大地の住人 ヴィンチの丘で

地球と体に優しいコト ~イタリアから~

フィレンツェの端っこレオナルド・ダ・ヴィンチのふるさとヴィンチの丘に在住。 大地の自然たちと向き合って地球と体に優しい様々なコト、発見・提案・発信!

タグ:思い出

" 考えごと "

Ci sono i pensieri.

Ci sono i pensieri

Art from recycled paper

60 x 60 cm

natural color and tint with caffè 

natural dry flower

 

***************



考える


一つ一つの出来事を考える


一歩一歩の歩みを考える


人生に起こることを考える


生きることを考える


関係を考える



考えても考えても解決しない時

時間が私を手伝う


出来事が私を手伝う


歩みが私を手伝う


人生が私を手伝い


生きることが私を手伝う


そして、関係が私を手伝う



***************



青春も終わりの頃

大好きな人が哲学の本を読んでいた。

私も同じ世界が知りたくて、同じ本を読んだ。

頭がクルクルした。

帰途中の電車の中で気絶した。

初めて気絶した。

痛くも無く、浮いた感じだった。

Ci sono i pensieri da lato


二十代、頭痛が絶えないほど、よく考えた。

思考が私より先に生まれた。



今もよく考える。

人生に起こってくることを考える。

自分がどう選択しなければいけないか考える。

今までの時間が私を手伝うし

今までの歩みが私を手伝う。


それでも時には、勘に期待する。

勘は、少年の方が上手いようだ。

純粋な勘と、私の歩みと人生。

Ci sono i pensieri da parte


考えごと


今日もこうやって考えている。

Piove


*関連記事はこちら↓*

カテゴリー作品

家の中の族 iCerchi nella Casa

流れにのる montaresulla corrente

自然の皮 Pelledi Natura

出会いを祝ったSanValentino

 Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして

ありがとうございました。

≪≪≪ 写真だけ前回の記事の続きです ≫≫≫

***********

記憶を甦らせてもやはりあまり記憶にない。

母と何時間もかけて話した記憶。

しかし、東京近郊で一人暮らしをしていた時には

母に日々電話をし、何かと相談していた。

あの頃、私の中の唯一の大人は

母だけであった。

私のことを一番に想って相談にのり

私のことを信じて生きていた。

そんな風に私もなるのか?

そんな風に子もなるのか?

Ragazzo


日々の生活の中で

話す時間てどのくらいあるだろう。

じっくり話す時間てあまりない。

diventa un concime


少年は、帰宅してもなんだかんだと

ゆっくり話すことはない。

私と夫は、アペリ中、報告し合うことが多い。

ケンカになっても言い合う。

そんなんで、食事の支度が遅くなる時もある。()

