大地の住人 ヴィンチの丘で

地球と体に優しいコト ~イタリアから~

フィレンツェの端っこレオナルド・ダ・ヴィンチのふるさとヴィンチの丘に在住。 大地の自然たちと向き合って地球と体に優しい様々なコト、発見・提案・発信!

タグ:G.A.S.

DSC05009

「おかあさ~ん、髪の毛切って~。」

「学校行かないからいいじゃん。誰にも会わないし?」

LIVE授業がはじまるんだ。」

あ、そっか、LIVE発信で生中継で授業するのか。


自分でバリカンを充電して、床屋セットを用意しはじめた。

「片付けるの面倒だから外だよ!」

「うん、いいよー。」

直行シャワーが浴びれるように上だけ裸で(幼少の頃からw)

前に美容師の友から頂いた本物の袖付きナイロンポンチョを着て

少年は畑の中で待っていた。

「いらっしゃいませー。」

「前みたいにね。」

「前みたいってどんなんだったっけ?」

「え、え、後ろすっきりで上ちょっと長く。前髪もうちょっと短くして。」

しかし幼少の頃から、じっとはしていない。

少しすると、首がかゆいだの、なんだのと動き出す。

「早くー!」

本人は鏡を見ていないからどこまで切っているのかわからない。

私を信用するしかないのである。

「もうちょっと待て。これから仕上げするから。動くなっ!」

下を向け!といえば10秒も下をむいていられない。

横を向け!といえばすぐこちらを見るw

顔が戻ってくるかんじ!

終わると逃げていくように走ってシャワーを浴びるかと思ったら

スマフォみてる・・・。ったく。早く風呂入れー!


私の背を超え始めてもまだ子どもだから畑で切る。

なぜ畑で髪の毛を切るかというと

髪の毛は、リンを多く含み土の肥料になるのである!

爪も庭で切る。

爪も肥料になっているのである。



DSC04950 (1)

夫の髪の毛もヒゲもバリカンとハサミで切る。

我が家の男子は床屋知らずである。

プロの床屋さんゴメンなさい、どんなに節約していることか。

私は思春期頃、美容師になりたいと思ったことから

ヘアースタイルやスタイリングにとても気をつかっていた。

サロンで切ってもらいに通っていた頃、職業ではなくても

じーっと美容師の切り方を目に焼き付けていた。

後頭部の研究は、隣の人が切られているところを

待っている間に盗み見していた。雑誌をみている暇はなかった。

細い櫛を使ってサクサクと切っていくのか。

写真で研究する時は、やはり横向きの写真が役に立つ。

耳周りの処理が難しかったりするのである。

特に私が自分で切るときに。

自分で切ると、切っては鏡で確認の繰り返し。

後頭部も触りながら長さの確認をしたり

でもハサミと髪の毛を持つ動きがいつもと変わるから

そこだけが至難の業となる。


自分を含め、家族の床屋さんをもう何年もしているおかげで

コロナで外出禁止でも、床屋の問題は我が家にはない。

出張床屋とかが発生しているのかな

市長さんたちが、声を張り上げてSNSに投稿しているのを見た。

政治家とかTVに出る人はどうしてるのかなぁ。

髪の毛ボサボサになっちゃうのかなぁ。



DSC04948 (1)

さて、LIVE授業(私はそう呼んでいる)がいよいよ始まった。

学校が指定してくるアプリをインストールして

宿題や黒板的な役目のコーナーに先生がいろいろ載せてるみたい。

見るな!というから見ないけど、ちょっとだけ見せてもらった。

LIVEの生中継は、私のタブレットでは

アンドロイドのバージョンが古くて見れなかったw

少年は日本で友のアイフォンの中古を買い取ったおかげで

自分のスマフォ(生意気にアイフォンだけど)で授業をしている。

ヴィンチの学校はLIVE授業の出だしが遅く今週から。

「学校がなくて寂しくない?友だちに会えなくて。」

「全然。チャットで話せるから。」

なんて冷めたことを言っていたが

LIVEでみんなの顔を見れて嬉しそうだった。

先生も興奮ぎみで、全然授業になっていなかったw

チャットでは表情は伝わらない。

やっぱりみんなの笑顔は、元気の源だね!



