大地の住人 ヴィンチの丘で

地球と体に優しいコト ~イタリアから~

フィレンツェの端っこレオナルド・ダ・ヴィンチのふるさとヴィンチの丘に在住。 大地の自然たちと向き合って地球と体に優しい様々なコト、発見・提案・発信!

タグ:大地

DSC06680

ことな青少年の身体測定を
パスクワ(復活祭とかイースター)ヴァカンス週間に
連れていくことになった。
最後になるだろう小児科へ。

コロナだから昨年は遠慮した。
だから、今年は絶対来い!ということだった。

14歳とはことな青少年だから、ちょっと大人の仲間入りで
小児科から大人のホームドクターへと進級する。

ホームドクターだから家族と同じお馴染みの先生を指定すると
面倒な説明とか遺伝とかそういうのがオートマチックに把握でき
まぁいろいろ便利で、おじいちゃんもおばあちゃんも
というお宅もある。

その進級手続きも現在コロナ禍で医療関係は
すったもんだしているようだから、気長に申請しようとおもう。
その点、野菜嫌いでも病気をしない野生少年は便利である。

身体測定にわざわざ親が連れていき
測定中ボーっと眺め、成長したことに小児科の先生と
わーっと騒ぎ、親が騒いでる姿を青少年は
うるせーなという顔でシラーと下を向き
下を向いている青少年に気が付いた親の私は
日本の集団身体測定て便利だったよなぁと思い出した。

DSCN0823

DSCN0871

DSCN0895

DSCN0896

なにしろヴィンチもエンポリもどこもかしこもレッドゾーンで
どこにも行けないはずなんだけど
働く人はコロナ禍だろうが働いている。

その働く人のために、コロナ禍だろうがパニーニ屋さん
トスカーナだとLampredotto(牛モツ)サンドの屋台が
工場地帯とか高速道路近くとかに構えている。

外出したし、Lampredottoサンド買いに行くか!ってことで
私と青少年はスクーターを走らせた。

あの日天気がすこぶるよくって、暑いぐらいだった。
おNewのホワイトのスクーターでヘルメットもホワイト。
後ろに乗る人だって中古のヘルメットを
ホワイトにペインティング。
眩しい親子だったと想像する。

ことな青少年が二人乗りに喜んでいた。
交通量が少ない田舎の道路で、親子ははしゃいだ。
少年よ!これがパスクワのヴァカンスだぞ!わっはは。

DSCN0801

DSC06655

DSC06657

DSC06664

Lampredottoサンドをテイクアウトして家で食べた。
パスクワ休暇だからか、やたら美味しかった。
どこにも行けないレッドゾーンだからか、無性に美味しかった。

でもさ、どこにも行けないのに海外には行けるんだよね?
とイタリア国民の疑問が世の中を駆け巡っている。
会う人会う人、小児科の先生とも結論の出ない疑問を
問いかけあった。
今の方がワクチンパスポートもないし行きやすいかもですね!

DSCN0814

DSC06673

パスクワなんだかただの日曜日なんだかよくわからない
春陽気の日は、庭仕事をする。
パスクワなのに、オリーブの剪定してる人もいれば
剪定後の片づけをしている人もいる。

二年連続ぼんやりパスクワ。
暑かったり寒かったりのイタリアより
春のヴィンチをお届けします。



☆ こちらの関連記事もどうぞ ☆

ロックダウンスプリング Pasquarantena
春うらら Buona Pasqua
フジPucciにハチ Elegante Glicine


Twitter・Instagram・Facebook・Ranking・BlogmuraをFollowすると
Blog UpdateのNotficasionが受け取れます。どうぞご利用ください。


Grazie di aver visitato!

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


Instagram
 ≫≫≫ obatamakivincirealmakici


DSC04329


少年が通う中学校でも携帯電話使用の禁止令が発足された。

イタリアの中学生は1114歳に当たる。

日本の中学生より若干小さい。

それは小学校が5年制ということもある。

中学校は3年制で、高校が5年制なんだそうだ。

今では、小学生も携帯電話(・・スマフォか)を持っている。

少年が小学5年生の遠足では

お友だちがスマフォで写真を撮ったり

親と連絡を取り合っている姿を少年は黙って見ていた。

彼は、すぐに電池が切れてしまう4歳の頃のクリスマスプレゼントの

カメラを小学低学年時代持ち歩いていたが

それも早々に時代が終わってしまった。

彼は時代を追いだがり、自分の貯金でSIMフリータブレットを

ネットで購入。激安だった為、何日もかかって

はるばる中国からイタリアへ運ばれてきた。

届けばいい。何よりも嬉しそうだった。

あの表情はなんだか忘れられない。

今までぐっと堪えていたものが弾けた様子だった。

これでみんなとチャットができる!

