大地の住人 ヴィンチの丘で

地球と体に優しいコト ~イタリアから~

フィレンツェの端っこレオナルド・ダ・ヴィンチのふるさとヴィンチの丘に在住。 大地の自然たちと向き合って地球と体に優しい様々なコト、発見・提案・発信!

タグ:Pomodoro


「どう?家の中涼しい?」


「うーん。涼しくはない。外にいた方がいい。」


えっ、外気温
35度だよ!


panzanella

外は、風が吹いているし、カラッとしている。


去年の方が暑かった。


と、夫は週末も外で働いている。


mini pomodori come arcobaleno 3

我が家の温度計は、セントラルヒーティング用で

日陰の外気温と室内温度が感知され

冬に自動で暖房がつく設定。


mini pomodori come arcobaleno 5

確かに去年は、37度か38度までいったような記憶がある。


mini pomodori come arcobaleno 1

今がピークなんじゃないかと思う日


7時頃、27度で


午前
10時には32度。


午後
9時になっても33度はあった。


03 ago 2018 -2

なにしろ我が家には冷房がない。


冷房を将来設置するだろうと

家を建てるときに設置場所を配慮してある。


しかし。


一年の内に、冷房が欲しいと思う時期が一週間くらい


窓を閉め切って外の熱風を室内にいれなきゃ、しばらくはもつ。


扇風機で、室内の空気を動かせば

まぁなんとかいつの間にか一日が終わっていたりする。


外気温が
31度を目安に窓の開け閉めをする。


夜、寝るときは、窓をほんの少し開ける。


03 ago 2018 -1

我が家の窓は、ドイツ製。


窓枠は
PVCといわれる素材で

他の素材より接ぎ合わせが良いといわれている。


接ぎ合わせが良いことで、隙間風を抑えることができるのだが

設置した後に、壁の方の枠と窓に隙間を発見した。


ピッタリ噛み合わせがあってないようだった。


昔は隙間風なんて当たり前だったんだから、まっいいや。


それでもその窓の特徴は

上の方を少し開けられる所謂縦に跳ね上がった状態の

Anta Ribaltaアンタ リバルタというタイプの窓である。


それこそ、大きな隙間風を送り込みたいときに大活躍。


閉めてる状態で上だけ開いているんだから

セキュリティーもある。


イタリアの超クラシックな隙間を調節できる雨戸を閉めて

部屋の窓をAnta Ribalta式で開けて、夜を過ごす。


mini pomodori come arcobaleno 4

夜のその大きな隙間風


寝苦しく感じた日


ベットに伝導した自分の体温熱が暑く感じ

冷たい部分を求めながら寝返りしている間に、目が覚めてしまった。


夜、三回ぐらい、大地の気流が変わっている。


一番目、汗のような雫交じりの湿気


二番目、気流が下がった感じ


三番目、スッと軽くなりヒンヤリし始めた。


窓を開けていることで

静寂のはずの外の声が少しだけ聞こえてくる。


chiesa di streda

そうこうしている内に、朝となった。


ちょっと散歩しよっか。


歩いている内に、もう暑くなっちゃって。


raccolta

体を冷やそう。


暑いとトマトの熟れが早くなるんですって。


トマトが暑さと同時に赤くなり始め、緑のトマト畑がプチプチ赤く!


