大地の住人 ヴィンチの丘で

地球と体に優しいコト ~イタリアから~

フィレンツェの端っこレオナルド・ダ・ヴィンチのふるさとヴィンチの丘に在住。 大地の自然たちと向き合って地球と体に優しい様々なコト、発見・提案・発信!

タグ:スキンケア

DSC07038

初夏から真夏はこのOleolitoに最適な季節だ。
花や葉を摘んで、乾燥したこの時期すばやく水分を飛ばして
オイルに浸けてひたすら待つ。

Oleolitoこのイタリア語の意味は
オイルに浸して(macerazione)
花や葉からオイルに溶けて抽出できる脂溶性有効成分を引き出して
オイル自体を植物特有成分に満たせて、大量に保存し
私たちの弱いところを補ってくれる
薬草法の一つだ。

オイルを温めて速攻で完成させるOleolito a Caldo
常温でひたすら待つOleolito a Freddo
この二通りのやり方があるが、私は後者を選ぶ。

私は自家栽培のオリーブオイルを使う。
ありがたいことに高価なオリーブオイルは生活に困ることはない。
そのオリーブオイルにできたら熱を加えたくないから常温を選ぶ。

Olio di Oliva Extravergine 2017 Filtrato con cielo fine autunno

オリーブオイルには
私たちの皮脂成分に近いオレイン酸とやらが最も豊富で
皮脂成分や潤いを保つことで、肌が常に弾力を保っている状態
シワができにくくなるのである。

よくハーブコスメ系単語で紹介されている
スクワレンだとかβカロテンだとかビタミンEやポリフェノール
どの成分もとどのつまり肌を若々しく健康に保つということである。

私は、オリーブ文化のオリーブ栽培をしているいち庶民なので
細かい説明は割愛させていただくが
私はオリーブオイルを毎日使って
その効果は絶対に出ている!とおもっているので
この場で紹介したいとおもうのである。

DSC06919

今回、その肌の弾力を保つ効果オリーブオイルを利用して
庭や鉢植えでも可能な超手頃なハーブ
ローズマリーとラベンダーのOleolitoを紹介したい。

ローズマリーの花が冬春初夏とずーっと咲いていて
なかなか樹形を整える剪定ができなかった。
咲き終わり種が出てきた頃にローズマリーの剪定をした。
新枝の部分をオイルに浸けようとおもう。
残りの枝はBBQに使おうとそこらにまとめて待機しているw

その新枝を数日乾燥させた。
乾燥させる理由は、植物独自の水分(樹液)を蒸発させて
残りの有効成分を抽出するためだ。
それと、乾燥されていることで、万が一のカビを防ぐことができる。

私は通常のレシピより、自分の気分や都合やタイミングで
終了させる(フィルター(ガーゼ)にかけて瓶に移す作業)ので
長引いてしまったりすることが多いし、急いでないし
長ければ長い方が、成分は抽出できるので
必要な時がきたら終了という自己流レシピw

何年もつくっていると、一年間の分量もわかる。
昨年の分が終わる頃は、今年のが浸け上げっている頃で
うまくサイクルができるようになる。

イタリア語のレシピには
ロースマリーの、茎交じりでも種交じりでも花交じりでもいい
ちょっと数日乾燥させた葉っぱ約60gに対し
オリーブオイル1Lit.(=916g)を加える。

この数字はあくまでも目安で前後しても全然大丈夫。
私は瓶いっぱいに詰めちゃう。
オイルに浸かることで葉が凝縮していく。

≪ 1000ml(=1Litle)=916g(=0.916kg)
オリーブオイルの重さを知っておくと
同じ容器に詰めていけるから便利 ≫

そのまま暗室に放置して40~50日ぐらい待つ。
で、私はこれを三か月超えることもあるのである。

時が来たら、じょうごに直接ガーゼ敷いて
漉しながら、別の瓶に詰める。以上w

私は、500ml以上のオリーブオイル用の遮光瓶に保存して
洗面所には、薬局で調達してきたスポイト付100ml遮光瓶に移して
毎日毎日1日2回使っている。

WhatsApp Image 2021-07-18 at 22.30.59

ローズマリーの効果はなんといっても若返り(!)だそうで
ローズマリー独自が持つ油分が
頭皮にすこぶるよくって、フケが出やすい乾燥頭皮さん
潤いが失われがちな白髪(←ワタシ)
大いに効果があるのである!
マッサージするときは風呂上りの濡れたままの髪の毛。
その後、ドライヤーで乾かしている。

洗顔後濡れたまま顔にもついでにマッサージしている。
シミなんかも消えちゃうそう!