しかしそれはなかなか叶わなかった。

自分で購入した物だから、自分の保有物で

自分の名前で登録すること。

彼は未成年どころか小学校卒業したてである。

正直に生年月日を登録させた。

するとGoogleから、未成年はそれなりの規制の中で

ネットを使うようアドバイスが届いた。

ファミリーリンクというGoogleのアプリでは

保護者にもお知らせがきて

保護者が管理できるように設定されている。

そして、チャットは16歳まで登録できない

もしくは学校や学校のメールアドレスかなんかも

登録することになっていて容易ではない。

この16歳まで厳しく規則をつくっているということは

それまでの年齢の子どもたちにチャットいじめ問題が

著しく起きているからであると私は思った。

ニュースでもよく目にとまる話題であった。

いじめているシーンを野次馬が動画を撮り

SNSやグループチャットに流すというような事件を。

いくら他人事のニュースとはいえ

涙が出るほど悲しいニュースである。

私はそんな辛いニュースでも小さな少年と一緒に見てきた。

こういう事件に母は何を想うか伝えておきたい。

暗いニュースが日々流れる中、一つ一つの話題に取り組みたい。

世の中の知らないところで苦しんでいる人々がいることを

私たちは気に留めて気を付けることに

ニュースの意味があるのではないかと思う。


DSC04328


どうやって開設したのかわからないけど

チャットアプリがある時開通した。

こんな小さな子どもにチャットの必要性は無いのではないかと

私は思うが、クラスの中にいる安心感は

私が思う以上にあるようだ。


しかし、この初夏、タブレットを自分のおしりで壊してしまった。

絶望したに違いないが、これで大切にしなくてはいけないことが

わかってくれたのではないかと私は冷静であった。

あんなに雑に扱うからだ。

私が何故PCスペースでタブレットもやっているか

これでわかっただろう。メリハリをつけるためである。


DSC04319


だが、夏の日本の旅でスマフォをゲット。

また親子のスマフォ戦争が始まった・・。

ネットの便利さとネットの面白さを知ると限がない。

どんどん興味が広がってそれは繋がっている。

少年たちは、チャットの他にゲームがドラッグのようにハマってしまう。

もう一回、もう一回、と終わりはあるのに限が無いのである。

よくニュースで話題になっている

スロットマシーン中毒になるのではないかとハラハラする。


79305906_746070372559960_8984011125741846528_n


言葉は、人を躍動させる力もあれば救う力もある。

それとは反対に人との距離をつくる力もあれば

人を追い詰める力もある。

言葉で気持ち以上に表現してしまうこともあれば

説明が足りないとこもあったりする。

正直でストレートな言い方もあれば

謙虚で遠回しな言い方もある。

言葉は、個人を対象にしているときもあれば

複数を相手に、一般的に読む人側に立って書いたりする。

一方的になることが多い相手への手紙は

テーマと説明と解決とポジティブな未来を語ることが

好感的な手紙やメッセージだと私は想う。

これが、テーマと説明と責任と課題とネガティブな未来だと

避けて通りたく距離をつくってしまう。

一言で発信できるSNSなんかは、長い説明はない。

コメントも一言で済ませることが多い。

だから余計に言葉選びが重要になってくる。

それに写真を加えると

たちまち言わんとすることが伝わってくるときがある。

写真だけで語るならば、私はステキな被写体を通して

良いことも悪いことも伝えたい。

もしくはドキュメンタリーチックに。

例えば農薬やゴミを訴える場合も、私は農薬の写真は撮らない。

ゴミもゴミの散乱よりもゴミの人生を写し出したいぐらいだ。

そして、言葉をストレートに言ったほうが良いときは

褒める時だと思う。

自分の感情を声に発する、シンプルに言葉で表現する仕草は

イタリアに来て覚えた。

感情に素直な人種といると、嬉しいときには嬉しそうだし

怒っているときは言いたいことは言わなきゃダメだ!の世界に

ついついたじろぐが、書いて送る方法より

本人がいる前で解決した方が、断然良いに決まっている。


チャットが16歳まで簡単にアカウントが作れないのは

言葉や人間関係のコントロール力が不足しているからだ。

大人だってコントロール力が欠けちゃったりする場合があるんだから

子どもは仕方ないのである。

人生経験が浅く親と友だちと先生の三角の中でしか生きていない。

丸に近づいてきたら、言葉の世界にようこそ、なんだろう。

私は少年に、いつの間にかチャット設立に成功しちゃってるから

もう仕方がない、グループ内の会話は控えるように

