大地の住人 ヴィンチの丘で

地球と体に優しいコト ~イタリアから~

フィレンツェの端っこレオナルド・ダ・ヴィンチのふるさとヴィンチの丘に在住。 大地の自然たちと向き合って地球と体に優しい様々なコト、発見・提案・発信!

カテゴリ:Vinciの空 Cielo > 冬 Inverno

DSC06537

「マキ、SUSHIつくって~。」
と何度も何度も何度も言われ続け
このコロナ禍中、散歩をする人が増えたように思う今日この頃
私もジョギングなんたることをしている矢先
バッタリ散歩中のチャーリーに出会した。

「マキさん、おSUSHIをつくってください。」ww


お金を払うからどーしてもって前々から懇願されてたんだけど
ケータリング風に目的あるイベントだったらしっくりくるし
食事会で費用を割り勘てのもしっくりいくけど
家族のための料理人ぐらいでしかない私としては
テイクアウトSUSHIになんかひっかかっていた。

今度さ、みんなで持ち寄って集まろーよ!
と最後の別れがそれだった。で、コロナでしょ。


お寿司をつくるたびにチャーリーの言葉と顔が浮かんだ。
なんかの機会に絶対つくってあげよう、とずーっと思ってた。

チャーリーのお友だちに子ども服のお下がりが欲しい人がいたっけ。
そうだ、少年の服を引き取ってもらったお礼に
SUSHIをオマケにしよう!とガサゴソ片付けた。
でもまたコロナでしょ。お下がりの服が山積みとなって
ロックダウンを過ごしたわけ。


だからこのバッタリはちょうどよかったのである。

DSC06538

立ち話中に「じつはさぁ」と告白された。なになに?

彼女そして家族のみなさんコロナに罹っていたそうだ。
え。こんな身近に!いつの話よ?!
「いやもうね、11月の話。12月の半ばにやっと陰性になったの。」

彼女もご家族もみんな超軽症だったけど
ん?と思ってすぐPCR検査受けたら陽性だったというパターン。

どこからもらってきちゃうわけ?
「孫から。」
あら、それって典型的なパターンじゃない。
一番よくない組み合わせ...。

「噂通り、喉が気になりだして味覚がなくなるのー!」 へー!
なんだか流行りにのった人と話しているようで
一瞬、私は流行についていけない田舎者っぽかった。

無事だったからよかったけど、こういうほぼ無症状の例て
いっぱいいるんだろうなぁと思いながら聞いていた。

DSC06539

緊急にSUSHIをつくることになってサーモンもアボカドもない。
でも日本人は冷蔵庫にあるものとちょっとしたもので
SUSHIはつくれるんだ!というところを教えようとおもう。

ホウレンソウのお友だちBietola(フダンソウ)とタマゴとツナマヨ
ネギもいれちゃおう。お、モッツァレラチーズもいれちゃえぃ。
男子にお使いさせてカニカマスティックを買わせ魚風味を出した。


写真は、1月6日のイタリアのこどもの日みたいなEpifaniaに
お寿司で祝ったときのもの。

靴下を枕元に置いて寝ると、お菓子がギュウギュウに詰まってる
っていう...良い子がお菓子の国のようにほうばれて
悪い子は悪くじを引いたように黒々な炭が当たっちゃうっていうアレ。
Befanaベファーナっていうボロボロなばぁちゃんが
ほうきにのって空からやってくるっていう...ファンタジーな世界だ。

サンタもベファーナもいい子しかひいきしないと少年は諦めて
親にねだりはじめたのはいつのことだろう...