食事中、家族の一日を話そうと提案するが

食事の話題になったり、少年の食べ方のしつけで

唯一の家族団欒の時間がおじゃんとなり

意見を交換し合うお行儀の良い会話ができない。

食後は各々に過ごすことが多い。

友人が来るとあんなに何時間もおしゃべりして食事をするのに

家族だけだと・・・なんかまとまらない。

Bianco e Nero


少年とは、横になったときに話すことがある。

「今日はおしゃべりして寝よう」

少年も嬉しそうに床に就きたがる。

そこで、マキちゃんの頃のはなし

マキチの頃のはなし

マキさんの今のはなしをする。

「マキチのはなしして~」

いいよー。

話している内に、私が寝てしまう。

「で、それで?マキチどうなったの??」

zzzzzzzz。

il mio tappetino doc


散歩をしている時も少年と話すチャンスな時間。

でも世代が違うから、同じペースではもう歩かない。

歩いておしゃべりできた時間が貴重だったことを思い出す。

Camminare con Bstone


そういう訳で、一瞬の隙を狙って

話すことが多くなってしまった。

大きくなるにつれて、現実的な話。

私の経験談より、一緒に未来を触れるような

選択していく話が増えてきたように思う。

Mimosa in Gennaio


少年は、イタリアの小学五年生。

今年の九月には、十一歳で中学生。

小学入学申し込みの時もそうだったが

中学入学申し込みも

国立だとオンライン申請。

再び、選択項目の中に

Religioneレリジォーネ(宗教)を取るか取らないか

という項目がある。

Orizzonte del Montalbano


小学の入学相談で保護者会があった。

宗教の授業を選択しないと

どうなるのか、放ったらかしなのか

猛烈に抗議していた無宗教の保護者がいた。

un tocco di colore


私も夫も無宗教だけど

子には、宗教の授業を選択してあげた。

Strada nella Foschia


学校側の返事は

イタリアはカトリックだからカトリックを一番に説明するけれど

カトリック自体の教えは教会で学ぶ、という。

進めば、世界の重要な宗教を学んでいく、と言っていた。

Gocce di Natura


イタリアへ旅行に来て何を見る? 
-教会。

日本へ行って何を見る? -寺や神社。

例えばトルコに行ったら何を見る? -モスク。

などのように、世界の歴史は全て宗教から始まっている

といっても過言ではない。

歴史を学ぶことは、ある意味宗教を学ぶこと。

国の文化を知ることは

宗教を知っていないとおもしろくない。

これから大きくなって世界に興味が沸いたとき

宗教の知識があるだけでも

視野が広がるのではないかと思う。

Scheletro


今、イスラエルのユダヤ教について学んでいるそうだ。

歴史と宗教は繋がっているでしょ?

うん。

ボク、宗教の授業とるよ。

verso futuro


隙間な時間のおしゃべりでも

少年の理解力は、やはり成長している。

もっともっと良い子になって欲しいけど

ま、いっか。

一緒に未来を触れていこう。

Bosco Brilla

*関連記事はこちら↓*

カテゴリー少年】【暮らし

生命の誕生 BuonNatale

晴れ、歩め!Sette Erbe

時間

 Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして

ありがとうございました。

Vista Vinci dalla Strada Verde modificato

オリーブの木に囲まれた見晴らしの良い丘の上

Montalbanoモンタルバーノという山の中の丘にある。

関連記事はこちら

偉大なるレオナルド・ダ・ヴィンチは、この土地をふるさととする。

眺めの良いここから、幼少期の想いは

彼が残した数々の研究・作品の出発点となる。

Casa Natale di Leonardo


Casa Natale di Leonardo
カーザ ナターレ ディ レオナルド

この生家といわれるここは

元はLavoratorioラヴォラトーリオ(作業場)だったそうな。

1950年代に修復され、天井を高くしたそうだ。

オリジナルに残されているところは

当初、出入口でもあり動物小屋であったStallaスタッラの床

現在の出入口があるサロン的居間のCaminoカミーノ(暖炉)

