大地の住人 ヴィンチの丘で

地球と体に優しいコト ~イタリアから~

フィレンツェの端っこレオナルド・ダ・ヴィンチのふるさとヴィンチの丘に在住。 大地の自然たちと向き合って地球と体に優しい様々なコト、発見・提案・発信!

タグ:Montalbano

DSC07551

DSC07547

DSC07560

夫と水を汲みに行った。

ヴィンチの山、Montalbanoモンタルバーノの麓
山からの湧き水だから清い無の味だ。

その辺に暮らす人々は、この水と繋がっている。
そして通りがかりやこうやってわざわざ足を運んで
汲みに来る人でにぎわうこともある。

たまに久しぶりの人に出会って話し込んだりもする。
たまに行列をつくって知らない人と話したりもする。

たまに蛇口が突然便利に改造してあったりもする。
たまに煉瓦の一部を椅子代わりに置いてあったりもする。

たまに汚しちゃった人がいてそのまま行っちゃった人もいる。
たまに壁にメッセージが書いてあることもある。
怒ったメッセージがあると次行くと消えていて
感謝とお願いメッセージがあるとずっと残っていたりする。

そんなヴィンチの山の水汲み場は
小さな小さな社交場なのだ。

いつもは孤独に夫が逆に息抜きで独りで来る。

ちょっと前までは少年が一緒にくっついていったり
家族総出の時は私と少年は散歩をした。
もうあの頃の少年は青少年となりついてこない。

今日は夫婦で出かけ、夫がいつものように水を汲み
私は、独りで散歩をした。

DSC07586

DSC07587

慈愛なる友と火をくべりながら話し込んだ。
一晩では全然足りなかった。

友は新生活をするために段取りをしていた。
独りで決断をしながら進めていた。

きっと怖いこともあるだろう。
でもそんなことを見せないしそんな話もしない。
私が勝手に想像しているだけだ。

慈愛なる友の表面に見せないところが好きだった。
そういうところを一番真似したかったところだ。

慈愛なる友の知ってる限りの人生を振り返っても
未来を想像しても、計画してできることではない。
次から次から舞い起こる状況にあわせて
大きな決心を何度もしている。
一番は自分のため、二番は子のため。

彼女の生きざまと彼女が見守る子どもの生きざまは
彼女のことが大好きで真似をしたくても
いろいろ教えてくれていろいろ話したけれど
私や息子や夫に同じことをやらせても
結果は違うことが意図も簡単に想像ができる。

これを改めて人生というのではないだろうかとおもった。

DSC07579

私の人生を振り返っても夫の人生を振り返っても
波瀾万丈な人生には代わりがない。

その波瀾万丈な人生に、もがく私たちが滑稽にみえると
私は落ち込んでしまう。

人が真似できない人生を歩んでいるのだ!とおもうと
笑みが溢れ落ちるぐらいやる気になる。

そうだ、真似のできない人生を歩むのだ。
答えは自分にしか出せない人生を歩むのだ。

気がついてみれば状況ってあとから生まれてきて
それを普通といわれる社会に近づけるよう努力する
が、判断とか決心なんだと気がついた。

そこに人の気持ちと人の人生があって
自分だけではないから複雑になるのだ。

DSC07555

DSC07553

水を汲みに行った小さな社交場は
私の家にもおもえてきた。



新年明けましておめでとうございます。

みなさまの一年が
健やかで穏やかに過ごせますよう
ヴィンチの丘よりお祈り申し上げます。

2022年もどうぞよろしくお願いいたします!
引き続きお付き合いくださいね。


☆こちらの記事もどうぞ☆
雲の上に la gradazione dell'aria
ヴィンチの地平線 Orizzonte
水汲み Fontana



Grazie di aver visitato!
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
今週も素敵な一週間をお過ごしください。