Oleolito di Rosmarinoローズマリー漬けオイルで
私はシャンプーもつくっちゃう。
オリーブオイル石鹸のオリーブオイルのところを
このローズマリー漬けオイルを使う。

オイルがなかったらロースマリーを煎じたお茶を蒸留水でつくって
レシピの蒸留水のところをこの煎じ茶にするのである。
シャンプーといっても体も洗っちゃう万能石鹸。

DSC06970

さて、ローズマリーの隣に一株咲いているラベンダーが
7月の半ば、収穫に最適だといわれる全部咲き終わる前
バイオダイナミック農法カレンダーの花の日に花摘みをした。

ひと家族のコスメつくりには一株で十分。
もう一株あったら、家中にポプリが置けるかな。

ラベンダーのオイル漬けOleolito di Lavandaも
花を収穫してから2週間ほど乾燥させてオイルに浸ける。
ラベンダーもローズマリーと同じ量を目安に。
オリーブオイル1㎏に対し、花50~300gとレシピは様々。
ハーブ文化の国の伝統大胆レシピには
花を瓶の1/3、オイルを瓶の2/3ともある。

ラベンダーの場合は、毎日シェイクすることとある。
我が家は、家族がいつでもシェイクできるところに置いている。
しゃべりながらシェイクしている人もいるので
よいアイデアだとおもう。主婦の知恵w

シェイクしながら40日以上が過ぎたら
(私はもっと過ぎちゃうことが多いけど)
ガーゼで漉して遮光瓶で暗室に保存。

DSC07022

ラベンダーの効果はなんといっても殺菌&消毒効果。
虫刺されやカビ系の皮膚炎、アクネなんかにイイ。
鎮痛&リラックス効果は、頭痛やイライラ、不眠に。

このOleolitoで洗顔後の濡れたまま顔をマッサージ。

個別にコールドクリームをつくって虫刺されにぬる。

あとはローズマリー同様石鹸にして
手洗い用の石鹸にしたりしている。
Oleolitoがなかったら、無成分である蒸留水でつくった
ラベンダーの煎じ茶で。

DSC07040

ローズマリーやラベンダーの他に
昨年つくったOleolito di Ipericoは治癒効果抜群なので
500mlだけつくった。
薬として使うと余るほど怪我をしないので
余ったオイルでコールドクリームにし
じんましんのようなあちこちが痒くなるアレルギーで
かきむしるところに数日つけていたら
いつの間にか治まっていた。
Iperico(セイヨウオトギリソウもしくはセントジョーンズワート)は
シミができるので日が沈んだら使うこととある。

Olio Piccante fatto da me

このOleolito a Freddo(常温オイル漬け法)は
ハーブオイルとしてもお馴染みだ。

オリーブ文化の国の一般家庭では
なかなかハーブオイルをつくって食卓に並ぶことはない。
シンプルにオリーブオイルを味わっているからである。

それでも、Pizzaなんかに欠かせない
Oleolito di Peperoncinoペペロンチーノ漬けオイルは
どのピッツェリア、レストラン、トラットリア
各家庭にあるといっても過言ではない。

これらも、よく唐辛子を乾燥させて
私は激辛好きなので、縦に半分にハサミで切って浸ける。
量は、唐辛子の辛さによる。
細かく切ってしまう人もいるので、どこも自己流だ。

一か月後ぐらいから辛味が効いてくるが
時間を置けば置くほど、辛味は増す。
ペペロンチーノオイルはフィルターで漉すことはない。
食べきるまで浸かりっ放しである。

このペペロンチーノオイルは
在住者なんかはラー油代わりに使ったりする。
たぶん。

DSC07031

≪ 気をつけてみてね、のこと ≫

Oleolito用にはハーブの収穫期も今だし浸ける時間もあわせて
オリーブを搾油してから約1年近く経過しているので
今年のオリーブオイルを私は使うが
ポリフェノールキンキンの超新油オリーブオイルを
肌に直接つけると、味覚の辛味や苦味が肌にピリピリくる。