そして、下へ降りて

Frantoioフラントイオ(搾油場)として使われていた部屋が

オリジナルなんだそうだ。

Camino Originale


私が
20年前に訪れた時よりも更に整備されている。

チケットオフィスやトイレ、映像説明、タッチスクリーン説明

外のライトアップ、駐車場、駐車場からの小道・・・

Stradina dal parcheggio


私生児として生まれたレオナルド・ダ・ヴィンチは

腹違いの兄弟がたくさんいた。

たくさんの継母がいた。

幼少期のレオナルドは実母への想いを強く抱く。

母への想いを心に残し、彼は若くしてヴィンチを発つ。

Ingresso di Frantoio


レオナルドの実母が、この生家といわれるここで暮らしていた。

そこで、実母の住居兼作業場が生家と決められたそうなのだ。

私生児のレオナルドは、この家で生まれていない。

Video Leonardo


レオナルド・ダ・ヴィンチの歴史や伝記は

専門家からの説明に任せたい。

もしくは

ヴィンチへ訪れてミュージアムをじっくり堪能して欲しい。

 Starada Verde


このミュージアム化された生家は

Anchianoアンキアーノという地にある。

ヴィンチ村からオリーブ畑を通って辿り着く

徒歩30分程度のハイキングコースもある。

その途中、

レオナルド・ダ・ヴィンチが工夫した堰にも
寄り道することができる。

関連記事はこちら


このハイキングコースは、徒歩のみ可能。

当時レオナルドが歩いていたところかと思うと

感慨深いハイキングである。

行きに振り返ってもいい、帰り際でもいい

ヴィンチ村からさらに上る彼の生家への道から

眺めるヴィンチ村とその背景にあるパノラマは

このハイキングコースでしか見れないと言っても過言ではない。

DSCN9046


パニーノと水を持ってハイキングして生家を訪問

ヴィンチ村の二つのミュージアムをじっくり観覧

私だったら、丸一日かかってしまう。

DSCN9047


もし、女性一人旅など

山道を歩くお供をお探しなど

ヴィンチ在住大地の住人が

お供プランを考えますのでお声をかけてみてくださいね。

Bianci e Rosso verso Vinci cornice


2000
9月の終わり、ヴィンチ在住の私と夫は

現在ヴィンチ村自治体が所有する

このレオナルド・ダ・ヴィンチの生家で

村長さんに宣誓する結婚式を挙げました。

レオナルド・ダ・ヴィンチのふるさとは

私たちにとっても思入れのある場所なんです。

 2000

*関連記事はこちら↓*

カテゴリー散歩】【思い出

オリーブの木の下で il mio ombrellone

レオナルド・ダ・ヴィンチが工夫した堰 Psecaia del Mulino della Doccia

Vinciヴィンチの山、Montalbanoモンタルバーノ

 Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして

ありがとうございました。

ESCHERエッシャー

あまりにも有名で今更・・かもしれない。

しかし、時代を受け継ぐ若者たちには
知って欲しい近代アート界の一人である。

provare


少年を連れて、ピサへ。

エンポリから特急電車で30分程度。

フィレンツェへ行くより、少し距離が伸びる。

3時間はたっぷり観賞したい。

その後、ピサの斜塔まで散歩しようか。

お弁当のパニーノは、ガラガラ電車の中で食べてしまおう。

Fiume Arno di Pisa


ピサの古い通りは
クリスマスの街頭と雨で白黒の似合いそうな町並みと化していた。

Palazzo Blu


ESCHER
の作品は
学生時代デザインの授業で出会った記憶がある。

今見る中年の私には
彼の奥行きのあるビジュアルイメージは
瞑想を駆け巡る現実とマッチしない時代
それは人生の若き頃、全ての若者におけて見えた。

guardare


彼の生い立ちや精神的な実状をこの展示会でじっくり知った。

sentirsi


私たちのいるこのイタリアにも深く関係していたなんて。

版画家ESCHER
ここトスカーナ、シエナやサンジミニャーノを愛していた。

そして、ティレニア海も。

展示会ではトリック体験もあり
少年は身をトリックに操られていた。

giocare


じっくり読み、じっくり観賞し、優に三時間の時は経過していた。

予想通り。

pubblicità


三時間前と明るさが変わらない曇り空の下
親子は腕を組みながら散歩をした。

乾燥した展示会の後
カラカラの喉に、ジェラートはたまらなく美味しかった。

Street

雨降り続きの冬休み。

雨の中、親子でデートするのも悪くない。



*関連記事はこちら↓*

カテゴリーミュージアム】【散歩

フィレンツェへデート FirenzeDECO

ミュージアム:古生物学 Paleontologia

SanMiniatoで白トリュフ TartufoBianco

 Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして

ありがとうございました。


家族て在るのではなく つくるもの”

La famiglia non è che esiste, è da costruire.


la famiglia non è che esiste, è da costruire


Art from recycled paper

90 x 90 cm

natural color and tint with caffè 


***************


私は、この世に生まれて、家族の一員となった。


世の中の子と同じく

喜ばれ、期待され、教育され、独り立ちする。

la famiglia non è che esiste, è da costruire 2


家族て在るものだと思っていた。


ある時、父と母は離婚した。


在るはずの家族は、二つに別れた。


ある時

離れていても私を愛してくれた父と

私を静かに見守ってくれていた母は

各々に早々と他界した。


小さくなった家族は、とうとう消えた。


独りでは、族とはいえない。

la famiglia non è che esiste, è da costruire 1


ある時、私は恋をした。


その恋人と暮らし始めた。


ある時、思い出した。


小さな家族のようだ。


家族とは、二人から始まるみたいだ。


ある時、そんな想いをつくった。

la famiglia non è che esiste, è da costruire 3


ある時、この世に生まれてきて

家族の一員となった子がいる、今。


子は、家族が当たり前のように存在し

いつか独り立ちし、新たな家族をつくるだろう。


九月の終わり

私の族の共と十七年目の結婚記念日を迎えた。

Olive attaccate la simmetria

*オススメ関連記事*

カテゴリー【作品

流れにのる montaresulla corrente

『自然の皮 Pelledi Natura

出会いを祝ったSanValentino

誕生のクリスマスBuonNatale

ありがとうGrazie↓

↑このページのトップヘ