに行く。


「よし、ここだ!」

砂浜と砂利が両方あるところw

石があるところって海水が透明に見えるから

キレイだと私は思っている。

持参したパラソルを二本もさして

ゴロゴロする用バスタオルを5枚ぐらい敷いて、カバンも保護してw

海に飛び込んだ!


少年は友たちに自慢するために、日焼けをしたがった。

やめとけって何度も人生の先輩が忠告したけど

嬉しさあまりに一日中プカプカ水に浮いていた。

いや、温泉のように浸かっていた。

海水は7月なのに温かかった。


ギリギリの金曜日で人は少ない方なんじゃないかと思う。

ニュースのビーチは、コロナどこ?というぐらい

カリフォルニアのビーチみたいに人がうじゃうじゃのイメージだったから。


少し向こうには、カモメがうじゃうじゃいっぱいいた。

と、浜をみると、どうやら漁船が出入りするところのようで

小さな船が二隻ほど沖にあがっていた。

カモメがよってたかって何か突っついている。

なんだろう。

散歩がてらに歩いてみると、カモメが取り合いしていたものは

カニだった。

怒ったような顔をしているカモメがいっぱいいるとこっちは怖いのに

私が近寄っていくと、カモメはバタバタと飛んでいき私を避けた。


少年よ、やっぱ、友だちと一緒のほうがいいよ!

私と遊ぼ遊ぼと言って、ゴロゴロさせてくれなかった・・。

私まで、日焼けしてしまったではないか。ま、いいや。


DSC05623

DSC05625

満足したりない少年を引き連れ帰り際

ペダーゾで、帰ってから即効アペリができるつまみを買ってこーよ!

そういうことに関しては夫婦の意見は一致するw

Olive Ascolaneオリーヴェアスコラーネという

マルケ州の特にAscoli Picenoアスコリピチェーノという土地の

郷土料理の一つで、緑の塩漬けオリーブを

ひき肉と丸めてパン粉で包んだフライ

まさしくもAscolana del Picenoアスコラーナデルピチェーノという

オリーブの品種があってそのオリーブで食べるのがホンモノだそう。

そうB&Bのシニョーラが説明してくれた。


それと、あれもシニョーラが言ってたやつだ。

あの黒っぽいの、レバーのサラミじゃない?買ってみよーよ。

うんうん。


平地な果実園が続く道、なぜか帰り道には

売ってますの看板を発見した!

モモ3種類、アンズ、何キロかわかんないぐらい

旅中は凌げそうなくらいいっぱい買って、私たちは満足した。

これでランチのデザートとおやつは考えなくていい。


DSC05631

DSC05638

DSC05642

シニョーレとシニョーラは外出していた。

今日はちょっとだけ遅くなるということであった。

でも今日のキミたちのレストランには予約しておいたからね!

と電話をくれた。

ウエルカムドリンクを頂いた外のテーブルで

オリーブのフライとレバーのサラミと部屋にあったスプマンテで

小さなお誕生日アペリを3人で乾杯した。

B&Bには今週はお客さんはいない。私たちだけだと言っていた。

静かな山的丘の、ちょっとひんやりした

日焼けした肌には気持ちよい、まさしくも日が沈みはじめた

なんとも悦な空間の乾杯であった。

無理矢理バカンスに出発してよかったなぁ。


その頃、エンニオ・モリコーネ氏の逝去で

どのニュースもニュー・シネマ・パラダイスのサントラの一曲

Tema d'Amore(Love Theme)を名曲に紹介していた。

私もヒッピーな夫もエンニオ・モリコーネ氏のファンであった。

とても残念に想う中、この曲がグルグル頭の中で

自分の人生がまるで映画のように

このテーマダモーレが流れていた。

きっとずっといつまでも、この曲と一緒に

バカンスと誕生日を過ごしたことを思い出していくことであろう。






昨日も外食、今日も外食、少年よ、嬉しいだろう?

土地のテーブルワインを飲んけど、とっても美味しかった。

きちんと農園の名前をアナログ的にメモ帳に控えた。

このジェヌインさはやっぱりビオのワインだった。

樽の味がしたけれど

きっと木製チップを入れたセメントタンクかもしれない。

と、ごちゃごちゃいいながらも一日を味わったのでありました。



まだつづく



*私がセレクトした過去の関連記事Best 3 Archivi Selezionati

GoTo バカンスイタリア事情 versole Marche vol.1

ヒマワリの中のボルゴBアンドBverso le Marche vol.2

ビオディナミワイン&ビオオリーブオイル会Degustazioni



Grazie di aver visitato!

