大地の住人 ヴィンチの丘で

地球と体に優しいコト ~イタリアから~

フィレンツェの端っこレオナルド・ダ・ヴィンチのふるさとヴィンチの丘に在住。 大地の自然たちと向き合って地球と体に優しい様々なコト、発見・提案・発信!

December 2019

DSC04613

いつもの年は、いつものようにゆっくり流れていった。
しかし今年、2019年は、とにかく夏の大冒険の帰国が
思い出のトップ10の上位を占める。
記憶を記録のブログにもまだまだ記録できないほど。
私の貴重な体験を次々と順を追って記録していくより
次のテーマとかタイミングに合わせて綴っていきたい。

DSC04593

80685075_2154306521531422_7508490250960764928_n

家族は私がブログをカチカチとやっていると必ず文句を言う。
ブログをやらない人からすると、どうしてもわからない時間のようだ。
私もブログをやる理由をいつも考えながらやっているつもりだけど
書きながら(打ちながら)、あぁこれだったのかな私の言いたいことって
と気づくことが多々ある。
SNSでもブログについて
共感できるようなことを言っている人が多い。
私の例えば
自分の知識を自分だけに留めたくない。
記憶を記録としてレポートしていきたい。
自分が思ったことを言葉にしたい。
人に伝えることで、結果を原因と過程から考える。
すると客観的にみることができる。
身近な人の大切な言葉や行動を人と共有したい。
人に伝えることで、私の生活が前向きになる。
私が思ったこと気になったことをメッセージとして送りたい。
考えたことは言葉にすることで問題を見つめることができる。
考える時間をもつことができる。
振り返るきっかけができる。
自分と会話することができる。
自分の精神的健康維持のような気がする。
イタリア語でBenessere(幸福とか壮健)の一部のようである。
想いを吐き出すことで、心が浄化されるようである。
問題の解決策を見出すことができる。
ストレス発散になる。
目標となることが多い。
なにより自分を応援したくなる。
そして、そんな自分をいつか息子がみるときが来るんじゃないかと
手紙のような遺言のような作品のように残して置きたいのである。

DSC04609

DSC04612

どれもプラスで、マイナスな点は何だろう・・
家事を怠ることことかもしれないw
そこが一番家族は頼っていて期待しているところなんだろうが
私は、家事が2の次3の次ぐらいだから噛み合わない。
写真も好きで撮っているけど、ただ好きで撮っているのでは寂しい。
だからSNSに投稿して、人に見てもらいたいのである。
私の伝えたいことが写真を通して表現できたら最高である。
今やカメラを新しくして・・と言っても中古だが
以前のよりもピントがうまくあったり
シャッタースピードや露出の変化でいろいろ表現できて
もっともっとおもしろくなった。
写真という一枚の絵に収めるのっておもしろすぎる。
構図もそうだけど
ピントの位置が私の見ている位置で人と違うかもしれない。
全体的に明るいのと一部ハイライトがかかって暗いのも
伝えたい私たちの感情かもしれない。
写真とは実は、私の頭の中や心の中の言葉と同じだったりする。

DSC04615

DSC04614

この一年の最後の日曜日、家族揃ってドライブをした。
たかが午後のドライブだったけど、快晴なだけに
私たちは平和で幸せな時間を過ごせたと思う。
あぁ、この日をブログに書かなきゃ。
はい、はい。と家のメンバー。
私がなんでブログをするか家族にいう機会ができた。
書くことが好きだし、考えをまとめることが私のBenessereなんだ。
ビジネスでいえば自己紹介が永遠に続くようだけど
私の場合は、ビジネスとはまた違う。
自分のためだけのことでもなければ、人のためだけのことでもない。
何かが繋がっていけばいいなとそんなことも考えたりもする。
もうすぐ2019年が終わってしまう。
日々のように日付が変わるだけなのに
大きな節目を抱える大晦日と元旦。
まだまだ余韻は夏の大冒険だが
その大冒険によってなんとなく得た勇気を
もっともっと表に出せたらなと感じた素敵な年であった。
12歳の少年にがんばれ、がんばれというけれど
私だってがんばれ、がんばれと一人感じ応援するのである。
そんな想いを吐き出すところがブログだったりするのである。

