大地の住人 ヴィンチの丘で

地球と体に優しいコト ~イタリアから~

フィレンツェの端っこレオナルド・ダ・ヴィンチのふるさとヴィンチの丘に在住。 大地の自然たちと向き合って地球と体に優しい様々なコト、発見・提案・発信!

タグ:Leonardodavinci

DSC07336

DSC07277

じつは我が家は、我が青少年の
お友だちを集合させてのお誕生日会を一度しかしたことがない。
あれは5歳のときだったなぁ。

イタリア(ひとくくりにしてはいけない)の
お誕生日文化、パーティー文化、プレゼント文化は
生まれてからすぐにはじまる。

その5歳のお誕生日会は、私が決めて開いたもので
本人の意思ではない。
しぶしぶ大人に付き合ったような感じだ。

あの会は、全部私の愛情がこもりまくった手料理でもてなした。
コレ、全部ママがつくったの?って
ママたちが褒めてくれた!

本人は、もともと自分が主役になることを好まない性格だから
お誕生日会は興味がない。
主役どころか人前で率先することができない。
生まれたときからの性格で
それは、公園に行っても、どうぞどうぞと自分の番になっても
早く早く!とせかす子どもたちに番をあげてしまう。

あれは確か4歳のお誕生日
いとこ親戚を集めて食事会風にしただけなのに
最後の、4本のろうそくを消す時になって
みんなに見られていることで大泣きしはじめた。
絶対に消さない!と言い、大人がふーした。

思い出した。2歳のお誕生日会は盛大だった。
本人は当時なんのこっちゃわからないから
ただただいろんな大人が風船で遊んでくれて
美味しいものが並んでるっていう様子だったのを覚えてる。

あのお誕生日会は、どっちがオマケの理由か、私の退院祝いとして
お見舞いに来てくれた友たちを全員よんだんだ。
だからみんな嬉しそうに乾杯してくれた。
あの時も全部手料理したなぁ。

盛大なお誕生日会はそれくらいで、ひっそり家族とか
ひっそりもうひと家族くらいの規模で本人は嬉しそうだ。
毎度、ひっそり祝っている写真が残っている。

公園も、誰もいなくなってからはしゃぎだす。
今でも、ショッピングなんかしてても
人がいるときは割り込まず離れて待っているw

それでも友だちのお誕生日会には毎度毎度参加している。
近頃は、みんなでSUSHI屋でやるんだそうだ。
もうご招待式ではないから平等に参加しやすいが
大人の外食より頻繁でそれはそれで大変だ。
男子の集まりでもしっかりプレゼントは持っていくようだ。

DSCN1501

DSCN1499

オーガニックファームのアントネッラの息子くんのお誕生日会を
羊が歩けるぐらい広大な土地を持ってる自分チでやるってんで
クラスの男女全員プラスその他大勢分の料理を手伝ってくれという。
いいよ!と一つ返事をしたけどできるかな。

ヘアーバンドとエプロンを持って出動した。
「何をすればいいのかしら?」
「揚げ物よろしくー」
うぅ、フライか。

アントネッラは、手作り料理でプラスチックフリーを目指していた。

ポテトフライのポテトはアントネッラんチの。
アントネッラのポテトは美味しい。
スーパーのと全然違う。私はいつも買わせていただいてる。

皮をむきむきして、マクドナルド風に細くカットしてあげた。
「アナタ、几帳面ね。私はもっと雑だわ。」とアントネッラ。

セミ業務用っぽいフライマシーンで揚げるのだけれど
出来上がりは自分の目で確認しなければいけなかった。

そして次は、FicattoleというPizzaの生地を
食べやすい大きさにカットして揚げる料理だ。

体に良さそうな雑穀ミックスっぽい粉はいい感じに発酵してて
それをちぎっては伸ばしカットして
こちらは鍋の油に放り込んでいった。

これはすぐ揚がるので他のことができない。
ずっと揚げ色をチェックしていなくてはいけない。

あとは中にモッツァレッラが入った冷凍ミニコロッケとか
あったんだけど、けっこうどれも上手に揚がったと思う。

DSCN1505

というのはさ、
春にHACCPの免許の講習で、アクリルアミドという項目があった。

そのアクリルアミドってのは、
原材料に含まれているある特定のアミノ酸と糖類が
揚げる、焼く、焙るなどの高温での加熱(120℃以上)により
化学反応を起こすそうで、体の神経系に
障害が出てしまう可能性があるということなのだそうだ。

