大地の住人 ヴィンチの丘で

地球と体に優しいコト ~イタリアから~

フィレンツェの端っこレオナルド・ダ・ヴィンチのふるさとヴィンチの丘に在住。 大地の自然たちと向き合って地球と体に優しい様々なコト、発見・提案・発信!

タグ:イベント

DSCN1644

嵐のように現れ、嵐のように去っていったピンクイベント

Giro d'Italiaジーロ ディターリア2019

レオナルド・ダ・ヴィンチ死後500年記念ということで

ヴィンチ周辺を2°-3°ステージにあてられた。

興味のある人は、ものすごーく興味があるだろうし

興味のない人は、全然興味の持てないスポーツ

自転車競技である。

イタリアでは、自転車で車道を走る競技がとーってもメジャーで

競技ではなくても、個人のスポーツとして道を走っている。

プロではない自転車好きの人でも80kmはフツーに走っている。

年金取得者であろうか年配の方は平日にひとっ走り

日曜日には、若者も黙々・孤独派もしくはワイワイおしゃべり派

などなどいろんなスタイルで、我が家の前の道を走っている。

体に良いことだから、マナーさえあれば、すばらしいスポーツだと思う。

しかし、たまに競技として道が塞がれるのだが

その後の道路には、選手の投げ捨てたプラスチックボトルを

発見すると、このスポーツが嫌になる。

友とひとっ走りの人たちが、道を占領していると

車の渋滞ができ、車を運転している人たちはイライラする。

私だって自転車で畑までひとっ走りするが

道の端っこで走り、車の邪魔はしていないと思う。

少年に、危ないから端っこ走って!道にゴミは捨てない!

なんて親は教えているのだが。

スポーツ意識でやってると、スポーツマンの方が優位なのであろうか。


IMG-20190514-WA0000

その自転車競技の中でも一番大きい競技なのであろう

Giro d'Italiaでは、イタリアの指定された各地を走る。

今回は、知っている土地なだけに

普段興味のない私でも興味を持った。

ステージでは、ボローニャから出発し

ヴィンチの山モンタルバーノの2ヶ所を難地点とし

ヴィンチを通り、Fucecchioフチェッキオでゴールした。

フチェッキオには湿地帯(Paduleパドゥーレ)があり

そこでレオナルド・ダ・ヴィンチがザリガニ拾って遊んでたw

というのだから、彼のテリトリーとしては重要地なのである!

ヴィンチ地区に入ってきたとき、少年の学校のお友だちは

ビデオに収め、インスタなのでアップし、所々で様子がわかり

おもしろい中継となった。私は、TVの生中継を追って

自分の知ってる道を見るたびに興奮したww

ドイツ人(名前覚えていない。毎回少年に質問するが覚えられないw)が優勝して

コンパニオンガールのキスマークくっつけて、インタビューされていた。

そのゴール風景のリプレイをニュースなどで何度も見たのだが

ゴール寸前にグループから抜けてゆっくり走り出す人がいる。

少しずつ、このスポーツの戦略が見えてくる。


IMG-20190514-WA0001

さていよいよヴィンチ村出発のステージ。

前夜、ヴィンチ観光所のフェイスブックで

村のピンクライトがアップされていたのを見て思い出し

部屋着のまま少年と夜な夜なヴィンチを散歩した。

静かなピンク色のヴィンチ村を見に訪れる

私たち親子のような人がちょびちょびいた。

今フェイスブックを見ていた人に違いないw

すでにヴィンチ村は盛大にセッティングされ

夜でさえ進入禁止なところもあった。




スタートがランチタイムということもあり

一目見ようと混雑が予想され、ヴィンチの学校は閉鎖された。

Giro d'Italiaのために学校が休みだと?!