81850456_555097041997727_4982983759323201536_n

2019年、さようなら。
みんなみんな、ありがとう。


*私がセレクトした過去の関連記事Best 3 Archivi Selezionati*

Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして、ありがとうございました。




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


Instagram
 ≫≫≫ obatamakivincirealmakici


DSC04500

日本の正月が三が日のようなクリスマスが三が日のイタリア。

クリスマスイブの24日、クリスマスの25日、聖ステファノの26

気合を入れて動けば賑やかな日々を過ごすことができる。

イブは、最終プレゼントの買い出しに伝統魚介ディナーにミサ

クリスマスは、午前のミサに家族豪盛伝統ランチ

聖ステファノの日は、ランチの後伝統のお散歩日なのである。

実家を離れた人は、親元へ帰省するように

家族や親戚が勢揃いするシーズンである。


DSC04503

我が家は、三人で小さくテーブルを囲んだ。

義母はグループホームでのんびりとグループと過ごしている。

渋滞を避けて別の日に会いに行こうと計画をした。

夫の兄弟は5人もいるが、三が日に集まることはもうない。

1人はイギリスに在住していてイタリアに帰ってこない

1人は鬱プラス事故で頭に障害を負ってしまい

この2人はいつも問題の対象外。

1人は、時間に不規則で昼頃まで寝ていて不規則食生活

もう1人は、難しい贅沢きわまりないルーマニア人妻をもち

最後1人は、つまらなそうに参加する若妻をもつ。

以前は、一人っ子の我が少年にも親戚とか従兄弟の

関係を築かせてあげようと、私も一つにしようとがんばった。

何年かそれでも続いた。

まだ義母が元気な頃でもある。

で、結局、もううんざりで集合クリスマスをやめてかなり経つ。

鬱の1人は、喜んで来るが

話が逸れると怒り出し被害妄想に陥る。

イギリスの1人は、都合の良いときだけイタリアに戻ってくる。

時間に不規則な1人は、時間に不規則プラス

無宗教ときてクリスマスランチなんて興味ナシ。来ても食べない。

贅沢なルーマニア婦人は、私がつくった日本食を

「新しい料理なんて食べないわ」などと

本人の目の前で平然と言ってのけた。

つまらなそうな彼女は、最後までつまらなそうに時間を過ごしていた。

あぁぁぁ、思い出すだけでトラウマ。


DSC04508

義理で集まるより、いたい人と時間を過ごしたい。

喜んで食べてくれる人と、テーブルを囲みたい。

この三が日は家族と過ごすことがイタリアの伝統だから

友たちには声をかけずそっとしておきたい。

だから無宗教の我が家は核家族で小さくテーブルを囲むのである。

今年は、少年へのプレゼントはお年玉のみなので

プレゼントだってない。

でもクリスマスは、キリストの誕生で平和を願う日だから

なんちゃってクリスマスでも平和だけは願いたい。

平和を祈って、私はあれこれと料理を振る舞うことにした。

美味しくできたかどうかは別にして

ちょっと面倒だなと思う普段つくらないような料理に挑戦したり

とにかくビオ食材で体と気持ちも豊かにしたい。

なるべくランチに食べるようにしたのは

自然光で窓から眺める景色と共に食べたかったからである。

そんなランチのいただきますの一言が

何よりもクリスマスらしい平和の祈りなんじゃないかと

私一人思った。

きっと家の人はそんなことは思ってないかもしれない。


DSC04506

クリスマスの本場イタリアでも、私たち親戚と同じような

トラウマクリスマスを過ごしているところが多いようだ。

おもしろいコメディがあったので紹介したい。

話の内容は

マンマが恒例クリスマスランチを拵えるにあたり、一人ひとりに聞くと

一番大きい孫は、ヴィーガン。

その弟は、ゲイ。

この二人の父はマンマの息子で、禁酒していてワインも飲めない。

一番小さい孫は、環境活動家グレータトゥーンベリの影響で

プラスチックを見るだけで発狂し

この子のママはマンマの娘で、仏教信者。

バツイチの娘に最近できた男は、セリアック病で小麦が食べれない。

そこでマンマが平等にみんなが喜ぶクリスマスランチを用意する・・・

クリスマスツリーは反伐採で用意せず

省エネのため暖房を点けず

省エネのためワット数の少ないネオンでw

プレゼントは、グアテマラに木を植えるよう募金し

前菜にオーガニックの豆腐を用意。

乾杯は、水w

サンクロスースは何故男なんだと疑問をもつゲイ孫

唯一豆腐が嫌いだというヴィンーガンの孫

セイタンのほうがよかったぜ!というとセリアック病患者が文句をいい

ネオンが暗すぎるとキャンドルでも灯そう!というと

ヴィーガンが世界のハチの生存の心配を訴えた。

それでもマンマは

クリスマスツリーがないんだからプレゼントを交換せず

暖房がなくったってちょっと暗くたって、私たちの心が温かいでしょ

さあ、お水と豆腐でクリマスス会を始めましょう、と。

で、その後ケンカが始まるのでした。

そして夜のディナーは

マンマは、暖房と明かりを点け、キャンドルも灯し

赤いテーブルクロスに赤い紙ナプキン

クリスマス伝統料理の燻製サラミ、タラのラザーニャナポリ風

パンドーロ、恋した若い彼氏とワインで乾杯するのでしたw




おかしいー!