DSC04788

先日、Tg特集でディマイオ外相がインタビューに答えていた。

輸出入に関してで、マスクをはじめ医療品と医療機器が

いろんな国が送ってくれているという話だった。

中国が大変なときは、イタリアからもマスクを送ったそうだ。

今は、中国からマスクの寄付もあったり

大量のマスクや必要とされる医療器具を

イタリアへ向けて送ってくれているという。

その他の国もマスクをいっぱいいっぱい送ってくれているそうだ。

こうやって友好関係が世界で広がっているとも言っていた。

外相はそれを伝えたかったようだ。

胸を詰まらせているようにもみえた。

少年のLIVE授業と同じく

外相の表情も表現も私にはそう伝わってきた。

私まで胸が詰まってきたのか鼻のあたりが熱くなった。

イタリアでは空港が閉鎖され輸出入も全面ストップしているようだ。

イタリアの食品を食べればいいと言っている。

そうなんだ。イタリアには、食には困らないほど産出している。

イタリアの農産物は国民をまかなえる。

さらにもっともっと地元の食品を食べるようにすれば

季節のものを食べるようにすれば

免疫力だって上がるのである。

飛行機が飛ばなくなって交通が不便になって空気が浄化され

ローカルの食品を食べ、今まで忘れていた家族との時間や

自由な時間に発想をもって、この感染病は時代が変わることへ

何かメッセージを送っているのではないかと前向きに想う。



DSCN3092

草の成長が著しくなる前、3月の初め頃

ブドウ畑では、木の根元の草を生やさないように除草剤を撒く。

今、その効果がでて草が焼けるように赤らめている。

広大な農薬のブドウ畑のパノラマは今が一番醜い。

芽が出てくると柔らかい芽を食べに来る虫に向けて

殺虫剤が撒かれる。それは4月の終わり頃だ。

Tgで、コロナ退治に手をよく洗って表面をきれいにしてというが

先日、化学石鹸で手を洗って!

漂白剤を極薄にした消毒液で表面を拭いて!と言っていた。

化学素材じゃないと死なないという。

それって・・殺虫剤と同じだ・・・

外出しないことが私にはあってそうだ。

免疫力をつけることが私にはあってそうだ。

ローカルのG.A.S.(Gruppo di Acquisto Solidale)

引取時に気をつけながら通常通り活動している。

イタリアの農産物を食べて、家族といるだけが、コロナ対策なんだ。

コロナなんかに負けるものか。



*私がセレクトした過去の関連記事Best 3 Archivi Selezionati

天国という名の大地Terrasi chiama Paradiso

幸せの種 ilmare d'autuno

時に要する断捨離のある暮らしMignecon le Gocce



Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして、ありがとうございました。




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


写真の説明はインスタでチェック!Le spiegazioni delle foto su↓↓↓
Instagram
 ≫≫≫ obatamakivincirealmakici


フィレンツェの見本市会場

Fortezza da bassoフォルテッツァ ダ バッソの一角で

Bio商品のFieraフィエラ見本市が開催された。

Fortezza da basso


見本市といっても


商品の説明をしながら販売をする


街の住人に
Bioの仕組みを紹介する


Bio
栽培を紹介し


Bio
製造を紹介し


Bio
標章を紹介する。

Firenze Bio


Vinci
ヴィンチから

ブログでも度々紹介している


地球と体に優しい知識を増やす会

Biodistretto Del Montalbanoビオディストレット デル モンタルバーノ


ヴィンチの
G.A.S.ガス

(Gruppo Acquisto Solidaleグルッポ アクイスト ソリダーレ)