少年はその混雑の中で友だちとはしゃいでいた。

選手と握手もした様子で、中一クンの思い出となるであろう。

少年の動画を見ると、すごい人が集まっていたことが伺える。

選手入場のコースも用意されていたようだし

舞台では選手一人一人チームで紹介されていた。

一人ニッポーニコ~と叫ばれていた日本人の選手もいた。

出発のカウントダウンは、数キロ離れたブドウ畑にも聞こえてきた。

出発から逃避的単独走行していた初山翔選手。

実況中継しているアナウンサーたちは

今日の強風でこの手段は適していない

勝てないリスクの方が強いですね~。でも日本人のことだから

作戦があるのでしょう。と伝えていた。

一回のステージに200km以上5時間以上走り続ける。

雨が降ろうと風が吹こうと競技は決行される。

行程や体調、天気次第で困難さに左右される自転車競技。

集団で走っていき、困難度の高いところで差をつけるようだ。

チームとなって作戦をくみ、邪魔をしたりしているようなのだ。

なんとなくわかってきたけど、中継を見ているのはつまらな過ぎる。

ステージのゴール地点はOrbetelloオルベテッロ

よく行くビーチの近くだ。あっちでも強風模様。

ブドウ畑も冷たい風が吹き付けていた5月も半ば。


DSCN1636

夕方、今晩のパンを買いにヴィンチ村に行ったが

今日の出来事が嘘のように、跡形もなく片付けられていた。

舞台やイベント用ピンクのテントは

次の出発地点に移動したのであろう。

残されていたのは、ピンクの風船。

イベント目白押しの寒い春も終わりのはずのヴィンチ村であった。




*私がセレクトした過去の関連記事Best 3 Archivi Selezionati

ヴィンチの村民となった式典 BuongiornoPresidente!

みどりストリート StradaVerde da Vinci

熱いヴィンチに月染まる Festadell'Unicorno


Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして、ありがとうございました。




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


Instagram
 ≫≫≫ obatamakivincirealmakici



日本語補習授業校では日本と同じく我が少年は中一クン。

授業でことわざを勉強しているみたいだ。

けっこう難しい・・というか、私もなかなか使わないことわざなんかも

ノートに書いてある。漢字と同じで、一度勉強しておけば

聞いたことがある、見たことがある、という期待だそうだ。

ことわざを使って文をつくりましょう・・・おうちでやってきてください。

これは私の宿題みたいなものじゃないか!


DSCN1626

近頃、ボランティア活動に時間を費やしている。

ボランティアとは、自ら進んで社会事業に無償で参加する人

とある。まさしくもそうである。

519日の異常気象現象対策のデモイベント

ヴィンチ村の隣村である。と前回の記事にもアップした。

そのイベント用に展示する作品を制作しているのだが

ボランティアである。

本来働いていないお金のない子どもたちの

その子どもたちの未来のためのデモなんだから

メッセージと私の時間を、私のできることとして参加したいと想う。

先日、そのイベントのチラシが刷り上ってきた。

それをイベントオーガナイザーが取りに行って

承諾をしてくれた自治体や学校、スポンサーに届けている。

私とも待ち合わせをして、ブドウ畑の中で受け取った。

こんなにいつも動いてて、これボランティアなんでしょ?