まさに現代の象徴的な風景で

クリスマスとは限らないかもしれない。

難しい人が増えてきて

集合するにも同じお皿をつっつけないこともなきにしもあらず。

アレルギーも増えてきていれば、宗教上の人もいる。

思想型の人もいれば、ダイエットの人もいる。

一緒に乾杯できない、お誕生日ケーキが食べれない

グルテン国のイタリアでパンも分け合うことができない。

贅沢の象徴ともいえるし、平和な世の中ともいえるし

危ない地球ともいえる。


DSC04510

DSC04513

例えば私はもうスーパーの鶏肉をほぼ買わなくなったのだけど

それは養鶏に問題があると思うからで

速く成長するホルモン剤とか農薬の飼料とか籠の中とか

そして農家の放し飼いの鶏がどんなに美味しいか知ってしまうと・・

ヴィーガンの友が私に肉を食べるか質問したことがある。

私は何でも食べる。

ジビエのどの肉も食べる。

サラミも食べる。

ただビジネス的飼育方法に問題があると思っている。

それと偏らないように食べている。と。

私たち人間は、雑食動物であることを忘れてはいけない。

私たちの体の機能は、肉も食べないといけないのである。

だから私たちはアントネッラののびのびニワトリを食べた。

頭と足は、出汁取りに使った。

本体はオーブンで焼きその出汁で時々湿らせた。

皮も全部食べた。

レバーや心臓は微塵切りにしてトマトソースで煮込んだ。

三人で完食。

美味しかったー。

最近そういうわけで鶏肉を食べてなかったのでご馳走であった。

こうやって時々食べればいいんじゃないかと思う。

だから家で食べてもレストラン並に食材だけは豊富な

うってつけの田舎暮らしのクリスマスランチなのである。



*私がセレクトした過去の関連記事Best 3 Archivi Selezionati

我々は雑食動物 sostiuire burro con olio

食す野生のイノシシ verso Natale

ミュージアム : 古生物学 Paleontologia



Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして、ありがとうございました。




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


Instagram
 ≫≫≫ obatamakivincirealmakici

DSC04497


コレクションしたかったけど、唯一眺めることしかできないコレクション

記念切手集め。

一通につき2.40ユーロする国際郵便を

残念ながら節約することにした。

そして時代に乗って、チャットに添付することにしてしまった。

理由は、節約だけではない。

一年後に戻ってきてしまうことが、今も発生するからである。はぁ。

メリークリスマスとか良いお年をと挨拶しても

その日までに届くことは期待してなくても一年後とは。

戻ってきてしまうことが一番残念である。


DSC04496


私は、そういうわけで、ずっとクリスマスカードを年賀状のように

お歳暮のように、友や親戚、お世話になってる人なった人に

送り続けている。

今やリアルタイムなSNSやチャットがあるから

タイムとコストをみれば割の合わないことであろう。