そのアクリルアミドが起こりやすい食品に
まさしくもポテトフライやパンをさらに焼くとかに多く
それじゃぁどんなことを目安に料理すればいいのよ!
という答えに、低温で揚げるとか焼くとかの他に
仕上がりの色なんだそうだ。

茶色くならない黄金色のうちに取り出すのがいいんだそう。
でもアクリルアミドの合成ははじまっているそうなので
ほどほどに、ということだった。

現在の食生活でなかなか切り離せない食品たちが多いので
炭水化物系やコーヒーなんかの摂取のし過ぎは
やっぱり控えた方がよさそうという私のまとめだった。

だから、今日の大役フライ係、すごく気をつけた。
ということは、やっぱりHACCP免許は役に立ったのである。

DSCN1512

アントネッラ、いつもはサバサバツンツンしてるのに
やっぱり愛情たっぷり。尽くすところは尽くす!
どんなにギャンギャンいつも怒鳴ってたって
こうやって子どもたちのために一生懸命な姿をみれて
私も見習わなきゃ、とウルッときちゃった。

最後のお誕生日ケーキはアントネッラのお手製よ!
息子くんサッカー好きってんで
Subbuteoみたいなミニフィギュア並べちゃってかわいかった!

19歳のお兄ちゃんもロウソクに火を点けてあげたり
大勢の中、さりげなく家族が集まってる瞬間があって
とっても素敵な家族だった。

DSCN1540

DSCN1537

DSCN1538

DSCN1541

翌日、Vendemmiaヴェンデンミア(ブドウの収穫)の夕食会があった。
グリーンパス持ってないと室内では食べれない。
Pro Vaxのオーナーは収穫中討論になりそうなこともあったけど
寛大に、室外のベランダを予約してくれてた。

ベランダといっても簡易ナイロン窓設置してあって
開いているようで閉まっていてちっとも寒くなかった。
飲食店も設備投資に大変だなぁ。

仲間でも特に気の合うヒッピーみたいな女子は
もうすぐフランスにワゴン車で、ブドウの収穫に行くのだという。
私も行きたかったな。一度は体験してみたい。
次に彼女と会うのが楽しみだ。

仲間たちは、仲間たちだって
外食を控えてきた日々を送ってきたはずだ。
すごく打ち解けてずっと笑ってた。

やっぱり人の顔を見て口の動きを見て
ニコニコしてる表情っていいね。

収穫中オーナーが、周りの農園はみんな派遣をよぶか
収穫マシーンを使って、個人を雇うのって
ウチしかなくなってきたとつぶやいた。
私は、このままでいいんじゃないのかなとつぶやいた。

そして、この夕食会の絶えない笑いの中、ポツリと
「やっぱみんないいやつだ」と言ったのを聞き逃さない。

この日、私と夫の結婚記念日だったけど
楽しかった気持ちを持ち帰ることができて
それはそれで幸せだった。

文句言いながら帰宅するよりは全然いいだろう。

244420915_284699250017889_7475064396070035933_n

DSC07354

結婚記念日の翌日私は
私たちが結婚の宣誓をしたレオナルドダヴィンチの生家まで歩いた。
かれこれ21年の時が過ぎても500年の時が過ぎても
ヴィンチ村が見渡せる山道は変わらない。
しかしこの汗ばみが歳を感じた。

244463151_359000802594468_753287318845612160_n



OliveWellness社よりWEBINARのお知らせです。
2021年10月16日(土)日本時間16:00~

前回は、オリーブってどんな植物なの?というお話でした。
花や葉や実の形や大きさや時期
そして見分けにくい品種のことなどお話してくださいました。
今度は、オリーブの栽培と搾油のお話ですって!

