大地の住人 ヴィンチの丘で

地球と体に優しいコト ~イタリアから~

フィレンツェの端っこレオナルド・ダ・ヴィンチのふるさとヴィンチの丘に在住。 大地の自然たちと向き合って地球と体に優しい様々なコト、発見・提案・発信!

カテゴリ:PROFILE > 剪定士 Agriformazione

少年が小学生になる頃、職安に行った。

ちょうどその時期(2013年冬)Fondo Sociale Europeo / Programma Operativo Regionale2007-2013によるCorso di Agriformazione(農業士養成講座)の募集があることを知った。応募の締め切りは翌日だった。

私を導いたあの日、最後の年の最後の日の最後の応募だった。
(現在2017年の今プログラムは改正され、1826歳までと年齢制限がある。)

「女性の場合は、ひょっとして?!ということもありえるわよ。」とフェミニストな女性の指導員は応援してくれた。

定員15人中女性5人の枠。しかも日本人の私なんて・・・。

Depliant  -Corso di Agriformazione


試験があった。会場には、大学入試を思い出すような人だかり。貸し切った
Empoliエンポリ(ヴィンチ村から10Km。地域では中心となる街)のある高校は無職の・・農業を学びたい人たちでごった返していた。


数日後、試験にパスした連絡が入った。

私の履歴書を持ちながら、本気でやる気があるかを強く問う。(6歳までの子を持つ母親にベビーシッター制度もあった。少年は7歳になったばかりだった・・・。)

この講座は、450時間の講義・実習・研修を一年かけて学び、最後は認定試験があり資格まで取得できるホンモノの講座である。ヨーロッパの社会基金をトスカーナの地方開発事業に当てられているため、授業料は無料。


数日後、連絡が入った。

5人の中に選ばれたのである。

本命の大学には落ちたけど、こんなところで受かるなんて。日本人の私だったからか・・・。


ほとんど休まず通った。

時に少年も私の横で講義を聞いていた。実習の畑にもついてきたっけ。

講座の仲間が助けてくれる。講師軍も日本人の私を応援してくれた。

言語のセンスのない私は、イタリア語で専門用語を覚えるのが大変だった。

時々テストだってある。イタリア語の説明じゃぁ面倒!と何時間も日本語サイトで調べたっけ。


植物のカラダの話は、だんだん小・中・高の理科の授業へタイムスリップしていった。

生態系・植物の病気・虫・・大人になって勉強すると、毎日歩いている大地の生き様を思い知って恥ずかしくなる。


オリーブの話は、おもしろかったな。特に試飲の授業。こんな風に五感を使うのか。

実習までオリーブの木をまじまじと見たことがなかった。どこから実が生まれるのか。定義がわかると彼らのカラダを眺めることができる。


ブドウの剪定は、誰よりも早く覚えたような気がするよ!

1年目の枝・2年目の枝・・最初はさっぱりわからなかった。頭で考えてるだけでなく、目で彼らのカラダの色や形、手で固さを感じ、リンパの流れを理解してあげる。


トラクターだって訓練した。傾くトラクターを運転している私は自然に身を任せられなかった。トラクターや機械は、農作民の力を代行する。


テストの前は血眼となって勉強した。

女パワーは輪だってつくる。集まって勉強会をしたことも。


2014年の初夏、私は認定試験に無事合格し、Certificato di Competenze(資格認定書)を授与した。


Certificato di Competenza


トスカーナの農産物、ブドウとオリーブを中心に。

剪定をするにはいろんなことを知ってなくてはいけない。剪定を学ぶということは、栽培を学ぶことと同じだ。

オリーブ剪定・・講師Sani Graziano

ブドウ剪定・・・講師Tamburini Daniele

植物・生物学・・講師Achilli Massimo

トラクター・・・講師Lupi Sandra & Maccanti Sergio

現在活躍中の講師軍。彼らの経験談を聞くために休んでられなかった。


この講座の目的は、知識のある人材を増やすことにある。安全な農業で安全な生産をすること。安全に働き、安全な食物を提供し、地球を安全に守ることである。

代々継がれることの多い農園は知識が狭いだけでなく、外部の薬品を売るバイヤーたちの話にのり、地球の生態系を崩壊し、大地も空気も水も私たちのカラダまで汚染させてしまった。