食用で極上オリーブオイルといわれるオリーブオイルは
生の特徴を出すためにも辛味や苦味が濃く引き出せる
ポリフェノールがたくさんある時期に収穫しているので
肌に直接使う場合は、1年後落ち着てきたらを勧める。

化粧品として販売されているオリーブオイルは
肌にピリピリこない時期に収穫されているそうだ。
食用で使うと美味しくなさそうな香りがした。
味も想像できる香りだったけど
肌には刺激が無さそうな優しい香りだった。
色からしてもサラッとした印象。

食用のOleolitoは搾りたてでいいのだが
コスメ用はそういうわけで、しばらく経ってからでも
弾力効果や保存効果やマッサージなどに伸ばす効果はある。
去年のが余っちゃったオリーブオイルで全然大丈夫!
最後の一滴まで使えるよ。

DSC06359



オリーブオイルとオリーブ栽培の専門家たちが立ち上げた
Olive Wellness社のウェビナー≪Olive Wellness社大学≫が毎月
オリーブを通して私たちの生活がウェルネスになるよう
役立つ知識・知恵・情報・価値観をシェアしよう...
なんともありがたやすばらしき趣旨で始まりました。


私は第一回目の「オリーブの剪定」に登壇させていただきました。
なぜかトップバッターがヴィンチより生中継でしたので
オリーブ文化のヴィンチの風景や生活などを
盛りだくさんにお話しさせていただきました。

オリーブの剪定では、トスカーナのオリーブの主な品種
トスカーナの主な収穫方法、トスカーナの樹形の歴史と理由
そしてズバリ枝の数や剪定の目的と順番などを
シンプルに伝えさせていただきました。


第二回の「オリーブの道①」では爽やか若社長様自ら登壇し
コロナ禍前のイスラエル訪問での資料をお見せしながら
まさしくも世界史(もちろんオリーブにまつわる)の授業のように
年表や地図を使ってご説明されており
メソポタミア文明だのローマ帝国だの忘れちゃってた私なんかでも
覚えてられるかは別としてw
とても分かりやすく進行されていたと思います。


次回のテーマは、オリーブのルーツを探る第二弾!
オリーブの道②」
~オリーブは"地中海"から"いよいよ日本"へ~
再び爽やか若社長が登壇されます!
どうぞ、お楽しみに。

Webinar開催日は、8月21日(土)日本時間16時~
お申し込みは下のリンクをクリック↓





☆こちらの記事もどうぞ☆
オリーブオイル石鹸 Sapone all'Olio di Oliva
風にも負けない元祖 Cold Cream
地球と体に優しいオリーブオイル Cosmetici Naturali





Twitter・Instagram・Facebook・Ranking・BlogmuraをFollowすると
Blog UpdateのNotficasionが受け取れます。どうぞご利用ください。




Grazie di aver visitato!
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


Instagram
 ≫≫≫ obatamakivincirealmakici


DSC05326

今年こそは逃すまいと忙しい春の真っ只中
庭から畑に向かう遊歩道を防ぎはじめたこともあって
移植してからもう何年経つだろう・・5、6年?!
ローズマリーの剪定を半分だけすることにした。
下の方から生えている新枝を残すようにジョッキリ切り落とした。
花が2月頃からずーっと満開だったので
それでも花が一段落した頃を狙った。

DSC04984

その剪定した枝をどうするか。
枝の先には料理なんかに使える新枝もくっついている。
柔らかい新枝の下辺り、2年目の枝かな
花や種がモサモサついている。
そのもっともっと下の方は、葉もあまりないただ古いばかり。

その3部構成になっている
ホヤホヤ新枝をオリーブオイル漬け
花と葉がくっついている使える枝は、コスメ用煎じ茶に
枝のみは、BBQの火起こしに使うことにした。
料理に使う新枝は、剪定していない枝からもぎ取ればいい。
そう同じことを来年か再来年にも行いたい。
だから半分にしたのである。

DSCN9615

ローズマリーの私の主な使いみちは、料理の他
髪の毛、頭のケアに使おうと思う。
だって、イタリアの友もラテンの友もEUの友も世界の友たち
みーんな髪の毛にイイ!って言うんですもの。
こんなに身近で丈夫なハーブを使って自作コスメでケアできれば
願ったり叶ったりである。
ローズマリーには、血管強化、血行をうながし、新陳代謝促進
細胞の老化を防ぐ抗酸化作用
抗菌作用、抗ウイルス作用(!)、ヒスタミン抑制作用(!)
トリートメント効果でフケ防止、育毛
さらには、白髪染めにも役立つんだそう!
私はわざと染めているかのように全部白髪だから
いまさら黒髪にしたいわ!なんて思わないけど
銀色から金色になっていったらおもしろいなぁ。な~んて。

