大地の住人 ヴィンチの丘で

地球と体に優しいコト ~イタリアから~

フィレンツェの端っこレオナルド・ダ・ヴィンチのふるさとヴィンチの丘に在住。 大地の自然たちと向き合って地球と体に優しい様々なコト、発見・提案・発信!

タグ:Luna

IMG_1022

私は何をやるにも集中型で
いろんなことを同時に進行させることが不器用だ。
もう、それはそれでいいと思っている。
自分が自分に費やしているエネルギーと時間は
その今の気持ちにゆだねようとおもう。

昨年は、その気持ち的に余裕はなかったけれど
今年は、気持ちの余裕というより
精神をリラックスさせることにすがる想いだ。

歳を重ねるごとに
この10年どう生きるかをめっきり考えてしまう。
20代、30代、40代、そんな風に
考えたこともなかった。

最近なんだか二人っきりが多い日々
夫と振り返ることが多々ある。

私たちの失敗というか判断が間違ったことは
たいてい誰にも相談せず
若い二人で決めてきたことだ。
私は、両親をはやくに亡くした。
夫は、兄弟が多いので
そういうところはかなり自立していた。
人生の学びさ、とお互いを慰め合う。
この学びを、我が息子に教えたいけれど
同じ人生を歩むことはないので
私たちとか私の人生の良いことと悪いことに留まる。

夫や自分を褒めたいことも少しはある。
生活はずっと大変だけれど
それでも自由はやってきた方だよね、と。

人生の成り行きなんだけれど
不幸が転がり込んできたとき
どう過ごしていくか
もしくは、どうしてもやってみたい気持ちを
どう決行するか。

IMG_0967

バラバラな今の気持ちの家族たちは
バラバラに思い思い日々を過ごしている。

だから、毎日を癒してくれる我が家の周りの
大地を歩き回りハーブを探した。

昨年できなかった聖ヨハネのアクアを今年はつくりたい。

ひとりでいいから
ほんの少しの時間をたのしみたい。

これだって十分聖ヨハネのアクアの目的を果たしているさ。
明日の祈りも大切だけど
今の気持ちの幸福さも大切さ。

IMG_0984

IMG_0992

夏至とは一年で一番日照時間が長いうえ
植物、生物、私たちのもつエネルギーが
一番活発になる時なんだそうだ。


世界の夏至祭では太陽を表す火として
焚き火祭りが多いとされている。

その祭りは夏至から624日の
聖ヨハネの誕生日頃に
行われるという。

そして、長い太陽が火と象徴されるならば

短い月は水と象徴される。


その太陽のエネルギーを浴びた
大地の草花を前夜
23日に摘み

一晩泉水に浸け月夜のエネルギーを吸い込ませた液体を

Acqua di San Giovanni アクアディサンジョヴァンニ と呼ばれ
邦題は、聖ヨハネのアクア と私はしたい。
アクアとは水。

そのアクアを24日の夏至祭でもある聖ヨハネ祭に
浴びる
という伝統が何百年経った今でも
続けられているイタリア。


そのアクアの魔法は

新たな季節のはじまりと自然界のパワーを得ることから

自身への浄化、生活へ幸福を導き、健康や愛の向上

そして作物へ豊作祈願、魔除けなど

日常の実は切実な神頼みを込めた祈りの水なのである。


IMG_0993

IMG_1009

6月23日の夕方、ハーブを摘みに行く。

この時期に旬なIpericoイペーリコという
セイヨウオトギリをメインに
最後のバラ、ラベンダー、キャラウェイ
セージ、ローズマリー、メリッサ
マロウ、フェンネル、アカシア
名前を忘れたハーブたち

我が家の水は、ヴィンチの山から汲んでくる湧き水。

デコレーションを楽しんだら、月夜に晒す。

翌朝の24日、キンとした聖ヨハネのアクアを
そっと浴びる。
手を濡らしたり、顔にあてたり。

そんな神聖な行為が済んだら
私は、ハーブをすくってドライフラワーに。
いい香りと効能のあるアクアは
シャワーのときに浴びたり
虫刺されの時にアクアでこすり流したり。

こんなロマンティックな行為ができた年は
今と明日への希望を持っている証拠だ。

ドライフラワーを眺め香りながら
また日常に戻りたいとおもう。

IMG_1055



Grazie di aver visitato!
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
今週も素敵な一週間をお過ごしください。