個人のお友だちとも悪口をいわない、汚い言葉を使わない

問題が発生したときには、必ず警察はお見通しだし

親だってチェックに入る。それからでは遅い。

チャットの内容を見れば、性格だってわかる。

「誰でも見れるスマフォ作りをしなさい。」


DSC04334


私だって嫌な思い出がある。

気が合わないなぁと思いながら役員をやっていた頃・・・

やっぱり気が合わないメールが届いた。

他人から見れば私は抜けた人間かもしれない。

その他人は私の人生の課題を提案してきたのである。

私は驚いた。

他人が私の人生を左右させようと命令するなんて。

私がどこまで抜けているのか友たちに相談したが

ただ単に人は違うんだよという結果に辿り着いた。

そうなのである。

人はみんな違うのである。

私は絶対に正しいと思ってやっていることでも

ある人からみれば、おかしいと思うことがほとんどだったりする。

私もおかしな人だが、あなたも相当おかしな人だね

なんて思うことが多々ある。いや、いつもである。

自分の考えを押し付けることはできないし

人のせいにすることを言葉で表現することではないと思う。

人生を命令した人は

会うと平然としていたが私の目を見なかった。

私は、同レベルにもなりたくないし、子どもじみたこともしたくない。

私が良いだろうと思うこと。

挨拶は決して忘れない。私の一日を台無しにしたくはないから。

話たければ話を聞いて目を見て一緒に解決したい。

それでも私の中では、言葉で表現したあなたの本音は刻まれ

あなたの表現した言葉は時間をかけて忘れても

あなたとの心の距離はもう縮まらないのである。

言葉というのは関係を決定づけさせる力ももっている。


こんなエピソードも人生の内に必ず体験するであろう。

我が少年だってこれからエピソードだらけの人生を歩いていくはずだ。

テクノロジーは先走るがこの言葉だらけの現代に。


DSC04318

79434072_432462157448119_5600904762942816256_n


ヴィンチの丘では、木々が黄色に染まった頃

タイミングよく強い風が吹いてきた。

風に任せた葉たちは、空に舞い上がって落ちていった。

あぁ、飛ぶんだ、ふわぁと。

下を見ると、同じようなんだけど一枚一枚どこか違う落ち葉たちが

重なり合っていた。

そして次々に・・同時に、土へ換わるんだ。

みんなそれぞれの形で生まれ、みんなそれぞれの勢いで成長し

みんなそれぞれに身を任せながら眠っていくんだ。

彼らには言葉はない。

しかし、彼らは同様に我々にメッセージを送っている。

無言でも共感を求めている。

記憶を思い起こし未来を待つ冬が来たようだ。



*私がセレクトした過去の関連記事Best 3 Archivi Selezionati

一日の終わりの姿 FineGiornata

イタリアからの手紙FrancobolliFilatelici 2017

落ち葉の上で



Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして、ありがとうございました。




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


Instagram
 ≫≫≫ obatamakivincirealmakici



田舎暮らしは、人との交流がほとんどない。


人が集まる仕事の時は、そこで言葉を交わし、顔も引き締まる。


土曜日の午後、フィレンツェの住人と

手を擦りながら、冬の訪れの挨拶を交わす。


「冬が来ましたね。」


人との交流がない畑仕事のときは、地面に向かって


「寒そうだね。」と


長靴を履いて、サクッサクッと大地を歩く。


DSCN1158

朝、少年は一人で朝ごはんを軽くとり

テストのための暗記を静かにしたいそうで

私に「まだ寝てていいよ。」という。


そのままお言葉に甘えることもあれば

込み合う洗面所のタイミングを見計らって起きたりする。


彼らがガサゴソ起き出す時間は

夜と朝が交錯する時間で、起きても

まださっき寝床に着いた景色と同じだったりする。


DSCN0219

しかし、その交錯している割とほんの少しの間に変化していく景色は

その時にしか見れない。


だから、時という空間をさらに盛り上げる。


向こうの地平線を遮る山々は

朝の一瞬、ピンクに染まる。


あぁ、きれい。


早起きして良かったー。


DSCN0180

あれから街中を歩くことはないが

SNSなどを伺っていると

クリスマスの話題とイルミネーションで盛り上がっているようだ。


なんだか人里離れた我が家は平常に過ぎ、そして

反抗期の少年にプレゼントを贈る気も起こらないから