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


Instagram
 ≫≫≫ obatamakivincirealmakici


DSC05572

DSC05583


私たちは大喜びして、ひとますとりあえず出発した。
「きっと夕方には着くと思います!突然で申し訳ございません。」
バジリカータ州のルートを記したメモ書きを残し
なーんにも研究していないマルケ州へ向かった。
お友だちいるんだけどなぁ・・・何度も頭をよぎるが
急すぎて計画性が無さすぎで、むしろ失礼だ。
今回は、これこそ行きあたりばったり珍道中を
家族で体験することにした。

DSC05582

DSC05580

少年はときどき「ボクの行ったことのある州は」と数えだすことがある。
学校の地理や社会の授業でそういう話題になるのであろう。
「行ったことある人、手を上げて~」みたいな。
きっと、旅行欲のない親と暮らしてしょんぼりしていることであろう。
内面悔しそうな顔をしている少年が想像できるw

高速道路を走りはじめると、もう長旅気分で
早速サービスエリアに行こうと言い出す少年。
「車の休憩はは2時間に一回でいいんだよ。」
そう言ってわかるのは、一昨年のニッポンほぼ横断旅行では
長距離夜行バスを利用したからである。

トスカーナ州からマルケ州に入った標識を運転手の夫が叫んだ。
わー、よかったね。
もうひと州加わったじゃん、ボクの行ったことのある州。
少年はご機嫌であった。
途中、Umbriaウンブリア州の
PerugiaペルージャやAssisiアッシィジも通っていった。
高速道路からみえるのか。
むかーし昔イタリアに来た当初
青い長距離バスで田舎道を走っていったので
果てしなく遠くに感じたんだけどなぁ。
距離の問題だったのか、在住が長くなり親近感を感じるのか
またすぐ来れそうな気がするほど近くに感じた。

当時は、州を考えることなく、村を目指して行っていたので
州の楽しみ方、土地の楽しみ方を満喫していない。
かといって今回も駆け足だし勉強不足で
また振り出しに戻っちゃった。
またゆっくり来なきゃ!とすぐに反省しながら窓から景色を眺めた。

DSC05534

DSC05536

道路標識で行ったことのある地名が出てくる。

Orvietoオルビエート、あぁ、ここも来た、語学学校の仲間と。
私まだ育ち盛りだったのかなぁ、昼寝好きで
城壁のところでぐーすか気持ちよく昼寝したのを覚えてる。

あぁ、Spoletoスポレート。ここにもフィレンツェシスターズと来た。
彼女が行くっていうからついていったっけw

おぉ、Lago di Trasimenoラーゴディトラジメーノ
語学学校のオランダチームが絶賛してたなぁ。色が変わるって。
何してきたの?って聞いたら昼寝してきたってw
日本人にはありえない行動かもしれないけど
そこでゆっくりするってことを学んでいった情報であった。

Pesaroペーザロにも行ったぞ。
真冬、誰もいない海にやっぱり語学学校の仲間と
小さなカラフルな石をいっぱい拾ったっけ。
なんでそこに行ったのかも覚えてないや。
当時学んでたMosaico Fiorentinoモザイコフィオレンティーノ
という技法は、カラフルな大理石で絵を組み立てるところを
私は日本の表札を作っていたwこともあって
原始的な道具を持っていた。
だからペーザロの石に穴をあけて
原始的なペンダントを作っていたのである。
また拾いにいきたいなぁ。
あそこの石はぺっちゃんこだからペンダントにちょうどいい。

Anconaアンコーナには港があって、そこからギリシャへ
車も一緒に船に乗せて、夫と旅をした夏を思い出した。
その話もいつか語りたい。
やっぱり行きあたりばったりの珍道中。
帰りの船に乗り遅れちゃったんだ。

と、道中思い出を語る。
「お母さんはいろんなとこに行ってていいな。」
息子よ、一人で旅をするのだよ、自分の行きたいところに。
家族旅行は最初で最後だな。
「えー!嫌だー!」www
そうだろう、珍道中に慣れた親との旅行は楽しいだろう。
田舎暮らしも人生珍道中だから
少年は40歳まで家にいると我々を脅す。それは困った!

DSC05516

高速道路から降りて、田舎道に入っていった。
グーグルマップのおかげでどこへでも行けそうだ。
ネットに接続されていないとGPSが作動してくれるけど
その時は、枯れ声で元気がないw あ、ネットないんだ、ここ。

平地なようで小山に挟まれ、風が抜けていく。
通ってきた通り沿いには、どうやらジャガイモ畑が連なっていた。
道端でジャガイモをぶらさげて売っている。
あぁやって売られていると、採りたてっぽくて美味しそうだなぁ。
きっと芽が出ないように薬品ぬる前のホヤホヤなんだろうなぁ。
帰りもここ通ったら買って帰ろうね!