仕方ないなぁ、ファンタジーにも見捨てられ誰も振り向いてくれない
かわいそうな少年に、子を想うのは親しかいないんだ
ということを見せつけるために、ささやかなプレゼントと
明日への未来へ祝福するためにウチはお寿司を食べるのであるw

我が思春期少年は何も言わずにモクモク食べた。

幼少期は生臭いとサーモンさえも受けつけなかったのに
イタリアの友はItalo-Giapponese(イタリアと日本のハーフ)より
日本のことが大好きで、アニメも料理も少年よりずっとうわ手だった。

んで、お友だちとSUSHI屋に行くようになって
ようやく好物となったのだ。
おねだりとSUSHI好きになったのは同時期かもしれない。


チャーリー用のオマケ(お礼)のお寿司をこしらえていたら
「お母さんのお寿司は気に入らないと思うよ。」
と思春期少年はいう。なんでだよ!
「お母さんのお寿司とレストランのSUSHIは違うから。」..なぬ。



暮フィレンツェに行った時日本人の友と
タイ人経営のSUSHI屋に行った。
在住日本人が美味しいっていう情報をもとに。

イタリア人の若者がいっぱいいた!
我が少年もこんな感じなのかー。

若者に混ざって我らがニッポンマダムwはニギリが食べたく注文した。
フツーのお寿司が食べたかったんだけど
なんか新鮮味がなくってパサパサしてて、今一だった。

それでなくても、在住歴長いのに三度目のSUSHI屋は
やっぱり家で食べた方がいいや!という結果を生んだ。

と、紹介してくれた在住日本人に報告したら
「あぁいうところはニギリじゃないのよ。ロールを食べなきゃ。」
ロ..ロール。「ソースとかマヨネーズがかかってるヤツ!」
裏巻きとかいう海苔を隠すワザのSUSHIだ。

そういえば、我が思春期少年も、デザートのSUSHIには
Nutellaのクリームチョコレートが挟んであったとか言ってたな。
想像できずに終わったけど、それだソレ。

イタリアの若者世代で大大流行しているSUSHIは
母国ニッポンの心をもつ我々には想像を絶する代物なのだ。

それじゃぁいかんっ!

DSC06542

歯ごたえ弾力効果のあるモッツァレッラチーズをいれるだけで
私には革新的だし、ポソポソしてる缶詰のツナをいれるのも
抵抗はあるのだけれど、サラダと主食とおかず大集合寿司
太巻きを三本、ニッポン文化らしく伝えようと思った。


チャーリーはホンモノに大喜びしてくれた。


気を使ってくれて、チャーリーもキューバの食卓料理を
オマケしてくれた。「キューバではね、お豆料理をよく食べるの。」
母国料理の話になるといつもそう言っていたのを思い出した。

お米もよく食べるようで、今回、きっとニッポン人のわたし用に
お米入のお豆料理、お赤飯のような一品をつくってきれくれた。
見た目はまさしくもお赤飯。
しかし味は南国的で、レモンとパプリカで味付けされているのである。
フシギな味。お米と豆なのに、懐かしさが全くなかった。

それに、ふかしたようなポテトもレモン風味。とっても新鮮!

こうやって国の料理は国の人がつくった方が
文化が伝わるような味が出せる。
自分にはない懐かしさ。異国で育った友の人生。
チャーリーは、こういうのを食べて育ってきたんだ。



チャーリーのママは働いてたんだって。
近所で助け合う精神がフツーのキューバでさ
治安なんか全然よくって、みーんなが家族なんだって。
幼い三人姉妹は、いっつも一緒にいたんだって。

ある日、そんなのどかなキューバの村でも
小さな三姉妹が消えちゃったことにママは心配したんだって。
「でもね、私たち三人はなにしてたと思う?」..なにしてたんだろ。
「近所のおウチのソファに三姉妹ちょこんと並んで座って
日本のアニメをみていたのーwww」 カワイイー!


そんな話まで思い出しちゃうの、母国の手料理から。
シチリアのお友だちが毎っ回、シチリアの食卓料理を
ご自慢にご披露してくれるんだけど
それだって、思い出話がきちんとある。

家であまり作らない作れない創作料理や革新料理も魅力的だが
それを超えて友がつくる伝統的な料理は温もりと文化を感じる。


早くみんなで集まってワイワイ交換っこしたいな。
せっかくお友だちができたのに、距離が縮みやしない。
また散歩ジョギングでもしてこようっと。


*私がセレクトした過去の関連記事Best 3 Archivi Selezionati*


Grazie di aver visitato!