そうよ。金曜日も一日ボランティア活動。

ラウラは、SNSの配信もイベントのオーガナイズもG.A.S.の参加も

いろんなところでボランティア活動をしている。

どうしても地球と体を守りたい人間で、それは一人で想っていても

考えていても守れないと考える人だ。

私も同じ。活動しているメンバーはみんなそうだと思う。


DSCN1600

私のこのブログも地球と体を守りたいボランティア活動の一つ。

SNSやブログで時々共感してくださる方々が世界中にいる。

日本語でもイタリア語でも英語でもコメントを受け取り

日本語の文章だけではなく、写真でも表現できているようで

この世界の少数の方たちに、時間を費やして

メッセージを送っていることは、やはり意味があるようで

嬉しいし続けようと想う。

田舎暮らしはそうできることではないし

トスカーナの丘に住むこともそうできることではない。

大変なこともあれば素敵なこともある。

その生活の一部をバーチャル的に思考の一部に入れたらと想う。


DSCN1609

数年前、日本語補習授業校の役員をやったことがあった。

彼らの活動は、日本とイタリアのアイデンティティーを持つ子たち

を中心に、文化交流的な活動が繰り広げられているのだが

100人以上の生徒を守りスムーズにオーガナイズしていくのに

それは大変な作業があった。

常に補習校のことがグルグルと頭の中をめぐり

一人では決められないから、役員たちと相談し合い

私の時間と頭は、子どもたちにつきっきりという状況であった。

当初のメンバーが上手に運営していったおかげで

補習校はどんどん急成長し絶好調に達した頃であった。

毎度試行錯誤で、なかなかオーガナイズマニュアルが仕上がらない。

それは、子どもたちが楽しく補習校生活を送れるよう

保護者からのアイデアが出るからである。

フィレンツェ補習授業校はトスカーナ日本人会という非営利団体

の管轄となり、日本人会のイベントでも子どもたちや家族を

メインにイベントが企画され、彼らを誘導していかなくてはならない。

毎日毎日イベントのオーガナイズに加わり

役員とだけではなく、イベントに参加してくださる家族との交信も

ある。指示して、問い合わせに対応して、成功を祈って。


DSCN1632

きっとラウラたちは、こんな感じなんだろうな。

イベントを通して伝えたいこと

共感して集まってきた人たちに発信していくこと

持続すること、動きがあること

ボランティア活動とは常に想いを維持していなくてはならない。

時は金なり

ということわざが少年のノートに書いてある。

お金以上に時間は貴重である。

時間の過ごし方はお金には代えられないことがある。

自分の想いは自分の時間かもしれない。

ボランティア活動は、時間と想いで動くことである。

それには強い意志が必要でもある。

時には、出費していることもあれば本業を感けていたりする。

でも決めたことはやり遂げたい。

時は金なりを座右の銘とし、ボランティア活動をする

とでも少年に教えようかな。


DSCN1616

畑も、時は金なり。

大地は金なり。

お金に代えられない我がトマト。

そろそろ大地に独り立ちさせたいが、雨続きのヴィンチの空。

あの言い伝えは当たっちゃったかも。

Terzo aprilante quaranta di durante

四月三日に雨が降ったら40日間雨が降るって。

雨どころか山では雪まで。

ブドウもオリーブも全体的に成長がもぞもぞ。

オリーブの莟がまばらで不安が募る。

冬は冬らしく、春は春らしく・・・

異常気象警報。

五月にやっとCarciofo(アーティチョーク)

緑肥のグリーンピースでグリーンピースご飯。



*私がセレクトした過去の関連記事Best 3 Archivi Selezionati

子どもデモプロジェクトil mio progettino

大地と住人の井戸端会議 Fiori di Equiseto

もぞもぞ成長、BIOでいること Scacchiatura


Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして、ありがとうございました。




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


Instagram
 ≫≫≫ obatamakivincirealmakici


0001


Domenica 19 Maggio in località Mastromarco

nel comune di Lamporecchio (PT)

ci sarà la manifestazione EcoMastro

come EcoVinci dello scorso anno.

La festa si concentra di parlare di ecologia.

Laboratori, mostre, prodotti riciclati, bici elettriche

giochi organizzati dai ragazzi, interventi, concerto...


Io parteciperò da espositore

dell'arte in materiale riciclato

sarebbe la carta pesta in carta riciclata.

Poi l'origine di questa manifestazione nasce

da una ragazza Svedese che ormai conoscete tutti.

Per questo, volevo collaborare con i bambini.

I bambini disegneranno “la natura come vuoi tu”

e io creerò le cornici in cartone riciclato.

Volevo dargli un' opportunità di pensare

di convivere con la natura

e di riciclare con fantasia nella vita.


DSCN1532


Dunque! Cerco i collaboratori👨👧 per disegnare.

Chi partecipa regalero' questa cornice con piacere.

Disegnate sul foglio A4 in orizzontale

con la firma sul fronte.

Potete consegnarlo ai generosi negozi seguenti:

Edicola a Vinci “Bazar Cinelli”

Via Giovanni XXIII, 7-11 Vinci

Negozio di abbigliamento sportivo

tuttoSPORT di VESCOVI

Via P.Togliatti,315 loc.Mastromarco-Lamporecchio



Consegnatelo entro mercoledì 15,

poi domenica 19 venite a visitare e ritirare

il disegno con la cornice!

Vi aspetto numerosi!