人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
にほんブログ村

DSC04651

DSC04650

DSC04656

今日、雲の上に行ってきた。

足は地についている。

雲は、白い気流だった。

透明人間になったように、雲はつかめなかった。

私が透明人間でいる間、光はなかった。

太陽は、何枚ものフィルターに覆われ、月のようだった。

昼間に光る月を見ているようだった。

それは濃厚な月だった。

木々も透明になりそうで、霞んでいた。

自分を見ることはできないけど、霞んだ木々を眺めながら思った。

白い気流は、私たちを透明にさせていくようで、ちょっと怖くなった。

先が見えない。

すると少しずつ、光が見えだし、木々の輪郭が見えてきた。

雲の上に行くと、雲が大地のような・・白い海のような・・

雲の地平線が見えたのである。

白いフワフワした広大な海は、太陽の光で輝いていた。

眩しかった。

向こうに青い山が浮かんでいた。

グラデーションが素晴らしかった。

夏に訪れた瀬戸内海の島々を思い出した。

雲の上も天国のようだった。

天国って知らないけど、身を任せたくなるほど

両手を拡げて大きく呼吸をしたくなった。

まるで自分にスポットライトがあたっているかのように

妄想中の画面は自分のきらきらした笑顔だった。

なんかCMにでてきそうなさw


DSC04662

DSC04671

DSC04673

DSC04679

フィレンツェやピストイアなどの盆地は濃霧だったようだ。

ヴィンチは、午前の濃霧時間が過ぎると、ぱぁっと澄む。

剪定をしようと思ったが

友だちが近所にいない少年と散歩をすることにした。

目指したヴィンチのミュージアムが閉まってたので、これも運かな

赤白印の小さなハイキングコースを二人で歩いた。

暗くなると危険なので、近場で家屋があるハイキングコースにした。

少年は、ヴィンチのイベントのとき友だちと歩いたんだ、と

こっち、こっち、と先頭をきって歩いた。

もうちょっと丘の上に行きたかったけど

日が落ち始めた景色は、映画のワンシーンのようであった。

その映画は、メディチ時代のさw

日が落ち始めると速い。

帰路を急いだ。

遠くを見ると、また霧が出てきたようだ。

だんだん山が霞んできた。

黒い大地に赤い空が山をピンクのように染めていた。


DSC04688

今日は、雲の上と霞んだ山を見ることができて

気持ちの良い日となった。

こんな日に外に出て本当によかった。

家にいたら見なかったことである。

導かれた運とは

こんなにも単純でこんなにも身近にあるものなんだ。

少年は、あぁぁとソファーで眠ってしまった。

まるで雲の上でフワフワと浮かんでいるかのように

気持ちよさそうだった。



*私がセレクトした過去の関連記事Best 3 Archivi Selezionati*

人生の一瞬を一枚に scatto con figlio

晴れ、歩め!Sette Erbe

隙間な時間 i pezzi di Montalbano


Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして、ありがとうございました。




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


Instagram
 ≫≫≫ obatamakivincirealmakici

DSCN1644

嵐のように現れ、嵐のように去っていったピンクイベント

Giro d'Italiaジーロ ディターリア2019

レオナルド・ダ・ヴィンチ死後500年記念ということで

ヴィンチ周辺を2°-3°ステージにあてられた。

興味のある人は、ものすごーく興味があるだろうし

興味のない人は、全然興味の持てないスポーツ

自転車競技である。

イタリアでは、自転車で車道を走る競技がとーってもメジャーで

競技ではなくても、個人のスポーツとして道を走っている。

プロではない自転車好きの人でも80kmはフツーに走っている。

年金取得者であろうか年配の方は平日にひとっ走り

日曜日には、若者も黙々・孤独派もしくはワイワイおしゃべり派

などなどいろんなスタイルで、我が家の前の道を走っている。

体に良いことだから、マナーさえあれば、すばらしいスポーツだと思う。

しかし、たまに競技として道が塞がれるのだが

その後の道路には、選手の投げ捨てたプラスチックボトルを

発見すると、このスポーツが嫌になる。

友とひとっ走りの人たちが、道を占領していると

車の渋滞ができ、車を運転している人たちはイライラする。

私だって自転車で畑までひとっ走りするが

道の端っこで走り、車の邪魔はしていないと思う。

少年に、危ないから端っこ走って!道にゴミは捨てない!