もうすぐトスカーナもオリーブの収穫です。
春が寒くて夏が猛暑、初秋は雨が降って膨らんでます。
どんなオリーブオイルになるのか楽しみですね。

それでは、WEBINARの詳細とお申し込みはこちらより。
どうぞたくさんのご参加をお待ちしております。






☆こちらの記事もどうぞ☆
宣誓に涙した Le luci d'autunno
夏至に二度目の父の日 la mia cara fattoria
はじまりとおわりそしてはじまり verso autunno




Twitter・Instagram・Facebook・Ranking・BlogmuraをFollowすると
Blog UpdateのNotficasionが受け取れます。どうぞご利用ください。




Grazie di aver visitato!
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


Instagram
 ≫≫≫ obatamakivincirealmakici




 


あそこ、あそこ!白い家の次、黄色い建物のある白い部分!

イタリアの大統領Mattarella氏を招いて

オープニングセレモニーが数日前に行われてから

さらに訪問者が増えたように思う。

お散歩が伝統のPasquettaパスクエッタ(イースターの翌日)には

行列ができたほどだったそう。

私たち村民は無料なだけに(村民だから)是非閲覧しようと

少年といつもの田舎道を通ってヴィンチ村へ向かった。

村の入り口、ヴィンチ村が丘の上にあるだけに上り坂だ。

少年が後ろから押してくれる。

手を離すと、水の中から出るように体がずっしり重い。

少年の手は、プカプカと浮くように、ヴィンチ村へ導く。スバラシイ。


DSCN1482


何度となく訪れたレオナルド・ダ・ヴィンチ博物館

Museo Leonardianoムゼオ レオナルディアーノは特別展のため

二階がリニューアルされていた。

レオナルド・ダ・ヴィンチが描いたオリジナルのドローイングはどこ?

二階にありますよ。あとVia Romaの期間展示の方もね。

レオネルド・ダ・ヴィンチ博物館 ① Palazzina Uzinelli

チケットを購入する。

村の奥に入った建物の中にあるのでちょいとわかり難い。


DSCN1422


入ってすぐ、レオナルドが発明した戦闘機のコーナー。

ブロンズは溶け難いことから、ピストルに使ったそうだ。

銅を溶かすための溶解釜戸。うーむ。


DSCN1429


大きなガラス窓からはウィトルスウィウス的人体モニュメントのある

広場と目の前に広がるオリーブ畑が見渡せる。

ここから花火とか舞台とか見れたらなー。特等席である。

大窓ガラス後ろに振り向くと、ボクも鳥になりたいと夢見た

コウモリの羽を研究したコーナーがある。

展示品は模型だがDon't touch

しかしビデオでよく解説してくれているので、じっくり研究して欲しい。

これで科学が好きになること間違いない!