自作なんちゃってクリスマスツリーは

家の隅っこで、壁と同化しているように見える。


クリスマスは至って家族三人の平常休日。


DSCN1157

少年がこちらの中学生になって

毎日適当な一人ランチができなくなり

二人となると、ちょっとましな適当へ。



ある日、コッチョリーノが土鍋でくたくたにタマネギを炒めていた


おぉ、こびりついたタマネギは美味しそうだ!



カボチャが出回った頃、カボチャスープのSNSがよく流れていた。


冬が訪れると、体を温める根菜特集が増えてくる。


いつものオーガニックファームアントネッラのところでニンジンをゲット。


小さくてカワイイ。甘みが凝縮してそうw


DSCN1159

タマネギをオリーブオイルでキャラメル状までクタクタにして

ニンジンもクタクタにさせて、ほんの少し豆乳を足して

ハンドミキサーでクリーミーにさせる。


カリカリクルトンのせて食べるのが一般だろうが

私は、パスタに絡めちゃう。


スプーンですくえるクルトン風小さなパスタはどうかしら?


デコ役も大いに発揮してくれる野草を添えて。


なんだかクリスマスっぽくなってきた!


コッチョリーノ風に記念撮影ww


そうこうしている内に少年帰宅・・・。


あぁ、一人で写真まで撮れて楽しかったー!


これだけで充実&至福になれる大地の住人でございます^^





*私がセレクトした過去の関連記事Best 3 Archivi Selezionati

食す野生のイノシシversoNatale

師走の一息 VeganPesto

万能パセリソース SalsaVerde



Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして、ありがとうございました。




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


Instagram ≫≫≫ obatamakivincirealmakici




前の景色が、黄色く・・もっと黄色く・・私に魅せる。


DSCN1235

日がない日は


白く冷たく、寄り添うように彼らは上を見ている。


白と黄と黒と。


DSCN1265

日がある日

少年と黄色い樹を見に行こうと、落ち葉の上を歩いた。


一日目、失敗。

日は、雲に隠されてしまった。


二日目、よし、今だ!


すると、大地と同じ色の服を着た農夫が現れ

喋り込んでしまった。


老いたブドウ畑を新しくするのだそうだ。

どうりで。
まだブドウの剪定にはまだ早い。

あそこも向こうも、新しくするよ。

そっか。景色が変わっちゃうなぁ。

と、心の中でつぶやいた。


少年がこちらを見つめている。


私の誘いに付き合ってくれた少年との約束を守らなきゃ。


ボク、黄色い樹の下に着いたら帰るよ、宿題あるから。


二人で黄色の中を歩こうと、毎日見計らっていた。


少年は、この輝くような黄を見て何を感じただろう。


DSCN1268

私は、昔から何故か黄色が好きだった。


でも今は、何故黄色が好きなのか


わかったような気がする。


DSCN1234

生まれる黄色


生きる黄色


漲る黄色


輝く黄色


熟れる黄色


老いる黄色


褪せる黄色


透ける黄色


還る黄色


蘇る黄色


DSCN1275

黄色とは、人生まるごとだったのである。


人生まるごとに登場するホルモン色って


黄色だけではないだろうか。


変化をして黄色くなるのも、私には人生まるごとであり


生まれたときだけ黄色も、人生まるごとである。


DSCN1285

晩秋、ヴィンチの丘は黄に溢れ、包まれ

弱くなった日の光でも、十分に輝き


それは大地の一生を眺めているようで

私もいろいろと考えてしまう時期なのである。


一年を振り返ってみたり

生活を見直してみたり

今後にときめいてみたり。


私にとって黄は

感じる色であり

呼び起こす色であり

そして、静寂を与える色なのである。


この世から黄をなくして何を語るだろう。



*私がセレクトした過去の関連記事Best 3 Archivi Selezionati

白と黄と黒と Bianco,Giallo e Nero

黄になるホルモン Autunno

お裁縫・秋服2016



Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして、ありがとうございました。




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


Instagram ≫≫≫ obatamakivincirealmakici



 