DSC05522

結局、高速道路のサービスエリアによらず
田舎道に突然現れた湧き水場で休憩した。
「あのオジさん水汲んでるよ!」
と、引き戻ったのであるw
冷たくて美味しかった。
ヴィンチの汲み水とは違う気分になった。
なんせバカンス中ですからね。

DSC05527

高速道路を降りてからの道のりが長かった。
どうにかこうにか辿り着いた先は
山でもない丘が山化したようなトスカーナのなだらかな丘とは違う
あれは丘と呼ぶのかな、とにかく高い丘の上の方に
1700年代の小さな小さなBorgoボルゴ(古い小さな集落)
みたいな建物が、B&Bになっていた。

DSC05562

DSC05543

110277027_720933942075239_6351230086260914915_n

迎えてくれたシニョーレは、すぐに外国人だってわかった。
イタリア語の発音が英語訛りなんですもの。
シニョーレは移住してきたイギリス人であった。
お互い移住者だとわかって気兼ねしない様子。
そしてシニョーラがこちらへどうぞと
ウエルカムドリンクを用意してくれた。
シニョーラはマルケ州の出身の方であった。

シニョーレは、東京に行ったことがあると言いはじめた。
でも仕事でね、と付け加える。
そして、仕事だったから過度な接待で逃げ場がなかったという。
でも一日だけ黙ってこっそり逃げ出して
一人で東京を回ったんだと教えてくれた。
でもボクは東京を好きになることはないと誇らしげだった。
そうだろう、こんな田舎のボルゴを買っちゃうんだからね。
でも、日本だっていいとこいっぱいあって
田舎なんかちっとも東京じゃないんだよと知ったかぶって私は答えた。
よかった、去年いろいろ日本をまわっておいて。
日本の棚田なんかわーと胸が膨らむほど素敵なんだよ
というと、シニョーレもうんうんと聞いてくれた。

私があなたのB&Bを選んだように、私はやっぱり田舎が好き。
田舎に住んでいるのにバカンスも田舎に来ちゃった。
街にもみたいとこいっぱいあるけれど
訪れてみたい村だっていっぱいあるけれど
私たち家族三人が珍道中できるとこって、やっぱり田舎なんだ。
宿のボーナスがでて私たちが選ぶのはやっぱり田舎なんだ。
これだけは三人が一致したこと。

シニョーラは新しいパートナーだということを最後の日に知った。
亡くなられた奥様とシニョーレが築き上げたボルゴB&Bを
ささやかに控えめに支えているようであった。
シニョーラは私に
イタリアのいいところって、こうやってたくさんの人に
イタリアの素敵をみせてくれることよね
と涙がでるようなことをいう。
胸が熱くなった。こういうとききゅーっと抱きしめたくなる。
抱きしめられない分、私はシニョーラに眼差しを送った。
そう、シニョーレもちょっと距離を置いてこちらをみつめていた。
彼らはボーナスバカンスの意味と意図を理解しているひとたちだ。
その一言をきくだけでここに来てよかった。

今日私たちが行けるレストランにシニョーレは電話してくれた。
さて、明日どこへ行こう。
シニョーレがアドバイスをしてくれた。




*私がセレクトした過去の関連記事Best 3 Archivi Selezionati*




Grazie di aver visitato!

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


Instagram
 ≫≫≫ obatamakivincirealmakici


DSC05896

同国仲間のイタリア在住者と話をしていると
一つ気がつくことがある。
もちろん全員ではない。

それは、離れた日本のことはとてもセンシティブで
例えば事件とか流行りとかシステムとか
しかし、実際に在住しているイタリアの事情を
よく知らない方が多いように思う。

今まで話しをしていて、おや?と思うことが何度かあった。
もしくは、それ知らない・・・と私がとっても無知な人間に思うことが
しばしばあったけど、それは日本事情の内容だった。
特に、タレントや流行りにはうとい私。ゴメン。

そしてこのコロナ禍、我々の在住先イタリアのコロナ手当が
日々更新されていく中で、私は正直日本のことより
自分が住んでいるところの手当や対応が気になるので
毎日ニュースを欠かさず見て、イタリアの政治家が
どんな話し合いをしてて、どんなことを決定して
どんなことで揉めて、ぎゃんぎゃん言っているのは誰なのか
正当化させたいことは一体何なのか
実は私はイタリア国民的に興味を示しているということが
日本の友たちと話をしていてだんだんわかってきた。