DSC05223

オリーブオイル漬けはひたすら待つのみ。
そこで大量に収穫したローズマリーの葉っぱや種つきの花で
石鹸を早速つくってみることにした。
水からハーブを煮出して濃いめのエキスを抽出するDecotto法を
レシピより多めの蒸留水Acqua Disitillataで
沸騰5分煎じ時間30分以上冷めるまで放置して
濾して絞って、レシピの水のところの分量を用意する。
このやり方は、ラベンダーのときも同じ。

300g エキス水(蒸留水のところ)
128g Soda Caustica (苛性ソーダ)
1kg Olio di Oliva (不味でOK、古くてもOK)
できたら室外で、エキス水にソーダを入れる。
化学反応で強烈な臭いと発熱した湯気が放つので注意。
スプーンでかき混ぜて悪臭が落ちつくまで私は外に放置している。
それからオリーブオイルに注入。
とにかく熱を放ちっぱなしなので、ガスコンロの上で作業したり
鍋敷きを置いて作業をしている。
ハンドミキサーでドロッドロになるまで撹拌する。
型に流し込む。
その型は、アルミは使わない。化学反応をしてしまうそうだ。
と、どこかで読んだ。原因を追求というより知った瞬間頷けた。
コスメ先生はプラスチックの容器を使ってたけど
私はオーブペーパーを敷いて、取り外しやすくしている。
その発した熱を逃さないように何かで覆って
私は木の板を置くだけだが、コスメ先生は毛糸の布で覆ってた!
二日間ぐらいあったか~くしてあげて
私は、三日目には使う大きさにカットしてしまう。
カットして重なるか重ならないぐらいに並べて
部屋の風通しの良い隅っこで一ヶ月を目処に熟成させる。
いっつも足りなくなると二週目でも使っちゃうけど、あら使えちゃうw
一個目使っている内に一ヶ月が経っている。
何個も全部使い切る頃は何ヶ月も経ってるけど、そのまんまw

DSC05224

このローズマリー固形石鹸で頭を洗う。
ゴシゴシ頭に石鹸を擦りつけるのだが、案外泡立ちがよろしい。
毛がスポンジの役割をしているようだ。
ボディに使うときは泡は立たずにヌルヌルなのに。
頭から足までローズマリー石鹸。とっても便利!
そして、ローズマリーのトリートメント効果かな
髪の毛の調子がなんかイイ!
私の髪の毛はそういうわけでオール白髪なので
そのローズマリートリートメント石鹸シャンプーでもパサパサだから
濡れた髪の毛に、ローズマリーオリーブオイル漬けオイルで
頭皮をマッサージしながら髪の毛に浸透させるのである。
ローズマリーオリーブオイルにこだわらなくても
今ままでラベンダーバージョンだって
シンプルオリーブオイルバージョンだって
濡れ髪にオイルをしみ込ませるとパサパサの白髪は
ツルツルしっとりになるのである。
通りがかりの人にも言われるぐらいだから効果はある!

Sapone all'Olio di Oliva con Infuso di Lavanda 1

あともう少しでラベンダーも収穫する。
ラベンダーは殺菌作用やリラックス効果を利用したいので
ヘア用とボディ用二種類用意しようかな。

固形石鹸のメリットは、容器が簡易であること。
プラスチックを減らすよう固形石鹸をエコ環境家は推奨している。
そして、手つくりのメリットは、シンプルな素材で作ることである。
保存料も着色料も香料もいらない。
ちょっとぐらい形がおかしくったっていい。
自分が使うんだから。

白髪染めには、先程の濃いめエキス抽出法Decottoで
髪の毛を濡らしてみようと思う。
どのくらい染まるのかなぁ。
みなさんも身近なハーブで自然派コスメ試してくださいね!


コスメシリーズの過去記事も併せてどうぞ↓


*私がセレクトした過去の関連記事Best 3 Archivi Selezionati*


Grazie di aver visitato!