人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
にほんブログ村

DSC07694

1月の半ばになると、SNSで阪神大震災の追悼が流れ
毎年毎年、当時のことを体で思い出す。

私はあの日、フィレンツェのシェアハウスに到着した日だった。
大家さんは「アナタ日本人よね?!アナタの国凄いことになってるわよ!」
と、イタリア時間ではお昼頃の国営放送で
私と大家さんと大家さんの旦那さん、確か三人で
キッチンにある小さなテレビに唖然と立ち尽くし
私は身震いがして体がさーっと冷たくなったことを
本当に体で覚えている。

日本に連絡したくても、イタリアに着いたばっかりで
言葉はもちろん土地も何も全くわからない。
スマフォなんてものは当時ないし、ネットもない。

早急に連絡するとしたら、街角の電話ボックスからだ。
確か専用のコインが必要だったような気がするし
もしくは、テレフォンカードだった。
国際電話なんてものすごく高かったし
コレクトコールだったか支払いは着信者でも家族でなければ失礼だ。

私は地球の反対側でおどおど何もできず、ただただ窓から見えた
サンタクローチェ教会の十字架を眺めるしかなかった。

DSC07691

そのシェアハウスに到着する前日の夜
私は乗り継いでフィレンツェ空港に着いた。

小さい空港と灯りと、さっさと人が去っていく感じを覚えている。

ずっとオロオロと空港に長居してはいけないのか、とか
あのオレンジ色のバスは街との連結バスなのであろうと勝手に解釈して
閑散としたその市営バスに乗り込んだ。

怖いもの知らずとはこのことだと永遠に忘れられない。

空港から離れていくと、だんだん人が乗ってきた。
どこがセンターかもわからない、どこが終点かもわからない。

さっきまで人が乗り込んできていたのに
だんだんまた人の気配が少なくなっていく。

そこでようやく不安になって、横にいた乗客にイタリア語で質問した。
ラジオ講座で独学したなんちゃってイタリア語である。

「え?!とっくにセンターは過ぎたよ!今シエナ方面に向かってるよ。」
と、日本語にすんなり変換されたことをよく覚えている。
きっと「ノーセンター、アッチ、シエナ!」

一方通行の多いイタリアの街中は
向かい側に戻るバス停があるとは限らない。

もう自分がどこにいるかわからなくなってしまって
時間が夕飯時に入ったのであろう、道行く人がいない。

どうしよう。。。

出発前に泣き別れしたおばちゃんが
「困ったときにでも使いなさい」と私にくれたお金を思い出した。
生活費に使いたかったけれど、困った≪今≫に使うことにした。

なかなか現れなかった神様のように思えた通りがかりの人に
ここから一番近いホテルの場所を教えてもらった。
イタリア語で「アッチ!30プン、アルク」www

もう一人のおばちゃんの赤いチェックの布製スーツケースは
古いタイプで、真っ直ぐ進んでくれなかった。
汗をかいてジャケットを脱いで歩いた。

あとで知ると、南フィレンツェ方面のアルノ川沿いを
とぼとぼ歩いていた様子だ。
ちっともシエナなんかではなかったけれど
観光客にはフィレンツェ・シエナ・ピサなどの観光地
トスカーナキーワードを並べてくれたのであろう。

ホテルにはどうやら辿り着いた。
ホテルが開いててよかった。そんなことまでホッとした。

なんにもわからない外に出たくない。
日本から持ってきたお菓子をつまんで寝入った。

翌朝、カウンターのお兄ちゃんに小梅ちゃんの飴をあげて
タクシーを呼んでもらった。
シェアハウスまでタクシーであっという間に行ったのだった。

そのシェアハウスで、その被災を知ったのだった。

DSC07690

あれから27年という月日が経ち
今出会うイタリアの子たちの中で
私がフィレンツェに降り立った27年前にはまだ
生まれてなかった子たちと出会うようになって、はっとする。

時間はどんどん過ぎて歳だって追っていることなんかわかっているけど
この27年間私はいったい何をしていたんだ
と振り返ってしまうことと
この子たちのこれからってどう生きていくんだろう
と自分と重ねたり、いや、もっと楽しいはずだ!と羨ましくなったりもする。