まるで虹のように


まるでイタリアの国旗のように


私のプチトマト畑がカラフルww


まさに今が旬のトマト。


毎日毎日、プチトマトの日々。


なるべく火を使わない料理でいこう。


avere il succo di pomodori

トマトを切って、ほんの少しニンニクの極薄スライス


バジリコと塩をふって、瓶の中で冷や汁をつくって


パスタに和えたり、パンにのっけて食べたり


火を使わないイタリアの夏の定番料理
Panzanellaパンツァネッラ

なんかは、サラダや付け合せのように副食でもイイ。


soup con calamaretti e verdura da estate

今日は、小さなイカと夏野菜と

ヒヨコ豆を茹でたときに出た昆布出汁とミニトマトたちの

煮込まないスープをBruschettaブルスケッタ

(ニンニクを擦り込んでオリーブオイルと塩で味付けをしたトースト)で。



*過去の関連記事はこちら↓*

望へ向けて Mini Pomodori e Lentil Tòfu

私は自然農法民 Orto Sinergico

ワタシのトマト i miei pomodori



Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして、ありがとうございました。




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


Instagram ≫≫≫ obatamakivincirealmakici






海外で生活していると

ふるさとの味は、自分でつくるしかないことが多々ある。


大葉シソやニラを栽培したり


カイワレの水耕栽培に夢中になったり


うどんを捏ねたり


お豆腐をつくったり。


Pizza dopo cotta aggiungo i germogli di piselli

ふるさとの味を一からつくるだけではなく

私はなるべく自分でつくることを心がける。


そして、研究料理することだってあるし

面倒なこともやってみたりもする。


それでも性格が追いつかないから

スピーディにできることしか維持はできない。


Yogurt Greco fatto in casa

そんな中から

ヨーグルトチーズを以前紹介したことがある。

 『ヨーグルトチーズ Yogurt Greco


フツーにヨーグルトを食べればいいものを

水切りをして

チーズだと生系の柔らかい、ヨーグルトだと固めの

ギリシャヨーグルトを私は好んで食べる。


特に、夏に。

冬は、少年の鼻詰まりで膜をつくる乳製品は避けてきたけど

ただ単に鼻をかんでいないだけかもしれない!

乳酸菌は悪玉菌を吹き飛ばす効果、調整する効果は

ウイルス菌の多い冬にだって重宝する。

少年も大きくなってきたし、これからは大丈夫かな。


その水切りで出てきた黄色い液体

これぞホエィ。


Yogurt Greco con Marmellata di Pera

この暑い夏でも無性に食べたくなるPizza


ピッツァ生地だって自分でつくります

をこれまた以前に紹介したことがある。

 『自家製ピッツァ la Pasta di Pizza


そのピッツァ生地をつくる時

水の部分にこのホエィを使うことで

発酵を助け、フワッフワの生地に仕上がる。


夏野菜を並べると

暑くてもピッツァを焼く甲斐がある美味しさ。

このトッピングは、夏にしかできない。



Kgのヨーグルトから

丁度500mlのホエィが出てくる。

Kgの小麦粉でつくるピッツァ生地で使う水は500ml

ピッタリ。


Pizza prima di cuocere


イタリアで豆腐つくりに適した大豆を見つけるのが意外と困難。


もういいや!

豆乳で豆腐をつくろう

と以前紹介したことがある。

 『自新年はニッポン食 Tòfu fatto da latte di soia BIO


豆腐ってさ、やっぱり軟水の国の食品みたい。

硬水の国イタリアでは、日本の豆腐のようにいかない。

こちらで購入する豆乳もどんな水を使っているかわからないけど

もう贅沢はいってられない。

あるものでつくって満足しよう。



何回もやるうちに上手になってきた豆腐つくり。

夏のランチなんかピッタリだよね。

豆乳では飲まない少年も豆腐なら食いつく!


Tòfu con pomodorini e olio di oliva

にがりを入れたあと分離して

水を切った後出てくる黄色い液体

これぞ「大豆ホエイ」というそうだ。


大豆ホエイの使い方

検索しても上位には出てこない。

その分、プロテインのサプリメント情報が出てくる。


日本では、まず家で豆腐をつくる人はいないから

大豆ホエイなんて知らないかもしれない。



Lの豆乳から日本製の豆腐型にピッタリな豆腐の厚みと

Lの大豆ホエイが出てくる。


Siero di Soia

以前そのヨーグルトチーズのところでホエィの紹介をした。

こちらは、動物性のホエィ。


豆腐から出てくる大豆ホエイは、植物性。


どちらもプロテイン=タンパク質。

お肉やお豆さん、卵やチーズなどの分類です。


液体になっている分、吸収が早いそう。


プロテインは

筋力や内臓、ホルモンや酵素などにもなる成分。


肌や髪、爪に至るまで構成されている。

肌の状態を良くし、免疫力を高めるそう。


消化吸収がゆっくりでエネルギーが高いため

筋肉分解を抑え、疲労を和らげるんだそう。



その為、スポーツ選手など

タンパク質のサプリメントとして

わざわざ購入してゴクゴク飲んだりしてるそう。


ヨーグルトチーズから出てきたホエィをホエイプロテイン


豆腐つくりから出てきたホエィをソイプロテイン

と呼ぶそうよ!