56587596_364912520776695_1373421577940500480_o


三月、そのスウェーデンのグレータという現在16歳の女の子が

発端のFriday for futureという温暖化対策のストライキが

世界中で行われた日、私は身震いがした。

これだ、これだ。

と地球を守りたい人は思ったに違いない。

あれからグレータ嬢は特にヨーロッパではひっぱりだこであった。

しかし、彼女の意見が伝わらない報道陣や記者がいる。

残念な報道の仕方もあった。

伝える人は万人に伝わるように賢く伝えてほしい。

正しいことも、早くに気づかなくてはいけないことも

やはり全ての人に伝えることは難しいことが伺えた。


DSCN1541


昨年のEcoVinciのグループは

今年はレオナルド・ダ・ヴィンチ死後500年の一年を尊重して

すぐ隣の地方自治体は県外ということもあり

別の場所でやることになった。

グレータ嬢の意見は私たちと同じなんだから

温暖化がどうして起こっているのかを知らせること

国・・世界の大きな問題プラス

一人一人の物の見方や生き方を見直すことを

デモを通して訴えたいのである。



デモの内容は、ゴミ問題、プラスチック、環境保護

リサイクル、省エネ、再生可能エネルギーなどなど

エコロジーに関することをみんなで認識して

自治体に産業汚染の制限を厳しくしてもらう

反対にエコロジーへの取り組みに力を入れることの訴えである。

さらに、市民一人一人の暮らしの工夫や心がけでゴミが減ったり

なぜBIOなのか、の認識がわかるように表現できたらと願う。


no title - object - parte


私はリサイクルした紙の作品をストリートに展示することになった。

しかし今回は、未来が私よりもっともっとある子どもだちが

デモに参加するべきデモだから、私は子どもたちに

天国という名の大地

という主題で、ボクらの理想の自然を描いてほしいと考えた。

子どもが私に協力するのではなく

私が子どもに協力するという姿勢で

彼らの描く絵のために、リサイクル紙で額を創ってあげたいと想う。

一人一人に。一枚一枚に。

リサイクルした紙の裏に描いてもいい。

15分で描いたっていい。

額にいれて飾れば、なんでも素敵になっちゃうんだから!


DSCN1546


ヴィンチ周辺にお住まいの子どもたちへ。

ずっとママとパパと過ごしたい大地を描いてください。

紙のサイズはA4。横にして描いてください。

絵が描き終わったら、絵のほうに名前を書いてください。

その絵を↓の二つのお店か私に届けてください。

☆ ヴィンチ村の一軒しかない新聞屋さん

(Bazar Cinelli in Via Giovanni XXIII, 7-11 Vinci)

☆ デモが開催される街マストロマルコ地区のスポーツウェア店

(Tuttosport Abbigliamento in Via P.Togliatti,315
loc.Mastromarco Lamporecchio PT)



519()、スポーツウェア店の近くでEcoMastro

午後15時より始まります。

地域の小学生がプラカードを持って行進したりします。

なんと、ステキなプラカード作ったね!賞が表彰されるそうです!

その後、額に入った自分の絵を引き取りに来てください。

描いた絵が入った額をプレゼントいたします!



たくさんの未来のある子どもたちと一緒に地球を守ろうと

農業以外にもこんな形で応援したいと想います。




*私がセレクトした過去の関連記事Best 3 Archivi Selezionati

原始作造II la seconda vita della carta

再生した壷たち la mia arte povera

ゴミとならないお持て成し Ekoe Firenze BIO


Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして、ありがとうございました。




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


Instagram
 ≫≫≫ obatamakivincirealmakici




ヴィンチの丘は、北風が吹き始め

家の中では、隙間風が音を立て

寒さをさらに盛り上げていた。


そろそろ火でも点そうか。


剪定で出てきたオリーブの枝や幹は暖かい!