受け取る側は、どう思うかわからないが

私はやっぱり紙となって世界を渡ってくる方が嬉しい。

友からの手紙もある意味私のコレクションだったりする。

写真を印刷しないと写真とは呼べないんじゃないかと思うように

手紙も紙に書かないと

手紙とは呼べないんじゃないかと思ったりする。

そう想うと、切手の値上がりは、私には悲しいことなのである。


81152545_463089171270305_2022319852793888768_n


少しでもたくさんの友に送った気分

受け取った気分を味わってもらおうと

2019年の12月1日にSanto Natale(クリスマス)の

記念切手が発売された頃

ネットで気に入った切手をチェックしておき

街の郵便局に出向いてチョイスした切手を紹介したいと思う。

記念切手の内容やグラフィックに興味の沸くものは

毎年たくさんあるから、選ぶのも一苦労なのだが

送る方の人数に合わせて、合計金額に合わせて調達する。

ほとんど日本行きは記念切手2枚では足りないことが多いから

すぐにポストに投函できない。

しかも、細かい切手はもう存在しないそうだ。

20セント足りないと、窓口で封筒に20セントと

記念切手を邪魔するように印刷される。そこも残念。

だから記念切手は送る用ではなくコレクション用みたいだ。

切手にも、もう値段は記されていない。

ランク付けでAとかBとか記されている。これも残念。


DSC04353

DSC04442


2019年はさすがレオナルド・ダ・ヴィンチの没後500年

ということもあって、レオナルドやメディチ家に関わるもの

フィレンツェの美術館などもあった。

これらはコレクションし甲斐がありそうだ。

もし旅行に来たら、記念切手を買うか

自分宛てにイタリアから送るのも思い出に残るかもしれない。

自分から自分へ。

メキシコやオーストラリアに行った時自分に送った思い出がある。


81544151_2389753464688007_2411856949701246976_n

80474087_471508707081926_8840348425355526144_n


ヴィンチから最寄りの街は、渋滞で全然すすまなかった。

スーパーは人でごったがえしていた。

家族が集って親戚が集まって盛大にクリスマスを祝うイタリアは

食べることに関しても贈ることに関しても

伝統のクリスマスは、キリストの誕生とともに

とりわけ平和を願うのである。

私たち小さな家族は、クリスチャンではないけれど

なんちゃってクリスマスだけど、平和だけは願いたいから

この日は小さなテーブルで大きく平和と新年を願いたいと想う。


80757755_2734033716657409_3372649603491954688_n


お歳暮のようなコレクション切手のクリスマスカードは

翌年来る年に届くことを予想するが

気持ちは平和の祈りであるから

四季のどこかで受け取れば私は十分である。

イタリアの郵便事情をこんな気持ちで構えるといいだろう。


79823665_537771710144316_5243663509408972800_n


世界の平和を祈って、Merry Christmas!

Buon Natale a tutti!!!!!