私と少年は歩く。


田舎道を歩く。


草の中を歩く。


木々の下を歩く。


好きだから歩く。


車がないから歩く。


車があっても歩く。


同じ道だけどこの道を歩く。


Erba

静寂がいろいろ想像させる。


怖かったり、神秘的だったり。


田舎の色取り、自然の彩り


たまに、香りがしたり、鼻をついたり。


Verso Vinci

ヴィンチまで、我が家から2km弱だろうか

遠回りのハイキングコースを通ってヴィンチへ行く。


Cantina Abbandonata

車道から少し離れたところに


粗大ゴミの山ができていた。


それでなくても長年の空き家で荒れ果てて怖いのに。


ゴミが泣いているように見えた。


空間までもが悲しい空気を発していた。


スピリトが佇んでいるように感じた。


Rifiuti Ingombranti Immorali

田舎や小さな街は、家までゴミを回収しにくる

再生可能な・・生ゴミ、プラスチック、紙

そして、分別できないゴミ。


粗大ゴミはアポを取って回収に来てもらう。


その他、自分で持っていけそうなゴミは

無料で引き取ってくれる。


ゴミ処理税は

住居の大きさと住居人数で税額を決める。


分別用の容器もくれるし

敷地がある人にはコンポスト用のキットもくれる。


プラスチック用の大きな袋もくれるし

容器などが壊れても交換してくれる。


所得によっては一部免除にもなるし

コンポストを活用すれば割引制度もある。


Respira

しかし

業者は、ゴミ処理税がけっこうな額だと耳にする。



それもあるのか

ただただモラルの無い一般市民が実行するのか


隠れてゴミの山をつくることもすれば


車で来て道端に投げ捨てていくこともする。


自転車に乗ってる人もペットボトルをポイポイ捨てていく。



我が家の通りもゴミを捨てに来る人が後を絶たない。


小さなゴミは勿論

車のバッテリーや便器

黒い袋にパンパンに詰った端布

などなどなど


Bambola morta

それでも草は生え


まるで死体を覆うかように


生きる美を保とうとする。


草木は、空へ向かって呼吸をし


生物たちは、異物を仲間だと思い


大地は、そうやって静寂を保ちながら


ゆっくり変化していくのである。



**********



BLEU

de

CHANEL




2018
年夏のシャネルのCM


イタリアの
Mediasetメディアセット(放送局名)

W杯の全試合を見せてくれる途中でよく流れる。


これが流れる度に、作業ストップ
(わたし)


っもう、頭を揺らさずにはいられない。


それと、毎度ノスタルジー。



お母さん、持ってるよー


聞いてみよ


少年も頭動いちゃったねw


Casa di Contadino

一人一人人生の中に時代ってのがある。


その、あの頃とかあの時代っていう過去によく聞いてた曲なんだ。


曲とシーンが浮かんでくる。


誰にでもそんな曲があると思う。


Uva

年を追って


仕事をしたり家族をつくったり


必然的核家族で子育てをし


経済不況の国の田舎に住むと


我慢することが多くなる・・と思う。


More

若い頃ってさ


怖いもの知らずで


自由で


毎日が発散してるような生活で


恋とか愛とかでときめき


何にでも興味があって


nel bosco

DAVID BOWIEには遅咲きだった。


しかし、この濃厚なアルバム
ZIGGY STARDUST

何回聴いたことであろう。


何回聴いても、シーンが浮かんでくる


ときめきな時代


自由な時代


夢中な時代


Cielo e Olivo con Olive

私と少年の頭を動かせた

そのアルバムのSTARMAN


ブルーの夜空を泳ぐスターマン。



音楽は、流行で聴くより

自分の人生のBGMとして

自分のモノにするといい。


このスターマン

11歳の少年の夏休みと

2018年のW杯の思い出をつくった。




*過去の関連記事はこちら↓*

ゴミとならないお持て成し EkoeFirenze BIO

原始作造 Passatoed Oggi

紙の屋台 EcoVinciFestival


Instagram ≫≫≫ obatamakivincirealmakici



Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして、ありがとうございました。

↑このページのトップヘ