で知り合ったメンバーも出店したり講演したりしていた。



一つ、そのメンバーがやっているコトを紹介したいと思う。

Ekoe Stend


私も
2000年頃

ゴミのリサイクル運動として

リサイクル紙を使った紙漉きアートを制作していた。


原料は

新聞紙と

トイレットペーパーの芯と

イタリアのビーチでよく見かける

フルーツのキゥイのような繊維の玉。


染料は

エスプレッソコーヒーやワインで染めていた。


度々、ブログでも紹介しているので

思い出していただきたい。



当時、フィレンツェでリサイクルアートの個展を数回試みた。


反応はあるが

ゴミに関しての意識が少ないように受けた。


学校などで講演をして欲しいなどの依頼もあった。


あの時のフィレンツェには

早すぎた話題であった。



二十年弱経った今

もしかすると遅過ぎるかも知れないゴミ問題。

Ekoe 1


その我が
G.A.S.をボランティアで仕切るリーダーの女性ラウラは

ゴミに注目する。


私と同じで


自然がゴミで破壊されること


当然、農薬で破壊されること


に目が当たられない人だ。


ボランティアをして

自然を大切にすることを訴える。


Biodistretto del Montalbano

オーガナイズする講演会などでも

彼女はリーダーの一部となって活躍する。



彼女は、彼女をとりまくボランティア活動の環境から


商品となっているパッケージ


テイクアウト等のパック


パーティー等のプレートやフォーク、コップ


をリサイクルされた原材料で


生ゴミとして処理できる、生分解できる


Biodegradabile
ビオデグラダービレ素材の商品を発表した。


きっと、もう世界のどこかではあることなんだけど

それをコスト削減するために

トスカーナ内で生産され

トスカーナの住人にどんどん使っていただきたい

という願いが込められている。

Ekoe 2


商品は、いたってシンプル。


原材料を漂白してない色で持て成す。


日本人好みの生成り系で

シンプルライフの私には大好きな色。



オリジナル化も可能で

絶対地球に優しい自然着色で

スタンプができる。


形もカワイイ。

Ekoe Stamp


オーブンでも使えたり

防水加工もあったり

用途は広がる。



Ekoeへお問い合わせ


サイトはこちら。


FB
はこちら。

Ekoe FirenzeBIO


Fiera
会場には

穀物系

ハチミツ

野菜

チーズ

ハム

オリーブオイル

ワイン

ジュース

コスメ

などなどなどなど

小さな農園が手掛けるBioが出店されていた。

Gelato di Latte di Pecora


オリーブオイル鑑定士の
Shinomaiちゃんと回って

アレコレ試飲・試食した。


味の鑑定には頼もしい
Shinomaiちゃんの

商品のコメント

シンプルで勝負しなければいけない

Bio商品のパッケージデザイン等

意見交換でき楽しく見て回ることができた。

Nuvole scivolano


日曜日の朝には、もうサマータイム。


私はやっぱりサマータイムいらない。


そのままでいい、そのままで・・・。



*過去の関連記事はこちら↓*

GASローカル興しのBIO商品

地球と体に優しい買い物marchioBIO

考えごとCisono i pensieri

 Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして

ありがとうございました。

Instagram ≫≫≫ obatamakivincirealmakici



G.A.S.(GruppoAcquisto Solidale)(関連記事はこちら)で、守られた山の守られた牛たちのLatteラッテ(ミルク)を買う。

Latte Crudo Bio di GAS


このミルクは、加熱処理されていない
Latte Crudoラッテ クルード(生乳)

賞味期限は、二日間。

自分で沸かせば、さらに冷蔵で三日間持つそうだ。


3リットル購入し、1リットルは家族でゴクゴク飲む。

濃厚でコクがあって美味しい。

牛臭いかな、と思いきや、香りはお馴染みの牛乳。


あとの2リットルは、Ricottaリコッタに!

shinomaiさんのレシピを参考に(こちら)