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


Instagram
 ≫≫≫ obatamakivincirealmakici




世の中では、美しく見せることが勝利とされていることが多々ある。

しかし、その美しさは、いろんな分野があるだろう。

外見だったり、中身だったり、演出だったり、ストーリーだったり。

私も美しい方が清潔感的に興味を持つ。なんにでも。

洗練されクリエイティブで、意思や個性のある方が刺激になる。

人生を地味に送っていても、自分のスタイルで

活動的で元気のある人は、生き生きしている。

自分の意志で、ストーリー化して

物事を組み立てていく人なんかもっとカッコイイ。

容姿に美を持つ人は、世渡りが容易であろうと察する。

それは人だけではない、物事全て。

だから人は美を追うのかもしれない。

中身を見ないで、追ってしまうのかもしれない。


DSCN0734


私は、メイクをしない。

そのままのワタシはそのままでいい。もう、いい。これでいい。

メイクを21歳ぐらいの時にやめた。

木工会社の職人をしていた頃

化粧をすることがばかばかしくなったのである。

木屑まみれに働いている彼らがかっこよく見えた。若者も年配も。

工房内に住んでたおばちゃんも、化粧はしていなかった。

肌はふるふるでピンク色をしていたのをよく覚えている。

デザインや建築を学ぶ前は

美容に進もうとメイクアップの専門学校まで調べていたのに

なぜか一転してしまった。


DSCN0689


しかし、一転してしまってよかったのかもしれない。

あの時、メイクをやめてよかったのかもしれない。

スキンケアで使うオイルには、大まかに二種類あることを知った。

植物オイルとミネラルオイル。

植物オイルは、オリーブオイル、スイートアーモンドオイル

ココナッツオイル、アルガンオイルや椿油など

主に、植物の種や実を圧搾して採られたもの。

ミネラルオイルは、石油から製品を作った後に出る

廃油を高度に精製した安価なオイルなんだそう。

テクスチャーは軽く、ドライオイルとも呼ばれるそうだ。

ベタつかず、皮膚の上に薄く膜を張り、滑りが良い。

傷の保護のために医療ではワセリンなんかがそうらしい。

しかし、肌を保護する効果は優秀だが

肌への浸透性は無く、毛穴が詰まる原因となるのだそうだ。

肌自体の免疫力が低下し、新陳代謝が悪化し

肌が乾燥するのだそう・・・。あらら。


Sapone all'Olio di Oliva


それでは植物性オイルの方が、断然良いわけである。

しかし、植物性オイルといっても

精製されていないコールドプレスのオイルを使わないと

効果は半減するのだそうだ。

あぁ、これ、どの食品でも同じだ。

玄米、全粒粉、砂糖、サラダ油も・・どれも精製せれている製品は

使い勝手は良くなるが、本来の栄養素が除去されてしまう。

精製すればするほど、成分は失われ効能もなくなり、無臭となる。

だから、食品も化粧品も

そのままの植物を口にしてスキンケアすれば

効能がより期待できるわけである。


Belle Olive


私は、オリーブ栽培をして自分のオリーブオイルがあるから

どのオリーブオイルよりも信用ができる。

オリーブ栽培で使われる農薬は、特に殺虫剤は

オリーブの葉から浸透させ、樹液であるリンパに送り込ませ

オリーブの実に寄生する虫を追い出す仕組みになっている。

その毒を吹き付けてから48時間以内の

畑への侵入は禁止されている。収穫は、28日以上後。

それらの農薬は、大地まで汚染し

土をフィルターとして伝わってきた雨水でできた池の水で

また農薬を散布するのである。

家畜同様化学肥料で肥やされたオリーブは

プリップリのオリーブが毎年実る。

天候で吹っ飛ばされない限り、実は金と成る。

私の畑は、究極ダイエットで痩せ細っているが免疫をつけさせ

剪定時に丈夫で元気な枝を選び

寄生虫からは予防しながら寄せ付けない方法で

収穫まで漕ぎ着けている。

自分のためだから、絶対農薬は使いたくない。

こんなに苦労して、自分の首を自分で絞めたくない。

私は、人のためでも、私の手掛けた産物には

毒がないものを提供したい。


DSCN0595


というわけで、私は自分のオリーブオイルを

食用にもスキンケア用にも使用している。

私のオリーブオイルは22度の超コールドプレス(低温圧搾)なので

有効成分が充満している。

