大地の住人 ヴィンチの丘で

地球と体に優しいコト ~イタリアから~

フィレンツェの端っこレオナルド・ダ・ヴィンチのふるさとヴィンチの丘に在住。 大地の自然たちと向き合って地球と体に優しい様々なコト、発見・提案・発信!

February 2017

少年が小学生になる頃、職安に行った。

ちょうどその時期(2013年冬)Fondo Sociale Europeo / Programma Operativo Regionale2007-2013によるCorso di Agriformazione(農業士養成講座)の募集があることを知った。応募の締め切りは翌日だった。

私を導いたあの日、最後の年の最後の日の最後の応募だった。
(現在2017年の今プログラムは改正され、1826歳までと年齢制限がある。)

「女性の場合は、ひょっとして?!ということもありえるわよ。」とフェミニストな女性の指導員は応援してくれた。

定員15人中女性5人の枠。しかも日本人の私なんて・・・。

Depliant  -Corso di Agriformazione


試験があった。会場には、大学入試を思い出すような人だかり。貸し切った
Empoliエンポリ(ヴィンチ村から10Km。地域では中心となる街)のある高校は無職の・・農業を学びたい人たちでごった返していた。


数日後、試験にパスした連絡が入った。

私の履歴書を持ちながら、本気でやる気があるかを強く問う。(6歳までの子を持つ母親にベビーシッター制度もあった。少年は7歳になったばかりだった・・・。)

この講座は、450時間の講義・実習・研修を一年かけて学び、最後は認定試験があり資格まで取得できるホンモノの講座である。ヨーロッパの社会基金をトスカーナの地方開発事業に当てられているため、授業料は無料。


数日後、連絡が入った。

5人の中に選ばれたのである。

本命の大学には落ちたけど、こんなところで受かるなんて。日本人の私だったからか・・・。


ほとんど休まず通った。

時に少年も私の横で講義を聞いていた。実習の畑にもついてきたっけ。

講座の仲間が助けてくれる。講師軍も日本人の私を応援してくれた。

言語のセンスのない私は、イタリア語で専門用語を覚えるのが大変だった。

時々テストだってある。イタリア語の説明じゃぁ面倒!と何時間も日本語サイトで調べたっけ。


植物のカラダの話は、だんだん小・中・高の理科の授業へタイムスリップしていった。

生態系・植物の病気・虫・・大人になって勉強すると、毎日歩いている大地の生き様を思い知って恥ずかしくなる。


オリーブの話は、おもしろかったな。特に試飲の授業。こんな風に五感を使うのか。

実習までオリーブの木をまじまじと見たことがなかった。どこから実が生まれるのか。定義がわかると彼らのカラダを眺めることができる。


ブドウの剪定は、誰よりも早く覚えたような気がするよ!

1年目の枝・2年目の枝・・最初はさっぱりわからなかった。頭で考えてるだけでなく、目で彼らのカラダの色や形、手で固さを感じ、リンパの流れを理解してあげる。


トラクターだって訓練した。傾くトラクターを運転している私は自然に身を任せられなかった。トラクターや機械は、農作民の力を代行する。


テストの前は血眼となって勉強した。

女パワーは輪だってつくる。集まって勉強会をしたことも。


2014年の初夏、私は認定試験に無事合格し、Certificato di Competenze(資格認定書)を授与した。


Certificato di Competenza


トスカーナの農産物、ブドウとオリーブを中心に。

剪定をするにはいろんなことを知ってなくてはいけない。剪定を学ぶということは、栽培を学ぶことと同じだ。

オリーブ剪定・・講師Sani Graziano

ブドウ剪定・・・講師Tamburini Daniele

植物・生物学・・講師Achilli Massimo

トラクター・・・講師Lupi Sandra & Maccanti Sergio

現在活躍中の講師軍。彼らの経験談を聞くために休んでられなかった。


この講座の目的は、知識のある人材を増やすことにある。安全な農業で安全な生産をすること。安全に働き、安全な食物を提供し、地球を安全に守ることである。

代々継がれることの多い農園は知識が狭いだけでなく、外部の薬品を売るバイヤーたちの話にのり、地球の生態系を崩壊し、大地も空気も水も私たちのカラダまで汚染させてしまった。