なんて親は教えているのだが。

スポーツ意識でやってると、スポーツマンの方が優位なのであろうか。


IMG-20190514-WA0000

その自転車競技の中でも一番大きい競技なのであろう

Giro d'Italiaでは、イタリアの指定された各地を走る。

今回は、知っている土地なだけに

普段興味のない私でも興味を持った。

ステージでは、ボローニャから出発し

ヴィンチの山モンタルバーノの2ヶ所を難地点とし

ヴィンチを通り、Fucecchioフチェッキオでゴールした。

フチェッキオには湿地帯(Paduleパドゥーレ)があり

そこでレオナルド・ダ・ヴィンチがザリガニ拾って遊んでたw

というのだから、彼のテリトリーとしては重要地なのである!

ヴィンチ地区に入ってきたとき、少年の学校のお友だちは

ビデオに収め、インスタなのでアップし、所々で様子がわかり

おもしろい中継となった。私は、TVの生中継を追って

自分の知ってる道を見るたびに興奮したww

ドイツ人(名前覚えていない。毎回少年に質問するが覚えられないw)が優勝して

コンパニオンガールのキスマークくっつけて、インタビューされていた。

そのゴール風景のリプレイをニュースなどで何度も見たのだが

ゴール寸前にグループから抜けてゆっくり走り出す人がいる。

少しずつ、このスポーツの戦略が見えてくる。


IMG-20190514-WA0001

さていよいよヴィンチ村出発のステージ。

前夜、ヴィンチ観光所のフェイスブックで

村のピンクライトがアップされていたのを見て思い出し

部屋着のまま少年と夜な夜なヴィンチを散歩した。

静かなピンク色のヴィンチ村を見に訪れる

私たち親子のような人がちょびちょびいた。

今フェイスブックを見ていた人に違いないw

すでにヴィンチ村は盛大にセッティングされ

夜でさえ進入禁止なところもあった。




スタートがランチタイムということもあり

一目見ようと混雑が予想され、ヴィンチの学校は閉鎖された。

Giro d'Italiaのために学校が休みだと?!

少年はその混雑の中で友だちとはしゃいでいた。

選手と握手もした様子で、中一クンの思い出となるであろう。

少年の動画を見ると、すごい人が集まっていたことが伺える。

選手入場のコースも用意されていたようだし

舞台では選手一人一人チームで紹介されていた。

一人ニッポーニコ~と叫ばれていた日本人の選手もいた。

出発のカウントダウンは、数キロ離れたブドウ畑にも聞こえてきた。

出発から逃避的単独走行していた初山翔選手。

実況中継しているアナウンサーたちは

今日の強風でこの手段は適していない

勝てないリスクの方が強いですね~。でも日本人のことだから

作戦があるのでしょう。と伝えていた。

一回のステージに200km以上5時間以上走り続ける。

雨が降ろうと風が吹こうと競技は決行される。

行程や体調、天気次第で困難さに左右される自転車競技。

集団で走っていき、困難度の高いところで差をつけるようだ。

チームとなって作戦をくみ、邪魔をしたりしているようなのだ。

なんとなくわかってきたけど、中継を見ているのはつまらな過ぎる。

ステージのゴール地点はOrbetelloオルベテッロ

よく行くビーチの近くだ。あっちでも強風模様。

ブドウ畑も冷たい風が吹き付けていた5月も半ば。


DSCN1636

夕方、今晩のパンを買いにヴィンチ村に行ったが

今日の出来事が嘘のように、跡形もなく片付けられていた。

舞台やイベント用ピンクのテントは

次の出発地点に移動したのであろう。

残されていたのは、ピンクの風船。

イベント目白押しの寒い春も終わりのはずのヴィンチ村であった。




*私がセレクトした過去の関連記事Best 3 Archivi Selezionati

ヴィンチの村民となった式典 BuongiornoPresidente!

みどりストリート StradaVerde da Vinci

熱いヴィンチに月染まる Festadell'Unicorno


Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして、ありがとうございました。




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


Instagram
 ≫≫≫ obatamakivincirealmakici



聞こえる?動いてる音。


え、どこどこ?


ほら、あそこから!

うわっ、見てー


ネズミが通った!