そのオリーブオイルで

洗顔後濡れた状態でオリーブをつけマッサージをする。

一日二回、朝晩の日課である。

夜は、レモンのエッセンシャルオイルを数滴加えてある

別瓶のオリーブオイルをつけ、シミ取り効果も望んでいる。

髪の毛には、やはりお風呂上りの濡れた髪の毛に

ラベンダー漬けオリーブオイルをつけている。

石鹸は、オリーブオイル、蒸留水、苛性ソーダ

この三種類のみ材料の自家製オリーブオイル石鹸

夜の洗顔時に一回使っている。

最近では、蒸留水で煎じたラベンダー水も加え

殺菌効果も期待している。

さらに、オリーブオイル、蜜蝋、蜂蜜、蒸留水だけの材料で

コールドクリームをつくって必要な時だけ塗っている。

こちらのクリームは蜂のチカラも加わったウルトラクリームである。

クリスマスのプレゼントに、石鹸とクリームを

たくさん注文してくださった方がいる。

いただいた方も自然化粧品をサンプル感覚で使える

絶好のチャンスなのではないだろうか。

私もプレゼントする方もいただく方も、みんなハッピー

を想像してさらにハッピー気分となった私は幸せ者であるww


DSCN0756


確かに、綺麗なタレントや素敵なパッケージも魅力だが

惑わされずに、信用のおける原材料を使った食品や化粧品を

探し求めた方が、一石二鳥となることがありえる。



次回、さらなる使い方を提案したいと思う。つづく。




*私がセレクトした過去の関連記事Best 3 Archivi Selezionati

そのままのワタシ Ho i capelli bianchi

シミ抜きシワ埋めスキンケア la mia erboristeria

リンデンハチミツ入りCold Crem con Miele di Tiglio



Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして、ありがとうございました。



にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


Instagram
 ≫≫≫ obatamakivincirealmakici



私の頭に白髪を見つけたのは、小六のときだった。


今、我が少年が日本の小学六年生だから

こんなに子ども子どもした子の頭に白髪があることは

やっぱり違和感がある。


食べ物が原因なのであろうか。


洗浄の仕方なのであろうか。


DSCN0595

先日、少年は流水で頭を流すぐらいで

シャンプーを使っていないことが判明した!


一応我が家には、
G.A.S.で購入した手つくりシャンプーがあったり

オーガニックマーケットで購入したハチミツ入りシャンプーなんかもあるが


「お友だちは週に一回しか頭も体も洗わないもん!」


と言って、毎日シャワーを浴びるが、流水だけだったのである。




我が家のボディシャンプーは、私の自家製オリーブオイル石鹸


蒸留水で煎じたラベンダー水を入れ

殺菌効果も足している。


オリーブオイル石鹸は、自ら肌を守っている脂質を取り除かず

優しく洗浄し、潤いを保つ。


私の作るオリーブオイル石鹸は

オリーブオイルが自家栽培100%だけに

これ以上安心なものはない。


泡立ち効果を望む他のオイル

例えばココナッツオイルなど使用していないから

泡立ちこそ人によっては期待外れに思うだろうだが

オリーブオイル石鹸は、作ってから熟成させ

その時間が経てば経つほど、泡立つようなぬめり感が出て使いやすくなる。


何度も何度も作って使っているとこれまた発見があったりする。


石鹸で顔を洗うのは、一日の汚れを落とす夜だけで

朝は、流水で顔を流すだけ。


そして、タオルで拭かず

そのままオリーブオイルでマッサージするのである。


ついこの間まで、ローズウォーターなど使っていたが

ただ濡れたままの状態でオイルマッサージで十分だということがわかった。


夜は、ほんの少しのレモンのエッセンシャルオイル入り
オリーブオイルを使い

窓だらけの家の中にいると日焼けする日焼け後のお手入れ。


朝は、純正オリーブオイルを使い


頭にも、ラバンダーをオリーブオイル漬けにした
ラベンダーオイルをつけている。


唇や肌が乾燥してくると

オリーブオイルと蜜蝋で作った、やっぱり自家製のコールドクリームで

優しくナチュラルに肌を守っている。


少年は、ジェルのようにコールドクリームを髪の毛に使い

自分流かっこつけスタイルを決めている!