Ricottaとは、Ri=もう一度、Cotta=火を通す、という意味。

加熱処理されていない生乳からでは、Riではない。

リコッタは、チーズ生成過程で生じたSiero di Latteシエロ ディ ラッテ(ホエイ、乳清) に火を通して、Caglioカリオ(レンネット、凝乳酵素)をほんの少~し入れて出来上がる。


私は、この生ミルクに、同じファームのオーガニックヨーグルトをYogurtGrecoヨーグルトグレーコ(ギリシャヨーグルト)(関連記事はこちら)にして、そこからでてきたホエイを少し足して火にかけた。

そして、レシピ通り、湯気がモワモワしてきた頃、レモン汁を入れて、ほんの少しかき混ぜて、10分休ませて、リコッタチーズ用の型にすくって入れた。

お馴染みの牛乳からのリコッタつくりだったら、ホエイはいらない。

生ミルクだってホエイがなくても、レモンパワーでできそうだ。

Ricotta fatta in casa


リサイクルの型から、ホンモノらしい仕上がりに。

2リットルのミルクは、こんな小さなリコッタに変身。


自家製リコッタ作りに分離したホエイも、ギリシャヨーグルト作りで分離したホエイ同様、ピッツァ生地(関連記事はこちら)などに使えそうだ。

使い切れなかったら、流しに捨てては勿体無い。

大地に流せば、大地が肥える。

ホエイは栄養たっぷり!

Ricotta con Olio Extravergine di Oliva


レモンの味なんてしない。

甘味のある生乳100%の濃厚リコッタが出来上がった。

嬉しい!

早摘みのまろやかオリーブオイルにピッタリ。


イタリアにいたら安価でリコッタは手に入るけど、オーガニックミルクが手に入ったときは、是非自分で作ってみたい。

Formaggio Stagionato Bio


日曜日のランチ、全粒粉で溶いたクレープをこしらえ、中には
Ricotta e Spinaciスピナーチ(ほうれん草)に、同じくそのファームで購入したFormaggio Stagionatoフォルマッジョ スタジオナート(熟成チーズ)を削って頂いた。

少年もRicotta e Spinaci大好き!

Creps con Ricotta e Spinaci


おやつは、夏にシロップ漬けした小さな洋ナシ
Pera Cosciaペーラ コシャと一緒に!