DSC07688

ついこの間まで、我が少年は私の胸ぐらいの背丈だったのに
いつの間にか、私が思春期青少年の胸あたりの背丈にいる。。

雨降りの朝、思春期青少年を乗り継ぎのある隣村のバス停まで送った。
バス停があるBARの屋根の下で雨宿りしている青少年たちは
まるで制服のように同じような格好で
黒いスウェットパンツにパーカーの上には黒いダウンジャケット
白地に黒マークのNike Air Force 1を履いて
みんな手をポッケに突っ込んで、一列にこっちを向いている。

幼稚園の頃から一緒だったお友だちも
わる風に背伸びして尖った感をみせている。

大人からするとおかしいんだけど
いちいち私もあんなんだったのかなと笑っちゃう。

ツルツルスベスベだった肌にボツボツニキビができて
思春期だけのせいではない、食生活のせいだよといっても
それでも不規則な生活をして、反抗的な態度をみせる。

大人からするとおかしいんだけど
いちいち私もあんなんだったのかなと笑っちゃう。

DSC07697

怖いもの知らずだった私はだんだん怖がりになっちゃったけど
これからの私は怖がりなのに、昨日までのことは笑えちゃう。

だから私はフィレンツェに降り立った日のことを忘れられないのだ。



☆こちらの記事もどうぞ☆
胸が騒いだあの日 un quarto di secolo fà
彼が夢みた地へ【前編】上 Western Australia - Perth
家の中の族 i Cercgi nella Casa



Grazie di aver visitato!
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
今週も素敵な一週間をお過ごしください。




人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
にほんブログ村

DSCN0826

生まれたばかりの細い月をみつけた日
私にも何か生まれたようでドキドキした。


煌々とした丸い満月よりも魅惑的だった。
薄っすらと本来の丸い月の形がみえた。
あの丸い形にじわじわと完結させていく。


いや、丸い月は早々と完結し、また一からのやり直し。
生まれるたびにドキドキして、完結させて、そして生まれ変わる。
なんだかちょっと私たちの生活とか人生にも重ねてみえてきた。
こう速いサイクルではないけれど。


DSC06669

その月の誕生した夜、私はドキドキしながら勉強をしていた。
緊張して覚えられるのか、覚えてられるのか
そんな不安でなんだかもう頭の中に入っていかなかった。


我がことな青少年もテストがある前日に勉強して
テーブルの周りを時計回りにまわりながら
口頭試験の準備をしている。
こっちはイライラするけど、彼の集中法ならば仕方がない。
それは小学生の頃からそうだった。


最近は、滝に打たれるようにシャワーの下でブツブツ言っている。
夜中のときもあれば、早朝のときもある。
私も真似してシャワーの下で単語を羅列させてみたが
お湯の気持ちよさに、あぁぁぁとリラックスして頭は働かない。
ことな青少年が「そんなんじゃダメだね」なんて言いやがった。


10cm
の厚みはあるテキスト..というか、スライダーのコピーを
ほんの10ページにまとめた。
きっと読んで書いただけで、頭に入っているさ。


明日は普通の日ではない。
しかも午前中のあのたった1時間
そう今日過ぎていったあの1時間、春の木漏れ日に眩しく
家のテーブルに向かっていた1時間とはわけが違う。
そう考えるとどんどん緊張していく。へんなの!


DSCN0760

っもうなんとかなるさっ!と肝を据えると
おばちゃんっぷりが発揮して度胸がついてくる。
そう、このおばちゃんぷりの度胸というのはとっても便利で
どちらかというと老若男女イタリア式対話法?
怖がらず自分を出す!という表現で、海外生活だけでなく
試験や面接、提案とか告白なんかに役に立つのであるw


そんな度胸がムキムキあふれ、口頭試験では
こっちが「もう終わりでいいんじゃないっすか~あはは」と
まん丸の煌々とした月が頭の中に浮かんでいた。


DSC06666

肝が据わっても体の中はドキドキしていた。
久々のドキドキだ。
こんな歳でもドキドキするんだ。
あの月が生まれたドキドキと同じだ。
何かはじまるのだろう。
いや、月と同じではない。
グルグルまわって勝手に生まれていくのではなく
私たちは仕掛けていくのだ。
ちょっと先のことを妄想しながら。
信じるとか期待とか希望とかそんな気持ちをもって。