少年の髪の毛は、シャンプーもなかなか使ってないようだし

クリームなんかも時々つけちゃって

頭皮や髪の毛は、なんだか強そうである。


DSCN9660

高校時代、男の先輩で、すごく白髪の多い高校生がいた。


十代なのにあれほど白髪がある人はなかなかいないであろう。


でも、今風に素敵にセットしていたし堂々としていたから

かわいそうとか見苦しい感じは全然しなかった。


顔は思い出せないけど、妙に白髪頭だけは記憶に残っている。


 dell'Olio di Lavanda

私の小六からあった一本の白髪は

やはりどんどん増えていった。


青春期は、髪の毛を茶髪に染めたり


イタリアに来てから、赤く染めたり


ヘナというハーブの染料で染めたり。


ところどころにある白髪だけ、色の入り方が違って

それはそれでメッシュ仕上がりなようで自分は好きだった。




パーマだって高校時代からクルクルにギツギツにしていた。


最終的には、アフロヘアーにまで達した。


自分で言うのもなんだけど


アフロヘアーが似合う日本人はなかなかいないであろう。


我ながらよく似合っていたww


そんな頭でレオナルド・ダ・ヴィンチの生家で挙式をした日本人

私ぐらいかもしれない。


しかもノーメイクで。


友に、口紅ぐらいつけたら、と言われても持ち合わせていなかった。


Olio Essenziale di Limone

妊娠が確認された頃、私は染髪をやめた。


タバコもやめ、アルコールも一切口にしなかった。


体の中も外も変化していくのが一番わかったときだった。




三十八歳のクリスマス頃、発熱が続き

大晦日の夜は、激痛で涙のくる年を過ごし

そのまま激痛で新年を迎え、救急病院に駆け込み

それに対処できる医師がいないから一週間痛み止めを打ち

ようやく現れた専門医は初診の手診で卵巣嚢腫と判定し

開腹手術を実行し切ってみたら、悪性かもしれないとまた閉じて

さらに数日かけて検査をし、良性だと判断され

そのまた一週間後に開腹手術。


辛かった・・・。

あれは辛かった。


全身麻酔で眠って、目が覚めてもまだ痛い。

開腹したのに、前とおんなじ、卵巣嚢腫がまだくっついてる。

ずっと寝たきり。


結局のところ、一週間に二度全身麻酔の開腹手術をしたわけだが

そのときから、私の頭はどんどん変化していった。


髪の毛がどっさり抜け始めるのである。


肌もカサカサして粉が拭いていた。


「水をたくさん飲みなさい。」


それしか方法はないかのように、医師は私に告げていった。


家に帰って少しずつ生活を取り戻し

シャワーにも普通に入れるようになって頭を洗うと

いつまで経っても、髪の毛がたくさん抜けた。


排水溝に詰まるから、髪の毛を切ってくれ、と夫は言う。


その時、イメチェンして、ベリーショートにした。




しかし、髪の毛が抜けたところから生えてくるのは、白髪だった。

私の頭は、見る見るうちに、白髪頭となった。




私の体は、麻酔や薬で汚染して白髪になったのだから

それを抑えつけるように白髪を染める気は、全く起こらなかった。


自分で言うのもなんだけど


ベリーショートの白髪頭で


フィレンツェの街を歩く日本人はなかなかいないであろう。


我ながらよく溶け込んでいたww




白髪になると髪の毛に潤いとか輝きがなくなる。


しかも一本が太い髪の毛は、なおさらマット感が強い。


その頃、オリーブの栽培はしていなかったので

オリーブオイルはもっぱら食材として

化粧品では安価で使いやすかったのがアーモンドオイルである。


顔にも髪の毛にもつけていた。

要領は現在と同じで。

DSCN0858

アフロヘアーのパンチスタイルより


白髪頭のベリーショートの方が注目を浴びた。


特に同姓が近づき、全然知らない人でも私にコメントしていった。


「あらー、素敵なヘアースタイル!

私も白髪になったらアナタのようにしたい!