イタリア国民は政治の話やイタリア事情を一日中話している。
どうやら私は、彼らの風習に馴染んできたのかもしれない。
時に私流意見を述べている自分に
やいのやいの平気で意見するイタリアの友たちは
移民の一声を聞いたようで感心している。

我が少年は見てないけれど家族が欠かさす見ているニュースは
案外ちゃんと聴いてたりして、私が少女時代より
いろんな国の大統領の名前を知っていたり
出来事を覚えていたりして、大人のよくあるど忘れにも
一役買ったりする少年である。
おかしい、イタリア事情を熟知しているサーティーン。

DSC05820

我が家は贅沢ができない欲張れない厳しい生活の中
小さな幸せをみつけながら生きている。
私は、不便だけれどこの田舎暮らしに満足しているし
夫は田舎暮らしでやることがいっぱいそして時間がない。
お互いシングル時代にたくさんの旅行をしてきたこともあて
少年には申し訳ないけれど
私たち夫婦は現在、あまり旅行欲がない。
だから家族で数日バカンスをしに行くなんて毛頭にもなかった。

しかし、このコロナ禍手当のいくつかある配給カテゴリで
私たちに該当するコロナ金はどれだ!
と、ニュースに釘付けなんていう日もあった。
いくつかあった中で、ボーナスバカンスという名の支給金が、も!
私たちに当てはまった。
「どうする、私たちにもバカンスできそうだよ。行くか!」
とまぁ5月だったかな、国会で議論中の頃である。

しばらくたって国会で詳しく決定された内容は
(私たちはそういうわけで国営ニュースのRai1で知る)
家族の給料と財産を割り出したISEEという換算が
40,000ユーロ未満の家族に該当する
家族3人は500ユーロ支給される
支給金は一箇所の宿のみ7月1日から12月31日まで有効
その内、80%は即無料となり20%はとりあえず支払い
その支払った分は控除の対象となる
SPIDというデジタル身分証明を取得する
アプリをダウンロードして全てデジタル化で処理をする
と、少しややっこしいが、私は誰にも相談せず
一人でボーナスバカンスを取得できたときは
また小さな喜びがやってきたとそれだけで幸せな気分になった。

DSC05813

連日ニュースではイタリア経済の話でもちきっていた。
コロナ禍で観光業が一番ダメージを受けたと報告している。
それでも海は人が集まってきている様子だった。
むしろ例年より人が多いなどといっている。
海沿いは現在即効アルバイトを募集しているそうだ。
どれほどイタリア国民が夏、海外に旅行していたかがわかる。

そこで、私の誕生日が7月ということもあって
家族内でバカンスの話題で盛り上がった。
コロナ禍のボーナスでバカンスをすることに家族会議で決定。
一度決定したら、もう気分はバカンスだった。

「どこいく?」 どこいこっか。
「海!」 いいねぇ。
「嫌だ。」 えっ!
「じゃぁ、どこだよ!」 もうケンカ気味w

夫は、両親の故郷、自分のルーツを歩きたい、ということであった。
少年も自分のルーツになる地だから二人で賛成である。
海が激混みならそれもアリかな!

DSC05649

彼のルーツはBasilicataバジリカータ州の
Potenzaポテンツァ付近にある。
いろいろなコースやルート、時間、宿なんか何日もかけて調べた。

ところが、その肝心な宿に電話確認していくたびにわかったことは
ボーナスバカンスシステムを扱っていない!というのである・・・。

聞いてもいないのに扱わない理由をいってくる宿の主もいた。
怒っている主もいた。
知らない若宿主もいた。

私たちは焦りはじめた。
10件以上は電話したのではないだろうか。

ボーナスバカンスを扱わない理由は
私たちに即無料となる80%はみることのないお金で
国が宿に支払うのではなく
次期の税金がその分免除されるという仕組みなのだそうだ。
前払いで経費を負担しなければいけない宿サイドは困惑する。
資金の少ない宿は現金が欲しい。
そりゃそうだ。

私は諦め気味に男子二人を説得しはじめた。
が、頑固なヤツラは
行きあたりばったりで行く!などと言いはじめる。
(誕生日の)ワタシを置いていくw なんて言うのである!
主人公ワタシワタシ!