私がドキドキするんだから、きっとゴロゴロしてても
ことな青少年もドキドキするときはあるはずだ。
私の14歳だった時代と比べるからいけない。
大人が心配するよりことなたちは度胸たっぷりで
ドキドキさえもして、ゴロゴロしながら笑ってる。
時代が違うんだ。
そう想うと、自分のことにもっと一生懸命になっちゃおうと
思い始めちゃったら、月の回転と同じくらい速く
いつの間にかドキドキと完結がまわっていたのである。

DSCN0817

試験は合格した。
次への妄想を、平日ブドウ畑で、週末オリーブ畑でする。

ブドウ畑では、まだまだブドウの枝縛りとか支え棒を縛ったりとか
とにかく指先を使う。あまり頭は使わない。

オリーブ畑では、とにかく消耗した枝とエネルギー吸い取り枝を
除去しまくる作業だから、これまた頭は使わない。
だからひたすら妄想するのである。

それでも、頭をあまり使わなくても体力は消耗してて
指先も手首も腕も脚も痛いしヘトヘトだ。
夫に手を揉んでもらった。
「えー、こんなにプヨプヨした手をしてるんだ。」
そんなこと今更言う。
俺の手をみてごらんよってガチガチの分厚い手をみせる。
なんだかブドウの涙ぐらいの涙を浮かべながら笑っちゃった。
そうなんだよ、プヨプヨの手で男みたいな作業してんだよ。

家事の中で食に興味をもって、新しいことやってみようと勉強して
目の前でできそうなことは疲れる仕事で
我が子より無口に愛おしい植物たちを
ぜーんぶひっくるめた完結編に人生向けられないだろうか
と妄想しているのである。
そしてドキドキしているのである。

DSC06661

大地からニョキッと静かに逞しく生まれ
硬い蕾からパカッと静かに芽を出し
はたまたゴツゴツの樹からホニャホニャな芽がいつのまにか誕生する。
静寂の中にエネルギーが生まれる春がやってきた。

ヒョロローヒョロローと鳥の鳴き声がする。
静寂なのにザワザワしている大地に目をやっても見当たらない。
だんだん近づく鳴き声は空からだった。
カモらしき渡り鳥がイメージ通りV字に飛んでいる。
どこへ向かっていくんだ。
春の知らせを教えてくれたかのようだった。




*私がセレクトした過去の関連記事Best 3 Archivi Selezionati

芽生える Nascere

足をとめて Pre-Primavera

女剪定士の弱音 Potatura degli Olivi ④




Grazie di aver visitato!