豆腐屋で出てくる大豆ホエイは

こうやってプロテインサプリメントとして使われているんだね!



勿論そのまま飲んでもいいし

牛乳やジュースにも加えて飲んでもいい。


ホエイプロテインは、私はピッテァで摂取。


ソイプロテインは、出汁のように使っている。

そうめんやうどんの汁をつくるとき

ご飯を炊くとき、スープをつくるとき

何でも水や出汁の部分に大活躍。



私が卵巣嚢腫の開腹手術で入院して体力低下したとき

早く元気に歩きたい!と子どものように嘆いたら


お肉を食べなさい、と。


あぁ、コレだ、プロテインのことだ!



この吸収力の早いプロテイン

黄色い液体は貴重なプロテインだった。


暑い夏こそ役に立ちそうだ。


子どもの成長にも役に立ちそうだ。


捨てずに、いろんな方法で摂取しよう。



*過去の関連記事はこちら↓*

ヨーグルトチーズ Yogurt Greco

自家製ピッツァ la Pasta di Pizza

自新年はニッポン食 Tòfu fatto da latte di soia BIO



Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして、ありがとうございました。




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


Instagram ≫≫≫ obatamakivincirealmakici






望とは満月のこと。


Lentil Tòfu

イタリアでは七月二十七日の夜

日本では二十八日の早朝

皆既月食が観察できる。

皆既月食は、望の時にしか起こらないそうだ。



地球が太陽と月の間に入り、一直線に並び

地球の影が月にかかること

月面に太陽の光が当たらない現象

のことをいう。




今回の皆既月食の時間が
1時間43分ほどと

かなり長い間観測できるチャンスだそう。


イメージだと新月のように真っ黒になりそうだが

月食の間、ほのかに赤く月が染まるそうなのだ。


これは見ものである。


イタリアでは別名

la Luna di Sangueラ ルーナ ディ サングエ(血の月)

と呼ばれている。


月食は
Eclisse Lunareエクリッセ ルナーレ

各地で、Eclisseイベントが催されているようだ。


ヴィンチ村でも、
Lafesta d'UNICORNO

望遠鏡など設置されるそうだ。


肉眼でもどこからでも見れるそうなので

夏休みの体験に加えたい。


21 lug.2018

イタリアのプログラムを見てみよう。


19:14
月食の始まり


20:24
皆既月食となり


21:30
23:13この時点がマックス


00:19
皆既月食が終わり


01:28
月食終了



日本タイムでは

28日の早朝324分から月食が始まり


4
時半~614分まで皆既月食が観測できるそう。


月食の状態で月が沈むのだそう。


真っ暗で観測するより

うっすら朝方の皆既月食の方が美しいかもしれない。

是非、日本での観測を楽しんで欲しい。
参考サイトはこちら。



**********



その望へ向かうエネルギーからであろうか

育ってみたらミニトマト畑になっていたトマトたちが熟れ始めた。


i miei mini pomodori

Orto Sinergicoオルト シネルジコ(自然農法)のミニトマト畑は

移植した日しか水をあげていない。


そして、無肥料。刈った草を敷いただけ!


一ヶ月以上経っているが、グングン成長している。


Orto Sinergico

Scacchiaturaスカッキアトゥーラ(脇芽摘み)をほぼ毎日

朝方の日課とし、手入れをしている。


脇芽を摘んでいるせいか


自然農法のせいか


トマトの背丈が、私を越えたww


赤いトマトはあり次第摘んでしまうので

畑の中で熟れたトマトの写真はなかなか撮れないが


緑の若々しいトマトたちの肌の脈がくっきりして

ホンモノらしく生きている姿にうっとり。


毎日観察してる私への答えか

トマトは、まるでブドウの房のようについている。


sembra uva da tavola

一気に赤く熟れるのではなく

一つずつ熟れていく。


一つずつ摘み


一つずつ口にパクリ。


「お母さんのトマト美味しい。」と少年。


「あぁ、私が育てたトマト美味しい。」と自画自賛。


夫だけ素直ではなく、大きいトマトが欲しいと

どうしても定番夏のメニューPanee Pomodoroパーネ エ ポモドーロ

(スライスしたパンの上に切ったトマトを擦りつけて汁を出し

塩とオリーブオイルで食べる)を私のトマトで食べたいそうだ。


褒めてるんだか我がままなのか。


bella grdazione

あともう少し!