DSCN1457


さてさて、一度訪れた方は覚えているであろう

二階の自転車が発明されたコーナーだったろころにたどり着いた。

しかし、現在20194月より特別展が繰り広がっている。

レオナルドが研究していた水路についてを中心に

ヴィンチ村を囲む土地土地のスケッチ/ドローイング

フィレンツェのウフィッツィ美術館から2点お借りしてまでの

内容の濃い説明となっている。

先に進むと、レオナルド・ダ・ヴィンチがお隣の教会で洗礼を受けた

ここで生まれた記録が残された分厚い記録書が展示されている。

当時の500年以上前のものだと思うと感慨深い。

特別展は、特別な保存品なだけに、慎重に展示されている。

特に空調や遮光。そしてセキュリティー。いたるところに係員がいる。

この締め切った空間の大切なもの展示してます空気は

警備員が開けてくれる扉を出て吸い込む

外の空気のギャップでわかる。ふぅーと一息。


DSCN1494


前に上ったのはいつのことであろう。

少年が4歳ぐらいの頃であろうか

夫が少年を抱っこして撮った写真がある。

あの時は、家族揃って来た。家族で上った。

四月から十月まで上れる塔には、是非是非上ってみよう。

ヴィンチ村に来て、生家までの道と城の塔に上らない手はない。

こう村民らしくなってきた私にとって、ヴィンチの塔から眺める

ヴィンチ村とヴィンチを囲む景色は、とても新鮮であった。

ヴィンチの話題になると耳がそばだつようになって

ヴィンチが注目されていると、自分までもがワクワクする。

生まれも育ちもヴィンチではなくても、長いこと住人となり

子を育て、子を歩かせている村はもう私の村であり

家族の村なのである。

あっちにはMクンの家で、こっちにはBクンが住んでいる。

あそこにはGチャンの家で、向こうにはTチャンが住んでいる。

ガイドでもないのに少しずつ土地がわかってきた。

でもまだまだ歴史には疎いが。

いつも下から眺めていた教会と塔。

今日は、天辺からヴィンチを眺められたことに大満足。


DSCN1375


Via Roma(ローマ通り)の5
5日までといわれた特別展Hollarでは

新しくリフォームされた建物で開催されている。

こちらは最終日が延長されたそうだ。

きっと5月いっぱいまではやっているはずなので

こちらもオリジナルデッサンなど

ヴィンチでは見れない企画展なので是非お試しあれ。



それと!428()にはヴィンチ村は

レオナルド・ダ・ヴィンチイベントで盛り上がるそうだ!

詳しくは IL GIORNO DI LEONARDO 2019 をどうぞ。



*私がセレクトした過去の関連記事Best 3 Archivi Selezionati

ヴィンチの村民となった式典 Buongiorno Presidente

レオナルド・ダ・ヴィンチ博物館 ① Palazzina Uzielli

みどりストリート Strada Verde da Vinci


Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして、ありがとうございました。




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


Instagram
 ≫≫≫ obatamakivincirealmakici




ヴィンチ村へ向かう道のりはヴィンチ村を眺めながら向かう。

今日もいつも通りのどかに佇む城と教会。

静かに朝日に包まれ、昨日の憂鬱な天気の面影は消えていた。

しかし、空にはヘリコプターが飛んでいた。

村に近づくにつれて、今日はいつもと違う空気が漂ってきた。



ミーハーといわれればそうかもしれないし

真面目だねと思えばそうかもしれないし

行くべきだよ!と賛同してくれる人だっているかもしれない。


DSCN1366


415日は、レオナルド・ダ・ヴィンチの誕生日である。

この日にあわせて・・と、死後500年を記念して・・にあわせて

レオナルド・ダ・ヴィンチミュージアムに

レオナルド・ダ・ヴィンチが描いたオリジナルのドローイングが2

フィレンツェのウフィッツィ美術館から5週間程お借りして

展示されるお披露目記念も兼ね

Presidente della Repubblica Italiana

プレジデンテ デッラ レプッブリカ イタリアーナ(イタリア共和国大統領)

Sergio Mattarella氏がヴィンチ村を訪問されたのである。

(Canale50で生中継、Rai3Toscana等で報道

firenze.repubblica.it その他新聞報道多数)

(おもしろい、私が撮った写真と違う角度の写真が載っている!)



息子が地元の学校に通うことから

ヴィンチの役所、観光案内所、それに伴う協会や団体などの

SNSを私はフォローしている。

特にフェイスブック。(イタリア人FB好き)

そのフォローしている団体は近日、その話題で持ち切りだった。

その後も持ち切り!時間読みで投稿されていた。



我が少年が通うヴィンチ村の小・中学校の生徒は別の広場で

中学生の各クラス代表4人ずつは

舞台最前列優待着席や役割があったり

やはりイタリアの大統領を招いての式典

死後500年とはいえども、500年に一度

生後500年は1952年と67年前(白黒写真を見た!)

大統領がヴィンチ村に来ることはそう滅多にない

夫もヴィンチ村を間近に見渡せる別荘の庭園の仕事で近くにいる

私だけ一人ぼっちで家にいるのもなんだから

日本人の私、ヴィンチ村の式典に出向いたのである。

私だってヴィンチの住人よ!