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


Instagram
 ≫≫≫ obatamakivincirealmakici

DSC05478


私はカトリック信者ではないが

月のエネルギーをつかったり草花の効能をつかった西洋のお呪いは

カトリックに基づくだろうが是非ともとりいれたい。


バイオダイナミック農法などにもつかわれている

古代からのアルケミー(錬金)術は伝承させたい術だと思う。

しかし、奥が深い。

時間をかけて実践しながら

それこそ目に見えないエネルギーを、体で実感したい。


DSC05454


夏至とは一年で一番日照時間が長いうえ

植物、生物、私たちのもつエネルギーが

一番活発になる時なんだそうだ。


世界の夏至祭では太陽を表す火として

焚き火祭りが多いとされている。

その祭りは夏至から624日の聖ヨハネの誕生日頃に

行われるという。


そして、長い太陽が火と象徴されるならば

短い月も水と象徴される。


その太陽のエネルギーを浴びた大地の草花を前夜
23日に摘み

一晩泉水に浸け月夜のエネルギーを吸い込ませた液体を

Acqua di San Giovanniアクア ディ サン ジョヴァンニ

聖ヨハネの水と呼ばれている。
水のところをアクアとそのままイタリア語で呼びたい。


そのアクアを
24日の夏至祭でもある聖ヨハネ祭に浴びる

という伝統が何百年経った今でも続けられているイタリア。


そのアクアの魔法は

新たな季節のはじまりと自然界のパワーを得ることから

自身への浄化、生活へ幸福を導き、健康や愛の向上

そして作物へ豊作祈願、魔除けなど

日常の実は切実な神頼みを込めた祈りの水なのである。


DSC05459

DSC05460


私もイタリアの友やSNSなどで毎年みかけ

これなら私にもできそうと今年こそはやってみることにした。

調べてみると、だいたい季節のハーブであればよさそうだ。


メインは、この頃に花が咲く
Ipericoセイヨウオトギリ

ローズマリー、ラベンダー、セージ、ミント、マロウなど。

あとは、バラ、バジリコ、フェンネル、ボリジ、シャジクソウ類

カモミール、キャラウェイ、ニワトコ、ケシ、バーベナ、などなど。


家の周りを歩いていると、可憐なハーブたちとたくさん出会った。

私は田舎暮らしをはじめた頃まだ賃貸のとき

散歩をすれば、手にはいつの間にか野花を握りしめて歩き

家に帰っては空き瓶に飾って部屋中が花やかだった。


しかし、歳を追うごとに、食べれる野草を摘むようになった。

だから家に飾ることはなく、庭や畑や野原で花を鑑賞している。

今回、花ばかりを集めた野花でも

花を摘む自分を懐かしく思った。


大きなお気に入りの大皿に湧き水を入れ

まずバラの花びらを散りばめた。それだけでも乙女チック!

その隙間に野花を差し込んでいった。なんか楽しい!

祈願x祈願と欲張ってw 野花でぎゅうぎゅう。

その間に緑をと、ハーブを摘んで差し込んで。

オリーブ豊作祈願とオリーブの次剪定する新枝の先っちょも追加。

なんだか素敵に完成して、記念撮影。


DSC05446

DSC05464


夕暮れ時も暗い夜空の下でも

野花が詰まった大皿が輝いているようにみえた。

新月から生まれた細い月だというのに。

そして、その細い月は太陽を追うように西へ沈んじゃったけど

澄んだ空気は野花のアクアをとり巻いていたようにも思う。

幻想的で神秘的だった。


DSC05476


DSC05472


朝、5時起きの夫のうるさい目覚ましで私も起きた。

聖ヨハネのアクアをみにいくと

まだカンカンに日が出てないうっすらとした空のきんとした空気の中

浮いているかのように佇んでいた。

野花が生き生きしているようにもみえたし

アクアが浸透しているようにもみえた。


洗うというより手を浸し顔には当てるという

なんだかしぶきを立ててはいけない静寂感が漂ってきた。

この静寂が自然と祈りを込める。


自身への幸福もそうだけど

幸福の源、家族と世の中の人々が幸せに生きることを

今だからこそ、祈りたい。



※加筆・訂正 : 24 / 06 / 2021



*私がセレクトした過去の関連記事Best 3 Archivi Selezionati

熱いヴィンチに月染まるFesta dell'Unicorno

望へ向けてMiniPomodori e Lentil Tòfu

スーパームーンSuperLUNA




Grazie di aver visitato!

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


Instagram
 ≫≫≫ obatamakivinci ☆ realmakici


十五夜を迎えた途端、秋風が。


予報通り
10度下がり、手や足が寒そうに痩せて()見える。


カサついて、ついこの間までの膨張したベト感が嘘のよう。


乾いた風は、山火事までも引き起こした。

我が家からも、大きな煙が、雲一つない空のピサの方で

ゆっくり動いてるのが見えた。


DSCN0593

その満月を少年と眺めた。


眩しい。


あぁ、輝いているね。


親子は、満月を見た瞬間、何故か安堵する。


月光で、大地が暗闇でない。


昼も快晴、夜も快晴。




早朝、外に出た瞬間、驚いた。


あの満月が、まだそこにいる。


ピンク色の空に、輝きを薄めた白い月。


私が、喜んでいる姿を見て、少年も眺めに来た。

やっぱり同じことを感じたようだ。




あっちに、十五夜を送った薄くなった満月と


こっちに、眩しさが襲ってくる日の出に挟まれながら


ヴィンチの丘の一日が始まった。


DSCN0650

少年は、イタリアの中学生となった。


私たちの生活が変わる。


何が変わるって


親が拘束されていたスクールバスの送迎がなくなることである。


810分頃と午後の1640分頃に

絶対に居合わせてなくてはいけない規則に

身動きが取れないことが多々多々あった。


朝は
8時半入り、午後1615分までか30分後に戻って

仕事をすることが常だった。


この拘束から逃れられることをどんなに待ち望んだことか。


家の目の前にスクールバスが停まるのに

必ず、引き取り人として提出された人に引き渡すことが

スクールバスの義務だっていうんだから仕方がない。


おじいちゃんおばあちゃん、身内が近所、クラスメートが近所

そういった環境に恵まれていたら、もう少し自由だっただろうな。


田舎暮らしの欠点は、近所に誰もいないことである。


DSCN0635

「目つぶって!」


え!何々?!