*私がセレクトした過去の関連記事Best 3 Archivi Selezionati*

母のクリスマス les chanson de ma mère

生命の誕生 Buon Natale

イタリアからの手紙 Francobolli Filatelici 2017


Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして、ありがとうございました。




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


Instagram
 ≫≫≫ obatamakivincirealmakici


DSC04452

夫が寝込んでしまった。
寒いと言って丸くなっている。
持病の皮膚病が突然悪化して
痛みと熱を伴うほどの異常振りだった。
皮膚病はなかなか緊急で扱ってくれないが
救急で診察を受けるようたくさんの患者と一緒に並んだ。
せっかく順番が回ってきたが、専門医がいなく
別の病院へ行くよう緊急予約をしてもらった。
パソコンで打たれた緊急予約は自動的に
そちらの病院へ伝わっているのかと思ったら
伝わっていなかった。
しかし、ホームドクターも言ってたけど
追い返すことはしないらしい。
ちょうどお昼近くだったから
待っている患者は少なかったからよかったけど
医師はお昼を返上しているので大急ぎで診察した。
皮膚の状態を診て、飲み薬で治療したいが
血液検査をしないと処方できないという。
それを聞いただけでも強そうな薬だ。
今回は塗り薬だけ処方してもらって次回の診察の予約をした。
血液検査が久しぶりという夫は
なぜか緊張していた。
数値にばらつきがあり
糖尿病を気にしたい数値だったり
お酒も控えた方が良さそうな結果だった。
本人はわかっていて日々を過ごしていたから
随分納得できたようだ。
悪化し始めた日から飲み薬が始まるまで
炎症を抑える煎じ茶やウコンを入れた料理を私は拵えた。
強力な塗り薬なのかだいぶ治まっていった。
煎じ茶生活も気に入ったようだ。
血液検査の数値で処方された飲み薬も強力なはずだから
水をたくさん飲んで、肝臓に負担をかけてはいけない。

DSC04419

DSC04409

自分に甘かった生活から、突如切り替わった夫に驚いた。
急に変われるもんなんだ・・。
こんなことを言っては何だけど
一度病になったほうがいいのかもしれない。
病は、体からのメッセージだとは思ってたけど
本当に、体を弱らせないと気が付かないもんなんだ。
自分に甘く生き続けて、病にならない方がおかしいんだ。
私だって同じ。
少年だって好きなものばっかりいっぱい食べて。
それからというもの今年初めて手にしたスマフォを片手に
健康食品に関して検索している夫である。
ネットの情報はあまり気にしない方がいいよとはいえ
自ら検索していることは
健康な生活に興味を持ち始めたこととして放っておこう。

DSC04428

あるSNSに精神科医が説明するアルコール依存症
の話があった。
すると、人に癒やされず生きづらさを抱えた人の
孤独な自己治療で本来は働き者で真面目な人たち、という。
これをみて、まさしくも夫だと思った。
依存症ではないけれど、孤独な自己治療という表現が
自分を甘くさせているのだなと。
夫は、本当に働き者で真面目すぎるぐらいで
私が社長だったらずっと雇いたい人物である。
勤務時間中、自ら積極的に働き
頼まれていないことまでしてしまう。
時間厳守で先に着いていたいタイプ。
イメージのイタリア人とはかけはなれているかもしれない。
でもイタリア人だなと思うことは
コミュニケーション力があることである。
人一倍働いてるのに、おしゃべりもきちんとしているのである。
私からすれば、もうちょっと黙っててもいいよ、と思うけど
イタリア人は、夫のコミュニケーションの阿吽を好む。
私には夫とのコミュニケーションの阿吽が
欠けるのかもしれない。
そこが人に癒やされず生きづらさを抱えているとしたら・・
まずい、私も気をつけなくっちゃ!
イタリア人のコミュニケーション力を学ばないと!!

DSC04401

そんな丸くなっていた頃、夫の誕生日は丸い満月だった。
もちろん大好物の料理でもてなした。
なんだか普通の日と変わらない時間が過ぎていった。
日常の小さな家族は、明かりを消してバースデーソングを
賑やかに歌う。私と少年の賑やかさがたまに傷らしい。
それでも賑やかなときは賑やかがいい。
いつか賑やかな時代も終わっちゃうよ。