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


Instagram
 ≫≫≫ obatamakivincirealmakici


DSC04651

DSC04650

DSC04656

今日、雲の上に行ってきた。

足は地についている。

雲は、白い気流だった。

透明人間になったように、雲はつかめなかった。

私が透明人間でいる間、光はなかった。

太陽は、何枚ものフィルターに覆われ、月のようだった。

昼間に光る月を見ているようだった。

それは濃厚な月だった。

木々も透明になりそうで、霞んでいた。

自分を見ることはできないけど、霞んだ木々を眺めながら思った。

白い気流は、私たちを透明にさせていくようで、ちょっと怖くなった。

先が見えない。

すると少しずつ、光が見えだし、木々の輪郭が見えてきた。

雲の上に行くと、雲が大地のような・・白い海のような・・

雲の地平線が見えたのである。

白いフワフワした広大な海は、太陽の光で輝いていた。

眩しかった。

向こうに青い山が浮かんでいた。

グラデーションが素晴らしかった。

夏に訪れた瀬戸内海の島々を思い出した。

雲の上も天国のようだった。

天国って知らないけど、身を任せたくなるほど

両手を拡げて大きく呼吸をしたくなった。

まるで自分にスポットライトがあたっているかのように

妄想中の画面は自分のきらきらした笑顔だった。

なんかCMにでてきそうなさw


DSC04662

DSC04671

DSC04673

DSC04679

フィレンツェやピストイアなどの盆地は濃霧だったようだ。

ヴィンチは、午前の濃霧時間が過ぎると、ぱぁっと澄む。

剪定をしようと思ったが

友だちが近所にいない少年と散歩をすることにした。

目指したヴィンチのミュージアムが閉まってたので、これも運かな

赤白印の小さなハイキングコースを二人で歩いた。

暗くなると危険なので、近場で家屋があるハイキングコースにした。

少年は、ヴィンチのイベントのとき友だちと歩いたんだ、と

こっち、こっち、と先頭をきって歩いた。

もうちょっと丘の上に行きたかったけど

日が落ち始めた景色は、映画のワンシーンのようであった。

その映画は、メディチ時代のさw

日が落ち始めると速い。

帰路を急いだ。

遠くを見ると、また霧が出てきたようだ。

だんだん山が霞んできた。

黒い大地に赤い空が山をピンクのように染めていた。


DSC04688

今日は、雲の上と霞んだ山を見ることができて

気持ちの良い日となった。

こんな日に外に出て本当によかった。

家にいたら見なかったことである。

導かれた運とは

こんなにも単純でこんなにも身近にあるものなんだ。

少年は、あぁぁとソファーで眠ってしまった。

まるで雲の上でフワフワと浮かんでいるかのように

気持ちよさそうだった。



*私がセレクトした過去の関連記事Best 3 Archivi Selezionati*

人生の一瞬を一枚に scatto con figlio

晴れ、歩め!Sette Erbe

隙間な時間 i pezzi di Montalbano


Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして、ありがとうございました。




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


Instagram
 ≫≫≫ obatamakivincirealmakici

DSCN0898


今年の冬は、割と冬らしかったように思うが

慣れない大雪や慣れない大雨には、どうしても慣れない。

年が明けてからあっという間に一月は過ぎ去っていき

割と好きな白っぽい色の空と茶色い大地を眺めながら

日本へ一時帰国をする妄想に耽っていた。


DSCN0915

DSCN0893


白い色の空の向こうから、ゴマ粒のような大群がやってくる。

それも物凄い勢いで。

何をめがけてくるのだ?!

どうして群れるのだ?!

何故飛び立っていってしまうのだ?!