式典は、現ミュージアムの城があるウィトルウィルス人体モニュメント

のある広場で行われた。入場チェックがある。

空港より厳しかったのではないか、全身触ってチェック

帽子をとって帽子の中を丁寧にチェック

当然、カバンの中もチェック。

私は、もしかして唯一の外国人であったかもしれない。

特にアジア人。相当怪しかっただろうが

チェック時、チェックしてくれてありがとう体制で応じると

女性の警官も、ご親切にありがとねと挨拶してしてくれた。

カメラマンがたくさんいる。

TV局らしきカメラマンも何台か居座っている。

警備員がいっぱいいる。

オーガナイザーらしき人もウロウロしている。

座れるのかと思いきや、立ち見。

招待客のみ椅子が向こうの方へ用意されていた。

一時間近く待ったのではないだろうか。

ここを通るだろうランウェイに近く舞台にもまぁ近いところを陣取った。

私の後ろ2列ほどで人はバラけているが

私の周りは割と詰め詰めで

昨日の大雨の名残の冷たい風は人の壁で通り難かった。

しかし、風がおさまった時の日はダイレクトに差していた。

人のおしゃべりを聞いたり

人のスマートフォンで写すモニターを眺めたり

割と時間は早く過ぎていったように思う。


DSCN1332


あ、村長が来た!

あの村長は、我が少年のサッカーチームの仲間の父ちゃんなんだ。

以前ヴィンチ地方自治体の合同サマースクールのとき

仲良くなった双子は、後で村長の息子たちと知る。

我が少年が仲良くなるぐらいだから一般市民の子供かと思いきや

村長の息子たちとは。

いたずら好きのわんぱく双子で、今日も父ちゃんの隣で

ふてぶてしい顔をしながら付き合っていた。苦笑

一応VIP扱いなのだが、分かろうとしてない様子。


DSCN1331


村長がまるでマネージャーのように付き添って現れた大統領!

綺麗な白髪はテレビで拝見するお姿と同じであった。

時間のある老人が多かったこの月曜日

Buongiorno, Presidennte!

ブオンジョールノ、 プレジデンテ(こんにちは、大統領)