熟れたら赤一色なのに

緑の頃は、緑のグラデーションになってる

数少ない大き目のトマト。楽しみ。


Lentil Tòfu con pomodori e Olo di  Oliva

ひよこ豆腐と同じやり方でレンズ豆腐

(Lenticchieレンティッキェレンズ豆)

デンプン豆腐をプリン型に流してオサレに。



我が家の濃厚ミニトマトの冷汁とたっぷりのオリーブオイルを

レンズ豆腐の上にかけていただきます!


少年はペロッと食べちゃいました。


Crochette di Okara di Lenticche al forno

レンズ豆のおからは、ジャガイモと一緒に定番コロッケ。


フライにするのも大変だし、難しいから

余ったパンを撹拌してつくったMollicaモッリーカ(粗目パン粉)をつけて

オリーブオイルかけて、オーブンで焼いたら

カリッカリに仕上がった!


隠し味にマイルドカレー粉を入れて

食べるときにお醤油たらして食べたら

美味しいじゃないww


lenticche bio

ちょっと苦味のあるレンズ豆。


イタリアの年越し文化にレンズ豆を食べる

誰かが絶対つくってくれる一品なんだけど

人気ないんだよね。


食べないと福を呼ばないんだろけどさ。


小さくて可愛いけど、味が特徴的だから

工夫して食べたいミネラルと鉄分たっぷりのミニお豆さん。


ビタミン
Cと一緒に摂ると効果アップ。



*過去の関連記事はこちら↓*

イタリアンソーメン PeraEtrusca

ilTòfu di Ceci  ひよこ豆腐

私は自然農法民 OrtoSinergico



Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして、ありがとうございました。




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ


Instagram ≫≫≫ obatamakivincirealmakici






薬剤耐性(AMR:AntiMicrobial Resistance)とは

抗菌薬(抗生物質、抗生剤)が効きにくくなる

または効かなくなることです。


耐性菌が世界中で増え

一部の感染症では従来の薬では治らない

治りにくい場合が生じています。


薬剤耐性(AMR)の拡大を防ぐために

抗菌薬を服用する際には、医師や薬剤師の指示に従って

必要な場合に、必要な量を適切な期間、服用してください。


tappo

外務省海外安全から

在留届を提出した人と、たびレジに登録した人へ

七月に入って配信されたメールである。


Pere Limone Zucchero

国によって気候や植物、食べ物や水の性質などが変わる。

普段慣れた母国の体は、旅先で変化に気がつくこともあるであろう。


一つの国だって、北から南

食文化や生活習慣が異なることもあるんだから

国が変われば、なおさらである。


その国に行ったら、その国の気候に合った

その国の食文化に合わせることは

体を早く馴染ませる一つの手段かもしれない。


buon punto

イタリアだって、最近では

季節を問わず、一年中何でも野菜や果物も手に入る。


今収穫した洋ナシだって、スーパーには一年中ある。


洋ナシなんか、家に置いておいたらすぐ熟して

生で食べれる期間なんて、ほんの少しだけ。


大きな鍋がないから、毎日鍋に入る分ずつジャムにしてるの!

そんな洋ナシの実が一年中あるなんて。


冬の洋ナシは、きっと南半球の真夏の国からかなー

なんて思いながら、横目に見るけど

冬の私の体は、洋ナシを欲する体ではない。


あの瑞々しさは、夏に摂取する糖分と水分だと思う。


sottovuotare

冬のお寿司つくりに、私はキュウリを選ばない。


キュウリは、体を冷やす作用があるから夏に食べる野菜なの。


お寿司に河童巻があるとニッポンらしいけど、そこは工夫一つ。


生で食べられる魚が少ない国でも

季節の野菜を活用すれば

愛情のこもった素敵なお寿司でお持て成しできると思う。


お魚だけがお寿司ではないし

キュウリだけがお寿司に合うわけではない。


でもさ、河童巻するなら、今よ今!