いいから。


手、出して。




はい。


わーい!ボク、一人でおウチ入れるの?!!


失くさないでよ。


うん!




複雑な鍵を使った我が家の玄関の鍵のコピーがやたら高かった。


だから、これはもうプレゼントである。


高級な鍵と、自由に出入り。




日本では、考えられないことだが

イタリアでは、校舎や教育、先生のシステム、情報の配布、教科書配布は

ひっちゃかめっちゃかなのに

親を使って子を守るシステム、親を使って教育するシステム

が、文化となっている。

あぁぁぁぁ。




私が家にいるのに、嬉しそうに自分の鍵を使って帰宅する少年。


新中学生からは、給食がない。


今は、ひっちゃかめっちゃかシステムの中、一時間早く帰宅するが

10月から、14時頃帰宅して、お昼ご飯をとり

午後は、家庭学習の生活を送ることであろう。


この新生活、
11歳の少年が一人で対応できるのであろうか?


午後、一人ぽっちで家庭学習???


やはり、しばらくは親が時間ややることの管理をして慣れさせていかないと

一人で新生活なんて送れないのではないかと疑問だらけである。


親が子を守り、親が教育するシステム・・・。


DSCN0638

もうお誕生日のプレゼントやクリスマスのプレゼントはモノではなく

お年玉にして、自由な選択をプレゼントしている。


初めは、お年玉プレゼントにがっかりしていたが

今や、楽しみにしている。


そこで、何回かあったお年玉プレゼントを貯めて

どうしても欲しかった自分だけのタブレットを購入。


スマフォじゃなくてタブレットがいいんだそう。

7インチの小型タブレット。

で、ゲームをするわけ。

スマフォじゃ小さいんですって。

小さいには、私も賛成ですが。




念願のゲーム。


ずーっと禁止だったゲーム。


お友だちがやってる横で眺めてたゲーム。


この念願のタブレットを監視するのは、やっぱり私。


この新生活の午後がとっても危険!


いいよ、ゲームしても。


でも、ルールを守ってね。


一つ増えれば、一つ減るからね。


時間は限られているんだから。




私は、放り投げたい気分だし、疲れた気分だけど

まだまだ子育ては続くみたい。


時間の拘束は少なくなっても、見守る拘束は増えるような。


自分の意思と大人の教育が交錯する時期。


今だから、いっぱい話をしたいし話を聞きたいんだけど。




人が口々に、男子は変わる、というけれど

楽しみなような、寂しいような、怖いような。




少年の鍵は、家の扉だけではなさそうだ。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



DSCN0589

Peperoncino Acrataペペロンチーノ アクラータ

私が、好物としている唐辛子。


激辛の辛味が乾いた辛さ。


乾燥させて保存。


ハサミでチョキチョキ切ってそのまま食べるか


オリーブオイルに漬けて、
Olio Piccanteオリオ ピッカンテ(辛味オイル)か。




今年のアクラータは

ペペロンチーノ栽培をしているヴィンチの友が苗を分けてくださった。


お礼に大葉シソを。


丈夫なアクラータは、実をつけた。


やっぱり可愛い。


恥ずかしそうに下向きに咲く白い小さな花の後


ポコっと緑のタマゴをつけて


お花の王冠を被りながら上向きに成長し


緑から黒へ、黒から赤へと変身していくの。


DSCN0628

バイオダイナミック農法のカレンダーはこの日

Luna AscendenteFioreの日。

(一ヶ月に二週間ほどある黄道が春分点の内

花の日に当たる大気の星座、水瓶座・双子座・天秤座がいる日)


この日に収穫すると

実へのエネルギーが強く、美味しく長持ちするんですって。




二株の実じゃあっという間になくなっちゃうよ。

来年もヨロシクね、JerryGrazie




*過去の関連記事はこちら↓*

子ども断捨離 ilmercatino dell'usato

隙間な時間 ipezzi di Montalbano

PEPERONCINOペペロンチーノ



Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして、ありがとうございました。




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


Instagram ≫≫≫ obatamakivincirealmakici





↑このページのトップヘ