黒い大群は、競争しているかのように大地に舞い降りて

何を食べているのであろう。

そして、急に何を思い立ったか

全員で一斉に低い羽音と共に飛び立ち

今度は、オリーブ畑を襲い掛かるように、羽音共に舞い降りる。

遠くから見てると、黒い大群だから黒い鳥なのかと調べると

白い水玉模様のオシャレな鳥なのであるw

街の空にも現れるようなので

フィレンツェの住人も目撃しているであろう。

日本では、西南日本でたまにみられるそうだ。

私が見る黒い大群は、ヨーロッパにいるホシムクドリと呼ぶそうで

イタリア語だとStornoストールノと呼ぶ。

大地の住人たちはイストールニと呼ぶのでそういう名前だと思ったら

i storniイ ストールニと冠詞と複数形で呼んでいたのである。

また語学のセンスの無さがバレてしまうww

イ・ストールニは、大地の虫を食べる他

イチジクやビワ、サクランボやオリーブなどを食べるのだそうだ。

果実に関しては、どれも私の好物ではないかっ!

というわけで、果実園では被害に困っている話を聞く。

多様な環境に適応できる特殊能力、繁殖能力

生きる力が漲る野生の鳥たちは

世界の侵略的外来種ワースト100に選定されているのである。

しかしおもしろい話を、農薬取り扱い免許の授業のとき

若い農学士の講師が教えてくれた。

オリーブに寄生するオリーブミバエMosca dell'Olivo

モスカ デッロォリーヴォを、イ・ストールニは食べてくれるんだよ、と。

だから、オリーブミバエ用の殺虫剤を撒くと

彼らの生態系が崩れ、どこかで障害を生み

新たな崩れた生態系を生み出すことになるんだと。

別の被害を違う被害に転じるのだね。

農薬取り扱い免許は、どちらかというと農薬は使わない方がいいよ

というモラル的な免許である。

有機栽培の個人には必要のない免許である。

私のオリーブにも突いた後はあるが全部ではないので

私は放って置く。

南イタリアの方はわからないが、イ・ストールニが現れるのは

ヴィンチの丘だと冬頃で、オリーブの収穫は終わっている。

冬に眠っているオリーブミバエを食べてくれたら、いいなぁ。

ま、この寒さだったら、初夏のオリーブミバエは

出現は少ないかもしれないと私はみている。

その後、夏の暑さで秋口の出現度が変わるであろう。

と、まだ剪定も始めていないのに、次の収穫のことを考えている!


DSCN0891


先日の雪が降った!と騒がれた翌日にはもう春の気が流れていた。

そろそろオリーブの木の剪定に入ろうと思う。

今がLuna Discendenteだ。地下にエネルギーがいくので

地上の作業はその間にやると樹への負担が少ない。

強そうな畑と弱そうな畑、強そうな樹と弱そうな樹を見つけて

月の天体カレンダーに沿って剪定したいと思う。

私は、バイオダイナミック農法と自然農法

それぞれ良いところをとって、独自の有機農法でやって

無事収穫まで辿り着けたらと願う。

世話をし過ぎるのはコストに響くので、どうしても手を加えたいことを

自然との法則に従いながら進めていきたいと考えている。


DSCN0694


寒い、寒いと思いつつも、着込んで動けば体は温かいし

じっとしてても、熱いお茶をポットで保温してたまに飲めば

(やっとポットを引っ張り出して、水分摂取に努めている。)