Pomodori mini

トマトも今頃から、お日様をいっぱい浴びたトマトが出回る。


私たちも日に浴び始める頃

トマトのリコピン効果は、皮膚を紫外線から守る。


そして、キュウリと同じで体をヒンヤリさせる。


冷房の無い西日の入る我が家には必要な野菜。



今年の我が家のトマトは、ミニばっかり。


一月に蒔いた種が発芽せず

二月に蒔いた種しか成長しなかった。


それが、どれもミニトマトだったみたい!


いくつか別種はあるけど、ミニが
90パーセントww


これじゃぁ、
Pane e Pomodoroできないじゃん

と、早速夫から文句アリ。


しかし、自然農法の藁敷き効果アリ。


水遣りを一度もしていないのに、トマトの木は成長している。


遅れた移植作業だったけど、やっと今トマトの実が赤くなってきた。


一口サイズのミニトマト、つまみ食いばかりで

料理なんかできないww


ancora ancora

日本と比べればカラッとしたイタリアの暑い夏


七月の旬は


トマトとキュウリ、ナスとペペローニ

ズッキーニやインゲン、サラダ菜も。


洋ナシ、モモ、スイカ、メロン

プラムやスモモ


山の実、ブルーベリーやラズベリーも登場。


ローカルの野菜や果物を食べて夏を越そう。


Pera Etrusca

季節の野菜や果物を食べてれば

そんなに病気もしないと思う。


誰でも持っている私たちの自然のチカラが強くなってくると思う。


ちょっとした欲望を抑えて

食べたい野菜が今手に入らなくても

違うプランを立てられる臨機応変さは

実は、体を強くしていく能力だと思う。


もし時間が許せるものなら

野菜やハーブのチカラを借りて

ちょっとした風邪も吹き飛ばしたい。


Sigorina Scarabeo

私たちが食べたい野菜や果物を同じく大好物にする虫たちもいる。


人間は、商売しなきゃいけないから

虫がついてちゃいけない。虫に食べられちゃいけない。


困ったものだ。


無言の虫や植物たちは

殺され、肥やされ、商品化される。


しかし、農薬を使えば使うほど

虫たちの生命力は増すそうだ。


彼らの体は、その農薬では効かなくなる。


人間の手で左右された自然たちは

人間の手には負えなくなるんだと。


Ciao

冒頭の、私たちの体は抗生物質が効かなくなってきたなんて

農薬と同じじゃない。


もう遅いかもしれないけど、次世のために。


薬の服用の指導も必要だけど

薬のいらない体にすることを大いに指導して欲しい。


物が豊富過ぎて、いい大人さえもわからない。


外務省の一通のメールは、どう気をつけるか書いていない。


服用を左右させる医師にかからないような生活手段とは?


AMR生活は、結局のところ私たち次第なのである。


政府広報からのアドバイスページはこちら






*過去の関連記事はこちら↓*

トマトのヒミツ Pomodoro

キュウリでヒンヤリ Cetriolo

イチジクを保存する Conservarei Fichi


Instagram ≫≫≫ obatamakivincirealmakici



Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして、ありがとうございました。





エロスな果実・・・

もっと先、先ww

ファミリーな果実の収穫。


Pera Etrusca

七月は、フルーツの季節、野菜の季節。


五月頃のさくらんぼから始まって

(今年はちょっとしか食べなかったなぁ)


ビワとかアンズとか橙色のフルーツ

(ビワ大好きだし、樹はあるのに、ならなかった。

手入れしてないからだね)


Susini Selvatici

果皮の裏っ側が超酸っぱい野生のスモモ

(少年の大好物。取り合いにならなくていいや)


Pesca Gialla

お花も実もかわいく付くモモ

(BIOなのにこんなにキレイでこんなに濃厚なG.A.S.のモモ)


Yogurt Greco e Miele con Frutta fresca

la colazione perfetto!