火力や温度が下がらず、経済的だ。


だからバーベキューに重宝される。


夫は夏、薪作りに精を出せなかったので

そこらにあるオリーブの木を使うことにした。


薪用の木は、夏にこしらえると

乾燥してて割れやすい。


購入する場合でも、軽い夏に大量に購入する。

冬だと湿気て割れにくかったり


購入する場合は重くなって割が合わない。


DSCN1146

あぁ、これから暖炉の前から離れられなくなるなぁ。


あぁ、これから暖炉のガラス拭きや暖炉掃除をやらなくてはいけない。


面倒なんだけど、我が家では節約となり


火の揺らぎは、我が家の冬のシンボルで


心身ともに暖を吸収する


いわゆるエコシステムなのである。


Camino

ヴィンチの隙間風が音を立てる中

私はカリカリスキアッチャータをつくっていた。


白ゴマ入りの香ばしい香りが家中充満した。


強力粉と全粒粉、白ゴマ、我が家の絞りたてオリーブオイル

どれもこれも安心至福のオーガニック。


カリッと焼けて美味しそうな色になったぞ。


農主のバイオダイナミックワインを持っていざ出陣。


Schiacciatina Semiintegrale con Semi di Sesamo


この日、トスカーナ日本人会主催の

フィレンツェ日本語補習授業校を開校させていただいてる

地域のみなさまへ感謝を込めて

文化交流会が催された。


補習校に通う子どもたちが歌を歌ったり


ママたちパパたちも舞台をしたり


武道のデモストレーションをご披露したり


書道や折り紙のワークショップがあったり


着付けお試しコーナーがあったり


バザーがあったり


子どもメルカートがあったり


手作り小物があったり


緑茶コーナーがあったり


和菓子や日本を思い出す洋菓子があったり


そして、大地の住人は隅っこで、体を温めるエコシステム


ワインとスナックをサービスしていたのである。


なんとコスパなイベント!


嬉しいことに、カリカリスキアッチャータは

ワインのおつまみ以上に

子どもたちからのリクエストがあった。


白ゴマ風味が和風っぽく


ピッツァの生地がイタリアっぽく


スナックイタロジャッポネーゼは私も好き!


売れきれちゃって、残念そうに去っていったボクたち

来年お会いしましょう!


Ohagi

我が家に戻って、暖炉に火を点して

文化交流会の景品やらお買い物を並べて

ケーキとハーブティーで、秋に乾杯。


Foglie di Pera in autunno

急に冷え込んだヴィンチの丘です。

みなさまも、独自のエコシステムでほっこり暖かく

お身体をご自愛くださいませ。



*私がセレクトした過去の関連記事Best 3 Archivi Selezionati

カリカリスキアッチャータ Schiacciatina

主は暖への薪つくり Legnada Ardere

コロコロおはぎ



Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして、ありがとうございました。




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


Instagram ≫≫≫ obatamakivincirealmakici





人・人・人・・・

人の体温と汗の湿気とイベントの熱気は

夏のヴィンチをメラメラ上昇させた。


コスプレの方、ご苦労様です。


cosplay per foto

駐車場の大地が足りない!


Navetta
ナヴェッタ(無料送迎バス)を用意し

遠くの畑を急いで刈り込む。


トスカーナのイメージの中にある麦畑の

刈り込んだロール上にまとめた藁の横に車を駐車する。


利用者は、
Navettaがとても作用しているとのこと。


Statua

少年は、三日間行きたがるほど、楽しいそうだ。


我がヴィンチの少年は

お友だちと会えること、連るめること、出し物で遊べること


日本のお祭りのように、飲食屋台が出ていたり

たーくさんのフィギュア系、アニメ系、ゲーム系の屋台が立ち並ぶ。

それを見ているのも楽しいらしい。


Game Center degli anni 80

一日目、村に住むお友達一家から

声をかけていただいて一人で合流。


二日目、うるさい母と入場し、場内別行動ww


三日目、とうとう一人で入場した!


おやつは、綿飴食べるって。


夕飯は、おにぎりとミニトマト持って。


誰かしらいるから、そこで友達と合流するって。


ま、そうだよね!


cosplay

少年がどうしても買いたかったおもちゃがあった!