体は一瞬温まるような感じがするし体の排出がスムーズになる。


DSCN0696


ある日、冷蔵庫の中が空っぽ事態が発生した。

妄想に集中しているとどうしても生活のペースが狂ってくる。

妄想だけで緊張したりしている私は、それが好きで妄想したりする。

生活より妄想だ!そんな時があってもいいさ。

妄想期を越えると活動期でヘトヘトとなり、また生活が乱れる。

それではずっと乱れているではないか。

イ・ストールニのように気まぐれに、食べ物を有り合わせで食べる。

そんな生活でも工夫する力はついているし

アイデアはいくらだってある。

昨日のパンとジャガイモと玉ネギと冷凍グリーンピース

モッツァレラが一個あった。それでコロッケをつくることにした。

パンを砕いてパン粉にし

玉ネギはニンニクと一緒にキャラメル状態まで煮詰めた。

玉ネギキャラメルにグリーンピースを最後に投入して湯で

モッツァレラを小キューブにし、茹でて潰したジャガイモの中に混ぜた。

カレー粉なんかも入れてみよう。

もうこれだけでも食べれるなぁ。

丸めてフライにするのも大変。

そこで手抜き。いや、手抜きのようで豪華に仕上がった

題してオーブンポテトコロッケ風ww

ごちゃ混ぜマッシュポテトをオーブン用皿に敷いて

自分で作った大き目のパン粉(Mollicaモッリーカ)

上からいっぱいかけて・・敷き詰めて

オリーブオイルをかけて、オーブンで表面を焼くのである。

表面カリッカリに仕上がって見栄えも良く家族に大好評であった!

これは、お弁当に持っていける。

忙しいときオーブンを使えば、待っている間いろんなことができる。

今、お風呂に入っちゃえぃ!


DSCN0928


立春の日、私は温かいお茶のポットを持参し

何種類もいる鳥の動きを観察しながら

オリーブ畑で剪定するのでありました。





*私がセレクトした過去の関連記事Best 3 Archivi Selezionati

天国という名の大地 Terra si chiama Paradiso

オリーブの木の剪定 Potatura dell'Olivo

オリーブ剪定士 Potina


Grazie di aver visitato!


最後まで拝読していただきまして、ありがとうございました。





にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


Instagram
 ≫≫≫ obatamakivincirealmakici



田舎暮らしは、人との交流がほとんどない。


人が集まる仕事の時は、そこで言葉を交わし、顔も引き締まる。


土曜日の午後、フィレンツェの住人と

手を擦りながら、冬の訪れの挨拶を交わす。


「冬が来ましたね。」


人との交流がない畑仕事のときは、地面に向かって


「寒そうだね。」と


長靴を履いて、サクッサクッと大地を歩く。


DSCN1158

朝、少年は一人で朝ごはんを軽くとり

テストのための暗記を静かにしたいそうで

私に「まだ寝てていいよ。」という。


そのままお言葉に甘えることもあれば

込み合う洗面所のタイミングを見計らって起きたりする。


彼らがガサゴソ起き出す時間は

夜と朝が交錯する時間で、起きても

まださっき寝床に着いた景色と同じだったりする。


DSCN0219

しかし、その交錯している割とほんの少しの間に変化していく景色は

その時にしか見れない。


だから、時という空間をさらに盛り上げる。


向こうの地平線を遮る山々は

朝の一瞬、ピンクに染まる。


あぁ、きれい。


早起きして良かったー。


DSCN0180

あれから街中を歩くことはないが

SNSなどを伺っていると

クリスマスの話題とイルミネーションで盛り上がっているようだ。


なんだか人里離れた我が家は平常に過ぎ、そして

反抗期の少年にプレゼントを贈る気も起こらないから

自作なんちゃってクリスマスツリーは

家の隅っこで、壁と同化しているように見える。


クリスマスは至って家族三人の平常休日。


DSCN1157

少年がこちらの中学生になって

毎日適当な一人ランチができなくなり

二人となると、ちょっとましな適当へ。



ある日、コッチョリーノが土鍋でくたくたにタマネギを炒めていた


おぉ、こびりついたタマネギは美味しそうだ!



カボチャが出回った頃、カボチャスープのSNSがよく流れていた。


冬が訪れると、体を温める根菜特集が増えてくる。


いつものオーガニックファームアントネッラのところでニンジンをゲット。


小さくてカワイイ。甘みが凝縮してそうw


DSCN1159

タマネギをオリーブオイルでキャラメル状までクタクタにして

ニンジンもクタクタにさせて、ほんの少し豆乳を足して

ハンドミキサーでクリーミーにさせる。


カリカリクルトンのせて食べるのが一般だろうが

私は、パスタに絡めちゃう。


スプーンですくえるクルトン風小さなパスタはどうかしら?