80606309_824020044717924_8728312051660750848_n

80053889_551770212085229_7129602370845016064_n

フィレンツェシスターズもアイルランドから
2つ3つ目的つくって、夫の誕生日頃飛んできてくれた。
私たちは、フィレンツェ時代の友カップルに
みんなで会いに行った。
唯一我が結婚式にいた日本人二人である。
近頃懐かしい人に極力会うことにしている。
私も会いたいし、友たちもそう思っている。
子どもができると子どもを通して知り合うことが多くなるけど
その前の友だちって、好きなことが似たもの同士の友で
それはまたカップルになってからの友とも違う。
共感度が遥かに上回る。
会うと、会ってなかった年数なんて吹っ飛ぶほど
変わってないし、話が尽きない。
人なんてそう簡単に変わらないさ。
夫だって中身はいつだって同じなのである。
ただ甘えたさに孤独な自己治療をあれこれ試みるけど
性格は同じなのである。
いろんなところでよく聞くし見るけど
人の話を聞いて、それいいと思うよ!と背中を押して上げる
そんな友が必要だよねっていうけれど
家族だって親だって同じだと思う。
考えていることを聞いてあげて
好きなことを知ってあげて
やってみたいと思うことに賛成してあげることが
何よりも一番勇気がつくことなんじゃないかとつくづく思う。
共感することが一番の自信に繋がるんだと思う。
鬱て、共感が得られないから閉じこもっちゃうのかもしれない。
それでもなかなか共感できる友ってそう簡単にはできない。
でも家族は、ちょっと姿勢を変えるだけで
共感できる態度や生活はできるかもしれない。
支え合えたらいいな。
人と会って賑やかに日々を過ごすと気分転換になる。
日照時間が短く暗くなりがちだけど
人と会うことが光にも感じる12月
だから外はキラキラと煌々として人が集まるんだと思う。

DSC04451

DSC04468

数年前よくラジオでかかってた曲でいい歌があった。
きっと今にふさわしい曲かもしれない。



私が友にイタリア語で書いた手紙を夫に添削してもらった。
へんてこりんなイタリア語と超ポジティブで気取った文章に
大笑いし始めた。それをみて私も笑った。
お腹を抱えながら涙が出るほど笑った。
この時私はおバカちゃんでよかったと思った。
久しぶりに二人で笑ったと思う。
「生活スタイル変えてすごくいいよ。」
「うん。起きるときも気持ちよく起きれる。」 そうなんだ。
幸せってさ
お誕生日に突然降って現れるものじゃない。
日々の中の隙間にあることなんだ。
落ち込んだり気がついたり立ち向かったり乗り越えたり
この合間に隠れてる小さな笑みが幸せといえるような気がする。
便利さとかサービスの良さとか経済発展が幸せなんじゃない。
ちょっとした共感が家の人だと幸せに変わるんじゃないかと思った。
丸くなっていた夫は
外へ丸くなり、家族をも丸にさせたような気がする。


*私がセレクトした過去の関連記事Best 3 Archivi Selezionati*

Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして、ありがとうございました。




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


Instagram
 ≫≫≫ obatamakivincirealmakici


DSC04351

今年私は少女に涙した。

地球温暖化対策で活動するスウェーデン人のグレータは
今や世界に渡るエコ推薦活動家で
誰もが知っている人物だと思う。
彼女を率いるティーネイジャーたちが
地球の温暖化を訴えたデモがあった春
私はあの日ブドウ畑の中で
風の唸りを聞いたような気がした。
これだ。私がずっと持ち続けた想いは
同世代の大人ではなく、将来の少年少女たちへの
深刻な問題なのだ。
私がそれでもティーネイジャーを超えた頃
ゴミの節約や大量生産の節約を生活に取り入れたことは
今の少年少女の想いと変わらない。
だからデモで行進するティーネイジャーたちは
私の今までの全てだったようで
胸が熱くなり涙が出た。
ただただ一人でエコな生活をしていても
何も世の中は変わらない。
しかし世の中にはいろんな人がいる。
そこを一団となることはすごいことだと思う。
その走りがこの一人のティーネイジャーなんだから。