と声をかけながら、握手を求めていた。

レンズの向こうにいる大統領が近づいてくる。

私は、一瞬後ずさりするように、一歩下がってしまった。

そうか、握手をするのか。

ある若者は、人混みの中、大統領に握手を求め掻き分けてきた。


DSCN1356


式典が始まった。

当然、国家から始まる。

スポーツの試合のときしかあまり聴いたことがなかったから

なんだかこれから試合でも始まるノリノリな感じだったが

しかも民衆は、スマートフォンを舞台へ向けるもんだから

まるでコンサート会場にでもいるような感覚で聞き入っていた。

村長Torchia氏から始まり

トスカーナ州長、美術や歴史に関わるドクター

ヴィンチ村の中学生代表たち

そして、大統領が最後にご挨拶をして下さった。

少し離れたところから見ていると

テレビで見たほうが近い距離を感じたりするが

テレビでは映しきれない広場の空間は味わえない。

とにかく「間」とか「熱気」とか騒音とか。

あぁ覚えてる。皇太子ご夫妻がフィレンツェへを訪問されたとき

日本語補習授業校の子供たちがコーラスを披露し終わったら

子供たち一人一人にお声をかけて下さった光景と同じで

大統領も少年少女たちに声をかけられていた。

終わりに自衛隊のパラシュート部隊のメンバーが

空から降りてきた。イタリアの国旗を羽ばたかせながら。


DSCN1372


大統領は、レオナルド・ダ・ヴィンチのオリジナルドローイング

閲覧オープンの開幕のためミュージアムに移動し

その後、生家を訪れたそうだ。



新市街の広場の方には

レオナルド・ダ・ヴィンチが発明した武器に似た

現在の(?)武器を展示していた。

武器は、やはり人を殺したり街を崩壊したりする道具だから

なんだか私は気が進まなかったが、一回りだけした。


DSCN1378


近々、少年と金庫のような入れ物で運ばれた

オリジナルのドローイングを是非とも見てこようと思う。



我が家族がヴィンチの違うところで式典を眺めていて

話は違う視線なのだけれど同じタイムの話でおもしろかった。




*私がセレクトした過去の関連記事Best 3 Archivi Selezionati

レオナルド・ダ・ヴィンチ博物館① Palazzina Uzinelli

レオナルド・ダ・ヴィンチの生家 Casa Natale di Leonardo
みどりストリート Strada Verde da Vinci



Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして、ありがとうございました。




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


Instagram
 ≫≫≫ obatamakivincirealmakici



DSCN0818


ある晴れた一月のこと

フィレンツェシスターズは、ヴィンチの我が家に二人ぽっちとなり

車も無く、村まで出るのも歩くしかなかった。

それじゃぁ、ハイキングしよう。そう決めればいいのだ。

少年と歩く我が家からの赤白マークのハイキングコースを通って

ヴィンチ村まで行き、村の外れからまた赤白のハイキングコースで

レオナルド・ダ・ヴィンチの生家まで歩いて行った。

シスターズ、歩くの速い!