そんな状況にやっとやっと気付き、やっとやっと動き出したのである。


私は、人間社会で大切な職業は、農業であると思う。農業をやってる人がいないと食べていけない。

食物を生産するということは、人のいのち以上に地球のいのちにも関わってくる切実な職業だと私は思う。


世の中は、やっと少しずつ動き出す。


Proiettarsi

私は講座を受けたはいいものの、所有の土地は我が家の小さな菜園のみ。

ヴィンチの目の前の大地で、果実からアルコールへ、果実からオイルへと姿の変わる魅惑な植物を小さなカラダと小さな時間で語り合うチャンスを持つことができた。

日本人の私に投資をしたトスカーナ。何ができるか勿論試行錯誤。

まずは、地球と体を守る知識を紹介することから始めようと思う。

この場を借りて、ブログをはじめた理由(その1)をお伝えすることができた。


Luna Nuova di Gennaio

日本とイタリア、地球の反対側だって、同じお日様に当たり同じお月様を見つめている。

グルグル回る地球で、たくさんの「つなぐ」輪が生まれるよう、どうか暖かく応援してください。


最後まで読んでくださいましてありがとうございました。

*関連記事*

カテゴリー【オリーブ】【ブドウ

オリーブオイルを試飲する

オリーブオイルの保存

オリーブの木の剪定

オリーブの木のハエ除け作業Moscadell'Olivo

オリーブオイルを美味しくさせるConsigliodi Frantoio Bio

肥える日Concimare

ブドウの枝の誘引Allacciatura

ブドウの芽かきScacchiatura

ブドウの木の剪定Potaturadelle Viti

ブドウの木の紅葉

ありがとう↓

フィレンツェの住人は、必ず家庭に一人ずつ一枚は持っているだろう、時代の時代を重ねた伝統の食器、Richard Ginoriリチャード ジノーリ

☆ -Richard Ginori

今更私がごちゃごちゃ説明することもないほど、世界中に有名なRichard Ginori

Antico Doccia e Museo

シンプルなホワイトは料理が映え、イタリアでは人気が絶えない。

柄ものは、遊び心がありつつも、このエレガントさは、フィレンツェの≪時≫を感じさせる。

Lepidotteri -Richard Ginori

そんなフィレンツェの象徴でもある伝統のRichard Ginoriも、イタリアの大不況に見舞われ危うい状況に追い込まれるNewsを聞く度に、フィレンツェの住人はハラハラする。

Pinocchio Tea set

友人が働く*La Bottegucciaへ、複数のプレゼント探しに訪れた。

Regalo!

とても丈夫なRichard Ginori

Catene -Richard Ginori

エレガントなRichard Ginori

Palmette -Riciard Ginori

フィレンツェの時代を思わせるRichard Ginori

Contessa -Richard Ginori

思い出とならぬようヴィンチの住人もささやかに応援したい。

*La Botteguccia・・・Richard GinoriのOutlet Shop
Viale Giulio Cesare,19  
SestoFiorentino - Firenze


*注*↑の写真でご紹介した食器は、我が家の小さなコレクション。現在生産終了されているものもあります。


*関連記事*

フィレンツェ、住宅街のB&B

目指せ!フィオレンティーニ流Lampredotto


ありがとう↓

春よ来い、早く来い

Collina Coperta

おうちの前の ミモザの木

Mimosa Brillante

つぼみもみんな ふくらんで

Palline di Mimosa

はよ咲きたいと 待っている

Sole Coperto

*みいちゃんの「春よ来い」ヴィンチバージョン*

*****

久々に潤いが訪れた。

(大地)はカラカラだったね。

こんな気流は四季の変わり目かな。

早く、早く、春よ来い。


*関連記事*

カテゴリー【Vinciの空

凍る大地RespiroBianco

白の時間Oradi Bianco

一日の終わりの姿FineGiornata

落ち葉の上で

師走のはじまり

スーパームーンSuperLUNA

天空と気流


ありがとう↓

↑このページのトップヘ