壁をはってたよー

ネズミじゃなくって、もっと大きい動物の音がする。


えー、何がいるのよー。


tenda nel giardino

我が家の目の前の土地は一つに見えて、所有者が三人もいる。

我が家の自然農法畑から始まって、他二人。


空き地となっているから、草ぼうぼうとなっている。


丘の上からの眺めると、空き地は自然を尊重しているようで

時に、お花畑になったり、蛍でいっぱいになったりする。


しかしやはり、住宅が近くにある場合、草ぼうぼうだと

ネズミなど困った小動物が集まってくるし

夏はちょっとした風で火が起こってしまったりする。




我が家の畑の隣の主が、ようやく草を刈ってくれた。


しかし、毎晩、庭で夕食をしていると

カサカサ・・カサカサ・・とまだ音がする。


夫と少年は、私より敏感で

音が聞こえるたびに、ウサギのように耳を欹てている。


Pane e Pomodoro

田舎暮らしの田舎の住居の田舎の排水は

プールのような槽の中に砂利を敷き

そこに池などに生えているようなアシやパピルスなどを植え

排水を浄化するエコシステムになっている。


イタリア語で
Fito Depurazioneフィート デプラツィオーネという。


水を必要とする植物たちは

田舎暮らしの住人の排水を吸って育ち排水を漉す。

そして漉された余分な排水だけ、大地に流れるのである。

だから我が家では、エコロジーな洗剤を使っている。




そのワサワサしたアシの中に

気になる音が聞こえてくるというのである。


何がいるのかなー。


22 ago 2018

ヴィンチの山、モンタルバーノにはイノシシがいっぱいいるそうだ。


夜活動するから、日中見かけることはない。

広大なブドウ畑を通りかかった足跡はよく見かける。


一晩に何十キロもイノシシは歩くそうだ。




先日、夜中の帰宅中、車の中から少年が

主のブドウ畑で大きなイノシシがブドウ食べていた!

と噂の暗闇のイノシシを目撃できたことに喜んでいた。


ボクがこの間ブドウを摘みに行ったところだ!という。




またしても先日、午前中水を汲みに行ったとき。


わーっ!

イノシシが倒れてるー!


きっと、水を飲みに来たところ、車に引かれてしまった様子。


おっぱいがいっぱいくっついてるメスイノシシだった。


大抵だと、イノシシの狩人なんか

しめしめと持って帰って食べちゃうらしいけど


今回は、粗大ゴミ屋さんがわざわざ収集に来た。


重そうだなー。


私より重そうだなー
(?!)


BBQ le verdure BIO

そんなヴィンチの丘にある我が家の庭で

テント体験をすることにした。


あの音は、いったい何なんだろう。


Rosticciana photo by YK
Photo by YK


友人家族もヴィンチの丘でテント体験をしにやってきた。

テント体験の前は、恒例のBBQで夏の夜に乾杯。


アントネッラのビオの野菜をオリーブの枝の炭火で炙って皮を剥いて

オリーブオイルと塩とニンニクで。


ニッポンジンは、焼きナスにはショウガとシソとお醤油だよね!


夫の得意の豚のスペアリブ、毎度完璧。


自然農法のトマトでパーネ エ ポモドーロ。


ワインは、主のバイオダイナミックワイン。


お肉以外は、ヴィンチ産。


brindisi photo by YK
Photo by YK


テントで朝まで爆睡できることはあまりない。


薄っぺらのナイロンは、夜の気流を中まで通す。


暑く感じたり、涼しく感じたり、蚊か虫がいるように感じたり。




清涼なヴィンチの丘の朝

テント体験の友人たちと

自家製洋ナシジャムのタルトで朝食。


la torta di marmellata di pera etrusca

遭遇するのかと期待していた音の主とは

テントで寝ても近寄ってくる気配は無かった。


未だ謎を残した夜の音。


ウサギファミリーではないはずよ


大きなネズミかな


ハリネズミかな


イタチかな


キツネかな


イノシシかな



謎のままとなった夏休みの自由研究

それでも思い出となった庭のテント体験であった。



*過去の関連記事はこちら↓*

夏至に Verde Crudo

男のBBQ Rosticciana

Vinciヴィンチの山、Montalbanoモンタルバーノ



Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして、ありがとうございました。




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


Instagram ≫≫≫ obatamakivincirealmakici





≪≪≪ 写真だけ前回の記事の続きです ≫≫≫

***********

記憶を甦らせてもやはりあまり記憶にない。

母と何時間もかけて話した記憶。

しかし、東京近郊で一人暮らしをしていた時には

母に日々電話をし、何かと相談していた。

あの頃、私の中の唯一の大人は

母だけであった。

私のことを一番に想って相談にのり

私のことを信じて生きていた。

そんな風に私もなるのか?