もう少しゆっくり歩いてくれぇ。

シスターズのご主人もハイキング好きで

二人はいつも歩いているそうだ。慣れってスゴイw

しかし歩くのが速くても、私たちはアレ見たりコレ見たり

立ち止まって観察したり、写真撮ったり、時間は同様にかかる。


DSCN0810


このハイキングコースは、車では通れない。

レオナルド・ダ・ヴィンチの生家まで、車で行けるが

なんてことないヴィンチを観光するなら

歩かなくては面白味が嗜めない。

そして、このStrada Verdeストラーダ ヴェルデ

(みどりストリートとでも訳そう)の途中には

環境保護団体がボランティアで道を舗装した

レオナルド・ダ・ヴィンチが手掛けた堰まで行ける。

森の道を舗装するとは、危険な枝を通りに沿って切り落としたり

崩れた段々になっているオリーブ畑の石の壁を修復することである。

その修復技術を無料でレッスンも行われていた。

この石の壁は、Muratura a seccoムラトゥーラ ア セッコと呼び

セメントなどの接着術を使わず
石だけで積み重ねていく土留め技法である。

だから、再び崩れやすいが、これこそ古風なやり方で

ある意味環境保護なのである。

私は、ヴィンチの環境保護グループに参加しているので

フェイスブックなんかで、彼らの様子を伺っていた。

私も紙の作品をつくるとき、接着剤を使わない方法をよく使うから

簡単なようで難しいことが伝わってくる。

まるで立体パズルのようだ。私はこういうの好きかもしれない。


DSCN0806


堰がある小川の方は、やはりヒンヤリしている。

夏にはもってこいである。少年とある夏に来た

Pescaia del Mulino della Doccia

ペスカイア デル ムリーノ デッラ ドッチャ

ヒンヤリらしくヒンヤリした森の植物が

細い木漏れ日に向かって空気を吸っているように見える。

木々で覆われ、彼らの吐息が充満しているようだった。

すると、妙な鳴き声がする。

フィレンツェシスターズは足を止め、鳴き声がする方へ目を向けた。

木々と木漏れ日しか見えない。

そのまた奥にいるようだ。でもすごく近くにいるように聞こえる。

見えなくていい。ミステリアスぐらいな方がおもしろい。

どんな動物なんだろう?と想像を掻き立てる。

動物なのか鳥なのか。

森を歩くと、全てが共存していることを、足から頭まで感じる。


DSCN0803


また戻ってみどりストリートの緩い傾斜を上って行く。

その道は、オリーブ畑を横切っていくような道になっている。

辺りは、そういうわけで、オリーブだらけ。

私は何度歩いてもそこにある同じオリーブを観察してしまう。

散歩のときもドライブのときも

オリーブの樹形いわゆる剪定術、病気などを観察するのである。

あれ、いつものオリーブ畑が何か違う。

もっとオリーブが広がっていたような。

そこのオリーブはバッサリ根元近くから剪定されており

根元から生えてきた若く細い将来の幹を二本ずつ残してある。

おぉ、これでいい、これでいい。

ここは確かRognaニャ(カサカサ病)がたくさんあった畑だ。

ほとんどの木が病気で汚染されていたから

このくらいの勢いで剪定しなくては、ウイルス菌は蔓延してしまう。

蔓延してしまえば、私は味にも障害がかなり出てくると思うし

まずは木が枯れてしまう。

生産可能になるまでかなりの時間がかかるが、仕方ない。

農園であれば、多少補助金が出るようなことも聞いたことがある。

この勢いの良さに、私は嬉しかった。

私もきっと同じ方法をとっていたからである。

私は本来生まれたオリジナルの枝や幹を残して、生存させたい。

それが一番自然に近い形なような気がするからである。

ブドウもそうだが、台木となる根っこの気と接木された木は

品種が違っても育つ。

仮母?義母?育て親?

接木は、私生児か?

レオナルド・ダ・ヴィンチのような天才私生児もいるから

接木の中には、才能のあるオリーブが生まれるかもしれない?!

それが目的の、接木技法なのである。


DSCN0816


レオナルド・ダ・ヴィンチの生家で、私は結婚式をしたのだが

夫の家族ぐらいしかいなかった式の中に、シスターズもいた。

彼女も懐かしそうだった。

当時、搾油所であった生家の下の階は、行けなかったはず。

当時、現在チケット売り場になってる生家の横は

人が住んでいたように記憶する。

現在は、完璧に修復され、公衆トイレもある立派な観光の場

となり、レオナルド・ダ・ヴィンチのふるさとというより

昔の家を修復した新居みたいな新築覚まで思わせる。

新築された生家では、ビデオなどの解説がある他

展示室もあるが、残念ながら日本語はない。


DSCN0819


同じみどりストリートを通って帰る。

行きと帰りのパノラマが違うことに気がつくであろう。

行きは、モンタルバーノの山へ向かって

帰りは、ヴィンチ村へ向かうのである。

まさにオリーブに挟まれているように見えるヴィンチ村の景色は

このみどりストリートでしか見ることはできない。

行き30分、帰り30分程度の難易度★の簡単コース

是非是非絶対歩いてほしい!

のんびり歩くなら、パニーニ持参でね。


DSCN0826




2019年は、レオナルド・ダ・ヴィンチの死後500

レオナルドが歩いた各地で様々なイベントが催される。

私はなるべくヴィンチ村とその付近のイベントを紹介できたらと思う。



イタリアでは、道路を自転車で何キロも走りまくるスポーツが盛んで

Giro d'Italiaジーロ ディターリアというサイクリングレースが行われる。

511日にボローニャからスタートし

512日にボローニャからFucecchioフチェッキオ入り

そして、513日ヴィンチから出発しOrbetelloオルベテッロに入る。

この1213日の二日間は

まさしくもレオナルドの死後500年を祝うコースで

我が近所をグルグルレースするそうだ。

我が家のパノラマコースもレースコースだ!これはスゴイww

その記念すべき小さな村ヴィンチでは

Uomo Vitruvianoウォーモ ヴィトゥルヴィアーノ

(ウィトルウィウス人体モニュメント)の広場は

Giro d'Italiaのシンボルカラー

ピンクのライトで照らされるのだそうだw

Raiというイタリア国営放送もやってきて

それはそれは大騒ぎの二日間となる。

レース好きにはたまらない期間となるであろう。

どうりでここ数年、自転車のグループがスズメバチのように

ブーンとグループで走っていると思ったら、練習していたのであるw

最後21日目は、Veronaヴェローナがゴールだそう。

関連サイト≫≫≫ヴィンチの市役所La Gazzetta dello Sport
サイクルスポーツ.jp




*私がセレクトした過去の関連記事Best 3 Archivi Selezionati

レオナルド・ダ・ヴィンチが工夫した堰 Pescaia del Mulino della Doccia

レオナルド・ダ・ヴィンチの生家 Casa Natale di Leonardo

オリーブのウイルス菌対処 Potatura degli Olivi ③


Grazie di aver visitato!