Yogurt greco fatto da me con il miele di tiglio e flakes integrale con cioccolato

+i fichi e le pesche


夫が、仕事先の現場で胸が弾んだでっかいイチジク

(私は、まだ早いと思うんだよなぁ。早摘みの品種かな。

甘味が少なかったので、違う形で食したい)

Olive

草刈を依頼したので新オリーブ畑の様子を見に行った。


ここのオリーブは、畑丸ごとではなく樹ごとに

Alternanzaアルテルナンツァ(交互性)があるようで

昨年実が付いていた樹は不作で

昨年実が付いてなかった樹に実が付いていた。


まぁ、今年の剪定は

低くする剪定と主となる幹の本数を減らす剪定で

バッサリ剪定だったから

実ごもるより

樹の発散の方が先決していることもあるであろう。


発散している樹からは

新しい小さな枝がいっぱい生えてきている。


次回の剪定では、ハサミでチョキチョキ苦労しそうだ。


Pero nell'Oliveto


ニョキニョキの小さな枝を眺め溜息をつきながら

果実の様子もチェック。


黄色くなるスモモはあともう少し。


男子は、手に掴んだ途端、口にする。

一週間後くらいかな。



そして、収穫するなら今!のナシ

Pera Etruscaペーラ エトゥルスカ


あっちのオリーブ畑の洋ナシ
Pera Cosciaペーラ コシャは、病がち。


こっちの洋ナシを、来たついでに全部収穫することに決定!


Anche io


収穫って、楽しい。


量のことも考えず、全部持ち帰りたい。


鳥に食べられるものなら

わしらが食べてやるぅってムキになって全部摘みたい。


一本のナシの樹から、3箱も・・・


tutto da 1 albero


洋ナシだって、まだ青い状態で食べると

みずみずしさは劣るけど

日本の梨のさっぱりした味に似てるの!


私は、甘過ぎる黄色く熟したナシより、さっぱりがイイ。


シロップ漬けには、青みを使う。


生でも食べ続けて

食べれない分は、熟してきたら、ジャムにしようと思う。


面倒だけど

季節外れに食べる保存果実もまた美味しい。


季節が変わる前に食べちゃうかもww


una collaborazione family


でっかいトマトをいただいてきた。


うーん。見るからに水で育ってる。

美味しくなさそうだなぁ。



七夕の日は、そうめんを食べたい。


私、ずっとそうめん食べたいなーってそうめんを探してたけど

この辺じゃ見つからない、もしくは売れ切れ。


細いスパゲッティ
Vermicelliヴェルミチェッリで我慢。


トマトとバジルの冷や汁


というレシピで、いただいたトマトをいただいてみよう。


レシピには

トマト・バジル・味噌・白ごま・顆粒だしor鰹節パック

なんだけど、味噌と和風だしもない。



トマトを切って、塩をふる。


ニンニクの極薄スライスをトマトに加えて。


バジルの葉を洗う。シソも追加!


炒って擦った白ごまに醤油と蜂蜜を加え、水でのばす。


そこに、トマトとバジルを入れて混ぜ、冷蔵庫で冷やす。



レシピでは、冷蔵庫で一晩おくそうだが

一時間後に食べちゃった。

時間を置けば、もっとトマトの出汁が味わえるはず。



パスタが茹で終わったら、水で濯いでサラサラに。


待ちに待った冷や汁をかけて

我が家のオリーブオイルをたらしたら

なんと美味しいイタリアンソーメンの出来上り!


Vermicelli con la salsa Italo-Giapponese

Pasta Fredda

Vermicelli con il pomodoro + basilico + shiso + aglio

condita una salsa di

semi di sesamo macinato + salsa di soia + miele + acqua

e ovviamente infine un filo di olio di oliva


カリカリの大地に、アツアツの日差しの中

ヒンヤリ和風パスタが体に沁み込んだ七夕の日

素敵な夏のレシピと出会いました。



**********



西日本の豪雨と浸水のお見舞い申し上げます。





*過去の関連記事はこちら↓*

ワタシのトマト imiei pomodori

小さなナシ PeraCoscia

集まれ、集まれ Circolodi Casa


Instagram ≫≫≫ obatamakivincirealmakici



Grazie di aver visitato!

最後まで拝読していただきまして、ありがとうございました。




↑このページのトップヘ