アナタの髪の毛はツヤツヤ潤ってるけど何かしてるの?」


「すごくアナタに似合ってる。

私もアナタのようにしてみたい!」


www


イタリア人は、素直で、思った気持ちをすぐに表す。

作品を見ても、感想がヒョッと出るのはイタリア人。

良くても悪くても黙っているのは、日本人のワタシ。


あ、ありがとう。


日本人たちからは、私の髪の毛は天然カラーだというと

わざとグレーに染めているのかと思った

という感想が一番多い。


しかし「染めたら?おばあちゃんみたいだよ。」という人も中にはいる。


私本人が受けるコメントの大多数は


似合っている


だから、見苦しく思う人々には申し訳ないが


そのままのワタシでいこうと思う。




現在も、イタリア人から同じコメントを頂き続け

そしてそんな風に私を見つめて、にこっと微笑んでいく人もいる。


イタリアにいたって、同じような人がいっぱいいても

やっぱりアジアンのグレーヘアーは、そうなかなかいない。

いや、見たことないかもしれない。

だから目立って目立って仕方がないのだが、背筋を伸ばして。


最近では、ホワイトグレーにゴールドがかった色が生まれている。

開き直って、そんな変化も楽しみたい。




一本の白髪は、やはり若くして白髪はくはつスタイルを生み

良くも悪くもオリジナリティーのあるそのままのワタシを創った。


自分で言うのもなんだけど


白髪スタイルでオリーブオイルの効果のある肌と髪の毛を持つ中年て


なかなかいないであろう。


我ながらそのままでイイと思う。



*私がセレクトした過去の関連記事Best 3 Archivi Selezionati

シミ抜きシワ埋めスキンケア lamia erboristeria

リンデンハチミツ入りColdCream con Miele di Tiglio

ラベンダー入りオリーブオイル石鹸 Saponeall'Olio di Oliva con Infuso di Lavanda



Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして、ありがとうございました。




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


Instagram ≫≫≫ obatamakivincirealmakici





まずは『風にも負けない元祖 Cold Cream』からどうぞ。

Cold Cream con Miele di Tiglio


秋・秋・秋・・とずっとは続かない。

晩秋まっしぐら。

冷え込む夜は暖炉を点けながら、もう冬な夜。

Novembre pieno Autunno


寒いとどうしてカサカサしてくるのだろう。

大地は湿気で覆われているのに。

きっと、水を飲む回数が減っているのかもしれない。

Cold Cream


自家製 
Cold Cream di Galeno

手や唇、目の下などを守ろう。

夏は、裸足のかかとを守ってくれたっけ。

Miele di Tiglio e Tisana di Tiglio


今回は、蒸留水
20gのところに

Miele di Tiglioミエーレ ディ ティッリィオ(リンデンハチミツ)10g

蒸留水10gでスイートなクリームに仕上げた。


作り方はこちら


友アントネッラ(関連記事はこちら)の大地からつくられた

Tisana di Tiglioティザーナ ディ ティッリィオ(リンデンティー)

私の冬場の供。

鎮静作用があり

咳、頭痛、不眠、イライラを

抑える効果がある。

Tiglio essicato


そんなシナノキ科のリンデンの花の蜜からできた蜂蜜だって

私たちの興奮している体を抑えてくれるはずだ。

蜂たちよ、ありがとう。



***************



イタリアの11月の日曜日はイベントが盛りだくさん。

12月のクリスマスに向け

マーケットをメインにした催しが各地で行われる。

Dolce stile Japan


私も小さなマーケットの小さな屋台で

小さなBIOを紹介した。

少しでも多くの方にBIOを取り入れた生活を。

地球と体に優しい生活を。

こんな小さな形で地球と体を応援します。

Vini Biodinamici da Vinci

Vini Biodinamici☆

ヴィーニ ビオディナーミチ

(バイオダイナミックワイン)

関連記事はこちら



Olio di Oliva Extravergine 2017 Filtrato con cielo fine autunno

Olio Extravergine di Oliva Biologico 2017

オリオ エクストラヴェルジネ ディ オリーヴァ ビオロージコ

(オーガニックエキストラバージンオリーブオイル)

関連記事はこちら



Schiacciatina Semiintegrale con Semi di Sesamo

Schiacciatina☆

スキアッチャティーナ

(カリカリスキアッチャータ)

関連記事はこちら



Sapone confezionato

Sapone all' Olio di Oliva con Infuso di Lavanda☆

サポーネ アッルォーリオ ディ オリーヴァ コン インフーゾ ディ ラヴァンダ

(ラベンダー入りオリーブオイル石鹸)

関連記事はこちら



Cold Cream con Miele di Tiglio confezionato

Cold Cream con Miele di Tiglio☆

コールド クリーム コン ミエーレ ディ ティッリィオ

(リンデンハチミツ入りコールドクリーム)



Tisana di Tiglio

Tisana di Tiglio☆

ティザーナ ディ ティッリィオ 

(リンデンティー)



ありがとう↓

↑このページのトップヘ