DSC04439

DSC04448

DSC04449

少年と平和にTVのスター誕生番組を見ることがある。
イタリアはこの手のリアリティー番組が好きなのか
よくやっているし、確かに人気がある。
特にティーネイジャーに人気がある。
そんな自分の少年少女を眺めるように
きっとママたちにも人気がある。
いくつもあるスター誕生番組の中に
イタリア版Xfactorという歌手を目指す番組がある。
5万といるオーデイションの中から選ばれ
さらに番組中にも最終オーディションがあり
残った10組くらいで数週間に渡って対決して
将来有望なタレント歌手を産み出していくのだが
一人ティーネイジャーの16歳の少女に、ノックアウト。
この少女が歌うたびに母心が揺れ涙した。
何が惹きつけられるって、素朴さだった。
素顔を見せる時、我が少年が重なったりもした。
どの少女たちも背伸びしたい年頃が
ティーネイジャーだと思う。お化粧したり、きらきらと。
しかし、ショートカットノーメイクに
アディダスのジャージ。
アディダスが流行りとはいえども、ステージに・・。
背伸びした子が一般的だから
素朴さにオリジナリティーがあるのかもしれない。
そして歌声は、Björkの声を浮かばせた。
声のパンチが強いのではなく
柔らかさとかしなやかさでもなく
奥行きのある優しさや純粋な無垢感があった。
選曲がほぼカンツォーネ(イタリアンミュージック)だが
もっともっと皮をむけば弾けた歌も似合いそうだ。
きっと母心を擽ったのであろう、この少女が優勝した。
14歳の頃作詞作曲したという自作の歌で。
あれから私の頭の中は
ラジオのように少女の曲が流れてくる。



この少女も'80年代という言葉を歌の中で使っている。
我が少年もよくいうのだが流行っているのだろうか。
私の'80年代は何を隠そうティーネイジャー時代である。
私がティーネイジャーの頃、何を考えていただろう。
ちょうど中学高校生の頃・・・
変わった格好や変わった物を持つことが好きで
中学生の頃はオリーブというファッション雑誌を
愛読していた。
オシャレを目指すティーネイジャー誌で認知されてたが
工夫やアイデアやアートがいっぱいあって
年相応におもしろかった。
高校生になってアルバイトをして
ファッションや小物に費やし
一人暮らしの望みに近づけていった。
その頃、エコ暮らしは考えてなかったけど
工夫をすることは好きだった。
読書よりも雑誌を読むことのほうが多かった。
だから言葉で表現する力は少なかったはずだが
高校時代の作文で一度褒められたことは
ずーっと覚えている。
褒められるということは人生に刻まれるようだ。
中学生の頃、幼馴染と道端でずーっと将来のことを
話していたことは忘れない。何時間も何時間も。
その友は読書好きだった。私は音楽好きだった。
“ 二人で曲をつくろうよ。
○○子は言葉を作るのが上手だから作詞ね。
私は曲を作ってみるよ。”
叶わないまま時が過ぎていき
高校生になると二駅向こうの
ピアノミュージックを流す雑貨屋もあるカフェに
二人はよく通った。
“ 二人で雑貨カフェつくろうよ。
○○子は料理好きだからカフェ担当。
私は雑貨屋担当ね。”



時代が高速に進む中、年代で流行りや発達を分けるが
人生の中で歩んでいく学んでいく気持ちは
どの時代の子でも同じだと思う。
背伸びもいいし素朴もいい。
外見背伸びしてる子だって中身は素朴だし
外見素朴感溢れてても中身は大人っぽかったりする。
私の母が手紙に残していた。
今これだと思うことを追求しなさい、と。
私には追求心が足りなかったことを後悔するけど
私も今母だから、少年少女に同じことを言いたい。
そして、将来の少年少女がのびのび生きることのできる
地球を残してあげたい。
12月を感じないまま一年が終わりそうだが
近頃飛び出すティーネイジャーに心を打たれることが
しばしばある今日この頃の師走である。。。


*私がセレクトした過去の関連記事Best 3 Archivi Selezionati*


Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして、ありがとうございました。




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


Instagram
 ≫≫≫ obatamakivincirealmakici


↑このページのトップヘ