Ricotta e Pera Coscia Siroppata

*関連記事はこちら↓*

カテゴリーBio商品】【食アレンジ】

GASローカル興しのBIO商品

ヨーグルトチーズ Yogurt Greco

自家製ピッツァ la pasta di Pizza

小さなナシ Pera Coscia

フィレンツェの「時」Richard Ginori

 Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして

ありがとうございました。

Sapone all'Olio di Oliva


地球と体に優しいオリーブオイル石鹸を作ろう。

オレイン酸で保湿効果、体の皮脂成分スクワレンを保護し、植物性グリセリンでアレルギー皮膚炎で悩む肌にも最適、頭から足まで使える便利なオリーブオイル石鹸。


Olio di Oliva(オリーブオイル)・・・1Kg

Aqcua Distillata(蒸留水)・・・300

Soda CausticaSodium Hydroxide(水酸化ナトリウム=苛性ソーダ)・・・128


1)苛性ソーダは、とても敏感ですぐ化学反応し、発熱・放出をするので、換気の良い部屋で手袋・マスクを着用する。

必ず、蒸留水に少しずつ苛性ソーダを入れる。この逆だと大変なことになる。


Soda custica nell'Aqcua Distillata


2)オリーブオイルに1
)を入れ、ハンドミキサーでドロドロになるまで撹拌する。


Mescolare con Olio di Oliva


3)型に流し込む。苛性ソーダの化学反応で起きた熱を逃がさないように覆う。


Stampo


4)きっちり固まるのは
48時間以降。その後は、型から外し空気にさらしながら、一ヶ月強熟成させる。


Tagliato con il Righello in Acciaio

Sapone all'Olio di Oliva da maturare


**********


いつもお世話になっている地域の地球と体を守るマーケットグループ
G.A.S.のメンバーが企画したオリーブオイル石鹸つくりのレッスンに参加。

レッスン費用は、G.A.S.の維持費と材料費に充てられた。


石鹸を調べてみると・・・またしても私の無知が思い知らされた。

石鹸で使われているオイルって・・・

廃油なんだそう。

地域のゴミ収集で使用済みオイルを別に収集しているが、ゴミだと思っていたオイルが再利用されているなんて。

そんな使用済みオイルを活用するということは、添加物満載であることは間違いないであろう。気分がスッキリするたくさん泡の出る薬、とってもいい香りがより長く持つ薬、インテリアに合う色を演出する薬・・・・・・


家族に皮膚アレルギー体質がいる。

食だけではなく、スキンケアだってピュアーに近いもの、信用のある製品を使っていこうと改めて想う今日この頃である。


Sapone all'Olio di Oliva 1


自家製石鹸だったら

オリーブオイルは自家栽培のオリーブオイルで

添加物一切無し

水に溶けても汚染しない


Belle Olive


生きる自然から放つ五感は、私たちの五感をさらに敏感にさせる。

地球と体に優しいオリーブオイル石鹸、あなたも作ってみてはいかが。


*関連記事*

カテゴリー【Bio商品】【アロマテラピー】【ハーブ

GASローカル興しのBIO商品

ラベンダーで自家製アロマテラピーLavanda


ありがとう↓

今年の我が家のトマトは、とっても美味しくできた!

来年は、小さな菜園をトマトで埋め尽くそう。

Pomodori SuperBIO


いつもと何が違うって、水遣りをしなかったこと。
3回だけかな。

トマトもブドウのように、自力で水分を補給し、自力で潤いのある実を生む。

実を守る皮はパリパリと厚く、果汁は自力で栄養を吸い込んだ甘い濃厚な味。そして、土のような弾力のある噛み応えがする果肉。

生で美味しい。

煮込んだソースも美味しい。


しかし、保存用の収穫まではできなかったので、*G.A.S.でオーガニックトマトを購入。

そして、日本から「旅する土鍋」プロジェクト中の大きな土鍋と陶芸家の我妻珠美さん、ヴィンチの少年とワイワイガヤガヤ、保存用のトマトソースつくり。

この大きな土鍋の大きさは、大量につくる保存食にと~っても便利。

Pomodori Pelati


湯むきをして、大きな土鍋に入れていく。

un pò di Aromi


ニンニクとバジリコの風味を入れて。

かき混ぜては待つ。

Cuocere


それでも大きな土鍋に入りきれなかった湯むきトマトは、そのまま瓶に詰めて保存。
Pomodori Pelatiポモドーリ ペラーティの出来上がり。使う時に煮込む。
 
(長持ち保存のためにを空気抜き。水から瓶ごとゴトゴト沸騰で2030分。)

Pomodori Pelati in conserva


トマトソースは、ちょっとした時に便利。すぐに食べられるものを作っておくと安心する。

Pronto


やっぱり土でできた土鍋の力は仕上がりが違う。*イチジクジャム同様、濃厚なソース
Salsa di Pomodoroサルサ ディ ポモドーロが出来上がった。
 
(長持ち保存の空気抜きは、熱い内に瓶に詰めて逆さにして置いておく。)

Salsa di Pomodoro


まだまだトマトの木には、花が咲いている。

水を与えなくても、実が生まれている。

Pomodori di Settembre


今後は熟すのに時間がかかるだろう。

間に合わないかもしれない。

なぜなら、気温が下がるだけでなく、日照時間が短くなるから。

そうしたら、緑のトマトを炒めたりフライにして食べるんだそう。

*G.A.S.・・・・・・・・ブログ『GASローカル興しのBIO商品』    
*イチジクジャム・・・ブログ『イチジク Fichi』

↑このページのトップヘ