昨年、お父さんと行った時、お父さんが見つけた

移動屋台のカチカチおもちゃ屋さん。


70
年代、夫が子どもの頃に遊んでたおもちゃなんですって。


夫も嬉しかったようだし、少年も気に入った様子で、購入。

しかし、夏休みの間、二人でやりすぎて、壊れちゃったの。


「一人で買っておいで。好きな色選んできな。」

「うん。」


3ユーロ握り締めて行ったわ。


gioco da anni 70

こういった屋台は

なかなか普段見つけられないようなモノが売っている。


変わったイベントの時に、やっぱり変わった屋台が出ている。


屋台側もイベントのテーマや状況で出展するか決めるようだし


イベント側も、時に屋台の商品をチェックする

こだわりイベントもあったりする。


そんなイベントは、やはりグレードが高いと

ある屋台主は言っていた。


あのカチカチを売ってるオジサン、大繁盛!


で、アチコチ移動して売ってたよww


un banco di Figure

日本のオタクっぽい商品が多い。


私だったら・・・


おにぎりとか焼き鳥とかカップヌードルの屋台があったら

儲かりそうだなぁ・・と一休憩の間妄想する。


street performance

母、何時間も一人でブラブラしてクタクタよ。


ストリートパフォーマンスなどの芸が楽しかった。


コスプレのみなさんがいることで、イベントは盛り上がる。


中世のファンタジーがテーマだから

イタリア人が中世の格好して歩いていても違和感ないの。


ヴィンチ村にもピッタリだし。


ファンタジーとなると映画の世界。


エルフ系、ゾンビ系、エクソシスト系、ケルト系


foto cosplay davanti alla chiesa

親は子どもを引きつれ大変だなよなーと思いきや

大人も好きな人は好きなようで

本気やる気のコスプレ一家。


大人も子どもも楽しめるイベントのようです。


Vinci in piazza

昨年より、少し屋台は減ったように思うが

出し物が充実しているので

その分息抜き空間となっているようだった。


何しろ小さな村ヴィンチ。


夏の暑い時期のイベント。


休み休み一つずつ体験して

熱気の冷めない零時までバッチリ満喫したい。


programma

時間にはキッチリしている少年が

ピッタリ待ち合わせの時間と場所に現れた。


今年も
Vicolo della Pauraヴィーコロ デッラ パウーラ(お化け屋敷)

入れなかった(怖くて!)話などを聞きながら


我が家のオリーブ畑の上に見える〆の花火を見ながら


今年も
Festa dell'Unicornoフェスタ デッルゥニコールノ(ユニコーン祭)

の幕を閉じた。



**********



イタリア七月二十七日金曜日


まんまと月食にあたった夏の夕飯時

ほとんどの人が月食を観察できたのではないかと思う。


バイオダイナミックワイン片手に月食観察

・・乙でございました。


osservare l'eclisse

月食と言われる月の光を残して食べていく地球の影は

割と早かったように感じた。


皆既月食となる手前、もしくはすぐ後頃が

一番見所だったように私は思う。


すでにほんのり赤く染まったお月様が

金の帽子を被っているようだったの!


カトリックの牧師がちょこんと帽子を被っているアレにも見えた。


神秘的だった。


感動的だった。


初めて見た光景。


ずーっと見ていたかった。


美しかった。


私が持ってるバードウォッチング用の双眼鏡で見たら

3Dには見えるけど、肉眼の方が自然体で


何千年も何万年も大地から眺められた月を

丸ごと月食・・皆既月食という姿で眺められたことは

とても貴重な体験であったと思う。


Eclisse totale

お祭りから帰ってきた少年とも

眩しいほどの満月となるまで

地球の影を食べ残していく終わりの月食を

一緒に見ることもできた。


こんなに月を眺めることってなかなかないね。


Uscito dall'ombra della terra

ゆっくり動いているはずなのに

こんなに月の移動を早く感じたことはないかもしれない。


また次回ね、とはなかなか言えないスタンスだが

次回は、どんなワタシでどんな状態で観察しているのか

それはそれで一つの楽しみである。



*過去の関連記事はこちら↓*

ヴィンチ村ファンタジー熱 Festadell'Unicorno

ヴィンチの七月 Eventia Vinci

望へ向けて MiniPomodori e Lentil Tòfu



Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして、ありがとうございました。




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


Instagram ≫≫≫ obatamakivincirealmakici





↑このページのトップヘ