そんな状況にやっとやっと気付き、やっとやっと動き出したのである。


私は、人間社会で大切な職業は、農業であると思う。農業をやってる人がいないと食べていけない。

食物を生産するということは、人のいのち以上に地球のいのちにも関わってくる切実な職業だと私は思う。


世の中は、やっと少しずつ動き出す。


Proiettarsi

私は講座を受けたはいいものの、所有の土地は我が家の小さな菜園のみ。

ヴィンチの目の前の大地で、果実からアルコールへ、果実からオイルへと姿の変わる魅惑な植物を小さなカラダと小さな時間で語り合うチャンスを持つことができた。

日本人の私に投資をしたトスカーナ。何ができるか勿論試行錯誤。

まずは、地球と体を守る知識を紹介することから始めようと思う。

この場を借りて、ブログをはじめた理由(その1)をお伝えすることができた。


Luna Nuova di Gennaio

日本とイタリア、地球の反対側だって、同じお日様に当たり同じお月様を見つめている。

グルグル回る地球で、たくさんの「つなぐ」輪が生まれるよう、どうか暖かく応援してください。


最後まで読んでくださいましてありがとうございました。

*関連記事*

カテゴリー【オリーブ】【ブドウ

オリーブオイルを試飲する

オリーブオイルの保存

オリーブの木の剪定

オリーブの木のハエ除け作業Moscadell'Olivo

オリーブオイルを美味しくさせるConsigliodi Frantoio Bio

肥える日Concimare

ブドウの枝の誘引Allacciatura

ブドウの芽かきScacchiatura

ブドウの木の剪定Potaturadelle Viti

ブドウの木の紅葉

ありがとう↓


天国ってどんなところを想像しますか。


私たちの住む地球はどんなところですか。


私たちが歩く大地はできたらどんなところがいいですか。

Raccolta Tarassaco


汚染の季節が到来しました。


春。


周りでは除草剤で草を殺します。


草を食べに来る虫たちも一緒に殺します。


から夏になれば、殺虫剤を撒き散らします。

殺虫剤は植物に浸透させ、毒を虫に食べさせ死なせます。


殺された草や虫ともに私たち人間は
微量を積み重ねて吸いそして食べます。


アレルギーや病気が増えても原因に気がつきません。


気候がおかしくなっても気がつきません。


(関連記事はこちら
)

Pero


私は、自然の美を記憶に記録します。


たくさんの人と我が大地を守りたいから。


生命のある大地を共に歩きたいから。


この場を借りてブログを始めた理由その2をお伝え
します


(その1はこちら
)

Nido di Gazza


街中にいると気がつかない農業の姿。工業の姿。産業の姿。

Pieno di Tarassaco


農業(有機栽培農園を除く)の春は
天国という名の大地の反対なのです。

Vigna Biodinamica

Vigneto Biodinamico

でも知ってましたか。


殺しても殺しても草は生えてくるし虫は生きています。


彼らだって狂って死なない能力をつけるのです。
むしろ子孫を残そうと増えるそうです。
もっと強くなるそうです。
もっともっと大敵になるそうです。

Patentino di Fitosanitario


今後もしかしてもしかすると
消毒の銅や虫除けの硫黄が
一般庶民も買えなくなるかもしれないと脅され
昨年農薬取り扱い免許を取得しました。


そこでまた
虫の姿や草の姿、人間の姿の勉強をしました。


この免許の取得強制化されたのは
実は農薬の危険性の知識と農薬を減らす目的です。

言い換えれば、理性が問われる免許のように思えます。

Fritto  Fiore di Tarassaco


我が家の「天国という名の大地」のお花をフライにして食べます。

Fantastico



幻想的な天国という名の大地。
 

*関連記事*

カテゴリー【BIO講演】【ハーブ】【Vinciの空

日本人女剪定士の生み親Corsodi Agriformazione』←ブログを始めた理由その1。

地球と体を守る会 パート1:農薬による危険性』←私たちが病気になる原因とは?

タンポポを噛みしめる Tarassaco』←タンポポの成分を表記しました。

ボリジ Borragine

旬な草フェンネル FinocchiSelvatici

 ↓ありがとう↓

↑このページのトップヘ