デコ役も大いに発揮してくれる野草を添えて。


なんだかクリスマスっぽくなってきた!


コッチョリーノ風に記念撮影ww


そうこうしている内に少年帰宅・・・。


あぁ、一人で写真まで撮れて楽しかったー!


これだけで充実&至福になれる大地の住人でございます^^





*私がセレクトした過去の関連記事Best 3 Archivi Selezionati

食す野生のイノシシversoNatale

師走の一息 VeganPesto

万能パセリソース SalsaVerde



Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして、ありがとうございました。




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


Instagram ≫≫≫ obatamakivincirealmakici




Marzo Pazzerello guarda il sole e prendi l'ombrello.

マルツォ パッツェレッロ グアルダ イル ソーレ エ プレンディ ロンブレッロ

気変わり三月、太陽を見たと思ったら傘をさす


でしょうか、直訳すると。


晴れと雨の不安定な日が続くこと。

Goccia sulla Foglia di Olivo

諺がいくつも出てくるイタリアの三月。


子どもでも
Marzo Pazzarelloは知っています。


小学一年生ぐらいに習ってたかな。


十二ヶ月分を暗記していたのを覚えています。


少年が学校で覚えてくることを私も学んでいます。


が、忘れちゃいます・・・。

Pesco


梅一輪一輪ずつの暖かさ


ヴィンチの丘は

桃の花が一輪ずつ雫の中から咲き始めています。


洋ナシの莟も膨らみ

藤の莟も膨らんで

春はもうそこまで来ています。

Pera Coscia


雨降りの続くヴィンチの丘。


オリーブの剪定がはかどりません。


朝、雨が降ってなくても

樹が濡れていたら剪定をしません。

Pecore e Vinci


向うのブドウ畑では

枝を縛りつける作業をしています。


三月は、樹液が流動し始め

樹体が柔らかくなります。


樹液とはリンパ液のことです。


剪定された枝の先から

樹液の雫を浮かべることを

ブドウに限ってPiantoピアントと呼ばれています。


樹液の雫の意の他に

イタリア語は、涙という意もあります。


春の喜びのようで風情のあるシーンと言葉です。

Sapone all'Olio di Oliva con Lavanda


雨の日

オリーブオイル石鹸を作りました。


ラベンダーの煎じ水
を加えて。


48
時間、型で固まらせて

その後型から外し、小分けしてしまいます。


先に小分けすると、切りやすいと思います。


それから、さらに三週間以上放置・・休ませることで

石鹸効果の泡立ちが増すようです。


熟す方法が、自然の法則のようで

自家製石鹸が好きです。

Pizza Bianca Cima di Rape e mozzarella


昨日は週に一度の手作りピッツァの日。


翌日のお昼は、またピッツァ生地をのばし

Pizza Biancaピッツァ ビアンカを食べました。


トマトソースをつけないシンプルに具をのせたピッツァのことです。


庭の菜の花
Cima di Rapeチーマ ディ ラーペMozzarellaモッツァレッラ

先に生地を半焼きしてから具をのせます。


ポテトの上に、庭のローズマリー
Rosmarino

最初から一緒に焼きます。


我が家のオリーブオイルをかけて。

Pizza Bianca Patate con Rosmarino


オリーブの樹が濡れているときは

辛抱して午後から剪定。


早お昼を食べて

行ってきます。


早くしないと、三月も終わっちゃう!

dietro Margherita


*過去の関連記事はこちら↓*

自家製ピッツァ laPasta di Pizza

ラベンダー入りオリーブオイル石鹸 Saponeall'Olio di Oliva con Infuso di Lavanda

ブドウの枝を縛る Legarele Viti

 Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして

ありがとうございました。

Instagram ≫≫≫ obatamakivincirealmakici



↑このページのトップヘ