DSC05895

頑固男子2 vs フレキシブル女子1では埒が明かないので
ボーナスバカンスを扱ってる宿はどこだ?!!
と検索キーワードに入れると(もちろんイタリア語でね)
同じ問題にぶつかっているイタリア国民がいっぱいいることがわかり
実は、宿を検索しやすくなっているサイトまで登場していた。

「早くからこれ使えよー」と文句を言うが
こっちの問題にぶつかってみて、向こうの問題を知る
典型的なイタリアンスタイルのイタリア事情を知るチャンスであり
ボーナスバカンスの意味や存在を考えさせられたわけである。

109133071_605118480390705_6964899628440765488_n

ふたをあけてみると
南イタリア地方のボーナスバカンス扱いぶりは、ほぼゼロに近く
中央から北イタリアへ向けて数が増えている傾向にあった。

そのボーナスを扱う宿の検索サイトは、州ごとに分けらていて
クリックして愕然とするが、選択肢がちっともないのである。

北も南も資金のある宿しかできないシステム。
しかし、このボーナスがないと旅行しないだろうイタリア国民。

余裕のある国民は、ISEEの存在もボーナスバカンスの存在も
知らず、常に100%支払い続ける生活が普通で苦痛はない。

支援金を必要とする民は、申請に四苦八苦するが
結局のところ余裕の民に頼っているイタリア事情なのである。
コロナ禍に限ったことではない。ずーっと前から。

DSC05873

彼らのルーツ、バジリカータ州はそういうわけで宿は3件ヒットしたが
距離的に困難と判断し、やっと頑固男子は諦め
トスカーナ州のお隣、マルケ州に行くことになったのだ。

マルケ州も3件ぐらいヒットした内の
一番目に電話したところに決定!
それが、出発日の午前の話であったとさw



*私がセレクトした過去の関連記事Best 3 Archivi Selezionati*
  1. Grazie di aver visitato!

    最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。




    にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


    Instagram
     ≫≫≫ obatamakivincirealmakici


DSC04651

DSC04650

DSC04656

今日、雲の上に行ってきた。

足は地についている。

雲は、白い気流だった。

透明人間になったように、雲はつかめなかった。

私が透明人間でいる間、光はなかった。

太陽は、何枚ものフィルターに覆われ、月のようだった。

昼間に光る月を見ているようだった。

それは濃厚な月だった。

木々も透明になりそうで、霞んでいた。

自分を見ることはできないけど、霞んだ木々を眺めながら思った。

白い気流は、私たちを透明にさせていくようで、ちょっと怖くなった。

先が見えない。

すると少しずつ、光が見えだし、木々の輪郭が見えてきた。

雲の上に行くと、雲が大地のような・・白い海のような・・

雲の地平線が見えたのである。

白いフワフワした広大な海は、太陽の光で輝いていた。

眩しかった。

向こうに青い山が浮かんでいた。

グラデーションが素晴らしかった。

夏に訪れた瀬戸内海の島々を思い出した。

雲の上も天国のようだった。

天国って知らないけど、身を任せたくなるほど

両手を拡げて大きく呼吸をしたくなった。

まるで自分にスポットライトがあたっているかのように

妄想中の画面は自分のきらきらした笑顔だった。

なんかCMにでてきそうなさw


DSC04662

DSC04671

DSC04673

DSC04679

フィレンツェやピストイアなどの盆地は濃霧だったようだ。

ヴィンチは、午前の濃霧時間が過ぎると、ぱぁっと澄む。

剪定をしようと思ったが

友だちが近所にいない少年と散歩をすることにした。

目指したヴィンチのミュージアムが閉まってたので、これも運かな

赤白印の小さなハイキングコースを二人で歩いた。

暗くなると危険なので、近場で家屋があるハイキングコースにした。

少年は、ヴィンチのイベントのとき友だちと歩いたんだ、と

こっち、こっち、と先頭をきって歩いた。

もうちょっと丘の上に行きたかったけど

日が落ち始めた景色は、映画のワンシーンのようであった。

その映画は、メディチ時代のさw

日が落ち始めると速い。

帰路を急いだ。

遠くを見ると、また霧が出てきたようだ。

だんだん山が霞んできた。

黒い大地に赤い空が山をピンクのように染めていた。


DSC04688

今日は、雲の上と霞んだ山を見ることができて

気持ちの良い日となった。

こんな日に外に出て本当によかった。

家にいたら見なかったことである。

導かれた運とは

こんなにも単純でこんなにも身近にあるものなんだ。

少年は、あぁぁとソファーで眠ってしまった。

まるで雲の上でフワフワと浮かんでいるかのように

気持ちよさそうだった。



*私がセレクトした過去の関連記事Best 3 Archivi Selezionati*

人生の一瞬を一枚に scatto con figlio

晴れ、歩め!Sette Erbe

隙間な時間 i pezzi di Montalbano


Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして、ありがとうございました。




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


Instagram
 ≫≫≫ obatamakivincirealmakici

↑このページのトップヘ