最後まで拝読していただきまして、ありがとうございました。




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


Instagram
 ≫≫≫ obatamakivincirealmakici


DSCN0288


今日は、ヴィンチ村にある二つのミュージアムの内

チケット売り場のある方Palazzina Uzielliを紹介しようと思う。

そこで、ミュージアムのことをネットで日本語検索をしていたら

おもしろい、どのガイドさんも訪問者も

ヴィンチ村の紹介がたった1ページで

村は小さすぎて何も見るところがない

と書かれていることであったww

しかし、巨匠レオナルド・ダ・ヴィンチが育んだ才能は

この大自然の中で複雑な家庭環境にも関わらず

彼の周囲への観察眼や洞察力を養わせたのだろう

と訪れた誰もが気付くこの自然環境は

レオナルドの足跡をなぞるように

一度歩いて同じ風景を見ることに満足しているようだ。

私も少年も、ヴィンチの村民ながら

何度歩いても発見のある四季折々の山道は

私たち村民の自慢の故郷なのである。

毎日眺めていたからこそ、彼の作品の背景には

故郷の一部を表現しているのではないだろうか。

私も少年も、想像をしながら風景を描くとしたら

この毎日歩いている山道と景色であろう。

ヴィンチ村へは半日トリップで紹介されていることが多いが

時間に余裕のある方は、是非とも

子どもにもわかるよう展示されている博物館の見学をじっくりと

そしてレオナルド・ダ・ヴィンチの生家までは歩いて欲しい。


DSCN0612


さて本題のPalazzina Uzielliパラッツィーナ ウツィエッリでは

歯車を画期的に利用した建築現場用クレーン

主にフィレンツェの大聖堂クーポラでは大活躍したそうだ。よかった。

イメージビデオなどでわかりやすく原理を紹介している。

このクレーンのおかげで

時間の節約になったことは計り知れないであろう。

そして、建築材料の他、クーポラで作業する職人の

食料も運んでいたそうだ。これは、楽しいランチデリバリーである。

クレーンに似たような原理から、布織機や糸紡機の紹介

どれにも共通する歯車は、時計の発明にも活用される。


DSCN0626


二階へ進むと、解剖学のコーナーがある。

それまで、死体を解剖することは宗教上禁じられていたそうだ。

そこでレオナルド、世界初の解剖を試みるわけである。

仕組みがわからなければ病気も治せない。

解剖は医学に大いなる貢献であっただろう。

彼の追求心というのは

誰でも持っているものでもなければできることでもない。

そしてこれらの手稿とドローイングこそ、次なる発展だったのである。

かの有名なウィトルウィウス的人体図

(Uomo Vitruvianoウオーモ ヴィトゥルヴィアーノ)

プロポーションの法則とか人体の調和と呼ばれているそうだ。

さらに自然との融合という試みの基礎となる作品なんだそうだ。

そして、医学の人体の比率以外に建築論からきていることもあり

この人体図は空間や機械を構成する上で

大いなるものさしになったに違いない。


DSCN0643


本物こそ何もないヴィンチ村のミュージアムだが

レオナルド・ダ・ヴィンチの足跡と風景そして作品の誕生の解説

それだけでも十分に訪問する価値はあるであろう。



2019年レオナルド・ダ・ヴィンチの死後500年が経とうとする今

彼のふるさとヴィンチは何が変わったであろう。

想像しただけでも、ふるさとは大した変化はないように思う。

しかし、彼の残した発見は世界を大きく変えた。

そのふるさとをなぞりに多くの訪問者は

素朴なふるさとにほっとしているであろう。

私もほっとする。

何年も同じ山から同じ丘から、同じ夕日を今日も眺めたいと思う。


DSCN0728


レオナルド・ダ・ヴィンチ死後500周年を記念するイベント情報(イタリア語)
トスカーナ内
イタリア国内



*私がセレクトした過去の関連記事Best 3 Archivi Selezionati

レオナルド・ダ・ヴィンチの生家 Casa Natale di Leonardo

レオナルド・ダ・ヴィンチが工夫した堰 Pescaia del Mulino della Doccia

レオナルド・ダ・ヴィンチの足跡 Vinci- Bacchereto



Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして、ありがとうございました。



にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


Instagram
 ≫≫≫ obatamakivincirealmakici



↑このページのトップヘ