そんな風に子もなるのか?

Ragazzo


日々の生活の中で

話す時間てどのくらいあるだろう。

じっくり話す時間てあまりない。

diventa un concime


少年は、帰宅してもなんだかんだと

ゆっくり話すことはない。

私と夫は、アペリ中、報告し合うことが多い。

ケンカになっても言い合う。

そんなんで、食事の支度が遅くなる時もある。()

食事中、家族の一日を話そうと提案するが

食事の話題になったり、少年の食べ方のしつけで

唯一の家族団欒の時間がおじゃんとなり

意見を交換し合うお行儀の良い会話ができない。

食後は各々に過ごすことが多い。

友人が来るとあんなに何時間もおしゃべりして食事をするのに

家族だけだと・・・なんかまとまらない。

Bianco e Nero


少年とは、横になったときに話すことがある。

「今日はおしゃべりして寝よう」

少年も嬉しそうに床に就きたがる。

そこで、マキちゃんの頃のはなし

マキチの頃のはなし

マキさんの今のはなしをする。

「マキチのはなしして~」

いいよー。

話している内に、私が寝てしまう。

「で、それで?マキチどうなったの??」

zzzzzzzz。

il mio tappetino doc


散歩をしている時も少年と話すチャンスな時間。

でも世代が違うから、同じペースではもう歩かない。

歩いておしゃべりできた時間が貴重だったことを思い出す。

Camminare con Bstone


そういう訳で、一瞬の隙を狙って

話すことが多くなってしまった。

大きくなるにつれて、現実的な話。

私の経験談より、一緒に未来を触れるような

選択していく話が増えてきたように思う。

Mimosa in Gennaio


少年は、イタリアの小学五年生。

今年の九月には、十一歳で中学生。

小学入学申し込みの時もそうだったが

中学入学申し込みも

国立だとオンライン申請。

再び、選択項目の中に

Religioneレリジォーネ(宗教)を取るか取らないか

という項目がある。

Orizzonte del Montalbano


小学の入学相談で保護者会があった。

宗教の授業を選択しないと

どうなるのか、放ったらかしなのか

猛烈に抗議していた無宗教の保護者がいた。

un tocco di colore


私も夫も無宗教だけど

子には、宗教の授業を選択してあげた。

Strada nella Foschia


学校側の返事は

イタリアはカトリックだからカトリックを一番に説明するけれど

カトリック自体の教えは教会で学ぶ、という。

進めば、世界の重要な宗教を学んでいく、と言っていた。

Gocce di Natura


イタリアへ旅行に来て何を見る? 
-教会。

日本へ行って何を見る? -寺や神社。

例えばトルコに行ったら何を見る? -モスク。

などのように、世界の歴史は全て宗教から始まっている

といっても過言ではない。

歴史を学ぶことは、ある意味宗教を学ぶこと。

国の文化を知ることは

宗教を知っていないとおもしろくない。

これから大きくなって世界に興味が沸いたとき

宗教の知識があるだけでも

視野が広がるのではないかと思う。

Scheletro


今、イスラエルのユダヤ教について学んでいるそうだ。

歴史と宗教は繋がっているでしょ?

うん。

ボク、宗教の授業とるよ。

verso futuro


隙間な時間のおしゃべりでも

少年の理解力は、やはり成長している。

もっともっと良い子になって欲しいけど

ま、いっか。

一緒に未来を触れていこう。

Bosco Brilla

*関連記事はこちら↓*

カテゴリー少年】【暮らし

生命の誕生 BuonNatale

晴れ、歩め!Sette Erbe

時間

 Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして

ありがとうございました。

↑このページのトップヘ